ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1066018
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父山塊の盟主 超絶景の金峰山へ…

2017年02月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
11.8km
登り
1,222m
下り
1,199m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:39
合計
5:18
10:07
37
10:44
10:44
29
11:13
11:14
5
11:19
11:19
18
11:37
11:39
43
12:22
12:25
13
12:38
12:36
9
12:45
12:48
15
13:03
13:04
1
13:05
13:12
2
13:14
13:28
13
13:41
13:44
4
13:48
13:48
9
13:57
13:58
27
14:25
14:25
10
14:35
14:35
6
14:41
14:41
18
14:59
15:03
20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山ポストはみずがき山荘・県営無料駐車場・富士見平小屋に設置されてます。
市営無料大駐車場  (約100台)
瑞牆山荘横無料駐車場(約20台)
※ 瑞牆山荘の一般トイレは冬期閉鎖されています。

2017年度の運行内容(期間、時間、運賃)は、現在未定です。
運行についての発表(掲載)は、2017年2月下旬を予定。
http://kyohoku.jp/wp-content/uploads/2016/04/HokutoCity2016.jpg

タクシー(JR韮崎駅〜みずがき山荘)
料金 約10,000円(50分)
有限会社甲斐タクシー TEL:0551-22-0255 
株式会社旭タクシー  TEL:0551-22-2331
有限会社韮崎タクシー TEL:0120-69-2235
コース状況/
危険箇所等
「県営無料駐車場 〜 富士見平小屋」
厳冬期は駐車場から雪道です。
積雪と落葉で覆われた登山道で、若干急な登りもあります。
全体的にガレ場なので、足元が不安定な場所があるので要注意。

「富士見平小屋 〜 砂払の頭」
この区間はほぼ雪道でした。
樹林帯の為、雪も多かったがトレースが明瞭で踏み固められ歩き易い。
日当りが悪い箇所は凍結しているので要注意。
チェーンスパイク or 軽アイゼンを勧めます。
(登りは未装着でも行けそうですが、下りはアイゼン必須)

「砂払の頭 〜 金峰山」
金峰山山頂まで稜線歩きが続きます。
第1ピークの鎖場と第2ピークの急坂部分は要注意。
積雪・凍結した岩をアップダウンするので、アイゼンを装着するのが無難。
積雪は30cm以上で、トレースもしっかりしていました。
踏み外すと膝上まで抜けます。
稜線上の岩場と山頂付近は積雪で覆われてて、夏道よりかなり歩き易い印象。
(個人的な見解)
その他周辺情報 「金峰山」
http://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=351

「瑞牆山荘」
http://www.mizugaki.burari.biz/

「増富ラジウム温泉峡 北杜市」
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/genre/detail/1742/

「増富の湯」
http://masutominoyu.com
途中立ち寄った塩川ダム。
8割程結氷していました。
2017年02月15日 09:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/15 9:30
途中立ち寄った塩川ダム。
8割程結氷していました。
県道610号線から県営無料駐車場へ向かいます。
途中で瑞牆山と金峰山の展望が広がっていました。
2017年02月15日 09:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/15 9:40
県道610号線から県営無料駐車場へ向かいます。
途中で瑞牆山と金峰山の展望が広がっていました。
今回登る金峰山。
テッペンの五丈岩目指します。
2017年02月15日 09:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/15 9:41
今回登る金峰山。
テッペンの五丈岩目指します。
県道610号線途中からは雪道なので運転は慎重に。
2017年02月15日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/15 9:44
県道610号線途中からは雪道なので運転は慎重に。
県営無料駐車場に到着。
平日なので5台だけでした。
2017年02月15日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/15 10:04
県営無料駐車場に到着。
平日なので5台だけでした。
それでは山行開始。
金峰山まで4時間10分。
2017年02月15日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2/15 10:07
それでは山行開始。
金峰山まで4時間10分。
頭上は透き通るような青空で好天が期待出来ます。
2017年02月15日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/15 10:07
頭上は透き通るような青空で好天が期待出来ます。
富士見平小屋手前にある休憩所。
瑞牆山山頂を捕捉出来ます。
2017年02月15日 10:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/15 10:32
富士見平小屋手前にある休憩所。
瑞牆山山頂を捕捉出来ます。
富士見平小屋です。
2017年02月15日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/15 10:44
富士見平小屋です。
樹々の間から富士山が見れます。
2017年02月15日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
5
2/15 10:44
樹々の間から富士山が見れます。
樹林帯を進みます。
トレースが明瞭で踏み固められ歩き易い。
迷う様な箇所は有りません。
2017年02月15日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2/15 11:12
樹林帯を進みます。
トレースが明瞭で踏み固められ歩き易い。
迷う様な箇所は有りません。
大日小屋地点。
2017年02月15日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2/15 11:19
大日小屋地点。
ここは鎖場ですが、積雪の為楽勝でクリア。
2017年02月15日 11:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/15 11:24
ここは鎖場ですが、積雪の為楽勝でクリア。
大日岩(2,201m)に到着。
山頂までの中間地点です。
2017年02月15日 11:36撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/15 11:36
大日岩(2,201m)に到着。
山頂までの中間地点です。
大日岩から後ろを振り向くと絶景が広がっている。
2017年02月15日 11:36撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/15 11:36
大日岩から後ろを振り向くと絶景が広がっている。
山頂までまだ1時間50分も掛かります。
2017年02月15日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/15 11:42
山頂までまだ1時間50分も掛かります。
もうそろそろ森林限界を突破します。
2017年02月15日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/15 12:15
もうそろそろ森林限界を突破します。
砂払の頭に到着。
樹林帯を越えて周囲の展望が開けます。
2017年02月15日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/15 12:24
砂払の頭に到着。
樹林帯を越えて周囲の展望が開けます。
まずは南アルプス山脈をzoom。
2017年02月15日 12:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/15 12:29
まずは南アルプス山脈をzoom。
左から聖岳(3,013m)・赤石岳(3,120m)・悪沢岳(3,141m)。
2017年02月15日 12:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/15 12:30
左から聖岳(3,013m)・赤石岳(3,120m)・悪沢岳(3,141m)。
こちらは白峰三山。
左から農鳥岳(3,026m)・間ノ岳(3,190m)・北岳(3,193m)
2017年02月15日 12:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/15 12:30
こちらは白峰三山。
左から農鳥岳(3,026m)・間ノ岳(3,190m)・北岳(3,193m)
南アルプス最北端方面。
左から仙丈ヶ岳(3,033m)・甲斐駒ケ岳(2,967m)・鋸岳(2,685m)
2017年02月15日 12:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/15 12:30
南アルプス最北端方面。
左から仙丈ヶ岳(3,033m)・甲斐駒ケ岳(2,967m)・鋸岳(2,685m)
中央アルプス山脈も見れます。
左は空木岳(2,864m)・主峰の木曽駒ヶ岳(2,956m)
一昨年登った中央アルプス縦走は最高だった。
今年も登ろうかな…
2017年02月15日 12:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/15 12:30
中央アルプス山脈も見れます。
左は空木岳(2,864m)・主峰の木曽駒ヶ岳(2,956m)
一昨年登った中央アルプス縦走は最高だった。
今年も登ろうかな…
こちらは御嶽山(3,067m)
2017年02月15日 12:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/15 12:30
こちらは御嶽山(3,067m)
威風堂々と構えている八ヶ岳連峰。
編笠山の左奥に見えるのは乗鞍山(3,026m)
2017年02月15日 12:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
2/15 12:31
威風堂々と構えている八ヶ岳連峰。
編笠山の左奥に見えるのは乗鞍山(3,026m)
金峰山山頂へ続く美しい稜線。
2017年02月15日 12:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/15 12:31
金峰山山頂へ続く美しい稜線。
美しい富士山。
2017年02月15日 12:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/15 12:33
美しい富士山。
千代の吹上から撮影。
2017年02月15日 12:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/15 12:37
千代の吹上から撮影。
こちらは山梨県甲府盆地です。
2017年02月15日 12:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/15 12:38
こちらは山梨県甲府盆地です。
稜線上も十分な積雪量で非常に歩き易い。
2017年02月15日 12:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
2/15 12:41
稜線上も十分な積雪量で非常に歩き易い。
雪山の造形美、シュカブラ
2017年02月15日 12:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
2/15 12:44
雪山の造形美、シュカブラ
シュカブラ
美しいラインで素晴らしい。
2017年02月15日 12:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/15 12:45
シュカブラ
美しいラインで素晴らしい。
金峰山小屋分岐。
標識の埋もれ具合から50〜80cm程の積雪かな。
小屋方面はノートレースでした。
2017年02月15日 12:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/15 12:46
金峰山小屋分岐。
標識の埋もれ具合から50〜80cm程の積雪かな。
小屋方面はノートレースでした。
こちらが金峰山小屋。
2017年02月15日 12:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/15 12:58
こちらが金峰山小屋。
山頂までのビクトリーロード。
2017年02月15日 12:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/15 12:57
山頂までのビクトリーロード。
積雪のしたは氷なので滑ります。
2017年02月15日 12:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/15 12:58
積雪のしたは氷なので滑ります。
雪見大福のような、生クリームのようなシルエット。
その奥は南アルプス山脈。
2017年02月15日 13:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
2/15 13:00
雪見大福のような、生クリームのようなシルエット。
その奥は南アルプス山脈。
五丈岩の圧倒的なスケールに驚かされます。
2017年02月15日 13:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/15 13:00
五丈岩の圧倒的なスケールに驚かされます。
これまで歩いて来た道のり。
2017年02月15日 13:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2/15 13:01
これまで歩いて来た道のり。
五丈岩手前に新設された標識と富士山。
2017年02月15日 13:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/15 13:05
五丈岩手前に新設された標識と富士山。
金峰山(2,599m)登頂。
平日だったのですれ違う方3名居たが、山頂は貸切状態。
2017年02月15日 13:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
2/15 13:06
金峰山(2,599m)登頂。
平日だったのですれ違う方3名居たが、山頂は貸切状態。
八ヶ岳をバックに記念撮影。
分岐標識がナイスなカメラ台になりました。
(多少傾いているので角度補正が必要)
2017年02月15日 13:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
2/15 13:07
八ヶ岳をバックに記念撮影。
分岐標識がナイスなカメラ台になりました。
(多少傾いているので角度補正が必要)
山頂からも素敵な展望が広がっています。
こちらは四阿山・浅間山方面。
2017年02月15日 13:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/15 13:09
山頂からも素敵な展望が広がっています。
こちらは四阿山・浅間山方面。
北アルプス(後立山連峰)方面。
穂高連峰は隠れて見れませんでした。
2017年02月15日 13:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
2/15 13:10
北アルプス(後立山連峰)方面。
穂高連峰は隠れて見れませんでした。
こちらは白馬三山。
白馬鑓ヶ岳(2,903m)・杓子岳(2,821m)・白馬岳(2,932m)。
2017年02月15日 13:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/15 13:10
こちらは白馬三山。
白馬鑓ヶ岳(2,903m)・杓子岳(2,821m)・白馬岳(2,932m)。
左から爺ヶ岳(2,670m)・鹿島槍ヶ岳(2,869m)・五竜岳(2,814m)。
※ あまり詳しくないので間違ってたらごめんなさい。
2017年02月15日 13:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
2/15 13:10
左から爺ヶ岳(2,670m)・鹿島槍ヶ岳(2,869m)・五竜岳(2,814m)。
※ あまり詳しくないので間違ってたらごめんなさい。
左端は国師ヶ岳(2,592m)・中心部が甲武信ケ岳(2,475m)方面。
2017年02月15日 13:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/15 13:11
左端は国師ヶ岳(2,592m)・中心部が甲武信ケ岳(2,475m)方面。
大菩薩・道志山系方面。
左から大菩薩嶺(2,057m)・小金沢(2,014m)・雁ヶ腹摺山(1,874m)・黒岳(1,988m)・ハマイバ丸(1,752m)・大谷ヶ丸(1,643m)
2017年02月15日 13:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/15 13:11
大菩薩・道志山系方面。
左から大菩薩嶺(2,057m)・小金沢(2,014m)・雁ヶ腹摺山(1,874m)・黒岳(1,988m)・ハマイバ丸(1,752m)・大谷ヶ丸(1,643m)
金峰山直下に位置する瑞牆山(2,230m)
2017年02月15日 13:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
2/15 13:12
金峰山直下に位置する瑞牆山(2,230m)
金峰山山頂から望む五丈岩。
2017年02月15日 13:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/15 13:13
金峰山山頂から望む五丈岩。
今回の昼食はおにぎりとパン。
2017年02月15日 13:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
2/15 13:16
今回の昼食はおにぎりとパン。
〆のスイートはレアチーズケーキタルト。
たまに食べる甘いデザート、いつもより甘く感じる。
2017年02月15日 13:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
2/15 13:22
〆のスイートはレアチーズケーキタルト。
たまに食べる甘いデザート、いつもより甘く感じる。
エビの尻尾はやや小振り。
2017年02月15日 13:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/15 13:27
エビの尻尾はやや小振り。
シュカブラと八ヶ岳。
2017年02月15日 13:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
2/15 13:29
シュカブラと八ヶ岳。
雲一つない快晴で気持ちいい。
2017年02月15日 13:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/15 13:36
雲一つない快晴で気持ちいい。
樹林帯入る前に八ヶ岳を見納めします。
2017年02月15日 13:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
2/15 13:39
樹林帯入る前に八ヶ岳を見納めします。
雪面のキラキラ感伝わるかな〜?
少し弱い印象。
2017年02月15日 13:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
2/15 13:40
雪面のキラキラ感伝わるかな〜?
少し弱い印象。
遥か上空では飛行機が滑空。
2017年02月15日 13:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
2/15 13:42
遥か上空では飛行機が滑空。
ラストはやっぱり富士山。
2017年02月15日 13:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
2/15 13:44
ラストはやっぱり富士山。
下山途中で気持ち良さそうな雪面があったので、ダイブ敢行!
2017年02月15日 14:22撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/15 14:22
下山途中で気持ち良さそうな雪面があったので、ダイブ敢行!
大日岩木陰に多数の氷柱があるはずが、気温が高かったからラスト1本だけ残ってました。
2017年02月15日 14:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/15 14:26
大日岩木陰に多数の氷柱があるはずが、気温が高かったからラスト1本だけ残ってました。
下りは雪がクッションになり気持ちいい。
ハイペースで下降中。
2017年02月15日 14:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2/15 14:51
下りは雪がクッションになり気持ちいい。
ハイペースで下降中。
富士見平小屋に到着。
昨年11月に紛失したモバイルバッテリーを探したが、見つからず…
2017年02月15日 14:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/15 14:59
富士見平小屋に到着。
昨年11月に紛失したモバイルバッテリーを探したが、見つからず…
青・白・緑のコントラストが素敵。
2017年02月15日 15:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2/15 15:07
青・白・緑のコントラストが素敵。
無事に県営無料駐車場に到着。
2017年02月15日 15:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2/15 15:24
無事に県営無料駐車場に到着。
帰りは増富ラジウムラインから下ります。
日掛けが多かったので、県道610号線より雪道の割合が高いので、運転は気をつけて下さい。
清流沿いに下るので、立ち寄ってみるのもいいですよ。
2017年02月15日 15:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/15 15:50
帰りは増富ラジウムラインから下ります。
日掛けが多かったので、県道610号線より雪道の割合が高いので、運転は気をつけて下さい。
清流沿いに下るので、立ち寄ってみるのもいいですよ。
久しぶりに家系ラーメン(羽田屋)に来ました。
空の胃袋に豚骨醤油ラーメン染み渡って最高!!
2017年02月15日 17:58撮影 by  iPhone 6, Apple
10
2/15 17:58
久しぶりに家系ラーメン(羽田屋)に来ました。
空の胃袋に豚骨醤油ラーメン染み渡って最高!!

装備

個人装備
ザック: MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴: SALOMON COSMIC 4D 2 GTX 時計: CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」 ゲイター:OUTDOORRESEARCH クロコダイルゲイター ネックウォーマー:MILLET POLAR ERGO NECK GAITER アイゼン:10本爪 サングラス カメラ:Canon EOS80D 三脚:Velbon UT-43 携帯:Apple iPhone6 モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

久しぶりのガッツリ(程々ですが…)登山。
関東甲信越は何処も天候が良さそうなので、久しぶりに遠征しようか考えました。
急遽子供の朝食を準備し夕方に帰宅する事になったので、県内登山にしました。

金峰山は昨年11月29日に訪れたので、3ヶ月ぶり。
前回は積雪が少なく歩き難かったが、今回は積雪量も十分でとても歩き易かった。
特に「砂払の頭」〜「山頂」までの稜線は大小様々な岩が点在しており、夏山は歩き難いポイントが多いが、積雪のおかげで均一な傾斜になってて快適に登れました。
所々凍結箇所もありました。

「砂払の頭」〜「山頂」のコースタイムは1時間ですが、景観が素敵なのでなかなか脚が進みません(* ̄▽ ̄)ニヤリ
山梨県内で好きな稜線TOP 3の一つで、お気に入りの場所。

夏シーズンでは「大弛峠」から登る方もいますが、是非瑞牆山荘から登って美しい稜線歩きを楽しんで欲しいです。
百名山にふさわしい素敵な山なので、オススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

だいぶ…
今回のダイブはお腹がボッテリしていません?(´∇`)
サングラスまで添えてお茶目ですね〜(≧▽≦)

金峰山は大弛峠から2回登っていますが、次はおすすめの瑞牆山荘からのルートから登ってみま〜す!
2017/2/17 20:53
正確にはお尻…
yomo-nyanさん、こんにちは。
今回のダイブはオーソドックス?型にしました。

ここ数回ですが背中を雪面に向けてダイブしているのです。
以前は豪快に正面から雪面に突撃していましたが、
うっかりスマホもダイブして1時間音が出ない事があったので…

思った以上に雪が豊富で、背中からダイブしたけど結局全身雪だらけでした。
(●ゝ、<*\ヤバィィ

自分は大弛峠から登っていないので、夏に金峰山・国師ケ岳にチャレンジしてみます。
瑞牆山荘からのレコ、楽しみにしていますo(*・_・)○”ぐっ♪
2017/2/19 11:03
はじめまして
山頂へのビクトリーロードでお会いし「これだから冬山はやめられませんね〜!」と意気投合^^した者です。ガッツリ一眼レフで撮られていたので、ヤマレコに投稿されるのかなと思っておりました。
過去レコも拝見させて頂きましたが、丁寧な記事と美しい写真で以前もレコを拝見させて頂いておりました。
またどこかでお会いいたしましょう。
2017/2/18 11:58
雪山最高\(o ̄▽ ̄o)/
km117さん、こんにちは。
km117さんのレコを見て、稜線での時刻が被っていたのでひょっとしては?
と思っていました。

「これだから冬山はやめられませんね〜!」
絶景を目の前にした正直な感想です。
澄み切った青空と遠くの山を眺められるのが、冬山の醍醐味のような気がします。

もっとゆっくり話したかったですが、次回何処かの山でお会いした時にお預けしておきます。

自分もkm117さんのレコ、ちょくちょく拝見していました。
これからも拝見するので、よろしくお願いします。
(〃⌒ー⌒)/ サヨナラ〜♪♪
2017/2/19 11:12
キレイなスカイブルー☆
春キティさん
こんばんは☆
前回の霧ヶ峰も
今回の金峰山も
ステキな青空♪

そして毎回写真がキレイに撮れてますね
見習わなきゃ(ノv`*)

前回のバタフライ型と
今回はサングラス置いて来ちゃいました型
素晴らしいです♡
いつかまた、何処かでお会いしたら
一緒に雪面ダイブキメましょう

去年間違えた毛無山、、、
この前行って来ましたよ
春キティさんが
朝霧高原の方の毛無山も
良いですよ、と言っていたので
いつか行こうと決めてたので

またキレイな写真のレコ
楽しみにしています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2017/2/18 18:49
最高のスカイブルー。
アイランドさん、こんにちは。
家を出発した時は若干空が霞んでて晴天は期待していませんでしたが、この数ヶ月で最高のスカイブルーにありつけました(^▽^)
山の神様からのご褒美かな??

体調がイマイチで登っている最中は苦しい気持ちしか無かったけど、稜線からの景観を見たら不思議と元気な気持ちになりました。

これからも色んな型を開発していきます。
いつかコラボダイブしましょうね(o^ー')b♪

毛無山リベンジ決めたんですね〜!!
夜勤明けの休日に、じっくり拝見させてもらいます,,*"( ^▼^)*,,
さよなら〜(⌒O ⌒*)/~
2017/2/19 11:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら