記録ID: 1074120
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
快晴の唐松岳
2017年02月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 2,035m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪山の一般的なスキル、装備があれば危険な箇所は特にありません。 雪は硬く締まっていてアイゼンがよく効きます。 (一番手なら)所々軽くラッセルする箇所もありますがスノーシューを使うほどでもないかなというぐらいでした。 |
その他周辺情報 | 温泉、グルメスポット多数です。 下山後に蕎麦を食べ、温泉に入って、好日山荘でグッズを見るのが白馬ルーチン。 |
写真
感想
本日は唐松岳。
もともとは東北地方に行くはずでしたが、北アルプスの天気が完璧に良さそうだったのと、雪を纏った厳冬期の北アルプスを見たいとの想いから行き先を変更しました。
リフトを使うのが普通ですが、それだと距離的に物足りなさそうだったので、リフトを使わず下から頑張って登ります。静かに登れるというメリットもありますしね。
スキー場内はずっと弱い雪が降っていて天気が心配になりましたが、標高を上げていくと雲の上に出て見事な青空と景色が!
八方池山荘から上は左手に五竜、右手に白馬岳を見ながら絶景の稜線ハイク。雪洞泊の人をパスしてからはその稜線を一人旅。頂上まで人影なし。この独壇場感がたまらないのです。
頂上付近は雪も固かったですが緊張するような場面もなく登頂。さすが北アルプスの展望台、立山連峰、白馬岳、五竜の眺めが抜群に良いです。厳冬期だけあって雪の付きも良く最高の景色!特に五竜が見事。
そんな景色をしばし頂上で独り占めできて幸せでした。
八方尾根は天気さえ良ければ危険箇所もなく最高ですね。人気があるのもわかります。
下りは所々慎重に。八方池山荘から下は行きと同じく徒歩で下ろうと思いましたが、スキー場をガシガシ徒歩で下るのも絵的にイマイチだなと思いロープウェイのお世話に。ロープウェイだとあっという間でした。ありがたい。
下山後は白馬のルーチンの蕎麦と温泉。
天気に恵まれ絶景を思う存分に楽しめた最高の山行でした!山の神様ありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する