ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1073947
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

稲子岳-ニュウ

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
kokuzoo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:01
距離
13.4km
登り
896m
下り
891m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:42
合計
8:52
距離 13.4km 登り 896m 下り 899m
7:32
52
9:36
4
9:40
9:41
124
11:45
12:18
49
13:07
13:10
120
15:10
4
15:14
18
15:32
48
16:20
4
16:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■渋の湯ー中山峠ーにゅう分岐
登山者多く雪もしっかり踏まれてます
■にゅう分岐ーにゅう(稲子岳分岐鞍部)
トレース少なく、登山者は少なめでが、この週末に10人位は入ったのでしばらくはトレースがあると思います。
■にゅう手前鞍部ー稲子岳
バリエーションルートです。不慣れな方は行かない方が良いと思います。大型のツリーホールも多く、深いものは2m近くありそう。慣れている方でも単独では止めた方が良いかも
■にゅうー白駒の池(近く)
ルートは一部ショートカットして冬季バリルートを歩いています。
踏み跡は少な気味。雪は表面がクラストしてます。踏み抜いてもふくらはぎ程度で止まります
■白駒の池(近く)ー高見石ー渋の湯
登山者多く雪もしっかり踏まれてます

しっかり踏まれた登山道ではツボ足でOKでしたが、渋の湯ー黒百合ヒュッテ間の登りアイゼン装着率は99%!?冬山入門編の北八ツだからでしょうか?驚きました。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯を出発してから約二時間。
黒百合ヒュッテ着
2017年02月26日 09:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 9:21
渋の湯を出発してから約二時間。
黒百合ヒュッテ着
中山峠過ぎた辺りで霧氷
キレイだね〜♪
2017年02月26日 09:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 9:36
中山峠過ぎた辺りで霧氷
キレイだね〜♪
中山峠展望台からの東・西天狗
訳あって冬の天狗には登らない事にしてます
2017年02月26日 09:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 9:41
中山峠展望台からの東・西天狗
訳あって冬の天狗には登らない事にしてます
今日の目的地は稲子岳
2017年02月26日 09:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 9:41
今日の目的地は稲子岳
にゅうへ向かうルートからは一気に踏み跡が少なくなります
2017年02月26日 10:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:25
にゅうへ向かうルートからは一気に踏み跡が少なくなります
稲子岳分岐
2017年02月26日 10:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:39
稲子岳分岐
では!尾根末端からGo!
2017年02月26日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:44
では!尾根末端からGo!
西からの風が強いらしく、尾根の東側にはツリーホールが点在してます。近づくとヤバイ!
2017年02月26日 11:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:05
西からの風が強いらしく、尾根の東側にはツリーホールが点在してます。近づくとヤバイ!
前方が明るくなって2320小ピーク。
ここは素敵な所でした♪
2017年02月26日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:09
前方が明るくなって2320小ピーク。
ここは素敵な所でした♪
東・西天狗♪
2017年02月26日 11:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 11:10
東・西天狗♪
にゅうの後に浅間山。
360度の眺望でした
2017年02月26日 11:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:10
にゅうの後に浅間山。
360度の眺望でした
ツリーホールを嫌って西側の樹林帯にルートを取ります
2017年02月26日 11:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:43
ツリーホールを嫌って西側の樹林帯にルートを取ります
この辺りの立ち枯れ地帯は明るくてちょっと良い感じ
2017年02月26日 11:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:44
この辺りの立ち枯れ地帯は明るくてちょっと良い感じ
トウヒの幼木の薮漕ぎもありつつ・・・
2重尾根では西側に誘われそうになったので、コンパス片手に進みます
2017年02月26日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 11:45
トウヒの幼木の薮漕ぎもありつつ・・・
2重尾根では西側に誘われそうになったので、コンパス片手に進みます
そろそろリターンのリミット・・・そう思った時に見えた小高いピーク?
登りつめたら山頂でした!
2017年02月26日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:45
そろそろリターンのリミット・・・そう思った時に見えた小高いピーク?
登りつめたら山頂でした!
山頂のテラス
2017年02月26日 12:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 12:15
山頂のテラス
樹間からの天狗を眺めつつ、ササッとお昼♪
2017年02月26日 12:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:15
樹間からの天狗を眺めつつ、ササッとお昼♪
わかりづらいけど・・・雲の衣を纏った富士山も見えました
2017年02月26日 12:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:15
わかりづらいけど・・・雲の衣を纏った富士山も見えました
さて、帰ります
帰路はテープが見えた方向に向けて1歩を踏み出し、北へコンパスを定めます
2017年02月26日 12:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:26
さて、帰ります
帰路はテープが見えた方向に向けて1歩を踏み出し、北へコンパスを定めます
下りは早い♪1時間でにゅうに着きました
天狗手前に見える黒い樹林帯の稲子岳を大満足で眺めます(*^^*)
2017年02月26日 13:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/26 13:05
下りは早い♪1時間でにゅうに着きました
天狗手前に見える黒い樹林帯の稲子岳を大満足で眺めます(*^^*)
白駒の池と茶臼、縞枯方面
2017年02月26日 13:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 13:05
白駒の池と茶臼、縞枯方面
にゅうから白駒の池方面へ下ります。
2017年02月26日 13:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 13:29
にゅうから白駒の池方面へ下ります。
白駒湿原。
木道は完全に埋もれて広々とした雪原になっています
2017年02月26日 14:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 14:05
白駒湿原。
木道は完全に埋もれて広々とした雪原になっています
夏道は白駒の池まで下り、高見石まで登り返しになりますが、ショートカットして樹林帯を行きます
2017年02月26日 14:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 14:36
夏道は白駒の池まで下り、高見石まで登り返しになりますが、ショートカットして樹林帯を行きます
高見石へのルートに合流。
ここから高見石までなだらかな登り
2017年02月26日 14:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 14:45
高見石へのルートに合流。
ここから高見石までなだらかな登り
賽の河原へ出ました
帰路は緩やかな勾配を下るのでらくちん♪ゴキゲン♪♪
2017年02月26日 15:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 15:29
賽の河原へ出ました
帰路は緩やかな勾配を下るのでらくちん♪ゴキゲン♪♪
あらら?お地蔵さんが埋まってらっしゃる!
だれか帽子を被せてあげたんですね・・・やさし〜♥
2017年02月26日 15:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/26 15:36
あらら?お地蔵さんが埋まってらっしゃる!
だれか帽子を被せてあげたんですね・・・やさし〜♥
喜んであちこち足跡を付けてる私を尻目にふーさんはスタスタ・・・(笑)
2017年02月26日 15:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 15:36
喜んであちこち足跡を付けてる私を尻目にふーさんはスタスタ・・・(笑)
渋川沿いを下るごとにゆで卵の匂いが強くなる。そろそろ渋御殿湯に到着です。
今日もふーさんと山に感謝。ありがとうございました(^-^)
2017年02月26日 16:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 16:11
渋川沿いを下るごとにゆで卵の匂いが強くなる。そろそろ渋御殿湯に到着です。
今日もふーさんと山に感謝。ありがとうございました(^-^)

感想

稲子岳の南壁に挑んでいるクライマーを見たのは2・3年前だと思います。
私もあの岩壁のテラスに立ちたい・・・漠然とそう思いました。

今回ふーさんと八ケ岳行きの計画を立てていた時にその記憶が蘇り、今回の稲子岳となりました。賑やかな八ケ岳の中でも静かな山歩きが出来るかも!と言うのも理由の一つでしたが、稲子岳からは期待通りの静かな山を歩けました。

本当は稲子岳南壁テラスまで行きたかったのですが、タイムアップ。またの楽しみに取っておきます。
北八ツの手軽な山歩きと、冬ならではのバリエーションで緊張感ある山歩きとの両方が楽しめた一日でした。
今回もふーさんと山に感謝です。ありがとうございました(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

良かったですね
晴れていて良かったですね。
天狗は行かないんですね。
なぜかな〜。
ま、いいですけど。
いずれにしろ、山に行かれて良かったですね。
2017/3/3 17:43
Re: 良かったですね
お久しぶりです ご心配ありがとうございます!
山には昨年末辺りからけっこう行けてます 色々に 少し余裕が出来てきました。いつまでこんな日々が続くか分からないですが

冬の天狗は今までに西からと東からと3回行きましたが、その内2回の冬道が高山の植物達をアイゼンで砕いてまして・・・とても心が痛かったのでもう行かない事にしたのです

今の時期はまだご機嫌が宜しい八ツに昨日も行っておりました
2017/3/5 22:35
さらに山へ!
おひさしぶりです〜。
貴女が、さらに山に行かれるようになるまで、
遠くから願っています。
ぼくも無知でした〜。
アイゼンが、植物を砕いてしまうんですね。
雑草や、稚樹等は、そうなってもいいのですかね〜、
どうなんでしょう・・・。
2017/3/6 11:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら