ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1060793
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 快晴の白馬八方尾根

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
9.0km
登り
932m
下り
922m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:32
合計
5:35
8:31
15
8:46
8:46
17
9:03
9:04
14
9:18
9:18
54
10:12
10:14
64
11:18
11:18
20
11:38
12:05
45
12:50
12:50
35
13:25
13:26
14
13:40
13:41
13
13:54
13:54
11
14:05
14:05
1
14:06
ゴール地点
天候 快晴/ときどき強風
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場:八方交差点の所にある第二駐車場(無料)
※トイレ、八方の湯、ローソンが向かいにあり、ゴンドラ乗へは徒歩で15分くらい
※ゴンドラ乗り場へは第二郷の湯がある第三駐車場の方が少し近いです
※ゴンドラ付近は有料で1000円

土日祝日営業
■ゴンドラリフトアダム(往復1780円) 始発7:30 最終16:00
■アルペンクワッドリフト(往復560円)始発7:45 最終15:50
■グラートクワッドリフト(往復560円)始発8:30 最終15:30
八方尾根アルペンライン:2,900円(往復)は全線開通後に購入可能
※15kg以上の荷物は440円の手荷物料が必要
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:ゴンドラ乗り場にあります(提出を求められます)
危険個所:下山時の視界不良からの道迷いなのでケルンや高妻山を目標に歩く
注意箇所:山荘手前のトラバースはガチクラストしていなければ易しい
その他周辺情報 温泉:樅の木ホテル 庄兵衛の湯 800円(信州物見湯産手形で無料)
※八方の湯の引湯ですが、混んでいなくてオススメです
八方第二駐車場、6時半で余裕で停められました。
後ろに見えるのは白馬三山です。
2017年02月04日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/4 6:26
八方第二駐車場、6時半で余裕で停められました。
後ろに見えるのは白馬三山です。
目の前のバスターミナルからゴンドラ乗り場へ向かいます。
だいたい15分くらいです。
2017年02月04日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 6:43
目の前のバスターミナルからゴンドラ乗り場へ向かいます。
だいたい15分くらいです。
ゴンドラリフトアダム。
山麓から兎平まで標高差630mを8分で上がります。
2017年02月04日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 7:41
ゴンドラリフトアダム。
山麓から兎平まで標高差630mを8分で上がります。
いきなり青空が広がります。
バックは栂池方面です。
2017年02月04日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 7:44
いきなり青空が広がります。
バックは栂池方面です。
続けてアルペンクワッドリフト。
2017年02月04日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 7:48
続けてアルペンクワッドリフト。
双耳峰の鹿島槍ヶ岳が見えてテンションが上がる。
2017年02月04日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 7:50
双耳峰の鹿島槍ヶ岳が見えてテンションが上がる。
1998年男子滑降ですか。
長野オリンピックって20年近く前なんですね。
バックはもちろん白馬三山です。
2017年02月04日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 7:52
1998年男子滑降ですか。
長野オリンピックって20年近く前なんですね。
バックはもちろん白馬三山です。
グラートクワッドリフトへ向かいます。
2017年02月04日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 7:53
グラートクワッドリフトへ向かいます。
準備の為に8時半(9時は平日?)にならないと動かないようです。
定刻を早めるようにスタッフが忙しそうでした。
2017年02月04日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 8:05
準備の為に8時半(9時は平日?)にならないと動かないようです。
定刻を早めるようにスタッフが忙しそうでした。
待ちきれずにツボ足やスノーシューで登る方も居ました。
2017年02月04日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 8:07
待ちきれずにツボ足やスノーシューで登る方も居ました。
時間が少しあるのでリフト小屋裏から写真撮影。
左のネコ耳は鹿島槍ヶ岳、右のゴジラの背は五竜岳です。
2017年02月04日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/4 7:59
時間が少しあるのでリフト小屋裏から写真撮影。
左のネコ耳は鹿島槍ヶ岳、右のゴジラの背は五竜岳です。
幸運にも8時15分にゴンドラが動きました。
2017年02月04日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 8:23
幸運にも8時15分にゴンドラが動きました。
通年営業の八方池山荘です。
標高は1830mでキリッとした寒さです。
2017年02月04日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 8:25
通年営業の八方池山荘です。
標高は1830mでキリッとした寒さです。
身支度を整えて出発。
2017年02月04日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 8:26
身支度を整えて出発。
トレースはバッチリでした。
締まった雪でワカンは必要ありません。
2017年02月04日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/4 8:37
トレースはバッチリでした。
締まった雪でワカンは必要ありません。
振り返ると高妻山の存在感が凄い。
2017年02月04日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 8:37
振り返ると高妻山の存在感が凄い。
八ヶ岳(左)と南アルプス(右)
2017年02月04日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 8:43
八ヶ岳(左)と南アルプス(右)
うっすらと富士山も見えます。
2017年02月04日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 8:43
うっすらと富士山も見えます。
大迫力の五竜・鹿島槍を見ながら登ります。
2017年02月04日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
13
2/4 8:44
大迫力の五竜・鹿島槍を見ながら登ります。
八方山に到着。
2017年02月04日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 8:46
八方山に到着。
唐松岳山頂はわかりにくい。
天狗の頭から下った不帰嶮の三峰があります。
多分、その左のピークです。
2017年02月04日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 8:48
唐松岳山頂はわかりにくい。
天狗の頭から下った不帰嶮の三峰があります。
多分、その左のピークです。
雪質も良いので、ここでアイゼンを付けました。
冬季閉鎖中のトイレかな?テントが2張りありました。
2017年02月04日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 8:52
雪質も良いので、ここでアイゼンを付けました。
冬季閉鎖中のトイレかな?テントが2張りありました。
お顔に見える八方ケルンです。
視界が悪い時の下山に役立ちます
2017年02月04日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 9:08
お顔に見える八方ケルンです。
視界が悪い時の下山に役立ちます
この日はバックカントリーの方が多かった。
シールやクトーを付けて登っています。
とっても絵になりますね。
2017年02月04日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 9:08
この日はバックカントリーの方が多かった。
シールやクトーを付けて登っています。
とっても絵になりますね。
山頂は遥か先に見えます。
2017年02月04日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/4 9:14
山頂は遥か先に見えます。
先ずは丸山を目指します。
2017年02月04日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 9:14
先ずは丸山を目指します。
白樺の樹林帯もあります。
帰りにはテントを張ってる方も居ました。
2017年02月04日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 9:27
白樺の樹林帯もあります。
帰りにはテントを張ってる方も居ました。
そこを抜けると、まさに強風エリアです。
2017年02月04日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 9:29
そこを抜けると、まさに強風エリアです。
歩いたルートを振り返る。
火打山・妙高山〜高妻山・戸隠山の展望。
2017年02月04日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/4 9:37
歩いたルートを振り返る。
火打山・妙高山〜高妻山・戸隠山の展望。
雪煙が舞う程の強風。
2017年02月04日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/4 9:41
雪煙が舞う程の強風。
ゴーグルとバラクラバは必須です。
2017年02月04日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7
2/4 9:49
ゴーグルとバラクラバは必須です。
この先も強風の為に途中で諦めて帰る方も居ました。
2017年02月04日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 9:57
この先も強風の為に途中で諦めて帰る方も居ました。
丸山が近づいてきました。
2017年02月04日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 9:59
丸山が近づいてきました。
丸山に到着です。
2017年02月04日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 10:12
丸山に到着です。
赤と黄色のウェアは長野県警の山岳救助隊の方々です。
先月末に単独で入山して行方不明になった方の捜索でしょうか。
2017年02月04日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 10:12
赤と黄色のウェアは長野県警の山岳救助隊の方々です。
先月末に単独で入山して行方不明になった方の捜索でしょうか。
この辺りは雪が風により完全に飛ばされています。
2017年02月04日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 10:13
この辺りは雪が風により完全に飛ばされています。
時折突風が吹くので、細い稜線で大丈夫か不安になります。
2017年02月04日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
16
2/4 10:21
時折突風が吹くので、細い稜線で大丈夫か不安になります。
中央にハッキリと山頂を捉えました。
2017年02月04日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/4 10:22
中央にハッキリと山頂を捉えました。
風が強いので念の為にストックからピッケルに持ち替えました。
2017年02月04日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/4 10:28
風が強いので念の為にストックからピッケルに持ち替えました。
BCの方々も12本アイゼンにチェンジしています。
2017年02月04日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/4 10:40
BCの方々も12本アイゼンにチェンジしています。
右手には唐松岳の山頂です。
2017年02月04日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 11:01
右手には唐松岳の山頂です。
すでに山頂に人が居ますね。
とても凛々しい姿です。
2017年02月04日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12
2/4 11:01
すでに山頂に人が居ますね。
とても凛々しい姿です。
左を見ると五竜岳。
鹿島槍は隠れてしまっています。
2017年02月04日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/4 11:04
左を見ると五竜岳。
鹿島槍は隠れてしまっています。
ズーム
2017年02月04日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/4 11:04
ズーム
山荘手前の核心部の登りです。
2017年02月04日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 11:04
山荘手前の核心部の登りです。
ちょこっとトラバースして登りあげます。
雪質が良く助かりました。
2017年02月04日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/4 11:10
ちょこっとトラバースして登りあげます。
雪質が良く助かりました。
山荘越しに五竜岳です。
2017年02月04日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 11:15
山荘越しに五竜岳です。
岩と雪の殿堂、ドーンと剱岳が見えました。
やはり格好良いですね。
2017年02月04日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/4 11:15
岩と雪の殿堂、ドーンと剱岳が見えました。
やはり格好良いですね。
ズーム
2017年02月04日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12
2/4 11:16
ズーム
別山から立山方面。
左は薬師岳でしょうか。
2017年02月04日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/4 11:16
別山から立山方面。
左は薬師岳でしょうか。
さて山頂に向かいます。
2017年02月04日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/4 11:15
さて山頂に向かいます。
雪庇が大きく張り出しています。
熊のプーさんが下を覗きこんでるみたい。
2017年02月04日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/4 11:17
雪庇が大きく張り出しています。
熊のプーさんが下を覗きこんでるみたい。
山頂までは地味にきついです。
難しい所はありません。
2017年02月04日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 11:30
山頂までは地味にきついです。
難しい所はありません。
二六九六米
唐松岳山頂に到着です。
山頂に着いたら風が治まりました。
2017年02月04日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
16
2/4 11:36
二六九六米
唐松岳山頂に到着です。
山頂に着いたら風が治まりました。
右から剱・立山・薬師岳。
最高の展望です。
2017年02月04日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
14
2/4 11:48
右から剱・立山・薬師岳。
最高の展望です。
五竜岳、そして北アのシンボル槍ヶ岳も姿もあります。
2017年02月04日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8
2/4 11:48
五竜岳、そして北アのシンボル槍ヶ岳も姿もあります。
白馬主稜線。
杓子岳の巻き道が分かります。
2017年02月04日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/4 11:48
白馬主稜線。
杓子岳の巻き道が分かります。
日本海と街並みが望めます。
2017年02月04日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/4 12:04
日本海と街並みが望めます。
雨飾山〜焼山・火打・妙高山〜高妻山。
火打山は真っ白です。
2017年02月04日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/4 11:48
雨飾山〜焼山・火打・妙高山〜高妻山。
火打山は真っ白です。
四阿山から浅間山方面。
荒船山は特徴的なので良くわかります。
2017年02月04日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/4 11:48
四阿山から浅間山方面。
荒船山は特徴的なので良くわかります。
八ヶ岳〜富士山〜南アルプスと端に経ヶ岳。
肉眼では北岳と塩見岳あたりが限界です。
2017年02月04日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/4 11:48
八ヶ岳〜富士山〜南アルプスと端に経ヶ岳。
肉眼では北岳と塩見岳あたりが限界です。
バックカントリーの方々。
あそこからフォールして小日向の湯まで滑るんでしょうか。
2017年02月04日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 11:58
バックカントリーの方々。
あそこからフォールして小日向の湯まで滑るんでしょうか。
便利なスプリットのボードがあるんですね。
彼らは褒め言葉ですがイカレています。
2017年02月04日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/4 12:05
便利なスプリットのボードがあるんですね。
彼らは褒め言葉ですがイカレています。
八方池まで戻り白馬三山を鑑賞。
2017年02月04日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/4 13:24
八方池まで戻り白馬三山を鑑賞。
ズーム
2017年02月04日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/4 13:24
ズーム
唐松岳山頂方面。
名残惜しいけど下山します。
2017年02月04日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/4 13:35
唐松岳山頂方面。
名残惜しいけど下山します。
撮影機器:

感想

二年前の残雪期に訪れた事はありましたが、厳冬期は一味違いました。
空気はピリっと冷たく澄んでいるので何処までも見渡せ、また雪質が良いのでアイゼンが効いて登り下りとも気持ち良く歩けました。
八方尾根と唐松岳は無積雪期にアプローチや下山で何度か歩いていますが、完全に雪を纏うと印象がガラリと変わり素晴らしい稜線歩きに感じました。
自宅から近い木曽駒ヶ岳と散々迷いましたが、後立の貴重な晴れ間なので思い切って遠征しましたが本当に来た甲斐があったと思います。
そして、白馬駅前の通りはパタゴニア・ノースフェース・好日山荘とお店が色々あるので、セール品を買って遠征費の元が取れ大満足の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人

コメント

うげ〜、、、:-O
kitainotoriさん、こんばんは(^^)/
何気に今度行く雪山はどこにしようかなぁ?なんて思って
無理だとは思うけど唐松岳を検索して、うん、やっぱり無理っぽいな、どれどれ?
とレコの主を見たら、あの毎週登るスノーシューのお兄さんではありませんか(;O;)
強風のようでしたが、素晴らしい眺望でしたね♪
裏山〜(^^♪ お疲れさまでした!
2017/2/8 21:32
チャレンジしてみてください
こんばんは〜

本文にも書きましたが登るなら残雪期よりも厳冬期が気持ち良いですよ。
八方尾根は天気さえ良ければ 難しい所はありません。
さすがに12本爪アイゼンがないと厳しいと思いますが、ストックでなんとかなるレベルです。
アクセスは浜松から飯田山本ICまで下道で合計5時間くらいですよ。
白馬周辺は外国人が一杯で、何処の国に来ているのかと思うくらいでした。

それでは、また〜
2017/2/8 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら