ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1062866
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山 娘にスノーシュー奪われた〜!(^^)!

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
6.5km
登り
286m
下り
291m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
2:02
合計
4:44
10:13
10:17
2
10:19
10:27
11
10:38
10:40
3
10:43
10:45
45
11:30
12:59
57
13:56
14:00
0
14:00
14:13
8
14:21
14:21
3
14:24
14:24
13
14:37
14:37
2
14:39
富士見パノラマリゾートゴンドラ
天候 晴れ☀時々曇り☁ 気温低し 指超〜冷たし!
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見パノラマスキー場駐車場 無料
スキー場までの道路に積雪、凍結箇所無し
AM8:30頃到着 まだ余裕あり
ゴンドラ往復1,650円 さらにスキー場のHPのクーポン割引券200円使用! 
コース状況/
危険箇所等
コースにはトレースがしっかりあるので、ツボ足・アイゼン・スノーシュー何でも楽しいと思います。
トレースを安全に歩くもよし、道なき道を行くのも自由です。
(もちろん立入禁止場所も有ります)
指導票が沢山あり、所要時間も書いてあるので大変助かります。
あと、ヒップそりも有ればなお最高です!(^^)!
マナスル山荘前などは、ヒップそりで大賑わいでした。
マナスル山荘にスノーシューのレンタルも有りましたので、お持ちでない方は参考にどうそ!休憩や中での昼食もOKみたいでしたよ!
早朝の諏訪湖!(^^)!
2017年02月11日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 8:15
早朝の諏訪湖!(^^)!
荒天予報の中、青空にテンションアップ!
2017年02月11日 08:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 8:59
荒天予報の中、青空にテンションアップ!
しまった!先に並んでおけばよかったか?
2017年02月11日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/11 9:02
しまった!先に並んでおけばよかったか?
うーん、我が家に一台欲しい!(^^)!
2017年02月11日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 9:25
うーん、我が家に一台欲しい!(^^)!
いざゴンドラへ 10分の空の旅!(^^)!
2017年02月11日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 9:30
いざゴンドラへ 10分の空の旅!(^^)!
早速、先週買ったスノーシュー!(^^)!
2017年02月11日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 10:00
早速、先週買ったスノーシュー!(^^)!
大雪予報なのにここは別世界?
2017年02月11日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 10:03
大雪予報なのにここは別世界?
結構着込んでますか?それとも…
2017年02月11日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 10:06
結構着込んでますか?それとも…
スノーシューで早速コースアウト!
2017年02月11日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 10:08
スノーシューで早速コースアウト!
入笠湿原へ たった2分?
2017年02月11日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 10:13
入笠湿原へ たった2分?
なんの罪を犯したの?
2017年02月11日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 10:14
なんの罪を犯したの?
まさに富士見パノラマリゾート!(^^)!
2017年02月11日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 10:18
まさに富士見パノラマリゾート!(^^)!
困るな〜スノーシュー初心者は!
2017年02月11日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 10:18
困るな〜スノーシュー初心者は!
おっ、花咲かばあさんかっ!
2017年02月11日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/11 10:19
おっ、花咲かばあさんかっ!
後でここ滑りたいね〜(^^♪
2017年02月11日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 10:20
後でここ滑りたいね〜(^^♪
青空いいね!
2017年02月11日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
2/11 10:22
青空いいね!
可愛いベンチとテーブル!(^^)!
2017年02月11日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 10:23
可愛いベンチとテーブル!(^^)!
おっ〜壊れる…(汗)!
2017年02月11日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/11 10:24
おっ〜壊れる…(汗)!
入笠湿原 次は春も来てみたいな!
2017年02月11日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 10:26
入笠湿原 次は春も来てみたいな!
山彦荘 なんてメルヘンチック!(^^)!
2017年02月11日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 10:28
山彦荘 なんてメルヘンチック!(^^)!
休憩風 やらせ写真!(^^)!
2017年02月11日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 10:30
休憩風 やらせ写真!(^^)!
スノーシュー 娘に取られた…(汗)!
2017年02月11日 10:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/11 10:31
スノーシュー 娘に取られた…(汗)!
自然の造形美!
2017年02月11日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/11 10:35
自然の造形美!
自然の造形美!
2017年02月11日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 10:37
自然の造形美!
マナスル山荘営業中!(^^)!
2017年02月11日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2/11 10:45
マナスル山荘営業中!(^^)!
大きな音がして恥ずかしかった!
2017年02月11日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 10:47
大きな音がして恥ずかしかった!
さあ、山頂へ!(^^)!
2017年02月11日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 10:50
さあ、山頂へ!(^^)!
冬山3回目の娘も参加!(^^)!
2017年02月11日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 10:54
冬山3回目の娘も参加!(^^)!
ハマった …やらせ写真!
2017年02月11日 11:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 11:05
ハマった …やらせ写真!
岩場コースと言っても岩はなし!(^^)!
2017年02月11日 11:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 11:23
岩場コースと言っても岩はなし!(^^)!
顔面から行きます!(^^)!
2017年02月11日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 11:27
顔面から行きます!(^^)!
皆やりたがるね〜!
2017年02月11日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/11 11:27
皆やりたがるね〜!
ヒールリフター活躍中!(^^)!
2017年02月11日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 11:27
ヒールリフター活躍中!(^^)!
思っていた霧氷では無いけど…
2017年02月11日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 11:30
思っていた霧氷では無いけど…
後ろの人 何してるのかな?
2017年02月11日 11:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 11:31
後ろの人 何してるのかな?
山頂近し!(^^)!
2017年02月11日 11:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 11:33
山頂近し!(^^)!
入笠山山頂到着!(^^)!
2017年02月11日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
2/11 12:54
入笠山山頂到着!(^^)!
…(汗)!
極寒すぎて汗も出ず…(汗)!
2017年02月11日 11:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 11:48
…(汗)!
極寒すぎて汗も出ず…(汗)!
三角点にタッチ!
2017年02月11日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/11 12:51
三角点にタッチ!
風をよけ昼食タイム!(^^)!
2017年02月11日 12:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/11 12:17
風をよけ昼食タイム!(^^)!
まずは、カレー鍋!(^^)!
2017年02月11日 12:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/11 12:07
まずは、カレー鍋!(^^)!
後半うどん投入!(^^)!
2017年02月11日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
2/11 12:22
後半うどん投入!(^^)!
〆はチーズリゾット!(^^)!
2017年02月11日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/11 12:34
〆はチーズリゾット!(^^)!
そしてスイーツのフルコース…(汗)!
2017年02月11日 12:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 12:07
そしてスイーツのフルコース…(汗)!
スリーショットで撮って頂きました。
皆さん、写真を撮る指がビンビンに痺れています!
2017年02月11日 13:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
2/11 13:01
スリーショットで撮って頂きました。
皆さん、写真を撮る指がビンビンに痺れています!
名残惜しいですが下山します!
2017年02月11日 13:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
2/11 13:07
名残惜しいですが下山します!
絶景発見!(^^)!
2017年02月11日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 13:08
絶景発見!(^^)!
ヒップそり会場到着!
2017年02月11日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/11 13:21
ヒップそり会場到着!
…(汗)!
2017年02月11日 13:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 13:33
…(汗)!
…(汗)!
2017年02月11日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 13:35
…(汗)!
…(汗)!
2017年02月11日 13:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 13:46
…(汗)!
…(汗)!
2017年02月11日 13:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 13:48
…(汗)!
また、やらせ写真?
2017年02月11日 13:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 13:49
また、やらせ写真?
この後、撮影者と激突 サングラスが…(泣)!
2017年02月11日 13:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/11 13:58
この後、撮影者と激突 サングラスが…(泣)!
マナスル山荘でバッチゲット!
2017年02月11日 14:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 14:11
マナスル山荘でバッチゲット!
休憩自由 グッジョブ!(^^)!
2017年02月11日 14:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 14:06
休憩自由 グッジョブ!(^^)!
岡田君の席・櫻井君の席?
まさかジャニーズの?
2017年02月11日 14:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 14:12
岡田君の席・櫻井君の席?
まさかジャニーズの?
スノーシュー履きっぱなしでちょっとお疲れ!
2017年02月11日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 14:35
スノーシュー履きっぱなしでちょっとお疲れ!
今日も無事下山できました!感謝・感謝
2017年02月11日 14:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/11 14:47
今日も無事下山できました!感謝・感謝
超楽しかった…的な!(^^)!
2017年02月11日 14:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
2/11 14:53
超楽しかった…的な!(^^)!
撮影機器:

感想

買ったばかりのスノーシューで青空の霧氷を見てみたい!
しかし、どこの山も天気予報は雪、曇り、強風…
そんな中、なぜか入笠山だけ快晴A予報
朝自宅を出発する時も積雪があり、半信半疑で諏訪湖まで来るとまさかの青空!
地形的に晴れやすいのかな?
今回は娘も参加なので、まったりスノーシュー遊びが出来ればと計画しました。
いや〜、予想以上に楽しい山でした。
八ヶ岳や中央アルプスを望める絶景で、ルートの雪質もよく、アイゼン・スノーシューで楽しく歩けました。
あと、樹氷が観られれば最高でしたが…
さすが、標高2000m近い山なので気温はかなり低く、写真撮影でグローブを外すと指がビンビンしびれますので、皆様もご注意下さい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

楽しさがよ〜く伝わってきますよ!
kawaii-angelさん、はじめまして。
ご家族で楽しそうですね

この日は降雪後でフカフカの雪がたっぷりあったので、スノーシューで歩きまわると楽しかったですよね。
ヒップソリもとても楽しそう!

我が家もこの日は入笠山で遊んでいました。
写真56のマナスル山荘さん内部の写真で左端の座イスに座った後ろ姿は私です。

お昼ごはんが美味しそうですね
いつもこんなに豪華なんですか!
あと、スイーツまで全て食べ切っているのでしょうか?
いや〜ビックリしました
2017/2/12 20:37
Re: 楽しさがよ〜く伝わってきますよ!
makoto1959さんへ
コメントありがとうございます。
入笠山は初めてでしたが、雪質がよくアイゼンでもスノーシューでも楽しく歩けました。
食料班はかみさんが担当ですが、娘も参戦でしたので、たっぷりのスイーツとなってしまいました…(汗)!
毎回、持って行った食料の半分程度は帰りの車でのおやつとなっています。
冬山では、山専ボトル+ULTRAGAS使用で、極寒でも火力抜群なので鍋が多いですね…
毎週のように山にも登っても、健康診断結果はかなりやばいです…。
2017/2/12 20:53
絶好の入笠山ですね‼
kawaiiさん、こんばんわ!
コメントは初めましてでしょうか?

この週末。
寒波到来ということで、早々に山を諦めていたんですが、
入笠山の辺りはいいお天気だったんですね〜、
ふわふわもこもこの雪の中で、楽しい感じがいいですね
2017/2/12 23:42
Re: 絶好の入笠山ですね‼
コメントありがとうございます。
ヤマレコはいつも楽しく拝見させていただいいますよ!
荒れる天気予報の中、ここしかないという快晴の入笠山でした。
入道ヶ岳ご苦労さまでした。今年は鈴鹿山脈でも雪が多くて楽しめそうですね!
最近はスノーシューでまったり系で楽しんで青空+キンキンの霧氷を追い求めていますが、なかかな条件がそろわないと難しいですね。奈良県も狙っていますが…
夏になったら、fujimonさんのヤマレコを参考に爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳・笠ヶ岳・針ノ木岳など登って見たいです!(^^)! まだ冬なのに…
2017/2/13 6:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら