ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

南比良縦走(権現山〜ホッケ山〜小女郎ヶ池〜蓬莱山〜打見山〜比良岳〜烏谷山〜堂満岳)

2011年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:09
距離
18.3km
登り
1,284m
下り
1,634m

コースタイム

08:35 平バス停
09:15 アラキ峠
09:42 権現山 09:50
10:15 ホッケ山 10:20
10:38 小女郎ヶ峠
10:43 小女郎ヶ池 10:55
11:15 蓬莱山 11:40
12:04 打見山
12:18 木戸峠
12:43 比良岳
12:52 葛川越
13:06 烏谷山 13:16
13:32 荒川峠
13:48 南比良峠
14:20 堂満岳   
15:05 金糞峠
15:51 大山口 16:00
16:14 イン谷口
16:41 JR比良駅
天候 曇り時々雨・晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往>
06:46 京阪京橋駅 京阪本線特急・出町柳行 07:33 460円
07:45 京阪出町柳駅 京都バス 朽木学校前行(10番)780円
07:31 平バス停
参考:http://www.keihan.co.jp/traffic/08time/time.cgi
参考:http://www.kyotobus.jp/rosen/10/index.html
注意:京都バスは平日は運行しませんが、休日で乗客が多い時は臨時便が出るようです。
<復>
16:53 JR比良駅 JR湖西線・京都行
17:38 京都駅 JR奈良線・奈良行
17:51 東福寺駅 京阪本線・淀屋橋行
18:03 丹波橋駅 京阪本線特急・淀屋橋行
18:37 京阪京橋駅 所要時間1時間43分 1040円
参考:参考:http://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0611209
コース状況/
危険箇所等
○平〜権現山
ドン谷の登り始めから尾根筋に出るまでは急登のうえ、ぬかるんでいて
非常に滑りやすいですが、道自体ははっきりしています。

○権現山〜小女郎峠〜小女郎ヶ池
ぬかるんでいましたが、快適な縦走路です。谷側が切れ落ちているところが
2箇所ありますが、滑らなければ特に問題ありません。

○小女郎ヶ池〜木戸峠
ぬかるんでいる以外は特に問題ありません。水洗トイレがあります。

○木戸峠〜南比良峠
道は明瞭で各所に標識もあります。葛川越から登りの最初はかなり急登です。
何箇所かは残雪がありました。

○南比良峠〜堂満岳〜金糞峠
縦走路の一部が崩落しているようで、トラロープが張ってありました。
山側に巻き道がありますが、滑りやすいので要注意です。
雪は残っていません。

○金糞峠〜大山口
残雪はありません。峠の直下はぬかるんでいましたが、青ガレは大丈夫でした。

この時期はやはり相当にぬかるんでいる箇所が多いので、スパッツがあるほうが
快適です。
平バス停を降り、いよいよ出発です。登山ポストもあります。
2011年05月01日 09:12撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:12
平バス停を降り、いよいよ出発です。登山ポストもあります。
旧国道への入り口にはしっかり標識があります。
2011年05月01日 09:12撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:12
旧国道への入り口にはしっかり標識があります。
アラキ峠へ。標識があります。
2011年05月01日 09:12撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:12
アラキ峠へ。標識があります。
谷筋を上ります。結構急登が続きます。
2011年05月01日 09:11撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:11
谷筋を上ります。結構急登が続きます。
アラキ峠到着です。東にも踏み跡がありました。
2011年05月01日 09:11撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:11
アラキ峠到着です。東にも踏み跡がありました。
植生が混じってきました。
2011年05月01日 09:10撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:10
植生が混じってきました。
権現山到着です。
2011年05月01日 09:10撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:10
権現山到着です。
霊仙山が見下ろせます。
2011年05月01日 09:09撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:09
霊仙山が見下ろせます。
快適な縦走路ですが、ぬかるみがひどいです。
2011年05月01日 09:09撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:09
快適な縦走路ですが、ぬかるみがひどいです。
よく見かけました。
2011年05月01日 09:09撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:09
よく見かけました。
ホッケ山が見えました。
2011年05月01日 09:08撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:08
ホッケ山が見えました。
ホッケ山到着です。
2011年05月01日 09:08撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:08
ホッケ山到着です。
振り返ると。
2011年05月01日 09:08撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:08
振り返ると。
蓬莱山が見えます。
2011年05月01日 09:08撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:08
蓬莱山が見えます。
谷側が結構切れています。
2011年05月01日 09:07撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
1
5/1 9:07
谷側が結構切れています。
小女郎峠手前から。小女郎ヶ池が見えます。
2011年05月01日 09:07撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:07
小女郎峠手前から。小女郎ヶ池が見えます。
小女郎峠到着です。
2011年05月01日 09:07撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:07
小女郎峠到着です。
小女郎ヶ池到着です。
2011年05月01日 09:07撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:07
小女郎ヶ池到着です。
蓬莱山もよく見えます。
2011年05月01日 09:06撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:06
蓬莱山もよく見えます。
小女郎峠へ戻り、蓬莱山へ向かいます。
2011年05月01日 09:04撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:04
小女郎峠へ戻り、蓬莱山へ向かいます。
蓬莱山到着です。
2011年05月01日 09:04撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:04
蓬莱山到着です。
リフト営業中でした。
2011年05月01日 09:04撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:04
リフト営業中でした。
三角点。
2011年05月01日 09:03撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:03
三角点。
琵琶湖の展望です。
2011年05月01日 09:03撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:03
琵琶湖の展望です。
ゲレンデの真ん中を下りました。
2011年05月01日 09:02撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:02
ゲレンデの真ん中を下りました。
ひっそりと打見山。
2011年05月01日 09:02撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:02
ひっそりと打見山。
ジャイアントコースを下りていきます。結構急です。
2011年05月01日 09:02撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:02
ジャイアントコースを下りていきます。結構急です。
汁谷です。バーベキュー施設もありました。
2011年05月01日 09:02撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:02
汁谷です。バーベキュー施設もありました。
すぐに木戸峠です。
2011年05月01日 09:01撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:01
すぐに木戸峠です。
縦走路はなかなか快適です。軽装の親子と20名ほどの団体さんがおられました。
2011年05月01日 09:01撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:01
縦走路はなかなか快適です。軽装の親子と20名ほどの団体さんがおられました。
比良岳到着です。
2011年05月01日 09:01撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:01
比良岳到着です。
大岩谷からのネーミングなのでしょうか?それとも見た目?
2011年05月01日 09:01撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:01
大岩谷からのネーミングなのでしょうか?それとも見た目?
大岩からの展望です。
2011年05月01日 09:01撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:01
大岩からの展望です。
大岩の先にも岩が。たぶん名前があるはず。
2011年05月01日 09:01撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:01
大岩の先にも岩が。たぶん名前があるはず。
葛川越です。
2011年05月01日 09:00撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:00
葛川越です。
葛川越からの大岩谷方面です。
2011年05月01日 09:00撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:00
葛川越からの大岩谷方面です。
烏谷山へ向かって登り、蓬莱山を振り返ります。
2011年05月01日 09:00撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:00
烏谷山へ向かって登り、蓬莱山を振り返ります。
烏谷山到着です。
2011年05月01日 09:00撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 9:00
烏谷山到着です。
琵琶湖の展望。
2011年05月01日 08:59撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:59
琵琶湖の展望。
蓬莱山もよく見えます。
2011年05月01日 08:59撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:59
蓬莱山もよく見えます。
縦走路の烏谷山の標識。
2011年05月01日 08:59撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:59
縦走路の烏谷山の標識。
いたるところに残雪があります。
2011年05月01日 08:59撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:59
いたるところに残雪があります。
荒川峠です。
2011年05月01日 08:58撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:58
荒川峠です。
荒川峠からの大岩谷方面です。
2011年05月01日 08:58撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:58
荒川峠からの大岩谷方面です。
大橋への分岐。
2011年05月01日 08:58撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:58
大橋への分岐。
南比良峠です。
2011年05月01日 08:58撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:58
南比良峠です。
堂満岳へ向かいます。
2011年05月01日 08:58撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:58
堂満岳へ向かいます。
南比良峠からの縦走路にはトラロープがあり、山側に巻き道がありました。
2011年05月01日 08:58撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:58
南比良峠からの縦走路にはトラロープがあり、山側に巻き道がありました。
縦走路が一部崩壊しているようでした。
2011年05月01日 08:57撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:57
縦走路が一部崩壊しているようでした。
堂満岳到着です。
2011年05月01日 08:57撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:57
堂満岳到着です。
南の展望です。今回は、すっきり晴れました。
2011年05月01日 08:56撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:56
南の展望です。今回は、すっきり晴れました。
縦走路と堂満岳への分岐点です。前回もここには下りませんでした。
2011年05月01日 08:56撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:56
縦走路と堂満岳への分岐点です。前回もここには下りませんでした。
前山方面。
2011年05月01日 08:56撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:56
前山方面。
金糞峠到着です。ここから正面谷を下ります。
2011年05月01日 08:55撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:55
金糞峠到着です。ここから正面谷を下ります。
青ガレ上部。下りはペンキマークが見難いです。
2011年05月01日 08:55撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:55
青ガレ上部。下りはペンキマークが見難いです。
青ガレ下部。
2011年05月01日 08:55撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:55
青ガレ下部。
無事大山口に着きました。
2011年05月01日 08:54撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:54
無事大山口に着きました。
綺麗だったので、つい。
2011年05月01日 08:54撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
1
5/1 8:54
綺麗だったので、つい。
比良駅に着きました。
2011年05月01日 08:52撮影 by  FinePix F460, FUJIFILM
5/1 8:52
比良駅に着きました。
撮影機器:

感想

連休初日、2回目の比良山系に行ってきました。

比良はやはり縦走がいいみたいなので
南比良を縦走です。

天気予報では晴れとのこと。

行きのJRは懲りたので出町柳からバスに乗ります。

7:30過ぎにバス停に着いたら、すでにものすごい行列が。
入り乱れているので、どこに並べばいいのかわからんし
これは平まで立っていかなあかんなぁと思っていると

「臨時バスを出しますので、みなさん座っていただけます」との
アナウンスが

粋な計らい、ありがとうございました。


さて、前回は残雪の踏み抜きなどで苦労しましたが
今回は標識もしっかりありますし、迷うこともなく
ぬかるんでいる以外は快適な縦走でした

ただ1箇所、堂満岳の東レ新道(山と高原地図参照)で、
正規ルートではなく、北西に伸びる尾根を通ったようでした。
南比良峠からの縦走路から、折り返すように上っていく道です。
堂満岳へは若干のショートカットになりました。
なんか見覚えがあると思っていたら、前回もこちらを通っていました
南比良峠から直接堂満岳へ上る南尾根からのルートもたぶんあるでしょう。

青ガレは、ガレてザレていました。あまり通りたくありません。
歩行トレにはなるでしょうが、なかなかリスキーですね。
私は河原歩きトレで十分です

青ガレを小学生連れの親子?が下っていたのは、驚きです
うちの娘にはとても無理でしょうね。
まず、母親の許可がおりません

そんなことを思わず考えてしまいました。


全山の約半分でしたが、やはり比良の縦走はよかったです
本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2646人

コメント

こんにちは、yucciさん
南比良縦走、おつかれさまでした。
雪も消えて、いい感じの山が続きますね。
比良へも行きたいですが、大阪南部からはなかなか遠いです
スルッと関西3dayチケットが1回分残ってます。
8日までなんで思いきって行ってみようかな
参考にさせてもらいます。
2011/5/1 17:02
こんばんは、katatumuriさん
コメントありがとうございます。

katatumuriさんも金剛山のガッツリ歩き、お疲れ様でした
26.7劼箸呂垢瓦ぢ領呂任垢

比良はいいところですよ。展望が良い所も多いですし。

私もすっかり気に入ってしまったので
今週にも、また比良に行こうと企んでいます

katatumuriさんもぜひ行ってみてください
蛇足ながら、出町柳からバスで朽木方面に行かれる場合は
平日は運行していませんので、ご注意を
2011/5/1 23:59
堂満でニアミス?
yucciさん こんばんは。

29日堂満岳では30分のちがいでお会いすることができませんでしたね。もしかしたら金糞峠辺りですれちがったかもです。
しかし今年は比良の春がおそいですよね。お花tulipがまだまだでしたね。
比良山系オフ会を計画した時にはぜひ参加もしくはアドバイスください。その時はよろしくです
2011/5/2 1:47
kobeblancさん、はじめまして
コメントありがとうございます。

kobeblancさんの記録を拝見していて
私もおなじように思っておりました

山で熱心に記録されている方を見かけるたび
「もしかしてヤマレコユーザー?」と思ってしまいます

アドバイスなど、とんでもないですが
比良山系オフ会、いいですね。機会があれば是非
2011/5/2 2:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら