ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1073758
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

最ッ高♥八ヶ岳 石尊稜

2017年02月25日(土) ~ 2017年02月26日(日)
 - 拍手
GPS
34:37
距離
18.2km
登り
1,609m
下り
1,605m

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:07
合計
3:48
6:25
0
6:17
6:17
60
7:17
7:17
9
7:26
7:33
87
9:00
9:00
65
10:05
2日目
山行
9:29
休憩
2:13
合計
11:42
5:04
399
11:43
12:53
4
12:57
13:02
4
13:06
13:17
9
13:26
13:27
7
13:34
13:34
24
13:58
14:44
30
15:14
15:14
41
15:55
15:55
5
16:00
16:00
46
16:46
16:46
0
16:44
ゴール地点
天候 1日目:快晴☀
2日目:快晴☀微風
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口より。駐車料金¥1000/2日間
※美濃戸までは路面凍結により車両通行止めでした
赤岳鉱泉ブログ
http://blog.livedoor.jp/akadakekousen/archives/51224485.html
(FEEL)
コース状況/
危険箇所等
横岳西壁 石尊稜
2300m 埋もれた橋(赤い橋)を確認し、石尊方面へのありがたいトレースを追う。2340m二俣を右へ。2420m正面に中山尾根の取り付きが見え、右岸尾根が石尊稜となる。取り付きの下部岩壁までは、雪壁(150m)を詰める。初級ルートとは言え、ここで不安を感じるなら、先に進むべきではない。

★下部岩壁 (2箇所ハンガー有)

・1ピッチ 45m (下部核心)  teamJA20
草付きスラブ状を左上して行く。上部に確認できる灌木を目指す。残置ハーケンは多く見られるが、ガバはないと思ってた方がいい。ホールドは細かく、アイゼン前爪に上手く乗れないと厳しく感じるだろう。目指す灌木への乗越しは、見た目より嫌らしい。

・2ピッチ 45m teamJA20
右側はスパッと切れ落ちている。リッジ崩壊には注意したい。
ザイルの流れに気を使った。

・3ピッチ 45m 掘 teamJA20
草付きを直登。アイゼンがよく決まり、快適なピッチ。ザイルの流れは、細かく切った方がスムーズだったと、後に反省したポイント。

・4ピッチ 45m 掘 jaian37
雪壁を詰め、ピークに終了点。

★雪稜&雪壁
・5ピッチ 300m コンテにて上部岩壁へ。
美しいリッジに歓喜を上げ、上部岩壁に圧倒される。

★上部岩壁 (取り付きにハンガー有り)
・6ピッチ 35m (上部岩壁核心) teamJA20
正面凹角を直登。リッジに抜け、バンドを右に巻き左上に終了点。下部岩壁核心(1P)より嫌らしく感じたピッチ。キャメロット#0.4、岩角にてランニング。

・7ピッチ 30m jaian37
トラバースから、稜線に上がり、左ルンゼを詰めて行く。

・8ピッチ 200m  コンテ
左ルンゼより稜線を目指す。
雪質良く、アイゼンがよく効いた。

・地蔵尾根下降…割愛。

★さすが人気のルート。
5…6パーティーは入っていたかもしれません。


( teamJA20 )



その他周辺情報 もみの湯17時以降¥300
安〜い!
2人となら心強い〜(* ॑꒳ ॑* ) (F)
7
2人となら心強い〜(* ॑꒳ ॑* ) (F)
行者小屋に到着。絶景すぎる!!(◎▽☆) (F)
6
行者小屋に到着。絶景すぎる!!(◎▽☆) (F)
赤岳主稜の予定はなかったことにして(笑)、正午前から宴会〜。(F)
4
赤岳主稜の予定はなかったことにして(笑)、正午前から宴会〜。(F)
絶景をツマミに酒がすすむ〜。(37)
5
絶景をツマミに酒がすすむ〜。(37)
絶景鍋🎶この後、鍋をぶちまかす悲劇がありました・・(つω-`)ショボーン (F)
2
絶景鍋🎶この後、鍋をぶちまかす悲劇がありました・・(つω-`)ショボーン (F)
酔っ払った3人は17時前に就寝〜〜。笑 (F)
4
酔っ払った3人は17時前に就寝〜〜。笑 (F)
【2日目】
石尊稜に登ります(๑•̀ㅁ•́๑)✧ピシッ (F)
4
【2日目】
石尊稜に登ります(๑•̀ㅁ•́๑)✧ピシッ (F)
取りつき下部はカチカチ〜 (F)
4
取りつき下部はカチカチ〜 (F)
雪の結晶が可愛い(*´﹀`*) (F)
7
雪の結晶が可愛い(*´﹀`*) (F)
1ピッチ目。下部岩壁は最後被り気味の乗越が核心。(37)
1
1ピッチ目。下部岩壁は最後被り気味の乗越が核心。(37)
2ピッチ目。雪稜になってきたー。 (F)
3
2ピッチ目。雪稜になってきたー。 (F)
3ピッチ目。先行パーティーからの落氷を数百個と受け、耐えてる間めちゃくちゃ痛いわ怖いわ、手の感覚はなくなるわで・・(*_*)ズゥゥン (F)
5
3ピッチ目。先行パーティーからの落氷を数百個と受け、耐えてる間めちゃくちゃ痛いわ怖いわ、手の感覚はなくなるわで・・(*_*)ズゥゥン (F)
自然の芸術♥ (F)
どっひゃー!!の絶景が広がり、思わず声をあげるo(>∀<*)o (F)
8
どっひゃー!!の絶景が広がり、思わず声をあげるo(>∀<*)o (F)
カッコよすぎる🎶 (F)
8
カッコよすぎる🎶 (F)
阿弥陀と🎶 (F)
このリッジ美♡ (F)
7
このリッジ美♡ (F)
リッジフェチなFEELは、もうたまりません。笑 (F)
6
リッジフェチなFEELは、もうたまりません。笑 (F)
振り返っても良し。(37)
3
振り返っても良し。(37)
コンテで登ります。 (F)
5
コンテで登ります。 (F)
どこを見ても絶景...♪*゜ (F)
9
どこを見ても絶景...♪*゜ (F)
コンテ。運命共同体です(`・-・´)ゞ (F)
8
コンテ。運命共同体です(`・-・´)ゞ (F)
楽しくて楽しくて♪ (F)
6
楽しくて楽しくて♪ (F)
まっさらなリッジにトレースを付けていくの、すごく贅沢な気分。 (F)
9
まっさらなリッジにトレースを付けていくの、すごく贅沢な気分。 (F)
こんなリッジが大好きでツボ(*^▽^) (F)
7
こんなリッジが大好きでツボ(*^▽^) (F)
ビレー中の景色もすごい(*゜◇゜*) (F)
11
ビレー中の景色もすごい(*゜◇゜*) (F)
絶景の中のリード (F)
8
絶景の中のリード (F)
かっちょえー^^ (F)
4
かっちょえー^^ (F)
安心して登れました。ありがとうございます。 (F)
5
安心して登れました。ありがとうございます。 (F)
登ってきた稜線がカッコよすぎる(≧∇≦) (F)
5
登ってきた稜線がカッコよすぎる(≧∇≦) (F)
絶景の石尊稜コンプリート(´∀`●) (F)
8
絶景の石尊稜コンプリート(´∀`●) (F)
チームJJF参上☆彡.。

※堂々とパクリです(´>∀<`)てへ (F)
10
チームJJF参上☆彡.。

※堂々とパクリです(´>∀<`)てへ (F)
このガチャ、ほぼ全部使いました。 (F)
7
このガチャ、ほぼ全部使いました。 (F)
おっぱっぴー(古っ)(37)
10
おっぱっぴー(古っ)(37)
赤岳をバックに、んんー!フランキー! (F)
5
赤岳をバックに、んんー!フランキー! (F)
2人とも5割増しでカッコイイです(つ∀`*) (F)
割り増し抜きでもカッコイイ2人です。(37)
9
2人とも5割増しでカッコイイです(つ∀`*) (F)
割り増し抜きでもカッコイイ2人です。(37)
最近股関節が硬いかも。(37)
4
最近股関節が硬いかも。(37)
さっきまで登ってた石尊稜。あんな所を登ってたんだなぁー♪*゜ (F)
6
さっきまで登ってた石尊稜。あんな所を登ってたんだなぁー♪*゜ (F)
登山道も絶景でした。 (F)
4
登山道も絶景でした。 (F)
先週は地元の山で30頭くらい見た鹿。八ヶ岳の鹿は人なれしてるな〜^^ (F)
6
先週は地元の山で30頭くらい見た鹿。八ヶ岳の鹿は人なれしてるな〜^^ (F)

感想

teamJA20さん、FEELさんにお誘いをいただき週末の天候が良さそうな南八ヶ岳石尊稜に挑戦(*^-^*)

歩き始めて美濃山荘辺りでは白いオコジョに出合い幸先の良いスタート。

行者小屋で幕営後1日目の計画は無かったことにして昼前から飲みに走りました。
青空と八ヶ岳連峰を摘みに
あぁ、なんて贅沢な日なんだ!

そして早めの晩御飯では今まさに食べようとするお鍋3人前が鍋ごと宙に舞う事故発生。
1分ルールで具材は鍋に帰還(笑)
無事胃袋に収まりました(^▽^;)
その後自分も宙を舞って顔面を打つ事故発生。ぼそっ

2日目は計画の定刻通りに行動開始、
俺達やれば出来る子かも。
そして石尊稜は
なかなかナイスなルートでした。
見上げても振り返っても素晴らしい眺め。
皆表情は緩みっぱなしでした。

teamJA20さんFEELさんは自分よりアルパイン慣れしているので動きが早くてとても勉強になりました。

北ア 霞沢岳西尾根に行く予定が、代案の石尊稜。
代案のはずだったけど、最ッ高でした・:*+.(*'ω'*).:+

1日目。
行者小屋で絶景を眺めながら、正午から楽しく宴会〜🎶幸せ〜♡
私が調理中の鍋をぶちまける、という悲しい事故もありましたが(*_*)ガーン、味の薄くなった鍋でも文句を言わず食べてくれた優しい2人。
そして酔っ払い3人は17時前に就寝。笑

2日目。
楽しい石尊稜🎶
カッコイイ雪稜を崩していく高揚感も、雪の華が咲いたカッコよすぎる景色✕青空も、程よい緊張感のあるアルパインの楽しさも◎。
リードして貰ったおかげで、安心して登れました。

ロープを多用するので、寒かったら辛かったと思うけど、この日は最高の天候に恵まれて本当にラッキーだったなぁ🎶

同行のお2人には大変お世話になりましたー(◦'︶'◦)♬.。
今回も色んなことに心より感謝、感謝。



初日は、主稜でアップのつもりでしたが…。
アルコール我慢できずに、酔っ払い3人組と化す♪
贅沢なロケーションに、アルコールの摂取は止まらない(*´з`*)
目の前の絶景は、最高の肴でしたッ。
泥酔ハプニングも適宜対応♡うん〜強くなったょ^^

さすが人気の石尊稜。多くのパーティーが入ってました(≧∇≦)
条件良く快適クライミングにお腹イッパイしたッ♪

また宜しくお願いしまーす☆



あっ…石尊臭については、語らないってことで。笑


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1549人

コメント

かっこいいーーーー!
teamJJFのみなさん、こんにちわ!

いや〰この楽しそうなレコ、反則的でしょ!(~o~)
いいないいなっ!!

石尊稜の下部、無雪期は岩が剥がれやすくて怖かったけど、この時期は落氷地獄なんですね〜
赤岳主稜よりも、1ランク難しそうな印象です。

FEELさん、鍋ぶちまけドンマイ(笑)
テントの中じゃなかっただけよしとしましょう(°∀°)アヒャ
2017/3/1 8:50
bicycleさん
teamTBSのBさん🎶こんにちは。

はーい、景色も最高だし、ルート的にも面白いものでした^^
teamJA20さんがかなりお気に入りでしたよ。
ホント天候に恵まれました。

この日は岩の上に薄い氷がついていました。jaianさん曰く無雪期よりも難しいとのことでした。落氷があるかどうかは条件によって変わりそうですね。

ホント、ホント。
ぶちまかしたのが、テントの中じゃなくて良かった(つ∀`*)
2017/3/1 21:58
Re: かっこいいーーーー!
bicycleさん

コメントありがとうございます♪
ひゃーッ♪反則ですか^^☆最高の褒め言葉ってことで受信!
初日の、あのロケーションでは行者小屋敗退ッですゎ♡先に進む勇気はありませんでした。日本じゃない感じで、スイスにいるかの様な絶景頂きましたッ☆
あはっ(*´▽`*)♪
2017/3/2 23:07
Re: bicycleさん
雪が乗った下部岩壁、草付きの草も凍り付いて掴めなかったりで下見のときよりも難易度増してました。
鍋もセルフ必要だと思いましたー(笑)
2017/3/5 23:32
ふおおー!!
 先に行かれてもうたー!!(;'∀')
 霧氷もあって綺麗。いい日に行かれましたね♪
 霞沢岳よりは、こっちの方が美味しいでしょう(^^
 後追いさせていただきますよー。
2017/3/1 19:39
soyano999さん
TBSのSさん🎶
すみません、パクらせてもらいました(*´罒`*)

ホント!いい日に当たりました〜。
そして良いルートでした^^

soyanoさんが行く日も、絶好のクライミング日和でありますように🎶
2017/3/1 22:02
Re: ふおおー!!
soyano999さん

石尊への強い想いはわかっています(*^ω^*)
soyanoさんが行く時も、最高の条件になることを願ってます(๑•∀•๑)。
贅沢登攀レコお待ちしています♪
もしかしたら、こっそり、背中追ってしまうかも♡
2017/3/2 23:11
Re: soyano999さん
天候良くてお隣の中山尾根を登攀するパーティも見えました。
soyanoさんが行かれる日も晴れますように(*^-^*)
2017/3/5 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら