ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068923
全員に公開
山滑走
北陸

マルツンボリ山BCー名前が面白いなぁ

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
12.6km
登り
1,050m
下り
1,037m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:01
合計
8:13
距離 12.6km 登り 1,050m 下り 1,050m
8:41
14
スタート地点
8:55
122
尾根の始まり(杉林下端)
10:57
51
林道出会い(標高750)
11:48
37
登りと降りの交点(標高880)
12:25
12:41
11
登りと降りの交点(標高935)
12:52
72
P982
14:04
14:49
35
山頂
15:24
12
P982(巻き)
15:36
6
登りと降りの交点(標高935)
15:42
19
登りと降りの交点(標高880)
16:01
53
林道出会い(標高750)
16:54
ゴール地点
数少ないヤマレコ記録を参考にして4時間で登れるのではと見込んでいたが1時間余計にかかった。ラッセルというほどのラッセルではないがブーツまで沈む新雪に、林道ではシール裏に団子を作りながらの登行だったため、時間がかかったということにしておこう。
それにしても参考にした記録の登り3時間40分、下り1時間40分って速いなあ。スキーでも降りるのに2時間かかったのに(泣)
トレースはカモシカ(イノシシ?)とウサギのみで、この山域貸し切りだった。全行程すべてでバージンスノーを頂く。
パウダーとはいかずシャワー無しの重めの新雪だったが、スキーはよく滑って快適なツリーランを楽しめた。こんな経験をするからやめられなくなる。
この日は晴れで視界がよかったので登りのトレースを外れても滑れたが(それでもGPSと首っ引き)、視界が悪ければ谷筋に迷い込んだりするかもしれない。(これはどこでもいっしょか)

*参考にした記録はhakusan319さんのもの
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-421083.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五箇山荘を目指すが、分岐を上がらずそのまま直進。ちょっと行くと左に神社。その斜め前にバス停があり除雪された数台は余裕の駐車スペースあり(排雪場かも)。
コース状況/
危険箇所等
登高はシールのみ。
危険個所は
・崖についている林道(さほどではないと思うが)(下記参照)
・下りの杉林(傾斜がきつく新雪の下はがりがりなので滑走要注意)

【取り付き〜杉林】
駐車スペースから上に見えている建屋を目指して尾根に上がろうとしたが、直下の20mが直登できず、かと言ってジグを切るには幅の狭いハーフパイプ状なので難儀した。ここは上がらず、もっと左まで進んで右に戻ってくる方が良いと思う(=帰りのルート)。
あるいは、神社の裏から取り付いて尾根に上がるか駐車スペースから真っすぐ行く方がいいと思う。

【杉林〜林道出会い(標高約750m)】
下の方(杉林の中)は結構急登で直登できず大きくジグを切った。新雪の下はガリガリなところが結構あったのでクトーを付ければよかった。杉林の外は柔らかい新雪なのだが尾根を外れるので中で我慢した。

【林道〜P982】
林道は1時間ほど歩くが陽当たりがいいのでシールに団子が。
林道上は転がってきた雪玉が多数あり、あまり端によると崖側に雪庇のように雪が張り出している(ように見えた)ので注意。
林道が崖沿いから山間に入る(標高約870m)あたりでそのまま林道を進むと下りになり登り返す羽目になるので、尾根(急斜面ではない)に取り付いた方が楽(帰りルート参照)

【P982〜山頂】
基本尾根(緩やか)通しで問題ない。P982は行きも巻いた方が良かった。パウダーではなかったが雪は柔らかく気持よく滑れた。ツリーランを堪能。
その他周辺情報 ・五箇山温泉 国民宿舎 五箇山荘(入浴料¥500)
神社の斜め前にバス停。除雪されていて数台は余裕で駐車できる
2017年02月19日 08:45撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 8:45
神社の斜め前にバス停。除雪されていて数台は余裕で駐車できる
小高いところの建屋あたりを目指すが真っ直ぐ上に上がればよかった
2017年02月19日 08:45撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 8:45
小高いところの建屋あたりを目指すが真っ直ぐ上に上がればよかった
数十メートルだが難儀した
2017年02月19日 09:07撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 9:07
数十メートルだが難儀した
乗り上げると尾根が始まる
2017年02月19日 09:08撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 9:08
乗り上げると尾根が始まる
杉林の中を進むが赤テープは最初に3つほど見ただけ
2017年02月19日 09:10撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 9:10
杉林の中を進むが赤テープは最初に3つほど見ただけ
トレースを見つけて近づいてみると・・・カモシカかな?
しばらく後を追うが尾根から離れていくのでもとに戻る。
2017年02月19日 09:21撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 9:21
トレースを見つけて近づいてみると・・・カモシカかな?
しばらく後を追うが尾根から離れていくのでもとに戻る。
スギ林の外はふかふか雪
2017年02月19日 10:20撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 10:20
スギ林の外はふかふか雪
樹間からのあの山は?大滝山のようだ。
2017年02月19日 10:34撮影 by  DSC-W630, SONY
1
2/19 10:34
樹間からのあの山は?大滝山のようだ。
林道に乗り上げる。この道は麓のどこへつながっているんだろう?
2017年02月19日 10:58撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 10:58
林道に乗り上げる。この道は麓のどこへつながっているんだろう?
右手前は高坪山で小原ダムの奥は猿ヶ山のようだ
2017年02月19日 11:02撮影 by  DSC-W630, SONY
1
2/19 11:02
右手前は高坪山で小原ダムの奥は猿ヶ山のようだ
しばらく林道歩きが続く
2017年02月19日 11:02撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 11:02
しばらく林道歩きが続く
奥の左側は大笠山かと思ったがどうやら人形山のようだ。
2017年02月19日 11:05撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 11:05
奥の左側は大笠山かと思ったがどうやら人形山のようだ。
あれが目指すピークかな。まだまだ遠い。ここまで2時間、ここから3時間かかった。
2017年02月19日 11:11撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 11:11
あれが目指すピークかな。まだまだ遠い。ここまで2時間、ここから3時間かかった。
大滝山
2017年02月19日 11:15撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
2/19 11:15
大滝山
それが証拠に反射板
2017年02月19日 11:15撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
2/19 11:15
それが証拠に反射板
こんな感じで雪玉があって崖が(擁壁で)切れ落ちてる
2017年02月19日 11:45撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 11:45
こんな感じで雪玉があって崖が(擁壁で)切れ落ちてる
Uの字にぐるっと回ってさっきまで歩いていた林道を谷越しに見る
2017年02月19日 11:49撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 11:49
Uの字にぐるっと回ってさっきまで歩いていた林道を谷越しに見る
崖が終わり左折して山に入っていく
2017年02月19日 11:49撮影 by  DSC-W630, SONY
1
2/19 11:49
崖が終わり左折して山に入っていく
左折したらそのまま林道を進まず適当なところで尾根にとりついた方が断然楽チン。帰りはこの辺から滑り降りてきた。密集しているようだが実は疎林。
2017年02月19日 11:51撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 11:51
左折したらそのまま林道を進まず適当なところで尾根にとりついた方が断然楽チン。帰りはこの辺から滑り降りてきた。密集しているようだが実は疎林。
林道を降りてきたらこんな建屋があった
2017年02月19日 12:05撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 12:05
林道を降りてきたらこんな建屋があった
橋のようなものを渡ってさらに林道を進みかけたが、正面にピークが見えて尾根筋が違うようだったのでGPSで確認して戻る。
2017年02月19日 12:06撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 12:06
橋のようなものを渡ってさらに林道を進みかけたが、正面にピークが見えて尾根筋が違うようだったのでGPSで確認して戻る。
戻ってきて沢をへつるように進んで適当なところから尾根に登り返す。
2017年02月19日 12:09撮影 by  DSC-W630, SONY
1
2/19 12:09
戻ってきて沢をへつるように進んで適当なところから尾根に登り返す。
尾根に上がりきったところでスキーを履いたまま昼食。ハム、チーズ、卵を一緒に焼いたものをパンにはさんだ定番の昼食。
2017年02月19日 12:30撮影 by  DSC-W630, SONY
5
2/19 12:30
尾根に上がりきったところでスキーを履いたまま昼食。ハム、チーズ、卵を一緒に焼いたものをパンにはさんだ定番の昼食。
山頂までは緩やかな傾斜で気持ちいいハイク
2017年02月19日 13:14撮影 by  DSC-W630, SONY
2
2/19 13:14
山頂までは緩やかな傾斜で気持ちいいハイク
山頂へ続くヴィクトリーロード。帰りは気持ちのいいツリーランを堪能。
2017年02月19日 13:44撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 13:44
山頂へ続くヴィクトリーロード。帰りは気持ちのいいツリーランを堪能。
山頂は平で南側にスノーバレー利賀(だと思う)が見える
2017年02月19日 14:09撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 14:09
山頂は平で南側にスノーバレー利賀(だと思う)が見える
となれば、あれは金剛堂山
2017年02月19日 14:09撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 14:09
となれば、あれは金剛堂山
人形山だな、たぶん。
2017年02月19日 14:10撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 14:10
人形山だな、たぶん。
人形山のとなりはカラモン峰って言うんだっけ?ヤマレコで見た記憶が・・・。
2017年02月19日 14:11撮影 by  DSC-W630, SONY
1
2/19 14:11
人形山のとなりはカラモン峰って言うんだっけ?ヤマレコで見た記憶が・・・。
GPSで三角点の位置をさがしてストックを立てる
2017年02月19日 14:16撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 14:16
GPSで三角点の位置をさがしてストックを立てる
人形山をアップ。「にんぎょう」なのか「ひとがた」なのか?五箇山荘の風呂場に掲示されていた山名の由来では「ひとがた」山だった。
2017年02月19日 14:17撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
2/19 14:17
人形山をアップ。「にんぎょう」なのか「ひとがた」なのか?五箇山荘の風呂場に掲示されていた山名の由来では「ひとがた」山だった。
カラモン峰アップ。これも面白い名前なのでいつか行ってみたい。カラモンって?ガラモンは知っている(笑)
2017年02月19日 14:18撮影 by  DSLR-A100, SONY
2/19 14:18
カラモン峰アップ。これも面白い名前なのでいつか行ってみたい。カラモンって?ガラモンは知っている(笑)
人形〜カラモン〜大滝山へ稜線は続く
2017年02月19日 14:18撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
2/19 14:18
人形〜カラモン〜大滝山へ稜線は続く
西から南に目線を移せば金剛堂山
2017年02月19日 14:19撮影 by  DSLR-A100, SONY
2/19 14:19
西から南に目線を移せば金剛堂山
今は閉鎖されているスノーバレー利賀。左側にもコースがあるのか。
2017年02月19日 14:19撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
2/19 14:19
今は閉鎖されているスノーバレー利賀。左側にもコースがあるのか。
槍穂方面。雲の高さで頭が隠れている。
2017年02月19日 14:21撮影 by  DSLR-A100, SONY
2/19 14:21
槍穂方面。雲の高さで頭が隠れている。
剱立方面。やっぱり雲の中。
2017年02月19日 14:21撮影 by  DSLR-A100, SONY
2/19 14:21
剱立方面。やっぱり雲の中。
山頂をウロウロしたら滑走準備
2017年02月19日 14:23撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
2/19 14:23
山頂をウロウロしたら滑走準備
ちょっと降りたところで富山方面が開けていた。立山連峰は雲で頭が切れている。
2017年02月19日 14:54撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 14:54
ちょっと降りたところで富山方面が開けていた。立山連峰は雲で頭が切れている。
気持ちヨカ〜
2017年02月19日 14:57撮影 by  DSC-W630, SONY
2
2/19 14:57
気持ちヨカ〜
たまらん
2017年02月19日 14:59撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 14:59
たまらん
ここも頂きま〜す
2017年02月19日 15:03撮影 by  DSC-W630, SONY
1
2/19 15:03
ここも頂きま〜す
大っきな宿り木
2017年02月19日 15:05撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 15:05
大っきな宿り木
びゅ〜ん
2017年02月19日 15:09撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 15:09
びゅ〜ん
好きなところを滑って適度なところで登りのトレースに合流。このあともバージンスノーを食い続ける。
2017年02月19日 15:38撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 15:38
好きなところを滑って適度なところで登りのトレースに合流。このあともバージンスノーを食い続ける。
帰りはこの杉林の中を滑る
2017年02月19日 15:41撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 15:41
帰りはこの杉林の中を滑る
林道に合流
2017年02月19日 15:44撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 15:44
林道に合流
行きのトレースに乗るがデコボコ。シールの下は団子だったことが分かる。
2017年02月19日 15:46撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 15:46
行きのトレースに乗るがデコボコ。シールの下は団子だったことが分かる。
見納めの人形〜カラモン
2017年02月19日 15:50撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 15:50
見納めの人形〜カラモン
さらば、マルツンポリ。どうもありがとう。
2017年02月19日 15:58撮影 by  DSC-W630, SONY
1
2/19 15:58
さらば、マルツンポリ。どうもありがとう。
人形山の奥に見えるは三ヶ辻山かな?このあと林道から再び山に入る。
2017年02月19日 16:02撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 16:02
人形山の奥に見えるは三ヶ辻山かな?このあと林道から再び山に入る。
林道から杉林まではそこそこ滑れたが、悪戦苦闘?の杉林は写真無し。車が見えるところまで降りてきた。
2017年02月19日 16:47撮影 by  DSC-W630, SONY
2/19 16:47
林道から杉林まではそこそこ滑れたが、悪戦苦闘?の杉林は写真無し。車が見えるところまで降りてきた。
山の神さま、今日も無事をありがとうございました。
2017年02月19日 16:52撮影 by  DSC-W630, SONY
3
2/19 16:52
山の神さま、今日も無事をありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール

感想

以前から気になっていたヘンテコな名前の山。漢字表記の無い(できない?)カタカナの名前って面白い。

曇り予報とはうらはらに青空がいっぱいのいい天気。出発時は2℃だった気温も南面の林道を歩くころには7,8℃まであがりアウターを脱ぐ。それでも標高を上げた時に尾根を風が吹き抜けると-5℃まで下がったりもする(ほんの短い時間だったが)。
起きてすぐに出発すればもう1時間は早く登れたのだが、前の晩に仕込んだパンダネを朝焼いてサンドウィッチを作っていたら遅くなってしまった。コンビニの食材で済ませばよかったのになんでパンなんか焼いたんだろう?

駐車スペースに着くと1台もいない。人があまり入らない山域だが、ノートレースでも視界がいいのでGPSに取り込んだhakusan319さんのルートと地形図を参考にすれば迷うことはないだろうという安心感はあった。地形図だけだったら知らないところへは一人で入れないがGPSさまさまである。

雪はフカフカのバージンだったがパウダーではなく、少し重めだったものの、スキーはよく滑り、引っ掛かることはなかった。杉林を除けば傾斜はきつくなく、落ちるという感覚はなかったが、樹間をかっ飛ばす快感を味わえた。少ないBC経験の中で最高のツリーランだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

カタカナの山多いですね。
こんばんは、久しぶりにマルツンボリ山のレコ見ました。
長い平坦な林道はスキー向きでは無いと思いますが、お疲れ様でした。
富山にはカタカナ山名の山が多いですね(^^)/
2017/2/20 19:12
Re: カタカナの山多いですね。
hakusan319さん
コメントありがとうございます。
hakusanさんのレコが無ければ行けなかったと思います。林道は林道で歩行練習になり、それより上の疎林は最高のツリーランを楽しめました。人がいないのも良かったです。
それにしてもhakusanさんは登りも下りもとても早くてびっくりです。
2017/2/20 20:37
外しました
redsさん、こんばんわ。
引き当てましたね、晴れパウ!!
ワタシ、週末は天気悪そうなのでパスにしていたら、思いのほかいい天気になってしまって、完全に外しました。
2017/2/20 21:47
Re: 外しました
ふふふ、当てましたよぉ。
御世仏山の近くでした。地形図を見る限り、林道に乗り上げたところでそのまま尾根を登って小ピークを左折するとたどり着きますが、hellbentさんのコースをいつかたどろうと思ってます。あの辺静かでいいデスね。
2017/2/20 22:21
いい感じ!
ここには行ったことがないです。今年一度パウ狙って行ってみたいです。
2017/2/21 21:54
Re: いい感じ!
チカさん
大滝山への取り付きのちょっと手前だし、距離はあまり変わらないけど標高は低いので登りやすいかもデス。
体力のあるチカさんなら人形山くらいでないと満足できないのでは?
2017/2/22 11:28
マルツンボリ山 の名前
こんにちは。redsron さん。

40年余り前に買った本「越中の百山」に マルツンボリ山 が出ています。
それによると『マルツンボリと片仮名で書く。アイヌ語ではないかという人もいるが、県立図書館長代理の広瀬誠氏や魚津西部中学の佐伯邦夫氏は、丸いツンボリの意味ではないかという。円形の台をツンブリ、子供を入れておく丸い籠をツブラ、頭をツムリまたはツブリ、堆肥などを入れて担ぐ道具をツンボリなどといい、いずれも丸い容れ物を言うのだそうである。そう言えば、マルツンボリ山は、まん丸い形の山である。』と出ています。

この本「越中の百山」は、富山県の小中高校の山好き(クライマー?)の先生方が地元の富山県内の中級の山 123 を選び紹介された登山案内書です。
編集委員には 佐伯克美、佐伯邦夫、湯口康雄 と言ったすごい名が並んでいます。

これからも現・地元の色々味のある山の紹介をして下さい。
楽しみにしています。
2017/2/21 23:40
Re: マルツンボリ山 の名前
atosukoshiさん
コメントありがとうございます。
この山へ行くにあたりヤマレコで調べた際にnakamichiさんのレコに山名の由来が書いてあるサイトが紹介されていました。(下記URLご参照)
このサイトの2010年10月29日の記事に「越中の百山」ことが、また、その6日前の記事にはマルツンボリ山のことが書かれてました。
今見返したら、そのまた5日前に無雪期の登頂記録があり、これをみると林道のつながり具合が今とは若干違いますが(雪で埋もれているせい?)類推でき、私が途中間違えた林道をそのまま進んでも山頂に到達できた可能性があったことも分かりました。
「越中の百山」は数年前に「富山の百山」とタイトルを変えて再編集されたんだと思いますが、後者には残念ながらマルツンボリ山は掲載されていません。片仮名の変わった山名として「クズバ山」「キラズ山」があり、クズバは登頂済みなので今年はキラズに挑戦してみようと思ってます。

*マルツンボリ山の山名由来&登頂記録
http://www.geocities.jp/kyongsea/sub81006.htm
2017/2/22 12:03
登録しましょう
マルツンボリはヤマレコの「山のデータ」がないですね。これはユーザーが作れるんですよ。登った人の特権としてレッズさんが書いてはどうですか。
2017/2/22 4:22
Re: 登録しましょう
Nishidenさん
山のデータを登録しました。ヤマレコではないのですが、マニアック?な人の登頂記録があり夏でも藪こぎ覚悟で行けるようです(笑)
2017/2/22 16:10
なんだか盛り上がってますね(笑
夏に人形山に登った時に「地形図」では宮屋敷跡から夏道が続いているので気になって探していたら、通りかかった人が「道はないよ」と教えてくれたのを思い出しました。機会があれば僕も登ってみますね
2017/2/22 22:16
Re: なんだか盛り上がってますね(笑
どうやら今のところ積雪期限定のようですね。特に危険個所はなく、souさんならサクッと往復できると思います。林道歩きは長いですが景色がいいのでさほど苦になりませんでした。
2017/2/23 6:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら