ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1070109
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山と蛇骨岳 トップはふみぬき天国

2017年02月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:00
距離
7.0km
登り
574m
下り
563m

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:03
合計
6:19
距離 7.0km 登り 574m 下り 574m
7:15
20
7:35
31
8:06
8:07
45
8:52
8:53
15
9:08
9:21
21
9:42
9:51
58
10:49
10:58
62
12:00
12:30
64
黒斑山
13:34
高峰高原ビジターセンター
アイゼンは凍結がなければ6本で十分かと。前爪使う斜面はありません。
天候 晴れ!風少し。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
槍穂連峰がモルゲン。チェリーパークラインから。
2017年02月22日 06:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 6:28
槍穂連峰がモルゲン。チェリーパークラインから。
八ヶ岳がぎりぎりモルゲン。その奥に北岳が。
2017年02月22日 06:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 6:39
八ヶ岳がぎりぎりモルゲン。その奥に北岳が。
モルゲンな中央アルプスかな。
2017年02月22日 06:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 6:39
モルゲンな中央アルプスかな。
モルゲンな富士山。
2017年02月22日 06:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 6:39
モルゲンな富士山。
高峰高原ホテル駐車場、7時で3、4台。
2017年02月22日 07:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 7:09
高峰高原ホテル駐車場、7時で3、4台。
Let's Go!
2017年02月22日 07:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 7:13
Let's Go!
いきなり踏み抜きまくる。
2017年02月22日 07:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 7:16
いきなり踏み抜きまくる。
先行者のスノーシューをなぞるも踏み抜きがひどい。
2017年02月22日 07:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 7:26
先行者のスノーシューをなぞるも踏み抜きがひどい。
雪の芸術。
2017年02月22日 07:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 7:31
雪の芸術。
車坂山2050叩
2017年02月22日 07:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 7:35
車坂山2050叩
このあたりは踏み抜かない。
2017年02月22日 08:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 8:05
このあたりは踏み抜かない。
見晴らしのいい場所に。高妻山、火打山、妙高山あたりと思われる。ここから左へ。
2017年02月22日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 8:07
見晴らしのいい場所に。高妻山、火打山、妙高山あたりと思われる。ここから左へ。
高峯山かな。
2017年02月22日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 8:07
高峯山かな。
唐松岳、五竜岳、鹿島槍、爺ヶ岳あたり。
2017年02月22日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 8:07
唐松岳、五竜岳、鹿島槍、爺ヶ岳あたり。
地図を見ると餓鬼とか燕とか大天井とか常念かな。山ばっかりでよくわからん笑。
2017年02月22日 08:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 8:08
地図を見ると餓鬼とか燕とか大天井とか常念かな。山ばっかりでよくわからん笑。
これはよくわかる。穂高連峰から槍ヶ岳。ここに冬に登る人がいるというのだからスゴイ。
2017年02月22日 08:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 8:08
これはよくわかる。穂高連峰から槍ヶ岳。ここに冬に登る人がいるというのだからスゴイ。
乗鞍岳。
2017年02月22日 08:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 8:08
乗鞍岳。
御嶽山。
2017年02月22日 08:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 8:08
御嶽山。
何でしょう。木曽山脈?
2017年02月22日 08:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 8:08
何でしょう。木曽山脈?
スノーシュー対つぼあし。つぼあしの完敗。
2017年02月22日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 8:09
スノーシュー対つぼあし。つぼあしの完敗。
美しい雪面。
2017年02月22日 08:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 8:12
美しい雪面。
夏は木道があるのかな。
2017年02月22日 08:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 8:35
夏は木道があるのかな。
見えました!ドーンと浅間山。
2017年02月22日 08:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/22 8:45
見えました!ドーンと浅間山。
針葉樹の森が美しい。
2017年02月22日 08:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 8:46
針葉樹の森が美しい。
避難小屋。ほんとに噴火したら何人が助かるのか。
2017年02月22日 08:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 8:49
避難小屋。ほんとに噴火したら何人が助かるのか。
定番の写真。槍ヶ岳、もとい、槍ヶ鞘。
2017年02月22日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/22 8:54
定番の写真。槍ヶ岳、もとい、槍ヶ鞘。
浅間山と前掛山。
2017年02月22日 08:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 8:59
浅間山と前掛山。
なんでトーミー?このあたり風が強い。
2017年02月22日 09:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/22 9:17
なんでトーミー?このあたり風が強い。
黒斑山までもうすこしだ。
2017年02月22日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 9:18
黒斑山までもうすこしだ。
八ヶ岳と再会。諏訪側からと違ってひときわ蓼科山が目立つ。
2017年02月22日 09:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 9:19
八ヶ岳と再会。諏訪側からと違ってひときわ蓼科山が目立つ。
鋸岳、Jバンドまで続く外輪山。かっこいい。
2017年02月22日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 9:40
鋸岳、Jバンドまで続く外輪山。かっこいい。
湯ノ平高原。草すべりへの道はわからなかった。冬季に行く人いるのかな。
2017年02月22日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 9:40
湯ノ平高原。草すべりへの道はわからなかった。冬季に行く人いるのかな。
到着!黒斑山。たぶん二番手。誰もいないので苦しい自撮り。
2017年02月22日 09:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
2/22 9:45
到着!黒斑山。たぶん二番手。誰もいないので苦しい自撮り。
黒斑山からの浅間山。
2017年02月22日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 9:47
黒斑山からの浅間山。
噴煙はほとんど見られない。
2017年02月22日 09:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 9:48
噴煙はほとんど見られない。
さあ、まだ時間が早いし蛇骨岳へ行ってみよう!
2017年02月22日 09:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 9:51
さあ、まだ時間が早いし蛇骨岳へ行ってみよう!
ピンクテープがなくなる。
2017年02月22日 09:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 9:54
ピンクテープがなくなる。
なんてきれいな雪景色。
2017年02月22日 09:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 9:59
なんてきれいな雪景色。
先行者、ここで引き返す。
2017年02月22日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 10:01
先行者、ここで引き返す。
トップに。トレース全くなし。この片斜面を滑落しないようここをまっすぐラッセルして慎重にトラバース。
2017年02月22日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 10:26
トップに。トレース全くなし。この片斜面を滑落しないようここをまっすぐラッセルして慎重にトラバース。
マイトレースは気持ちはいいが、谷側への滑落、踏み抜きに最大限注意しながら進む。
2017年02月22日 10:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/22 10:27
マイトレースは気持ちはいいが、谷側への滑落、踏み抜きに最大限注意しながら進む。
片斜面トラバースと樹林帯を交互に進む。
2017年02月22日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 10:42
片斜面トラバースと樹林帯を交互に進む。
蛇骨、仙人、鋸が見える。風が吹き荒れている。
2017年02月22日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 10:49
蛇骨、仙人、鋸が見える。風が吹き荒れている。
GPS上蛇骨岳にいるように見えるがどこがそこかわからずここであきらめて引き返そうと振り返ると三番手の方、yasubeさんとばったり。もうちょい先ということでここから二人で進む。
2017年02月22日 11:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 11:06
GPS上蛇骨岳にいるように見えるがどこがそこかわからずここであきらめて引き返そうと振り返ると三番手の方、yasubeさんとばったり。もうちょい先ということでここから二人で進む。
着いたー!蛇骨岳。全身真っ黒であやしー。ここで引き返してはいけません。yaasubeさんがちょっと先に行くとビューポイントがあると教えてくれた。
2017年02月22日 11:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/22 11:15
着いたー!蛇骨岳。全身真っ黒であやしー。ここで引き返してはいけません。yaasubeさんがちょっと先に行くとビューポイントがあると教えてくれた。
蛇骨岳ビューポイントからの鋸方面と浅間山。本日のベストショット。
2017年02月22日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/22 11:18
蛇骨岳ビューポイントからの鋸方面と浅間山。本日のベストショット。
鋸方面はこの雪庇を超えていかねばならぬ。時間があれば慎重に行けるかもしれないが経験浅いしやっぱりやめ。
2017年02月22日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 11:22
鋸方面はこの雪庇を超えていかねばならぬ。時間があれば慎重に行けるかもしれないが経験浅いしやっぱりやめ。
ここから左へ上州武尊、谷川、本白根などが見えているらしいがどれがどれだかさっぱりシリーズ1。
2017年02月22日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 11:21
ここから左へ上州武尊、谷川、本白根などが見えているらしいがどれがどれだかさっぱりシリーズ1。
さっぱりシリーズ2。
2017年02月22日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 11:22
さっぱりシリーズ2。
さっぱりシリーズ3。
2017年02月22日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 11:22
さっぱりシリーズ3。
さっぱりシリーズ4。ここが谷川あたりかな。すごい白いし。
2017年02月22日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/22 11:22
さっぱりシリーズ4。ここが谷川あたりかな。すごい白いし。
さっぱりシリーズ5。ここもずいぶん白い。方角、山容から苗場山と思う。
2017年02月22日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 11:22
さっぱりシリーズ5。ここもずいぶん白い。方角、山容から苗場山と思う。
鋸岳アップ。南アルプスにもあるがあっちはとうてい行けそうにない。
2017年02月22日 11:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 11:23
鋸岳アップ。南アルプスにもあるがあっちはとうてい行けそうにない。
方角的に四阿山かな。
2017年02月22日 11:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/22 11:24
方角的に四阿山かな。
決めてるつもり。
2017年02月22日 11:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 11:48
決めてるつもり。
黒斑山に戻ってコンビニパンランチ。10名ぐらいの方がランチしてました。
2017年02月22日 12:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 12:16
黒斑山に戻ってコンビニパンランチ。10名ぐらいの方がランチしてました。
バックカントリーなら絶好のドロップポイント。
2017年02月22日 12:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 12:45
バックカントリーなら絶好のドロップポイント。
楽しかった。また来るね!浅間山。
2017年02月22日 12:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 12:45
楽しかった。また来るね!浅間山。
中コースへ。
2017年02月22日 12:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 12:45
中コースへ。
雪の大谷ウォーク。
2017年02月22日 12:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 12:52
雪の大谷ウォーク。
ゴール!
2017年02月22日 13:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/22 13:33
ゴール!
帰り道に黒斑山がきれいに見えました。
2017年02月22日 14:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 14:22
帰り道に黒斑山がきれいに見えました。
おみやげに横川SAで峠の釜めしを大人買い。4000円。
2017年02月22日 15:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
2/22 15:03
おみやげに横川SAで峠の釜めしを大人買い。4000円。
これで百名山浅間山に登ったことにしていいかな?
2017年02月22日 15:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
2/22 15:09
これで百名山浅間山に登ったことにしていいかな?
撮影機器:

感想

黒斑山リベンジ、って別に一度も負けてないけど前回は冬型で奥多摩に行ったので今回、年休とって、天候のいい日にやっと(10日しか経ってないが)、また雪山初級の黒斑山に行けました。ふみぬきがすごくて、標高差、距離はたいしたことないけど、天狗岳登山よりはるかに大変でした。

登り始めるとスノーシューカー(そんな英語ない)が一番手の模様。自分は6本軽アイゼンのみ。結果、スノーシューカーさんがいなかったら登れたとは思うが相当な踏み抜き地獄の連続になったと思われる。スノーシュー跡をたどっても前日の雪で場所によっては腰あたりまで潜ってしまう。
トーミーの頭あたりでなぜか、スノーシューカーさんに追いついてしまい、どうぞぞうぞ、先に行ってくださいと言われるが、いやいや、ご勘弁をと先行をお願いする。

トーミーの頭手前の見晴らしがよいビューポイントは絶景ポイント。表コースを来ないとここは通らないと思うので、ぜひ、往路は表をおすすめします。

その後、黒斑山について、時間があるので蛇骨岳へ向かう。すると、向こうからスノーシューカーさんが戻ってくる。事情を聴くと、道がわからず、トラバースはなだれそうで怖いので引き返すと。げげげ。ということはこの先、自分がトップに。
恐る恐る行ってみると、確かに、まったくトレースのない片斜面のトラバースや場所によっては胸まで落ちる踏み抜き樹林天国地帯。谷側には滑落しないよう、また、樹林帯では、あまり木のそばを通らず、下降しないルートを取りながら慎重に歩を進める。だいぶ進み、GPSは蛇骨岳あたりにいるのだが標が探してもない。あきらめて帰ろうとして方向転換した直後、三番手のyasubeさんとばったり。もうちょっとですよと言われてそこから二人で行くことに。蛇骨岳は景色がとてもよく行ってみてよかったです。案内していただき、どうもありがとうございました。

黒斑山そして蛇骨岳、踏み抜きのすさまじさと片斜面のドキドキがありましたが、とっても楽しい山旅ができました。ふみぬきコースにはまるとコースタイムの約1.5倍という経験も今後の雪山の参考になりそうです。
スノーシュー高いからまずはわかんでも買ってみるか!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

蛇骨岳!!
お疲れ様です、たぶんトーミの頭付近ですれ違った者です。
あのあと私も蛇骨岳を目指したんですけどGPSで到達しているように見えたので展望地で終わりにしました。Murphyさんのトラックを見る限りもう少し先に道標があったんですね、、、ちょっと悔しい。。。
また、どこかの山でお会いしましょう!
2017/2/22 23:52
Re: 蛇骨岳!!
Alkalineさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!トーミの頭辺りで何名かの方とすれ違いましたね!
GPSがあるからむしろいろいろわかりすぎちゃって考えものですよね。紙地図だけならもっと着いてるのか着いていないのかわからないものと思います。
ぜひ、また、お会いしましょう!
2017/2/23 5:56
3番目の者です
ラッセルお疲れ様でした。
前日の雪、結構積もっていたのでびっくり!黒斑・蛇骨でこれほど埋まったのは初めてです。帰りの中コース、普段は踏み固められているのですが、いつもより柔らかく疲れました。
黒斑山は人気の雪山で平日でも必ず人が入るほど。だから、いつ入ってもトレースバッチリが決まり文句になるほどです。
これが休日だったら早い時間から人が入り、そこそこトレースが出来ていたと思います。
黒斑=踏み抜き地獄と思わないでくださいね。
2017/2/23 10:52
タイトルでは天国です
yasubeさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
昨日はどうもありがとうございました。あとほんのちょっとのところであやうく引き返してしまうといころ、yasubeさんのおかげで道標ポイント、ビューポイントまで行くことができました。どうもありがとうございました。
件名はふみぬき天国にしていますので他の方も天国と思って訪れるでしょう。本文中は地獄になってますが
2017/2/23 12:46
良い山行経験でしたね!
雪山はトレースがあると無いでは難易度も時間も大違い。
天狗とは違う緊張感があり楽しかったのではと思います。
黒斑山あたりは9〜10時頃から登る方も多く、
その頃には簡単な雪山になってる事でしょう。

トレースが無いと先頭から数名までは不思議な一体感と言うか、
連帯感と言うか、それもノントレース雪山ならでは醍醐味ですね。
それと同時に最初にトレースを着ける者の責任は重い。
スノーシューだとルートを外して遊んだだけなのに皆さん来てる

距離が長いと知らない人とでも自然と交代でラッセルになるので、
もはや山仲間となってるのもノントレース雪山の魅力ですねぇ〜

12月いっぱいはラッセル天国・踏み抜き天国だけど、
2月になるとラッセル地獄・踏み抜き地獄になってる
そろそろ雪もお腹いっぱいになってきました。
2017/2/23 19:17
最高でした!
山と渓谷12月号では初級兼日帰りの山として紹介されていた黒斑山でしたが、行ってみれば、今回の状態は降雪直後でほぼトップで蛇骨岳まで行ったとはいえ、決して簡単ではないと思いました。ここが道なのかどうかさっぱりわからないものの樹林の通過はありえないと思って通過したトラバースや蛇骨手前でほんとに胸近くまで踏み落ちた時はやべーなこれと思いました。那須岳のレコにコメントされていましたが、黒斑山から先、完全にトレースがなくなり、夏道を知らないへっぽこな初心者の自分がつけた、トラバースのトレースや樹林帯の深いトレースもよほどのことがない限り、トレースがまた消えるまで後続者がこの道をたどり太くなっていくのだと思うと、自分がやってることってすごいと思ってしまいました。一緒に蛇骨まで行った方がヤマレコやってらっしゃると知るとますます親近感がわくものですね。
おっしゃる通り、遅めの登山者の方々は余裕で黒斑山まで登ってきていました。
まだ、12月以降の冬山は両手以下の山行数ですが一つ一つすべてが違う経験で面白いですね!
まだまだ続く雪山シリーズ、どんどん行こうと思います。
2017/2/23 22:09
ラッセルありがとうございました
Murphyさん
こんにちは。
天気に恵まれ良い山でしたね。
一番手の方は大変だったと思います。後続で楽させていただいたはずですが、疲れました〜(汗)
山頂の苦しい自撮、わかります!私もいつも苦しい自撮です。。。
「さっぱりシリーズ1-5」も本当にわかります(笑)
私もほとんどいつもさっぱり〜なので、この手使いたくなりました。
浅間山外輪山、また行かないと!
2017/2/24 10:38
Re: ラッセルありがとうございました
maple19さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私は有給とってわざわざ行ったのでほんとうに天気が良くてよかったです。雪山は今年から初始めて、一番手で誰も歩いていない雪道を歩くのはうれしいとは思っていましたが、今回は、結構、すごかったので、スノーシューの人に譲られたときは思わず、いやいやと断ってしまいました 。結局、その後、一番になるのですが。
雪山は一歩間違えると大変危険なものであるとの認識を忘れずに、お互いにこれからも楽しい山旅を続けられるといいですね。また、ぜひ、どこかでお会いしましょう。
ぜひ、さっぱりシリーズを使ってください。ヤマレコにはらせましょう
2017/2/24 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら