記録ID: 1077877
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山(↑前宮ルート〜↓途中から黒井沢ルート周回)
2017年03月04日(土) ~
2017年03月05日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:40
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,877m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:36
距離 8.3km
登り 1,514m
下り 93m
天候 | 1日目 晴れ 風も弱かった 2日目 晴れ 前日よりは風がやや強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山頂のトイレは使用できます(非水洗、トイレットペーパーはきれてた)協力金100円 黒井沢ルートの水場…未確認、野熊ノ池避難小屋…使用状況未確認 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは 登山口にあり 雪は5合目を越えてから徐々に出てくる 枯大桧手前からはずっとある 今日の雪質だとスノーシューでも15〜20cmほど沈んだ ツボ足で歩いた時70cmほど踏み抜いたところがあり 以降 ずっとスノーシュー着用 2日目の下山コース(バリエーション)は適当過ぎて参考にならない… |
写真
感想
当日までどう回るか決めかねていて
恵那SAで仮眠していたが、すっかり寝過ごして
しまいこの時点で前宮ルートで登ることにした
ウェストン公園の駐車場には2台停まっていた
山かな釣りかな…
そこをスルーして恵那神社の方へ…
’13.11月以来の前宮ルート。予習したけどどうかなぁ…
1日目 ルーファイは特に問題なく進めた
体力的に雪道の急登はつらかった
小屋に到着時に足はパンパンだった(笑)
ヒールリフター付きのスノーシューって
楽なのかな…履いてみたい…
今回もシートと毛布をお借りして冷凍庫の中で
一泊させていただいた
思ったよりも寒くなかった
2日目 前日より少し風が強かった
勉強不足で広河原ルートから離れるポイントを
間違え 痛恨のルートミスになってしまった
黒井沢ルートを横切る時に気が付くかと思っていたが
全く分からなかった…
本来なら三階山方面へ行きたかったのだが…
それでも夏なら絶対歩かないようなところを下りて行くのは
結構 ワクワクして楽しかった…
麓まで尾根を外れずに下りて行ったらもう少し
楽な展開だったかもしれない…
上り 9時間35分(無雪期4時間35分)
下り 3時間30分(無雪期3時間)…山頂〜黒井沢登山口
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する