記録ID: 1058968
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山〜蒼き空
2017年02月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 808m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:45
13:30
ゴール地点
写真から手動入力
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車のためのスコップは必須ですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
軽アイゼンで登れなくもないですが、12本爪の方が圧倒的に楽。 ピッケルが必要な箇所はありません。 標高標識より下は岩が露出している部分が多いので、チェーンスパイクのほうが歩きやすいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コンロ
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
前週の天狗岳に引き続いて、今回は隣の蓼科山に登ってきました。
東天狗の急登が軽アイゼンに登れずに敗退したのが悔しくて、新たに12本爪アイゼンを購入。早速リベンジに雪山入門の蓼科山をターゲットにしました。
雪山はやらないはずだったのが、どんどん深みにハマっていきます。
あんまりハマると、スキルを超えた山に行きたくなるのでほどほどにしないと...
この日は8時に峠到着ですが、駐車場が満杯です。
あちこち探しまくって結局スコップで雪を掻きだして路駐。冬蓼科では定番のようです。
歩き出してしばらくはなだらかな笹路ですが、標高標識を超えると山頂まではずっと急登。リベンジにはもってこい...と言うより、東天狗よりも坂きついんでない?
新調した12本爪アイゼンの前爪が本当にありがたく感じます。けど、夏靴にむりやり12本アイゼンなので、蹴りこんでキックステップすると、柔らかいソールで爪先引っかけるので、常にカーフ(ふくらはぎ)に力入ります。
案の定、攣りました。--;
急登をクリアすると、八ヶ岳ブルーがお出迎え。
夏山でもこんなに蒼い空はなかなか見たことがありません。
風もそんなに強くなくて、だだっ広い山頂のお鉢巡りも楽しめました。
夏の蓼科山は岩だらけで登りづらいと聞きますが、冬の方がかえって登りやすいかもしれません。
これは良い山です。
次は妻と登りたいですね。雪山ぜったいに行かないと言ってるけど...^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する