ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1075052
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

最高のスノーハイク!快晴の西吾妻山

2017年03月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
6.4km
登り
565m
下り
745m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:09
合計
3:21
距離 6.4km 登り 565m 下り 745m
9:01
65
スタート地点
10:06
10:08
38
10:46
10:48
16
11:04
11:09
73
12:22
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスキー場
リフト1回券(520円)×4枚=2080円
リフト券売り場に登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
ストック、スノーシュー
第4リフトのトップからスタートになりますが、
この時期は最初からスノーシューで良いと思います。
アイゼン、ピッケルは使いませんでした。
その他周辺情報 裏磐梯休暇村 
日帰り入浴800円
グランデコスキー場です。
今日は天気良さそうです。
2017年03月01日 08:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/1 8:22
グランデコスキー場です。
今日は天気良さそうです。
入口です。
2017年03月01日 08:24撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/1 8:24
入口です。
ゴンドラ→第4リフトと乗り継ぎます。
2017年03月01日 08:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/1 8:35
ゴンドラ→第4リフトと乗り継ぎます。
振り返ると磐梯山。存在感ありますなぁ
2017年03月01日 08:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/1 8:49
振り返ると磐梯山。存在感ありますなぁ
このリフトに乗ってさらに上に行きます
2017年03月01日 08:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/1 8:52
このリフトに乗ってさらに上に行きます
ゴンドラと磐梯山
2017年03月01日 08:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/1 8:53
ゴンドラと磐梯山
第4リフトのトップに行くと
登山の入口が現れました
2017年03月01日 09:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/1 9:00
第4リフトのトップに行くと
登山の入口が現れました
今シーズン初のスノーシュー
2017年03月01日 09:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/1 9:06
今シーズン初のスノーシュー
さぁ、行きましょう
2017年03月01日 09:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/1 9:06
さぁ、行きましょう
このあたりは雪融けてますね
2017年03月01日 09:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/1 9:15
このあたりは雪融けてますね
安達太良山です。
あっちに行こうか悩みました。
2017年03月01日 09:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 9:31
安達太良山です。
あっちに行こうか悩みました。
何度見ても美しい。
磐梯山って那須側から見ると
形がよくわからないんですよね。
裏からみる方が恰好いい。
2017年03月01日 09:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/1 9:32
何度見ても美しい。
磐梯山って那須側から見ると
形がよくわからないんですよね。
裏からみる方が恰好いい。
奥に那須連山
2017年03月01日 09:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/1 9:32
奥に那須連山
奥に日光連山
2017年03月01日 09:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/1 9:32
奥に日光連山
西大巓方面
2017年03月01日 09:38撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/1 9:38
西大巓方面
燧ケ岳、駒ケ岳も見えました
2017年03月01日 09:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/1 9:44
燧ケ岳、駒ケ岳も見えました
高度を上げていきます
2017年03月01日 09:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/1 9:44
高度を上げていきます
あれがピークと思いきや
2017年03月01日 09:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/1 9:45
あれがピークと思いきや
まだでした
2017年03月01日 09:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/1 9:50
まだでした
このピークをこえると
2017年03月01日 09:55撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/1 9:55
このピークをこえると
山頂です。GPSではこの辺り
2017年03月01日 10:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/1 10:00
山頂です。GPSではこの辺り
飯豊連峰は真っ白
2017年03月01日 10:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/1 10:00
飯豊連峰は真っ白
燧ケ岳、駒ケ岳
2017年03月01日 10:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/1 10:01
燧ケ岳、駒ケ岳
磐梯山と那須、日光連山
2017年03月01日 10:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 10:01
磐梯山と那須、日光連山
安達太良山
2017年03月01日 10:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/1 10:01
安達太良山
西吾妻山と東吾妻山
2017年03月01日 10:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/1 10:01
西吾妻山と東吾妻山
西吾妻山方面にはモンスターがたくさんいそう
2017年03月01日 10:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/1 10:01
西吾妻山方面にはモンスターがたくさんいそう
2017年03月01日 10:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/1 10:05
あれは蔵王かな?
2017年03月01日 10:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/1 10:05
あれは蔵王かな?
朝日岳、月山、鳥海山も見えた。
素晴らしい!(^O^)
2017年03月01日 10:05撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/1 10:05
朝日岳、月山、鳥海山も見えた。
素晴らしい!(^O^)
西大巓から一旦降りて西吾妻山へ向かいます
2017年03月01日 10:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 10:07
西大巓から一旦降りて西吾妻山へ向かいます
ごろごろいるよ
2017年03月01日 10:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 10:16
ごろごろいるよ
もうね、たまらないね。
この天気とモンスター
2017年03月01日 10:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 10:16
もうね、たまらないね。
この天気とモンスター
今にも動きそう
2017年03月01日 10:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/1 10:21
今にも動きそう
自然の造形アッパレ!
2017年03月01日 10:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/1 10:22
自然の造形アッパレ!
全部巨人に見える
2017年03月01日 10:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/1 10:22
全部巨人に見える
なんか襲われそう
2017年03月01日 10:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
3/1 10:22
なんか襲われそう
さっきまでいた西大巓
2017年03月01日 10:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/1 10:23
さっきまでいた西大巓
避難小屋が見えてきましたが
2017年03月01日 10:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/1 10:29
避難小屋が見えてきましたが
先に山頂を目指します
2017年03月01日 10:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 10:29
先に山頂を目指します
いやー
2017年03月01日 10:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/1 10:31
いやー
すごいねー
2017年03月01日 10:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/1 10:31
すごいねー
サイコー、今日来てよかったわ
2017年03月01日 10:36撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/1 10:36
サイコー、今日来てよかったわ
大きさわかりますか?
2017年03月01日 10:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
10
3/1 10:41
大きさわかりますか?
拡大するとこんな感じ
2017年03月01日 10:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/1 10:42
拡大するとこんな感じ
平な場所へ。GPSではこの辺りが山頂
2017年03月01日 10:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/1 10:44
平な場所へ。GPSではこの辺りが山頂
蔵王連峰がクッキリ見えました
2017年03月01日 10:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/1 10:45
蔵王連峰がクッキリ見えました
2017年03月01日 10:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/1 10:46
たぶん山頂です!
2017年03月01日 10:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
9
3/1 10:49
たぶん山頂です!
うちのペットに似てる(ミニチュアダックス)
2017年03月01日 10:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/1 10:53
うちのペットに似てる(ミニチュアダックス)
誰もいなかったので
一人でダイブしてみました( ̄▽ ̄)
2017年03月01日 11:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 11:00
誰もいなかったので
一人でダイブしてみました( ̄▽ ̄)
こんなとこ落ちたら脱出できない
2017年03月01日 11:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/1 11:01
こんなとこ落ちたら脱出できない
こう見ると積雪量がすごい
2017年03月01日 11:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 11:04
こう見ると積雪量がすごい
風もなく寒くないので外で景色を
見ながらランチ
2017年03月01日 11:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/1 11:09
風もなく寒くないので外で景色を
見ながらランチ
モンスターコーヒー美味しいです
2017年03月01日 11:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/1 11:22
モンスターコーヒー美味しいです
帰りはこれで( ̄▽ ̄)
2017年03月01日 11:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/1 11:25
帰りはこれで( ̄▽ ̄)
ありがとう西吾妻山
2017年03月01日 11:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/1 11:29
ありがとう西吾妻山
気をつけないと・・・
2017年03月01日 11:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/1 11:33
気をつけないと・・・
いやぁ良かったです。ありがとうございました<m(__)m>
2017年03月01日 11:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/1 11:35
いやぁ良かったです。ありがとうございました<m(__)m>
帰りは西大巓をトラバース
2017年03月01日 11:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/1 11:42
帰りは西大巓をトラバース
2017年03月01日 11:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/1 11:44
あっという間にリフトトップへ
2017年03月01日 12:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/1 12:10
あっという間にリフトトップへ
リフトには乗れないのでゴンドラまで
ヒップソリで一気に下降。
ボーダーに交じりながら滑りました( ̄▽ ̄)
2017年03月01日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/1 12:18
リフトには乗れないのでゴンドラまで
ヒップソリで一気に下降。
ボーダーに交じりながら滑りました( ̄▽ ̄)
スピード出すぎ!足でブレーキかけるも
全部雪が顔にかかりました。
スキーコースのヒップソリは危険!
2017年03月01日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/1 12:18
スピード出すぎ!足でブレーキかけるも
全部雪が顔にかかりました。
スキーコースのヒップソリは危険!
ゴンドラで帰ります
2017年03月01日 12:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
3/1 12:29
ゴンドラで帰ります
温泉は裏磐梯の休暇村へ
2017年03月01日 13:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/1 13:15
温泉は裏磐梯の休暇村へ
帰りに喜多方ラーメンを食べ、
2017年03月01日 14:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/1 14:32
帰りに喜多方ラーメンを食べ、
猪苗代湖で白鳥を観に
2017年03月01日 14:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/1 14:46
猪苗代湖で白鳥を観に
遠くにいました。
2017年03月01日 14:47撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 14:47
遠くにいました。
近くにカモが
2017年03月01日 14:49撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/1 14:49
近くにカモが
逃げずにカメラ目線( ̄▽ ̄)
2017年03月01日 14:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/1 14:53
逃げずにカメラ目線( ̄▽ ̄)

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ ストック ビニール袋 替え衣類 ザックカバー 水筒 日焼け止め 非常食 アイゼン 軽アイゼン ピッケル スノーシュー 冬季手袋 オーバー手袋 インナー手袋 防寒用帽子 目出し帽 ゴーグル サングラス

感想

最高でした。こんないい天気になるとは!
安達太良山とどっちに行くか悩みました。
そういえば今シーズン、スノーシューを全く使用していないことに気づき、雪遊びが出来そうな西吾妻山へ行くことに。天気予報では午前中は晴れるとのことだったので朝一のゴンドラ営業開始に合わせて出発しました。

始発のハイカーは私も含めて4〜5組くらいうち3組はバックカントリーでした。第4リフトの営業開始は9:00〜そこからスノーシューを履いてスタート。まずは西大巓を目指します。西大巓までの樹林帯は積雪はあるものの、シラビソの雪は融けていました。もうモンスターには会えないかな?とこの時半分諦めてました。

ニセピークを何度かのりこえ西大巓の山頂へ360℃の大展望。特に東北の代表的な山々である朝日岳、月山、鳥海山まで綺麗に見えたのは感動しました。飯豊連峰も迫力あります。そしてなんといっても磐梯山の存在感がハンパない、何度も振り返ってみてしまいました。那須岳からも見えるのですが、角度の問題であの尖った崇高な山容が那須からは確認できないんですよね。裏から見る磐梯山はとても存在感があって感動しました。

西大巓をおりて西吾妻山へ向かう途中、期待していたモンスターがたくさん出てきました。これまで間近でみたことがなかったので本当に巨人の群れのように見えてすごかったです。西吾妻山は風が吹くとなだらかな山容のためルートを見失いやすい危険な山ですが、晴れていると本当に美しい山容を見せてくれますね。これはまた行きたくなるし、友人も誘って連れていきたくなる山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら