ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6916570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

飛騨山脈南部 西穂高岳

2024年06月11日(火) ~ 2024年06月12日(水)
 - 拍手
sinbrigand その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:12
距離
15.8km
登り
1,816m
下り
1,821m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:56
休憩
0:30
合計
3:26
9:45
9:53
2
9:56
9:56
79
11:15
11:24
71
12:35
12:47
16
13:04
2日目
山行
5:52
休憩
2:27
合計
8:19
13:04
14
6:54
6:54
51
7:46
8:01
26
8:27
8:27
17
9:08
9:29
4
9:33
9:41
15
9:56
10:34
18
11:07
11:13
20
11:33
11:34
26
12:00
12:00
9
12:09
12:40
3
12:43
12:47
30
13:16
13:20
60
14:20
14:21
4
14:25
14:25
5
14:30
14:31
8
14:46
14:51
5
14:56
14:56
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場:700円 バス:往復2800円
コース状況/
危険箇所等
明瞭

中尾根〜西穂山荘 良く整備されてます!
船窪地形周辺残雪あるも歩行支障なし

西穂丸山〜西穂高岳
岩峰の連続、印も付いていて足元注意しながら進めば危険とは感じない(岩場に慣れてる猛者なら)
浮石、落石にも注意!
その他周辺情報 さわんど温泉 梓湖畔の湯 10:00〜18:30 入浴料750円 温度44度 源泉掛け流し露天風呂あり、
帝国ホテル前から出発DEATH🤟
2024年06月11日 09:37撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 9:37
帝国ホテル前から出発DEATH🤟
穂高の山々
2024年06月11日 09:40撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 9:40
穂高の山々
梓川と穂高岳
2024年06月11日 09:53撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 9:53
梓川と穂高岳
西穂高登山口
予定では焼岳経由西穂高岳登降路計画でしたが連日火山性地震が多く危険な状態との情報、急遽中尾根から西穂高岳ヘ向かいます
単独なら行っても今回は連れも居るので焼岳は見送りDEATH…テメェの身はテメェで守れっ!!
2024年06月11日 09:55撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 9:55
西穂高登山口
予定では焼岳経由西穂高岳登降路計画でしたが連日火山性地震が多く危険な状態との情報、急遽中尾根から西穂高岳ヘ向かいます
単独なら行っても今回は連れも居るので焼岳は見送りDEATH…テメェの身はテメェで守れっ!!
巨木松が直ぐにお出迎え
2024年06月11日 09:58撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/11 9:58
巨木松が直ぐにお出迎え
ん〜御立派!!
2024年06月11日 09:58撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/11 9:58
ん〜御立派!!
白檜曽のなだらかな道
2024年06月11日 10:14撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/11 10:14
白檜曽のなだらかな道
東側
霞沢岳
2024年06月11日 10:29撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/11 10:29
東側
霞沢岳
良く整備され歩き易い!
2024年06月11日 10:32撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/11 10:32
良く整備され歩き易い!
何やら騒がしい声が聞こえると思ったらテメェノキライナチョンドモガヨニンイタ “ヤカマシイセヨ”
2024年06月11日 11:02撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/11 11:02
何やら騒がしい声が聞こえると思ったらテメェノキライナチョンドモガヨニンイタ “ヤカマシイセヨ”
真新しい木道
2024年06月11日 11:07撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/11 11:07
真新しい木道
2024年06月11日 11:13撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 11:13
宝水
ひゃっこい水を身体に染み込ませ先に進む
2024年06月11日 11:17撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/11 11:17
宝水
ひゃっこい水を身体に染み込ませ先に進む
中尾根を登ってる最中に4人の西洋外人(野郎1女郎3)とすれ違い皆ランニングシャツに短パン軽装だったので女郎外人に聞いた、Hey, why do you guys go up the mountain wearing light clothes and light clothes?
(おい、お前達外人は薄着に軽装で何故山に登る)と尋ねるとI'm here on a trip, so I'm going to wear light clothes(あたいは旅行ついでに来てるからどうしても軽装になる)と言った…なるほどね!
三言位話後にした…適当な発音でも通じてよかった!Have a nice trip, gaijin girl
2024年06月11日 11:43撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/11 11:43
中尾根を登ってる最中に4人の西洋外人(野郎1女郎3)とすれ違い皆ランニングシャツに短パン軽装だったので女郎外人に聞いた、Hey, why do you guys go up the mountain wearing light clothes and light clothes?
(おい、お前達外人は薄着に軽装で何故山に登る)と尋ねるとI'm here on a trip, so I'm going to wear light clothes(あたいは旅行ついでに来てるからどうしても軽装になる)と言った…なるほどね!
三言位話後にした…適当な発音でも通じてよかった!Have a nice trip, gaijin girl
なだらかな道
2024年06月11日 12:16撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/11 12:16
なだらかな道
サンカヨウ
2024年06月11日 12:26撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 12:26
サンカヨウ
ハクサンイチゲ
2024年06月11日 12:27撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 12:27
ハクサンイチゲ
分岐
焼岳方面にちょいと進み噴煙の様子を見てみよう
2024年06月11日 12:35撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/11 12:35
分岐
焼岳方面にちょいと進み噴煙の様子を見てみよう
残念ですが危険は避けたいねっ!
2024年06月11日 12:35撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/11 12:35
残念ですが危険は避けたいねっ!
ハクサンコザクラ
2024年06月11日 12:43撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/11 12:43
ハクサンコザクラ
小屋手前には沢山のイチゲとコザクラが咲いてました
2024年06月11日 12:43撮影 by  SO-53C, Sony
5
6/11 12:43
小屋手前には沢山のイチゲとコザクラが咲いてました
噴煙が見えませんねぇ
2024年06月11日 12:47撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/11 12:47
噴煙が見えませんねぇ
シナノキンバイ
山荘周辺に沢山咲いてます!
2024年06月11日 12:49撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 12:49
シナノキンバイ
山荘周辺に沢山咲いてます!
峰桜
2024年06月11日 12:53撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/11 12:53
峰桜
思ったより到着が早かったがのんびり過ごし明日に備えよう まずは腹拵えに定番西穂ラーメンを頂きます……
腹も満たされ昼寝でもしようかな〜(-.-)zzz
2024年06月11日 12:57撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 12:57
思ったより到着が早かったがのんびり過ごし明日に備えよう まずは腹拵えに定番西穂ラーメンを頂きます……
腹も満たされ昼寝でもしようかな〜(-.-)zzz
昼寝と晩飯を済ませやっと竹鶴が呑める〜♪ニッカウイスキー最高!
2024年06月11日 19:10撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/11 19:10
昼寝と晩飯を済ませやっと竹鶴が呑める〜♪ニッカウイスキー最高!
購入してからなかなか貴重すぎて開ける事が出来なかった竹鶴、小屋泊で楽しみは酒になるので思い切って開封!開けた時の薫りが堪りません!!呑みたい!!!この後出発なので小屋までの辛抱DEATH🤟🥲
2024年06月11日 00:28撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/11 0:28
購入してからなかなか貴重すぎて開ける事が出来なかった竹鶴、小屋泊で楽しみは酒になるので思い切って開封!開けた時の薫りが堪りません!!呑みたい!!!この後出発なので小屋までの辛抱DEATH🤟🥲
早朝小雨が降ってましたが天気は回復晴天なり〜!朝飯をしっかり食べいざ出発!!
2024年06月12日 06:40撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 6:40
早朝小雨が降ってましたが天気は回復晴天なり〜!朝飯をしっかり食べいざ出発!!
岩影にひっそりと咲いていたイワカガミ
2024年06月12日 06:48撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 6:48
岩影にひっそりと咲いていたイワカガミ
笠ヶ岳
2024年06月12日 06:49撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 6:49
笠ヶ岳
焼岳、奥に乗鞍岳
2024年06月12日 06:49撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 6:49
焼岳、奥に乗鞍岳
マルちゃん
2024年06月12日 06:54撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 6:54
マルちゃん
これからキツいガレ場の登りが始まる
2024年06月12日 07:01撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 7:01
これからキツいガレ場の登りが始まる
霞沢岳
2024年06月12日 07:29撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 7:29
霞沢岳
独標とピラミッドピークの間に西穂高岳が見える
未踏の11峰を目指しますよ!
2024年06月12日 07:33撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 7:33
独標とピラミッドピークの間に西穂高岳が見える
未踏の11峰を目指しますよ!
イチゲ
2024年06月12日 07:46撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 7:46
イチゲ
独標への登り
2024年06月12日 07:47撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 7:47
独標への登り
浮石注意!
2024年06月12日 07:50撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 7:50
浮石注意!
独標到着
2024年06月12日 07:52撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 7:52
独標到着
なんだか期待感が増しワクワクさせるじゃねぇかこの岩稜帯!!
意気込みすぎて◯ソ漏らすなよぉ〜w
2024年06月12日 07:52撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 7:52
なんだか期待感が増しワクワクさせるじゃねぇかこの岩稜帯!!
意気込みすぎて◯ソ漏らすなよぉ〜w
ピラミッドP〜西穂高岳方面
2024年06月12日 07:53撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 7:53
ピラミッドP〜西穂高岳方面
独標から振り返る
乗鞍岳デカいねぇ〜!
2024年06月12日 07:56撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 7:56
独標から振り返る
乗鞍岳デカいねぇ〜!
奥穂〜前穂
2024年06月12日 07:56撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 7:56
奥穂〜前穂
一息ついたので先に進みます
2024年06月12日 07:57撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 7:57
一息ついたので先に進みます
源頭
2024年06月12日 07:59撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 7:59
源頭
PPへの登り
2024年06月12日 08:10撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 8:10
PPへの登り
身軽な小娘がサンオジを抜き先を急ぐ
2024年06月12日 08:20撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 8:20
身軽な小娘がサンオジを抜き先を急ぐ
ピラミッドピーク
2024年06月12日 08:27撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 8:27
ピラミッドピーク
源頭
2024年06月12日 08:28撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 8:28
源頭
鎖場
2024年06月12日 08:32撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 8:32
鎖場
ふと振り返ると天然記念物がテメェを見てる
2024年06月12日 08:36撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 8:36
ふと振り返ると天然記念物がテメェを見てる
ジャンクションピークの登り
2024年06月12日 08:48撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 8:48
ジャンクションピークの登り
あの小娘もう山頂についてらぁ!
見上げるとあの”聖帝十字陵“を思い出す…小娘がサ◯ザーに見えて来たww
2024年06月12日 08:53撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 8:53
あの小娘もう山頂についてらぁ!
見上げるとあの”聖帝十字陵“を思い出す…小娘がサ◯ザーに見えて来たww
2024年06月12日 08:55撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 8:55
前穂高岳と源頭
2024年06月12日 08:58撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 8:58
前穂高岳と源頭
西穂高岳最後の登り
2024年06月12日 09:08撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 9:08
西穂高岳最後の登り
西穂高沢源頭
源頭大好きっ子ちゃんなので直ぐ覗いてしまう!
2024年06月12日 09:10撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 9:10
西穂高沢源頭
源頭大好きっ子ちゃんなので直ぐ覗いてしまう!
間もなく主峰だよ
2024年06月12日 09:12撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 9:12
間もなく主峰だよ
初登頂!イェ〜イ!!
2024年06月12日 09:13撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 9:13
初登頂!イェ〜イ!!
山名:西穂高岳
点名:前穂高
等級:三等
標高:2908米
2024年06月12日 09:14撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 9:14
山名:西穂高岳
点名:前穂高
等級:三等
標高:2908米
北穂〜ジャンダルム〜前穂
2024年06月12日 09:16撮影 by  SO-53C, Sony
5
6/12 9:16
北穂〜ジャンダルム〜前穂
槍〜!!!
18年前を思い出すなぁ………
2024年06月12日 09:17撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 9:17
槍〜!!!
18年前を思い出すなぁ………
前穂高岳〜明神岳
2024年06月12日 09:22撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 9:22
前穂高岳〜明神岳
笠ヶ岳
2024年06月12日 09:26撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 9:26
笠ヶ岳
黒部五郎岳方面
2024年06月12日 09:26撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 9:26
黒部五郎岳方面
2024年06月12日 09:27撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 9:27
西穂沢源頭
深いですね〜!!
2024年06月12日 09:27撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 9:27
西穂沢源頭
深いですね〜!!
赤岩岳方面へ行ってみよう!
2024年06月12日 09:33撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 9:33
赤岩岳方面へ行ってみよう!
険しさが増す間ノ岳方面
2024年06月12日 09:35撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 9:35
険しさが増す間ノ岳方面
偵察はこの辺で終わり
2024年06月12日 09:38撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 9:38
偵察はこの辺で終わり
P1から西穂高岳を振り返る
2024年06月12日 09:42撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 9:42
P1から西穂高岳を振り返る
上高地を見下ろす
2024年06月12日 09:45撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 9:45
上高地を見下ろす
ゴジラの背のようだね
2024年06月12日 09:46撮影 by  SO-53C, Sony
5
6/12 9:46
ゴジラの背のようだね
西穂高岳から南方乗鞍岳方面を見下ろす
ここはちょうど懸界ですね!左手側が信濃、右手側が飛騨
2024年06月12日 10:20撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 10:20
西穂高岳から南方乗鞍岳方面を見下ろす
ここはちょうど懸界ですね!左手側が信濃、右手側が飛騨
独占の山頂で物思いにふける事が出来てありがとよ
2024年06月12日 10:22撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 10:22
独占の山頂で物思いにふける事が出来てありがとよ
下山DEATH🤟
2024年06月12日 10:30撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 10:30
下山DEATH🤟
ミヤマキンポウゲ
2024年06月12日 10:35撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 10:35
ミヤマキンポウゲ
イワヒバリ
2024年06月12日 10:36撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 10:36
イワヒバリ
彩雲
天気が変わるのか!?
2024年06月12日 10:49撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 10:49
彩雲
天気が変わるのか!?
タヌキ岩
2024年06月12日 10:57撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 10:57
タヌキ岩
JP東斜面
2024年06月12日 11:03撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 11:03
JP東斜面
2024年06月12日 11:06撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 11:06
降路
2024年06月12日 11:07撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 11:07
降路
今日は噴煙が出てますな!!
2024年06月12日 11:12撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 11:12
今日は噴煙が出てますな!!
Mt.hotaka Lust Screen
2024年06月12日 11:25撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 11:25
Mt.hotaka Lust Screen
独標
2024年06月12日 11:25撮影 by  SO-53C, Sony
4
6/12 11:25
独標
最後の振り返り
2024年06月12日 12:01撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 12:01
最後の振り返り
お世話になりました
2024年06月12日 12:37撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 12:37
お世話になりました
昨日より花弁が開いた気がする
2024年06月12日 12:44撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 12:44
昨日より花弁が開いた気がする
舟窪地形
2024年06月12日 12:49撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 12:49
舟窪地形
バイカオウレン
2024年06月12日 13:11撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 13:11
バイカオウレン
初めて見たヘビ
北東方面では見掛けた事ないけどオタクは日本出身ですか?外様ですか??
2024年06月12日 13:17撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 13:17
初めて見たヘビ
北東方面では見掛けた事ないけどオタクは日本出身ですか?外様ですか??
ツバメオモト
2024年06月12日 13:24撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 13:24
ツバメオモト
ゴゼンタチバナ
2024年06月12日 13:47撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 13:47
ゴゼンタチバナ
マイズルソウ
2024年06月12日 14:01撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 14:01
マイズルソウ
ユキザサとマイズルソウ
2024年06月12日 14:02撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 14:02
ユキザサとマイズルソウ
ズダヤクシュ
2024年06月12日 14:05撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 14:05
ズダヤクシュ
山の神神社で無事下山を参拝
2024年06月12日 14:23撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 14:23
山の神神社で無事下山を参拝
上高地温泉ホテル前
2024年06月12日 14:26撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 14:26
上高地温泉ホテル前
梓川と霞沢岳
2024年06月12日 14:28撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 14:28
梓川と霞沢岳
独標を見上げる
2024年06月12日 14:36撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 14:36
独標を見上げる
ベニバナイチヤクソウ
2024年06月12日 14:42撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 14:42
ベニバナイチヤクソウ
Hey, white pigと声を掛けると振り向く外人
やっぱりテメェらはブタかっ!
外人にも悪態を付く品のない畜生DEATH🤟🤨
2024年06月12日 14:43撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 14:43
Hey, white pigと声を掛けると振り向く外人
やっぱりテメェらはブタかっ!
外人にも悪態を付く品のない畜生DEATH🤟🤨
ヤベ、支那の糞共写り込んでるじゃねぇかよ(`Д´)ノプンプン
それじゃ削除しろって感じだよね
2024年06月12日 14:45撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 14:45
ヤベ、支那の糞共写り込んでるじゃねぇかよ(`Д´)ノプンプン
それじゃ削除しろって感じだよね
奥穂
2024年06月12日 14:48撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 14:48
奥穂
河童橋には支那共や修学旅行生が叢がる
2024年06月12日 14:49撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 14:49
河童橋には支那共や修学旅行生が叢がる
18年ぶりの上高地
槍、穂高、梓川、河童橋は山屋への道に導いてくれた場所!テメェの起点!!
初めて来た時はテメェも河童の国に迷い込んだと思った位景色に魅了されたww! (◯川龍◯介のパクリ😜)
2024年06月12日 14:51撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 14:51
18年ぶりの上高地
槍、穂高、梓川、河童橋は山屋への道に導いてくれた場所!テメェの起点!!
初めて来た時はテメェも河童の国に迷い込んだと思った位景色に魅了されたww! (◯川龍◯介のパクリ😜)
2024年06月12日 14:56撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 14:56
穂高岳見納めDEATH🤟🥹
2024年06月12日 14:58撮影 by  SO-53C, Sony
3
6/12 14:58
穂高岳見納めDEATH🤟🥹
梓川左岸
2024年06月12日 14:59撮影 by  SO-53C, Sony
1
6/12 14:59
梓川左岸
上高地を後にします…
では、いつの日にか…御免…
2024年06月12日 15:03撮影 by  SO-53C, Sony
2
6/12 15:03
上高地を後にします…
では、いつの日にか…御免…

感想

18年ぶりの上高地

槍、穂高連峰南部未踏の独標〜西穂高岳山行

総歩行数:26’847歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら