ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1054708
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂ピラミッドピークまで

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
6.6km
登り
732m
下り
734m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:22
合計
5:51
10:26
10:26
41
11:07
11:33
19
11:52
11:53
36
12:29
12:33
31
13:04
13:16
26
13:42
13:45
20
14:05
14:05
9
14:14
14:49
37
15:26
15:27
24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高山西ICから新穂高RWまでの道中が凍結箇所多数で神経使いました。
帰りも融けきらず凍結箇所が残っている所も多く、帰りもかなり神経使いました。
4WDでスタッドレスでも凍結箇所には要注意です。

RWチケットはコンビニの端末機にて購入。
RW往復2900円が確か2300円でした。

荷物重量が6kg以上は片道300円。往路、復路それぞれ荷物代が必要です。
冬季装備で6kg以下なんてありえないし、、、、、
自分・・・・11kg弱   カミさん・・・・・約8kg
コース状況/
危険箇所等
西穂高駅内に登山ポスト有り。
西穂高口駅に10時。
おっそ〜
2017年01月28日 10:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/28 10:04
西穂高口駅に10時。
おっそ〜
本日はカミさんと。
雪の季節は初の
カミさんです。
2017年01月28日 10:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
1/28 10:20
本日はカミさんと。
雪の季節は初の
カミさんです。
西穂山荘までは目印の
旗も立っておりトレースも
あって迷う心配なし。
2017年01月28日 10:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/28 10:29
西穂山荘までは目印の
旗も立っておりトレースも
あって迷う心配なし。
雪面も歩き易く、ツボ足
でも行けそうでしたが
一応スパイクチェーンで。
カミさんはアイゼンで。
2017年01月28日 10:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
1/28 10:53
雪面も歩き易く、ツボ足
でも行けそうでしたが
一応スパイクチェーンで。
カミさんはアイゼンで。
西穂山荘が
見えてきました。
2017年01月28日 11:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/28 11:05
西穂山荘が
見えてきました。
にしほ君
初めましてです。
結構でかいっす。
ここまで約1時間でした。
2017年01月28日 11:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
22
1/28 11:08
にしほ君
初めましてです。
結構でかいっす。
ここまで約1時間でした。
チョコ食って
ちょこっと休憩
ヾ(ω` )/
2017年01月28日 11:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
1/28 11:28
チョコ食って
ちょこっと休憩
ヾ(ω` )/
西穂山荘を出発したのが
11時半過ぎ、、、、
どこまで行けるのでしょうか
2017年01月28日 11:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/28 11:34
西穂山荘を出発したのが
11時半過ぎ、、、、
どこまで行けるのでしょうか
この景色、、、
テンション上がるぅ〜
2017年01月28日 11:46撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
1/28 11:46
この景色、、、
テンション上がるぅ〜
西穂丸山に到着、
時間は11:53。
もう昼です。
2017年01月28日 11:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
26
1/28 11:53
西穂丸山に到着、
時間は11:53。
もう昼です。
カミさんと独標まで
一緒に行く予定でしたが
カミさんは山荘へリターン。
2017年01月28日 11:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/28 11:54
カミさんと独標まで
一緒に行く予定でしたが
カミさんは山荘へリターン。
ここからは一人で
先を進むことに。
カミさんの下山ペースを考え
自分は13時まで行ける所まで
行き、戻ることとします。
2017年01月28日 11:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/28 11:54
ここからは一人で
先を進むことに。
カミさんの下山ペースを考え
自分は13時まで行ける所まで
行き、戻ることとします。
雪面は軟らかめ。
もう少し硬めの方が
個人的には好みです。
2017年01月28日 12:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/28 12:11
雪面は軟らかめ。
もう少し硬めの方が
個人的には好みです。
独標直下近くまで
きました。
2017年01月28日 12:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/28 12:26
独標直下近くまで
きました。
独標を登って行きますが
2017年01月28日 12:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/28 12:33
独標を登って行きますが
ラインを左に取ってしまい
困る羽目に、、、、、、
アホ〜〜
2017年01月28日 12:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
1/28 12:34
ラインを左に取ってしまい
困る羽目に、、、、、、
アホ〜〜
何とかそのまま進めないか
と様子を窺いましたが
どうにもダメっぽい。
大人しく少し下って
登り返しました。
2017年01月28日 12:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/28 12:37
何とかそのまま進めないか
と様子を窺いましたが
どうにもダメっぽい。
大人しく少し下って
登り返しました。
12:38 
独標とうちゃこ。
まだ進めます。
2017年01月28日 12:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
12
1/28 12:38
12:38 
独標とうちゃこ。
まだ進めます。
写真だけ撮って
早々に下ります。
積雪もあり下り易いです。
2017年01月28日 12:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/28 12:41
写真だけ撮って
早々に下ります。
積雪もあり下り易いです。
振り返って
独標下から。
2017年01月28日 12:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/28 12:43
振り返って
独標下から。
さぁ、、、、、
どこまで行けるかな?
2017年01月28日 12:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/28 12:47
さぁ、、、、、
どこまで行けるかな?
鎖のところで
セルフビレイごっこで
一人プレイ。
2017年01月28日 12:52撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
1/28 12:52
鎖のところで
セルフビレイごっこで
一人プレイ。
12:54
9番ピーク通過。
もう少し行けそうです。
2017年01月28日 12:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/28 12:54
12:54
9番ピーク通過。
もう少し行けそうです。
ここらで13時丁度。
うーーん
もうちょっとでPP。
行ってしまえ〜
2017年01月28日 13:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/28 13:00
ここらで13時丁度。
うーーん
もうちょっとでPP。
行ってしまえ〜
予定6分オーバーの
13:06 ピラミッドピーク
到着。
2017年01月28日 13:06撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
1/28 13:06
予定6分オーバーの
13:06 ピラミッドピーク
到着。
自撮っていたら
ピーク方向から見た事
のある背格好の人が。
2017年01月28日 13:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
10
1/28 13:08
自撮っていたら
ピーク方向から見た事
のある背格好の人が。
もしやと思い聞いてみると
やはりヤマレコでお世話に
なっているkiyohisaさん
でした。
偶然ってあるもんですね〜
✲(o☻ܫ☻o)✲
kiyohisaさんはピークまで
行かれたそう。羨ましい〜
2017年01月28日 13:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
17
1/28 13:11
もしやと思い聞いてみると
やはりヤマレコでお世話に
なっているkiyohisaさん
でした。
偶然ってあるもんですね〜
✲(o☻ܫ☻o)✲
kiyohisaさんはピークまで
行かれたそう。羨ましい〜
では
下山開始します。
予定をオーバーしてるので
慌てず急いで?下山します。
2017年01月28日 13:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/28 13:19
では
下山開始します。
予定をオーバーしてるので
慌てず急いで?下山します。
とは言え
自撮りしながら
格好いい写真撮れない
かなぁ、、、と
2017年01月28日 13:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
1/28 13:22
とは言え
自撮りしながら
格好いい写真撮れない
かなぁ、、、と
独標下。
2017年01月28日 13:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/28 13:32
独標下。
悪い子はいねぇか〜
2017年01月28日 13:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
1/28 13:33
悪い子はいねぇか〜
独標にいたお兄さんに
シャッター押して
もらいました。
有難うございました。
2017年01月28日 13:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
1/28 13:40
独標にいたお兄さんに
シャッター押して
もらいました。
有難うございました。
もう一枚。
もっと格好いいポーズは
無かったもんかねぇ、、、
2017年01月28日 13:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
13
1/28 13:40
もう一枚。
もっと格好いいポーズは
無かったもんかねぇ、、、
富士山が見えました。
2017年01月28日 13:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/28 13:49
富士山が見えました。
自撮りながらも
下って行きます。
2017年01月28日 13:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/28 13:51
自撮りながらも
下って行きます。
丸山通過〜
2017年01月28日 14:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/28 14:05
丸山通過〜
14:14
西穂山荘到着。
カミさんと合流。
2017年01月28日 14:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/28 14:14
14:14
西穂山荘到着。
カミさんと合流。
お約束の西穂ラーメン。
今回醤油にしました。
毎度ながら美味しかった
です。
2017年01月28日 14:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
1/28 14:26
お約束の西穂ラーメン。
今回醤油にしました。
毎度ながら美味しかった
です。
kiyohisaさんに
撮って頂きました。
どうも有難うございました。
2017年01月28日 14:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
17
1/28 14:54
kiyohisaさんに
撮って頂きました。
どうも有難うございました。
下山中変わった雲発見
2017年01月28日 15:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/28 15:04
下山中変わった雲発見
スパイクチェーンで
下って行きます。
雪、かなり軟らかいです。
2017年01月28日 15:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
1/28 15:05
スパイクチェーンで
下って行きます。
雪、かなり軟らかいです。
登山届出所が見えたら
もうすぐです。
2017年01月28日 15:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/28 15:43
登山届出所が見えたら
もうすぐです。
結構積もってますね
2017年01月28日 15:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
1/28 15:44
結構積もってますね
積雪3mくらいは
あるのでは???
2017年01月28日 15:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
1/28 15:50
積雪3mくらいは
あるのでは???
西穂高口駅到着
2017年01月28日 15:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1/28 15:50
西穂高口駅到着
おっとこれを出すのを
忘れるところでした。
朝、県職員?の方に
下山時に下山日を記入し
提出するよう言われて
いました。
2017年01月28日 16:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/28 16:04
おっとこれを出すのを
忘れるところでした。
朝、県職員?の方に
下山時に下山日を記入し
提出するよう言われて
いました。
RWで下る時の
翳っていく感じが
心に沁みました。
それにしても行きも
帰りもRWは外国人ばっか。
ここは日本か???
2017年01月28日 16:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
1/28 16:19
RWで下る時の
翳っていく感じが
心に沁みました。
それにしても行きも
帰りもRWは外国人ばっか。
ここは日本か???

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ヘルメット ハーネス スリング ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スパイクチェーン ザイル ポール

感想

カミさんと一緒に西穂へ。
独標まで一緒に行く予定でしたが、最終RW時刻16:15に
慌てて乗らなくて済むようカミさんは丸山まで行き、山荘で待ってもらうことに。

自分は13時までに行けるところまで行き引き返す予定で丸山からは単独で。
丸山から約1時間、若干時間オーバーでしたがピラミッドピークに到着。
サクッと自撮って下ろうとしていたらピーク方向から見た背格好の方が。
その方はヤマレコでお世話になっているkiyohisaさんでした。
こんな偶然もあるもんですね〜〜。嬉しくもびっくりでしたヾ(o´∀`o)ノ

道中の雪面は駅〜山荘まではよく踏まれていますが軟らかめ、山荘から
PPまではそれよりも硬めではありましたが凍結はしておらず
全体的に軟らかめの印象でした。

PPまでの途中の独標登りではラインを左に取ってしまったので
途中凍結箇所があったこともあり登りきれず一旦下って右から
登り返しました。登るラインはしっかり見極めていないといけないなと
反省です。

西穂に来ると毎度思うのがアジア系外国人のその多さと騒がしさ。
往路も復路もRW内は日本人の方が少なく感じ、いったいここは本当に
日本なのかと思うほどでした。

日本は鎖国した方がいいんじゃないかと、、、(笑)

おつかれさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

またお会いしましたね〜🎵
akanetouchanさん

土曜日の西穂高はとても良い天気でゴキゲンでしたね!ピラミッドピークで偶然お会いするとは本当にビックリしました(@_@)!
厳冬期とは思えないくらいの穏やかさに、雲ひとつない大快晴♫独標から先は、コンディションが良くないと進めない、進まないエリアだと思うので、お互いに良かったですね!
正直なところ、もう少し登っている方が多いと予想してましたが静かな稜線歩きが楽しめました。また、どこかでお会いしそうな予感が...赤い糸でもあるのですかね?(笑)

奥様にもよろしくお伝えくださいm(_ _)m


ちなみにMEGUのインフルエンザはもう良くなって、明日くらいには登校できるみたいです。
2017/1/31 7:27
Re: またお会いしましたね〜🎵
kiyohisaさん こんばんは
いつもどうもありがとうございます。

偶然も偶然!!まさかまさかこういう事ってあるもんですね〜
何かkiyohisaさんに似た背格好の人もいるもんだなぁ、、、と
もしやと思いザックをこっそり拝見すると、、、、やっぱりビンゴ〜!!
グッジョブテルテル坊主様が付いているではありませんか☆:*・゚(●´∀`●)
いやぁ、、、、赤い糸ですね〜〜゚+.(✿≍∀≍✿)゚+
色々お付き合い頂き、どうもありがとうございました。

MEGUちゃんのインフル、回復傾向のご様子で何よりですヾ(*゚ω∩*)
またあかねと一緒にお会い出来るのを楽しみにしてますね〜

PS.それにしてもkiyohisaさん 速い〜〜〜
凄まじい速さにびっくりでしたΣq|゚Д゚|p
2017/2/1 1:31
西穂、良いですね
さすが天候の良い日に、西穂ですね。
晴れ男、証明です。
それとも奥さんが晴れ女かな?
次はこんな山日和はいつになるのでしょうか。
この日は油断して露天風呂から白い俎倉を見て残念がってた私です。
2017/1/31 8:12
Re: 西穂、良いですね
zengmingさん こんばんは
この日はどの山もてんくらを見ると良かったようです。

南八つ、西穂、木曽駒、北八つ、、、等どこも良さげだったので
しばらくずっとてんくら予報の良くなかった西穂にしました。

西穂はカミさんと一緒に独標まで行く予定でしたが、この時少し風が出てきたことと
RWの時間を考慮し安全率を見込んで丸山で引き返したカミさんでした。
結果論から言えば、この日の雪面状態からすると多分独標までカミさんも行けたと
思われますが、万一でもRWに乗り遅れる訳にいかないですもんねヾ(゚д゚)ノ゛
乗り物を使うのは楽する分 時間的制約があって怖いですね。

露天風呂から俎倉っていいじゃないですか〜〜
山に登らない日を作って、山に行きたい気持ちをもっともっと膨らませるっていうのも
有りですね。。。。。

いやきっと晴れ男は私でしょう!!
きっと日頃地元で神社業務?を粛々と行っているのでそのお陰かと。。。。。
かしこみ、かしこみ〜(●´∀`●)
2017/2/1 1:59
西穂うらやますぃ〜!
土曜は、天気良かったですもんね〜。
厳冬季とは思えないほどの天候の良さに驚きです!
わるいこはいねぇ〜か〜!笑ってしまいました(^-^)
やっぱ、雪山は楽しいですね!!
安全登山で!
お疲れさまでした!
2017/2/1 8:41
Re: 西穂うらやますぃ〜!
zenpさん こんばんは
いつもありがとうございます。

そうなんです。土曜はどこも天気が良くって逆にどこに行こうか
悩んでしまうほどでした。
西穂はここ最近てんくらではあまり良い時が少なく行くチャンスがなかったので
西穂にしたのですが、新穂高RWに向かう往復の道中は凍結箇所多数で
神経使いました、、、、、(。・ω・。)

でも、やっぱり晴れた西穂は良いですね〜
西穂のピークまでは行けませんでしたが眺望抜群の雪山は最高でした。
zenpさんもチャンスがあったら是非息子さんと西穂山荘くらいまでどうですか?
西穂高口駅屋上でも条件がよければ眺望抜群ですよ〜、、、観光客多いけど(笑)

息子さんとのコラボレコ、、、また楽しみにしていますね〜ヾ(●´∀`●)
ありがとうございます。
2017/2/2 4:33
西穂高
行きたくてうずうずです
快晴流石です

ヤマレコを見てどこに行こうか物色中‼
こたろぅ連れて行きたいけどストーブの前で平気で寝ちゃうので寒さに耐えられるのか

あかねちゃんを見習って欲しいです🐶
2017/2/11 20:55
Re: 西穂高
1357さん こんばんはヾ(o´∀`o)ノ
コメント どうもありがとうございます。

天候ばかりはどうしようもないですが、
やっぱり晴れがいいですよね。
悪条件の天気は それはそれで修行っぽくていいのかもですが、、、ヽ(≧∀≦)ノ
やっぱり晴れた青空と白い雪の組み合わせは最高!!ですね。

最近なかなかタイミングや都合がつかず、あかねと一緒に山に行けないのが残念。。。
雪が融けちゃう前に行かなくっちゃですヾ(*´エ`*)ノ
2017/2/13 3:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら