記録ID: 1073191
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
天理岳・両神山 日向大谷から
2017年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天理岳手前の稜線へ登る間は登山道ではなく山の斜面です。 天理岳から主稜線は大変危険なためスペシャリスト向けです。 メインの登山道には若干の凍結あり。要軽アイゼン。 |
写真
感想
出足から大変でした。
小鹿野へはバイクで何度か日帰りで行っています。
R299が冬季閉鎖されていない季節に行くべきでした。
佐久周りで行ったのだが、けっこう大変でした
坐骨神経痛は運転が一番辛いのです。
途中で痛み止めを飲んで仮眠しました。
そんなこんなで苦労しつつも登山口に着いたまでは良かった。
つい怪しげな道に吸い込まれてしまいました。
途中で激しく後悔しましたが、無事に終了。
地味な山だと思っていましたが、鎖場も多くてスリリングで楽しい山でした。
私の地元の人に分かり易く言うとですね。
伊那山脈の谷京峠・戸倉山あたりの道に危険な岩場が連続する感じです。
百名山・・・やっぱり登ってみないと分からないですね。
そして今夜は道の駅ちちぶ泊。
近くに24時間営業のすき家や吉野家があるので便が良いのです。
明日は甲武信ヶ岳へ・・・つづく
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人
nucchiさん、お久さです。
秩父方面へ遠征なんですね。ハスラーの寝心地はどうですか?
歩くペース0.9〜1.0とはどういうこと?と思いましたが
岩々の山なんですね。
スニーカーでは足が冷たいでしょうに。
こんにちは。
寝心地は狭くて悪いです(ーー;)
歩くペース、ヤマプラのことですかね。
あれは一般道のタイムしか考慮しません。
一般道でも例えば石鎚山の鎖場などはタイムがありません。
普通の山と、コースしか使えないものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する