ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107093
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山でDIY GPS Ver 1.4.0のテスト

2011年04月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:49
距離
10.4km
登り
834m
下り
725m

コースタイム

12:45 高尾山口出発→稲荷山コース
13:20 見晴台
14:00 高尾山山頂
14:30 一丁平 休憩20分
15:00 城山
15:20 小仏峠
15:50 影信山
16:30 小仏バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
10:41 葛西発
12:35 高尾山口
コース状況/
危険箇所等
歩きやすかったです。
久しぶりにDIY GPSのテストを兼ねて高尾山に行って来ました。久しぶりなので軽めで行こうかと。
2011年04月25日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:26
久しぶりにDIY GPSのテストを兼ねて高尾山に行って来ました。久しぶりなので軽めで行こうかと。
Ver 1.4.0はカシミール3Dやヤマレコから取り込んだGPXやKMLをインポート出来ます。
Ver 1.4.0はカシミール3Dやヤマレコから取り込んだGPXやKMLをインポート出来ます。
これはカシミール3Dで事前につくっておいた稲荷山コースのルートをインポートして表示した様子。
これはカシミール3Dで事前につくっておいた稲荷山コースのルートをインポートして表示した様子。
こちらは6号路を表示した様子。地図の画像には影響を与えないので動的に切り替えられます。結構楽しい。
こちらは6号路を表示した様子。地図の画像には影響を与えないので動的に切り替えられます。結構楽しい。
稲荷山コースと6号路、両方のルートを表示する事も可能です。
稲荷山コースと6号路、両方のルートを表示する事も可能です。
さて、出発。
2011年04月25日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:26
さて、出発。
稲荷山コースの入り口を目指してたら、最初から予定のルートはずれてましたw。いつものルートですが、地図に載ってる線とは違うんですねぇ、なんていう新たな発見。
1
稲荷山コースの入り口を目指してたら、最初から予定のルートはずれてましたw。いつものルートですが、地図に載ってる線とは違うんですねぇ、なんていう新たな発見。
ケーブルカー駅の横にある稲荷山コースの入り口です。
2011年04月25日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:26
ケーブルカー駅の横にある稲荷山コースの入り口です。
うーん、新緑が気持ちいい。震災以来山から遠ざかってましたが、やはり山は良いですね。
2011年04月25日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:26
うーん、新緑が気持ちいい。震災以来山から遠ざかってましたが、やはり山は良いですね。
モリモリ登ります。ルートとGPSログが重なっていて気分が良いです。なかなか精度高いです。
モリモリ登ります。ルートとGPSログが重なっていて気分が良いです。なかなか精度高いです。
上を見上げりゃ緑天井〜♪
2011年04月25日 20:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:26
上を見上げりゃ緑天井〜♪
見晴台までやってきました。ややもやってますが新宿はうっすら見えます。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
見晴台までやってきました。ややもやってますが新宿はうっすら見えます。
残りの距離が励みになります。
残りの距離が励みになります。
山頂手前の直登階段を登っていたらツツジが咲いてました。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
山頂手前の直登階段を登っていたらツツジが咲いてました。
いつも通ってるルートですが、これも地図の線とは違うんですね。山頂手前は色んなルートがあるので訳判りません。赤い線からも黒い線からも外れたとこ歩いてます(木の階段があるとこです)。
いつも通ってるルートですが、これも地図の線とは違うんですね。山頂手前は色んなルートがあるので訳判りません。赤い線からも黒い線からも外れたとこ歩いてます(木の階段があるとこです)。
山頂に到着。晴れていて気持ちいいです。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
山頂に到着。晴れていて気持ちいいです。
丹沢の向こうには富士山。少し雲がかかってますが、綺麗ですね。こうして見るとまた登りたくなるんですよね。混雑とか色々で後悔するんですが。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
丹沢の向こうには富士山。少し雲がかかってますが、綺麗ですね。こうして見るとまた登りたくなるんですよね。混雑とか色々で後悔するんですが。
はい、ここ山頂。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
はい、ここ山頂。
GPSも山頂を示しています。
GPSも山頂を示しています。
山頂を過ぎると山桜がちらほら咲いてました。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
山頂を過ぎると山桜がちらほら咲いてました。
ところによっては結構満開。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
ところによっては結構満開。
高尾山を経て、次は一丁平を目指します。
高尾山を経て、次は一丁平を目指します。
うーん、見晴らしといい桜といい、綺麗です。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
うーん、見晴らしといい桜といい、綺麗です。
徐々に縮まる目的地までの距離が嬉しい。
徐々に縮まる目的地までの距離が嬉しい。
そして桜も綺麗。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
そして桜も綺麗。
一丁平に着きました。
一丁平に着きました。
ここでお昼ご飯。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
4/25 20:25
ここでお昼ご飯。
リフィルのカップヌードルで。結構崩れちゃってましたが。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
リフィルのカップヌードルで。結構崩れちゃってましたが。
一丁平の見晴台も良い眺め!
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
一丁平の見晴台も良い眺め!
まだまだ桜も綺麗に咲いてます。花見したいな。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
まだまだ桜も綺麗に咲いてます。花見したいな。
さて、城山に到着。でもスルー。
さて、城山に到着。でもスルー。
次の目的地を影信山に設定。1.79kmか。
次の目的地を影信山に設定。1.79kmか。
小仏峠は相変わらずひっそりしてました。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
小仏峠は相変わらずひっそりしてました。
はい、小仏峠の位置も正確。
はい、小仏峠の位置も正確。
可愛い花が咲いてました。名前は知らないです。
2011年04月25日 20:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:25
可愛い花が咲いてました。名前は知らないです。
もうちょいで影信山です。
もうちょいで影信山です。
影信山に到着。長年、朽ち果ててた小屋を再建してたり、色々工事していました。
2011年04月25日 20:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:24
影信山に到着。長年、朽ち果ててた小屋を再建してたり、色々工事していました。
GPS画面も紹介。
影信山からの眺めです。
2011年04月25日 20:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:24
影信山からの眺めです。
相模湖も見えました。あとは下るだけー。
2011年04月25日 20:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:24
相模湖も見えました。あとは下るだけー。
登山道はここで終わり。
2011年04月25日 20:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4/25 20:24
登山道はここで終わり。
舗装路まで降りてきました。
舗装路まで降りてきました。
バス停に着いたらちょうどバスが来てたので乗って帰りました。ふー、久しぶりで疲れたけど楽しかったです。今度は奥多摩に行こうと思います。
バス停に着いたらちょうどバスが来てたので乗って帰りました。ふー、久しぶりで疲れたけど楽しかったです。今度は奥多摩に行こうと思います。
撮影機器:

感想

■感想
DIY GPSのテストという事で高尾山へ。震災以来山に行ってなかったのですが、やはり山は良いですね。新緑が気持ちいいです。しばし、震災を忘れてしまったほどに。

さて、Ver 1.4.0からルートのインポートに対応しました。ということで、稲荷山コースのルートを作って取り込んで表示しながら歩きました。ルートを表示しながらGPSログを取るのって面白いですね。ユーザーさんのリクエストで入れた機能ですが、作って使ってみたら面白かったので早くみんなに使ってもらいたいです。現在アプリはAppleに提出して審査中です。


今回は久しぶりで疲れました。やはり山はサボるといかんですね。今後は月2回を目標に登りに行きたいと思います。夏は南アとか行きたいと思います。


■ログについて
上に載せてるログはDIY GPSで取ったログです。今回はなかなか綺麗に取れました。綺麗にログを取るコツですが、

・他のアプリをタスクマネージャーで終了しておく
・地図はあまり大きすぎないようにする(今回の地図は1.7MBでした(1.4.0からは地図のファイルサイズが判るようになっています))
↑iPhoneのメモリ残量が逼迫すると、バックグラウンド動作中にシステムから強制終了を食らってしまってアプリが終了→ログが途切れることがあるため。メモリは出来るだけ空けて使った方が良いです。

・GPSログを記録中は携帯充電器なので充電するときは、本体と充電器をくっつけない
↑携帯充電器から出る電波が悪さをするのか、その状況で座標がおかしくなる事が何度かありました。今回は追い充電はしませんでした。

あと、DIY GPSのバックグラウンド動作をオンにしてログを取るとバッテリーを1時間で20%ほど食います。ログは外部デバイスに任せるのも手です。バックグラウンド動作をオフにして使えば10時間程度は使えます(その状態でログも取れますが画面を開いた時だけ記録するのでカクカクしたログになります)。僕はテストの為にM-241も使っていますが、なかなか高性能です(8000円くらい)。



ではでは。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2055人

コメント

DIY GPS
keizi666さん、こんばんは。
DIYGPSの開発者さんなんですね。

1ヵ月ほど前に、機種変でiPhone4に替えGPSのアプリを探していたら、DIYGPSに辿りつきました。
まだfree版しかダウンロードしてませんが、雪山でのルートファインディングの際、活用させてもらいました。
優れたアプリだと思います。

今度、カシミール3Dの書籍(DVD付き)を購入し本格的に活用したいと思ってますが、長野(1店舗だけ聞いてみました)では最新の書籍なかったので、まだ本格導入には至っていません

山行のレポの感想ではなくて、ごめんなさい

引き続き、山行でのDIYGPSの実証、期待してます
2011/4/26 0:21
コメントありがとうございます
こんにちは、ご利用ありがとうございます。
カシミール本はAmazonで買うと良いと思います。最新版というと「改訂新版カシミール3D入門編」でしょうか。改訂版なんて出てたんですね。

ただ、これは2万5千分の1位地図が福島南部から名古屋までなので、「GPSで山登り」の方が収録範囲が広そうです。こちらはカシミール3Dのソフトが古いので、最新版のソフトを入れて地図をDVDから入れる感じになります。

とりあえずカシミール3Dの本体をマップカッタープラグインを入れれば電子国土の地図は切り出して利用できますので、インストールしてみると良いかもしれません。

↓インストール手順です
http://keijiweb.com/dView.pl?m=1&user=keizi&thid=20100208050749&tid=20110301112424

↓上の手順はカシミール本を前提にしているので、電子国土の地図を使う場合は下記プラグインを入れる必要があります。
http://www.kashmir3d.com/inetmap/watchizu.html

「C:\Program Files\Kashmir」などに入れれば電子国土の地図をカシミール3Dで見られる様になります。
2011/4/26 3:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら