ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1069379
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

二つの【雁ヶ腹摺】を登る【岩殿山〜雁ヶ腹摺山〜黒岳〜笹子雁ヶ腹摺山】

2017年02月18日(土) ~ 2017年02月19日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
20:24
距離
41.6km
登り
3,747m
下り
3,501m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:19
休憩
1:24
合計
10:43
距離 19.3km 登り 2,550m 下り 1,287m
6:46
1
6:47
6:55
48
7:43
7:47
22
8:09
8:19
15
8:42
12
8:54
9:01
18
9:19
7
10:56
10:58
23
11:21
94
13:40
14:04
41
14:45
14:54
35
15:29
15:32
70
16:42
16:44
13
16:57
32
17:29
2日目
山行
7:33
休憩
1:47
合計
9:20
距離 22.3km 登り 1,198m 下り 2,245m
6:32
43
7:15
7:31
36
8:07
8:18
43
9:01
9:02
13
9:33
9:42
41
10:23
10:33
15
10:48
10
11:02
11:19
11
11:30
11:32
39
12:11
12:20
6
12:26
12:31
8
12:39
16
12:55
12:58
43
13:41
13:52
31
14:23
14:25
20
14:45
14:56
31
15:27
9
15:36
16
15:52
天候 一日目:曇り
二日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
【岩殿山】からと記載しているが、山頂までは行かず、【稚児落とし】へ向かっている。道は全て一般道を使用。
北斜面は大概、雪orアイスバーンとなっていた
≪一日目≫
今回は軽量を考えて17.5kgに抑えた。う〜ん、まだ無駄が有りそうです・・・
2017年02月18日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/18 6:36
≪一日目≫
今回は軽量を考えて17.5kgに抑えた。う〜ん、まだ無駄が有りそうです・・・
今回のスタート地点【岩殿山丸山公園入口】から
2017年02月18日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 6:45
今回のスタート地点【岩殿山丸山公園入口】から
大月駅越しの【富士山】
2017年02月18日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 7:02
大月駅越しの【富士山】
今回は時間も無いので【岩殿山】山頂へは行かず、【稚児落とし】へ
2017年02月18日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 7:09
今回は時間も無いので【岩殿山】山頂へは行かず、【稚児落とし】へ
今回のルートはこの『送電線』と共に進んだルートだった
2017年02月18日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 7:19
今回のルートはこの『送電線』と共に進んだルートだった
通称【鎖場】
岩壁をトラバース
2017年02月18日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/18 7:31
通称【鎖場】
岩壁をトラバース
噂の【稚児落とし】に到着
2017年02月18日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/18 8:03
噂の【稚児落とし】に到着
【稚児落とし】
先ほどの反対側から
2017年02月18日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 8:15
【稚児落とし】
先ほどの反対側から
【セーメーバン】
2017年02月18日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 10:10
【セーメーバン】
途中、真新しい熊の爪痕を発見っ!
2017年02月18日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 10:47
途中、真新しい熊の爪痕を発見っ!
【大垈山】通過
2017年02月18日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 10:58
【大垈山】通過
途中、二重稜線を歩く
2017年02月18日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/18 11:02
途中、二重稜線を歩く
【百間干場】到着
2017年02月18日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 11:31
【百間干場】到着
休憩してここから尾根へ向かう
2017年02月18日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 11:43
休憩してここから尾根へ向かう
林道に出た
右へ行けば【姥子山】へ
2017年02月18日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 12:33
林道に出た
右へ行けば【姥子山】へ
1700m辺りから雪もしっかり出てきて・・・
2017年02月18日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 13:31
1700m辺りから雪もしっかり出てきて・・・
【雁ヶ腹摺山】にようやく到着
2017年02月18日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/18 13:43
【雁ヶ腹摺山】にようやく到着
正面の【黒岳】を目指します
2017年02月18日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 14:13
正面の【黒岳】を目指します
下りの曲者は土とアイスバーンのミックス
2017年02月18日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/18 14:42
下りの曲者は土とアイスバーンのミックス
何度も滑りながら【大峠】に到着
2017年02月18日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/18 14:47
何度も滑りながら【大峠】に到着
さあ、【黒岳】へ向けて400m登り返します
2017年02月18日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 15:07
さあ、【黒岳】へ向けて400m登り返します
【赤岩ノ丸】
2017年02月18日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 15:34
【赤岩ノ丸】
稜線手前からはこの雪の量に苦戦 (;゜Д゜)
2017年02月18日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 16:10
稜線手前からはこの雪の量に苦戦 (;゜Д゜)
やっとの思いで【大菩薩連嶺】の稜線に乗った
かなりクタクタ・・・
2017年02月18日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 16:41
やっとの思いで【大菩薩連嶺】の稜線に乗った
かなりクタクタ・・・
今回のルート最高峰【黒岳】(1988m)
2017年02月18日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/18 16:44
今回のルート最高峰【黒岳】(1988m)
時間も時間なんでどんどん降りましょ
2017年02月18日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 16:47
時間も時間なんでどんどん降りましょ
zenithの好きな【白谷ノ丸】
あれっ【茶臼岳】となっている?
2017年02月18日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 16:57
zenithの好きな【白谷ノ丸】
あれっ【茶臼岳】となっている?
雲っているが雲間からもれる光が幻想的だ
2017年02月18日 16:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/18 16:59
雲っているが雲間からもれる光が幻想的だ
日没間際で【湯の沢峠避難小屋】到着
2017年02月18日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/18 17:25
日没間際で【湯の沢峠避難小屋】到着
この小屋のスゴイ所は無人小屋でありながら電気が来てること
一人の夜が更けていく・・・
2017年02月18日 17:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/18 17:40
この小屋のスゴイ所は無人小屋でありながら電気が来てること
一人の夜が更けていく・・・
≪二日目≫
本日は『軽アイゼン』を装着でスタート
2017年02月19日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 6:22
≪二日目≫
本日は『軽アイゼン』を装着でスタート
外へ出ると・・・絶句・・・つっ、積もっている・・・
2017年02月19日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/19 6:26
外へ出ると・・・絶句・・・つっ、積もっている・・・
東の空からちょうど朝日が昇って来た
2017年02月19日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/19 6:37
東の空からちょうど朝日が昇って来た
ノートレースの上にさらに10m以上の強風が吹く
2017年02月19日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/19 6:44
ノートレースの上にさらに10m以上の強風が吹く
前進あるのみ
2017年02月19日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/19 6:46
前進あるのみ
とにかく雪煙がスゴイのだ
2017年02月19日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/19 6:53
とにかく雪煙がスゴイのだ
それでも前進あるのみだ
2017年02月19日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/19 6:54
それでも前進あるのみだ
樹林に逃げ込めればそこはひと時の天国
2017年02月19日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 7:13
樹林に逃げ込めればそこはひと時の天国
あらためて【南アルプス】ってデカい山域ですね
2017年02月19日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/19 7:19
あらためて【南アルプス】ってデカい山域ですね
【大蔵高丸】
写真では穏やかに見えますがホント風強いんです
2017年02月19日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/19 7:21
【大蔵高丸】
写真では穏やかに見えますがホント風強いんです
【石和温泉】方面と【白峰三山】
2017年02月19日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
2/19 7:39
【石和温泉】方面と【白峰三山】
写真ばかり撮ってなかなか前へ進めません
2017年02月19日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 8:00
写真ばかり撮ってなかなか前へ進めません
【上河内〜聖〜赤石〜悪沢岳】
2017年02月19日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
2/19 8:21
【上河内〜聖〜赤石〜悪沢岳】
笹が味方して風から守られる
2017年02月19日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 8:26
笹が味方して風から守られる
【大谷ヶ丸】
2017年02月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 9:36
【大谷ヶ丸】
一瞬防火帯に引き込まれそうですが、矢印が正解
2017年02月19日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 10:16
一瞬防火帯に引き込まれそうですが、矢印が正解
【曲り沢峠】で初の人と会いましたが、とある理由で話しませんでした
2017年02月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 10:51
【曲り沢峠】で初の人と会いましたが、とある理由で話しませんでした
標高低くても北斜面は雪が着く
2017年02月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 10:53
標高低くても北斜面は雪が着く
【大鹿山】からの下り
目の前の【お坊山】が大きく見える
この少しあとに二人の登山者とすれ違う
2017年02月19日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 11:21
【大鹿山】からの下り
目の前の【お坊山】が大きく見える
この少しあとに二人の登山者とすれ違う
【東峰】へ行った後、【お坊山】に到着
2017年02月19日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 12:29
【東峰】へ行った後、【お坊山】に到着
ここからは【南ア】もそうですが【八ヶ岳】も良く見えます
2017年02月19日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/19 12:30
ここからは【南ア】もそうですが【八ヶ岳】も良く見えます
zenithが下山する国20号カーブが見えます
2017年02月19日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 12:36
zenithが下山する国20号カーブが見えます
【米沢山】の下りは岩場で滑りやすく注意が必要
2017年02月19日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 13:04
【米沢山】の下りは岩場で滑りやすく注意が必要
ファイナルピーク 【笹子雁ヶ腹摺山】だ
2017年02月19日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/19 13:14
ファイナルピーク 【笹子雁ヶ腹摺山】だ
所々凍った急斜面を登り切ると・・・
2017年02月19日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 13:32
所々凍った急斜面を登り切ると・・・
【笹子雁ヶ腹摺山】に到着だ
2017年02月19日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/19 13:43
【笹子雁ヶ腹摺山】に到着だ
下山は【笹子峠】へ一気に降ります
2017年02月19日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 13:57
下山は【笹子峠】へ一気に降ります
2015年11月に来て以来
たしか前回ここに来た時間は日没前でした
2017年02月19日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 14:25
2015年11月に来て以来
たしか前回ここに来た時間は日没前でした
【笹子隧道】からはアスファルトで
2017年02月19日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 14:29
【笹子隧道】からはアスファルトで
途中、【矢立の杉】に寄ってみました。
中が空洞のようで生きているのが不思議でした
2017年02月19日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 14:56
途中、【矢立の杉】に寄ってみました。
中が空洞のようで生きているのが不思議でした
こんな場所に『一等水準点』が
2017年02月19日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 15:00
こんな場所に『一等水準点』が
【笹子駅】到着♪
2017年02月19日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/19 15:56
【笹子駅】到着♪

感想

この時期まだ未踏の山でさらに一泊したいと思い、地図を広げました。
3つほど候補が上がりましたが、その中の一つ【雁ヶ腹摺山】が良さそうです。
さらに厳冬期のルートを満喫するのに、多少なりとも手応えを感じる必要がある為、もう一つの【腹摺山】を繋いでみよう。
さらに、2015年に歩いた【笹子峠】まで繋いでしまおうと。
これで企画は成立です♪
今回はなるべく装備を軽くするために一週間前から装備を見直しました。
それでも17.5Kℊ。う〜ん・・・

【岩殿山登山口】をスタート
しかし、今回は【岩殿山頂】へは行きません。途中で【稚児落とし】方面へ。
この場所、テレビで放送されて以来、ずっと行きたい場所でした。
現地に来ると・・・高度感スゴイですね。
しばらく写真撮影をして時間が過ぎていきました。

さて登山に戻る。
以前から気になっていた名前【セーメーバン】を通過し、【大垈山】、【姥子山】手前の林道を突っ切って、【雁ヶ腹摺山】へ。
当日、先行者がいたようで、真新しいトレースが残されていました。

山頂を後に【大峠】へ
下りは枯葉&土の道と雪&アイスバーンの道でもっとも使いやすい『チェーンスパイク』は家の引き出しの中。
『軽アイゼン』を使う間でもないとゆっくりと下山。この土も曲者で、融けた雪跡は乗るとツルっと地崩れのごとく滑って行き、斜面へと落ちそうになります。
残った雪を選んで降って【大峠】に。
ここから雪の斜面を400ⅿ登り返します。
稜線手前の所から膝下〜膝ほどのラッセルになり、疲れた身体に追い打ちをかけます。
ようやく【大菩薩連嶺】稜線に出ると、ここからはトレースがしっかりと着いていました。
今回のルート最高峰【黒岳】に着き、【白谷ノ丸】そして日没前に【湯ノ沢峠避難小屋】に到着。
この避難小屋。全国的にも珍しい電気が通った小屋で、ブレーカONで部屋が明るく♪快適な小屋でした。

翌朝、小屋の扉を開けると・・・積雪で一面白一色。約7〜8僂曚廟僂發辰燭茲Δ澄
シカ柵を越え、その先はトレース痕も無い暴風の稜線でした。
雪煙を上げる道は前進あるのみ。
晴れていて景色は良いのですが・・・

このルートは常に【富士山】を見ながら進めるので、前回お気に入りのルートとなりました。
【ハマイバ丸】、【大谷ヶ丸】【大鹿山】。
これから先は初めて通ります。
【大鹿峠】へ降り、【お坊山】へ一気に登り返す。
この先で二人の登山者とすれ違う。
【東峰】に寄ったあと【お坊山】到着。
この山頂は良い展望台でした。【南アルプス】はもちろん【八ヶ岳】もしっかりと。
最後のピーク【笹子雁ヶ腹摺山】へ。
【米沢山】の下りが岩場でさらに所々アイスが着き、慎重に降る。
最後の急登を登りようやく【笹子雁ヶ腹摺山】到達。
ここでも休憩を採って【笹子峠】へ降る。
【笹子隧道】からはアスファルト道を降り、途中で国20号を車で運転してるとき気になっていた【矢立の杉】へ行ってみた。
下山はこのルートで降って行く。
民家に出た時、ようやく終わったなぁと、嬉しさと寂しさがこみ上げてきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら