記録ID: 1075267
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(すずらん峠〜天祥寺原〜竜源橋)
2017年03月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 804m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:31
13:23
ゴール地点
※ルートは山プラそのままなので不正確です
天候 | ほとんど晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・この日は路面の積雪は少しだけでしたが、スタッドレスは必須です |
コース状況/ 危険箇所等 |
【すずらん峠~蓼科山】 ・人気のルートなので、降雪直後じゃない限りトレースはありそう ・ほぼ登り一辺倒の道 まあまあの急坂が3回あります ・標高を上げるにつれて、八ヶ岳・南アルプス・中央アルプス・御嶽などの展望があります ・よく締まった雪でアイゼンが良く効き、夏より確実に歩きやすいです 2回目の急坂からアイゼン使用 【蓼科山】 ・隔てるものが何もない独立峰の山頂なので、天気予報がどうでもたいてい強風だと思います 急激に寒いです ・360度の素晴らしい大展望 【蓼科山~将軍平】 ・山頂付近は風が当たる方向なので、トレースがすぐに消えてしまうようですが、天候が悪くない限り北斜面に出れば、将軍平が丸見えなので難しくないです ・はじめはかなり急な下りで、雪はクラストしてます 冬季はアイゼンが無ければ降りられません 【将軍平~天祥寺原】 ・しばらく降雪がないようなので今回はトレースがありましたが、期待はしないほうが良いです ・雪は他のところよりややゆるく、時折膝あたりまで踏み抜きました ・積雪によってちょうど顔の高さに木の枝があります ヘッドスリップやダッキングを駆使してかわしますが、ひどいところは覗き見スタイルのガードで突進するしかありません それでも何発か痛いやつをもらいました ・途中からは比較的広い谷底歩き、北横岳の展望があります 【天祥寺原~竜源橋】 ・はじめは広い雪原、途中からは樹林帯の道 この日はしっかりトレースがありましたが、いつもあるわけではないと思います ・天祥寺原からは、蓼科山と北横岳の展望があります ・スノーシュー使用 |
その他周辺情報 | ・いつもの縄文の湯に立ち寄り |
写真
感想
昨年の山行があまりにもよかったので、芸が無いけど今年もまるっきり同じコースで、蓼科山を歩いてきました。
トレースがしっかりあったおかげで、将軍平からノートレースだった去年に比べてかなりタイムは短縮されたものの、フカフカ無しはちょっと残念。 去年のような霧氷にも出会えませんでしたが、代わりに山頂から360度の展望は、雲がほとんど無くて素晴らしかったです。
またこの季節に行くでしょう。 今度は天祥寺原の雪原にテント張りたいな〜、なんて思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人