記録ID: 1063214
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 [裏道〜ピストン]
2017年02月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 965m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:51
距離 11.5km
登り 966m
下り 967m
15:32
鈴鹿スカイライン冬季ゲート
天候 | ■雪 : http://www.tenki.jp/past/2017/02/07/satellite/japan_near/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■鈴鹿スカイライン冬季ゲート前駐車スペース: https://goo.gl/maps/B9wgF |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の量が多くトレースもなかったため出だしからラッセルに苦労しました。砂防ダム周辺と藤内小屋上部のガレ場では踏み抜きに注意です(岩の隙間にハマるとズボッと腰近くまで落ちることがありました)。鎖場から峠までは急斜面のトラバースと尾根部の凍結に注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴
ドライレイヤー(半袖)
長袖シャツ(化繊)
フリース(薄手)
ウインドシェル
冬用ズボン
ウールソックス
ソフトシェル(薄手)
ソフトシェル(厚手)
グローブ(薄手)
グローブ(厚手)
帽子
ザック
ザックカバー
レインウェア(上)
レインウェア(下)
着替え(下着)
行動食
昼食(調理パン)
ナルゲンボトル(飲料水:500ml)
予備水(350ml)
サーモス(紅茶オーレ:380ml)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPSログ用スマホ
通信用スマホ
予備乾電池
充電用バッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
タオル
保険証
腕時計
デジタルカメラ
トレッキングポール
ツェルト
ロープ(15m)
アイゼン(12本爪)
ピッケル
|
---|
感想
2月7日(火)は御在所岳へ。
当初は藤内沢へ入る予定でしたが、雪崩が心配なので裏道を往復することに。過去に見たことがない積雪量で 出だしから苦労しましたが、お腹いっぱい雪山を満喫できました(^_^)
この様子だと鈴鹿の雪山はまだしばらく楽しめそうですね!!
※途中ラッセルを買って出て下さった別パーティーの皆様、本当にありがとうございました!!心より感謝しますm(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人
いいねした人