記録ID: 1061175
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
沖縄県の最高峰、於茂登岳に
2017年02月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 393m
- 下り
- 393m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂に気象レーダーや漁業無線などの設備があり保守点検の為の道を兼ねているのでメインルートは整備されている。 |
写真
感想
5年前に降った記録的な大雨で於茂登岳登山道の中腹にあるオモト滝直下から下流の谷川が大崩落を起こし土砂や大岩で埋まってしまった。山頂には気象レーダーやnhkのアンテナ、漁業無線などの設備がある為に早急に山頂までのルートは整備され当時の谷の崩落跡も年々樹木が覆い茂り自然の回復力の早さに感服しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんな冬でも珍しいランが見られて羨ましい。
蘭など植物に詳しい地元の友達のお陰です。
数年前に一人では行けない様な場所に案内して頂きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する