ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1064528
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

武甲山 山頂直下の神社でichigo-ichieさんと一期一会

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
5.4km
登り
792m
下り
796m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:16
合計
4:27
8:05
8:05
37
8:42
8:50
60
9:50
9:56
34
10:30
10:30
32
11:02
11:02
30
11:32
11:34
26
天候 晴れ、微風、早朝は少し寒い。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
生川・一の鳥居駐車場に車を止めました。(無料)
朝7時で2台駐車していました。あと、15台ぐらい止められます。

生川・一の鳥居駐車場手前二キロぐらいの間、道路に凍結箇所があります。
四駆スタッドレスなら大丈夫です。
コース状況/
危険箇所等
◆登山口に登山ポストがあります。

◆特に危険な箇所はありません。山頂直下は凍結してるので軽アイゼンが必要です。

◆トイレはありません。冬季閉鎖中です。
その他周辺情報 ◆下山後は「白寿の湯」に入りました。850円/大人
http://www.hakujyunoyu.com/
表参道コースを案内板で確認して出発します。
登山ポストはこの隣にあります。
2017年02月11日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/11 7:31
表参道コースを案内板で確認して出発します。
登山ポストはこの隣にあります。
振りかえると一の鳥居。
駐車場はまだまだ空いています。
2017年02月11日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/11 7:31
振りかえると一の鳥居。
駐車場はまだまだ空いています。
杉林に入ります。
これから、ずーと杉林。
2017年02月11日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 7:31
杉林に入ります。
これから、ずーと杉林。
凍ってます。
ほどほどに寒いです。
2017年02月11日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/11 7:35
凍ってます。
ほどほどに寒いです。
さっそく倒木。
屈むつもりが、屈まずに通れました。
2017年02月11日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 7:38
さっそく倒木。
屈むつもりが、屈まずに通れました。
たしか、ここはイワナの養殖場。
少し凍ってました。
2017年02月11日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 7:43
たしか、ここはイワナの養殖場。
少し凍ってました。
ここから登山道って感じになります。
2017年02月11日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 7:58
ここから登山道って感じになります。
動物の足あとみたいです。
2017年02月11日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/11 8:02
動物の足あとみたいです。
不動滝まで来ました。
2017年02月11日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/11 8:11
不動滝まで来ました。
橋を渡ります。
幸い、足元は凍ってませんでした。
2017年02月11日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 8:13
橋を渡ります。
幸い、足元は凍ってませんでした。
足あとを見ると先行者は二名ほど。
2017年02月11日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 8:48
足あとを見ると先行者は二名ほど。
大杉の広場まで来ました。
2017年02月11日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 8:51
大杉の広場まで来ました。
大きい杉。大杉。
2017年02月11日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/11 8:52
大きい杉。大杉。
木漏れ日の中を黙々と上ります。
2017年02月11日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 8:55
木漏れ日の中を黙々と上ります。
右奥は岩ゴロゴロです。
2017年02月11日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/11 9:23
右奥は岩ゴロゴロです。
なんか、いい感じです。
2017年02月11日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 9:23
なんか、いい感じです。
キラキラ光ってます。
2017年02月11日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 9:29
キラキラ光ってます。
この雪の下が凍ってきたのでチェーンスパイクを装着します。
2017年02月11日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
2/11 9:38
この雪の下が凍ってきたのでチェーンスパイクを装着します。
ブコーさんだったかな?
2017年02月11日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/11 9:40
ブコーさんだったかな?
山頂直下まで来ました。
冬季はトイレが使えません。
2017年02月11日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 9:45
山頂直下まで来ました。
冬季はトイレが使えません。
御嶽神社。
2017年02月11日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 9:45
御嶽神社。
御嶽神社。
2017年02月11日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/11 9:46
御嶽神社。
参拝します。
2017年02月11日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 9:47
参拝します。
鐘も鳴らします。
控えめに撞いてもかなり大きな音がします。
2017年02月11日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 9:49
鐘も鳴らします。
控えめに撞いてもかなり大きな音がします。
第二展望所。
奥武蔵の山々が見えます。
2017年02月11日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/11 9:50
第二展望所。
奥武蔵の山々が見えます。
第二展望所。
男体山も薄っすら見えました。
2017年02月11日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/11 9:50
第二展望所。
男体山も薄っすら見えました。
武甲山山頂に到着しました。
2017年02月11日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
32
2/11 9:55
武甲山山頂に到着しました。
武甲山山頂に到着しました。
2017年02月11日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
29
2/11 9:58
武甲山山頂に到着しました。
恒例の三角点タッチ。
2017年02月11日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/11 9:56
恒例の三角点タッチ。
秩父の市街地が見えます。
2017年02月11日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/11 9:54
秩父の市街地が見えます。
榛名山や子持山が見えました。
2017年02月11日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/11 9:54
榛名山や子持山が見えました。
秩父の街と美の山と宝登山が見えました。
2017年02月11日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/11 9:57
秩父の街と美の山と宝登山が見えました。
市街地との標高差が1000mぐらいあるけど、距離は近いので結構見ごたえがあります。
2017年02月11日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/11 9:57
市街地との標高差が1000mぐらいあるけど、距離は近いので結構見ごたえがあります。
コンクリの採石場と工作車が見えます。
2017年02月11日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 9:57
コンクリの採石場と工作車が見えます。
赤城山が見えました。
2017年02月11日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/11 10:00
赤城山が見えました。
下に見えるは、S字の荒川。
2017年02月11日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/11 10:02
下に見えるは、S字の荒川。
お昼ごはん。
レタスが少し凍っていてシャキシャキしておいしいです。
2017年02月11日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
2/11 10:20
お昼ごはん。
レタスが少し凍っていてシャキシャキしておいしいです。
奥に見えるのは御嶽神社。
さっき、ヤマレコユーザーのichigo-ichieさんに話しかけられたところ。
2017年02月11日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/11 10:30
奥に見えるのは御嶽神社。
さっき、ヤマレコユーザーのichigo-ichieさんに話しかけられたところ。
山頂を堪能したので下山します。
2017年02月11日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/11 10:30
山頂を堪能したので下山します。
まだ、時間が早いので下山も気が楽です。
2017年02月11日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 10:39
まだ、時間が早いので下山も気が楽です。
大杉の広場まで下りてきました。
2017年02月11日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 11:02
大杉の広場まで下りてきました。
雪まみれのお地蔵さん。
うん?お地蔵さんかな?
2017年02月11日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/11 11:05
雪まみれのお地蔵さん。
うん?お地蔵さんかな?
修験の山なので祠もたくさんあります。
2017年02月11日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 11:10
修験の山なので祠もたくさんあります。
早朝は完全に凍ってたけど、気温が上がってきたので少し水が出てきました。
2017年02月11日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/11 11:33
早朝は完全に凍ってたけど、気温が上がってきたので少し水が出てきました。
ミニミニ氷柱。
2017年02月11日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 11:33
ミニミニ氷柱。
駐車場まで戻ってきました。
お疲れさまでした。
2017年02月11日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 12:00
駐車場まで戻ってきました。
お疲れさまでした。
帰り際に見た武甲山。
2017年02月11日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
2/11 12:19
帰り際に見た武甲山。

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

武甲山に行ってきました。

数日前に雪が降りました。妻が雪の武甲山に行きたいと以前から言っていたのでちょうどタイミングよく行けました。

今回は、ヤマレコユーザーさんと交流が出来ました。
山頂直下の御嶽神社で、ヤマレコやられてますか?と話しかけられ。
kotavさんですか?黒斑山で防寒テムレスの…など僕の事を知っているようでした。

ichigo-ichieさんと言う方で僕のレコを見てくれていたようで話しかけてくれました。僕は存じ上げていなかったのですが、妻はレコをよく見ていたようです。

なかなか、こういった感じでヤマレコユーザーさんと話すこともないのでなんか楽しかったです。

ichigo-ichieさんと一期一会。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人

コメント

こんばんは!
kotavさん, choco-tさん
レコお待ちしておりました
武甲山の常連さんとお話をする機会は多いのですが
今回の様にヤマレコユーザーさんとお話をする機会は少ないので
印象に残る山行となりました。

またどこかでお山で二期二会しましょう〜
お疲れ様でした
2017/2/14 20:49
re:こんばんは!
ichigo-ichieさん、コメントありがとうございます。

人見知りなので、初対面の人とはなかなか会話が弾まないです。すみません。
僕としてはあれぐらいで十分お話しできたと思っていて楽しかったです。

また、どこかのお山で会えるといいですね。
その時はもう少しお話しできると思います
2017/2/15 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら