ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1059038
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波連山縦走(筑波山から北上し岩瀬駅まで)

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.2km
登り
1,627m
下り
2,099m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:51
合計
7:26
9:00
23
9:23
9:25
20
9:45
9:57
19
10:16
10:17
27
10:44
7
10:51
10:52
66
11:58
12:10
34
12:44
12:46
11
13:06
13:07
11
13:41
13:52
19
14:11
14:12
72
15:24
15:30
34
16:04
16:05
21
16:26
0
16:26
ゴール地点
非常に整備された道。
林道を通ったところは速度が早い。
登山道では至る所に木の階段があるが、歩幅が合わない為タイムロスあり。
天候 晴れ。空が青い。富士山方面はやや雲あり。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>関東鉄道バス つくば駅 8:00〜 つつじが丘8:55
<帰り>水戸線 岩瀬駅 16:49
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道で、とても整備されている。
燕山の下りが階段の連続で厳しかった。
その他周辺情報 筑波山周辺には複数温泉があります。
つくばエクスプレスの窓から筑波山。
2017年02月04日 07:43撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 7:43
つくばエクスプレスの窓から筑波山。
8:00のバスに乗り、つつじが丘に到着。
2017年02月04日 08:55撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 8:55
8:00のバスに乗り、つつじが丘に到着。
つつじが丘の雰囲気。
空が青い。
2017年02月04日 08:56撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 8:56
つつじが丘の雰囲気。
空が青い。
冬なのに人が多いです。
2017年02月04日 08:56撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 8:56
冬なのに人が多いです。
9:00です。
さあ出発。
2017年02月04日 09:00撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:00
9:00です。
さあ出発。
つくばといえばガマ大明神。
2017年02月04日 09:02撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 9:02
つくばといえばガマ大明神。
弁慶茶屋跡に到着。
2017年02月04日 09:23撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:23
弁慶茶屋跡に到着。
弁慶七戻り。上に岩があります。
2017年02月04日 09:24撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:24
弁慶七戻り。上に岩があります。
岩を下から見たところ。
引っかかっています。
2017年02月04日 09:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:25
岩を下から見たところ。
引っかかっています。
こちらから見ると怖いです。
2017年02月04日 09:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:25
こちらから見ると怖いです。
陰陽石。
2017年02月04日 09:28撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:28
陰陽石。
出船入船。
2017年02月04日 09:30撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:30
出船入船。
裏面大黒。
2017年02月04日 09:30撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:30
裏面大黒。
女体山の頂上が見えてきました。
2017年02月04日 09:32撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:32
女体山の頂上が見えてきました。
北斗岩。
2017年02月04日 09:33撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:33
北斗岩。
あと200m
2017年02月04日 09:38撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:38
あと200m
大仏岩。
2017年02月04日 09:39撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:39
大仏岩。
筑波山頂上です。
877m。
2017年02月04日 09:45撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 9:45
筑波山頂上です。
877m。
三角点にタッチ。
2017年02月04日 09:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:46
三角点にタッチ。
2017年02月04日 09:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:46
つつじが丘が見えます。
登ってきた尾根です。
2017年02月04日 09:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 9:46
つつじが丘が見えます。
登ってきた尾根です。
これから行く筑波連山の山々です。
2017年02月04日 09:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 9:46
これから行く筑波連山の山々です。
真ん中に薄く富士山が見えます。
2017年02月04日 09:47撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:47
真ん中に薄く富士山が見えます。
男体山と富士山。
2017年02月04日 09:47撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 9:47
男体山と富士山。
南側にも筑波の連山があります。
ほぼ360度全体が見えます。
2017年02月04日 09:48撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:48
南側にも筑波の連山があります。
ほぼ360度全体が見えます。
2017年02月04日 09:49撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:49
やや傾いている案内板。
これから筑波高原キャンプ場方面に向かいます。
2017年02月04日 09:50撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:50
やや傾いている案内板。
これから筑波高原キャンプ場方面に向かいます。
ここで、エネルギー補給xのための2回目の朝食をとりました。
2017年02月04日 09:56撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:56
ここで、エネルギー補給xのための2回目の朝食をとりました。
12分休憩後、次に向けて出発です。
2017年02月04日 09:57撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 9:57
12分休憩後、次に向けて出発です。
筑波高原キャンプ場に到着。
つつじが丘からの登りは岩が多かったですが、筑波高原キャンプ場への下りは土の道で歩きやすかったです。
2017年02月04日 10:16撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 10:16
筑波高原キャンプ場に到着。
つつじが丘からの登りは岩が多かったですが、筑波高原キャンプ場への下りは土の道で歩きやすかったです。
筑波高原キャンプ場に広場があります。
2017年02月04日 10:17撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 10:17
筑波高原キャンプ場に広場があります。
2017年02月04日 10:21撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 10:21
スギ林です。
花粉症の私は一気に鼻がズルズルしてきました。
2017年02月04日 10:29撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 10:29
スギ林です。
花粉症の私は一気に鼻がズルズルしてきました。
透き通った小川の脇を歩いていきます。
2017年02月04日 10:33撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 10:33
透き通った小川の脇を歩いていきます。
裏登山口まで降りてきました。
650mを一気に下りてきました。
ここから地味な登りが継続します。
2017年02月04日 10:44撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 10:44
裏登山口まで降りてきました。
650mを一気に下りてきました。
ここから地味な登りが継続します。
ここを曲がります。
2017年02月04日 10:51撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 10:51
ここを曲がります。
車両侵入禁止の林道を歩いて来ます。
2017年02月04日 10:52撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 10:52
車両侵入禁止の林道を歩いて来ます。
上曽峠に到着。
2017年02月04日 11:26撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 11:26
上曽峠に到着。
石岡市と桜川市の境界の印。
この道は境界を何度も跨ぐようで、この印は何度も出てきます。
2017年02月04日 11:31撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 11:31
石岡市と桜川市の境界の印。
この道は境界を何度も跨ぐようで、この印は何度も出てきます。
2017年02月04日 11:36撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 11:36
歩いている途上より、時々筑波山を見ることができます。
2017年02月04日 11:39撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 11:39
歩いている途上より、時々筑波山を見ることができます。
2017年02月04日 11:46撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 11:46
単に休憩所としか書いてありませんが、
きのこ山への入口です。
2017年02月04日 11:57撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 11:57
単に休憩所としか書いてありませんが、
きのこ山への入口です。
きのこ山から筑波山。木の枝が邪魔をします。
2017年02月04日 11:58撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 11:58
きのこ山から筑波山。木の枝が邪魔をします。
2017年02月04日 12:08撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 12:08
足尾山方面に向かいます。
近くにインシシがいるようです。
ここでお会いした人に教えて頂きました。
(私は遭遇しなっかった。)
2017年02月04日 12:10撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 12:10
足尾山方面に向かいます。
近くにインシシがいるようです。
ここでお会いした人に教えて頂きました。
(私は遭遇しなっかった。)
パラグライダーをやっているのが見えます。
2017年02月04日 12:13撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 12:13
パラグライダーをやっているのが見えます。
パラグライダーの飛ぶ場所です。
2017年02月04日 12:31撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 12:31
パラグライダーの飛ぶ場所です。
沢山飛んでいます。スゴイ。
2017年02月04日 12:31撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
2/4 12:31
沢山飛んでいます。スゴイ。
こちらはハングライダー。
直ぐ近くにあります。
2017年02月04日 12:33撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 12:33
こちらはハングライダー。
直ぐ近くにあります。
飛ぶ直前。
2017年02月04日 12:34撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 12:34
飛ぶ直前。
飛びました。
キレイに飛んでいます。
2017年02月04日 12:35撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 12:35
飛びました。
キレイに飛んでいます。
足尾山に到着しました。
ここまで歩いてきた山々です。
展望が良いです。
2017年02月04日 12:44撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 12:44
足尾山に到着しました。
ここまで歩いてきた山々です。
展望が良いです。
山頂の目印。
足尾山の表示はありません。
2017年02月04日 12:44撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 12:44
山頂の目印。
足尾山の表示はありません。
この後、道を間違えて一度山頂に戻りました。
そしてやっと正しい登山入口に到着しました。
2017年02月04日 12:57撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 12:57
この後、道を間違えて一度山頂に戻りました。
そしてやっと正しい登山入口に到着しました。
一本杉峠。
2017年02月04日 13:06撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:06
一本杉峠。
ウインドパワーつくば。
道間違いの時間ロスを取り戻すため丸山は巻きました。
2017年02月04日 13:18撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:18
ウインドパワーつくば。
道間違いの時間ロスを取り戻すため丸山は巻きました。
これから加波山を目指します。
2017年02月04日 13:19撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:19
これから加波山を目指します。
2017年02月04日 13:20撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:20
急階段を登っていきます。
2017年02月04日 13:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:25
急階段を登っていきます。
あまり眺めはよくないんですが..。
2017年02月04日 13:32撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:32
あまり眺めはよくないんですが..。
加波山神社に到着。
2017年02月04日 13:41撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:41
加波山神社に到着。
奥のこの建物が一番高い位置。
加波山に標識はありません。(ここが加波山)
2017年02月04日 13:45撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:45
奥のこの建物が一番高い位置。
加波山に標識はありません。(ここが加波山)
燕山が見えます。
2017年02月04日 13:52撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:52
燕山が見えます。
一度登山口に降りてきました。
2017年02月04日 13:57撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:57
一度登山口に降りてきました。
2017年02月04日 13:58撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 13:58
燕山の直前に休憩所。
2017年02月04日 14:07撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 14:07
燕山の直前に休憩所。
直ぐに燕山に到着。
2017年02月04日 14:11撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 14:11
直ぐに燕山に到着。
2分休んで雨引山に向かいます。
2017年02月04日 14:13撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 14:13
2分休んで雨引山に向かいます。
急坂を降りてきました。
2017年02月04日 14:23撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 14:23
急坂を降りてきました。
この様な急階段の下りが5か所くらい続きます。
2017年02月04日 14:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 14:25
この様な急階段の下りが5か所くらい続きます。
2017年02月04日 14:45撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 14:45
ふもとの景色が開けてきました。
2017年02月04日 14:47撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 14:47
ふもとの景色が開けてきました。
雨引き観音分岐
2017年02月04日 15:14撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 15:14
雨引き観音分岐
雨引山に到着。
2017年02月04日 15:24撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 15:24
雨引山に到着。
2017年02月04日 15:24撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 15:24
筑波山から延々と通ってきた尾根がすべて見えます。
感動です。
2017年02月04日 15:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 15:25
筑波山から延々と通ってきた尾根がすべて見えます。
感動です。
関東平野
2017年02月04日 15:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 15:25
関東平野
2017年02月04日 15:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 15:25
日没までには岩瀬駅に到着しそうです。
さあ、出発です。
2017年02月04日 15:30撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 15:30
日没までには岩瀬駅に到着しそうです。
さあ、出発です。
2017年02月04日 15:36撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 15:36
御嶽山に到着。
2017年02月04日 16:02撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 16:02
御嶽山に到着。
地元の方にお聞きしました。
御嶽山とは山ではなくこの神社とのことです。
2017年02月04日 16:04撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 16:04
地元の方にお聞きしました。
御嶽山とは山ではなくこの神社とのことです。
2017年02月04日 16:04撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 16:04
御嶽山から岩瀬の街を見ます。
2017年02月04日 16:04撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 16:04
御嶽山から岩瀬の街を見ます。
山を下りてきました。
2017年02月04日 16:14撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2/4 16:14
山を下りてきました。
16:27に岩瀬駅に到着。
16:49まで電車がありません。
2017年02月04日 16:26撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
2/4 16:26
16:27に岩瀬駅に到着。
16:49まで電車がありません。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

2017年最初の百名山は雪が無いこともあり、筑波山と決めていました。
最初は男体山と女体山を巡って下山する予定でしたが、他の方の筑波連山のレコを見て同様に挑戦したくなりました。南下と北上のどちらかで迷いましたが、筑波山からの朝の風景を見てみたく北上のルートに決めました。
筑波山から岩瀬駅までの間は交通手段が少ないことから、日没に間に合わせる様につつじが丘よりスタートし、道間違いで遅れたときは丸山をショートカットして時間短縮を図りました。結果的に予定時間より早くまわることができました。
最後の雨引山で歩いてきた山をすべて見れたときには、素直にうれしかったです。
これからは花粉の季節が本格化しますので、梅やサクラの季節のあとに山行を再開したいと思います。
(もしかしたら雪山の初心者コースに挑戦するかもしれません。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1889人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
加波山岡野ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら