ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078454
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼岳・朝日岳(山梨脱出。福島経由で那須岳へ)

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
10.3km
登り
876m
下り
858m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:23
合計
5:10
10:11
21
10:43
10:44
4
11:40
11:40
21
12:01
12:01
3
12:04
12:04
19
12:23
12:23
11
12:34
12:51
6
12:57
12:58
11
13:09
13:09
8
13:17
13:17
6
13:23
13:23
15
13:38
13:39
7
13:46
14:06
4
14:10
14:10
12
14:22
14:22
26
14:48
14:48
11
14:59
14:59
6
15:09
15:10
3
15:20
15:20
1
15:21
ゴール地点
天候 ■茶臼岳 晴れ 3℃ 1〜2m(体感)
■朝日岳 晴れ 7℃ 1〜2m(体感) 
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸の県営無料駐車場へ。時間帯が遅く。スキー客の車でいっぱいでした。アクセスは、ノーマルで大丈夫です。
コース状況/
危険箇所等
○茶臼岳は、危険箇所なし。
○朝日岳は、雪のトラバースと岩場は注意が必要。強風時は、朝日岳は無理しない方がいいかもしれません。
○下部に40僉1mの積雪、上部は雪がほとんどない状態です。アイゼン(12本爪)は下部の登りと、朝日岳の雪のトラバース(下り)に使用。あとは、ツボ足です。
その他周辺情報 ○鹿の湯
大人500円。源泉近くで、41℃〜48℃の6つのお風呂があります。
快晴予報を信じて、はるばる山梨から安達太良山に来ましたが、雲がまとわりついています。安達太良山SAより撮影。GPVで確認して、唯一晴れ間のある那須岳へと行先変更!!
2017年03月05日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 8:42
快晴予報を信じて、はるばる山梨から安達太良山に来ましたが、雲がまとわりついています。安達太良山SAより撮影。GPVで確認して、唯一晴れ間のある那須岳へと行先変更!!
那須高原SAのスマートチェンジを降りると、この快晴の那須岳。このままなんとか天気がもってほしい!!
2017年03月05日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:19
那須高原SAのスマートチェンジを降りると、この快晴の那須岳。このままなんとか天気がもってほしい!!
登山マップをgetするために、那須高原ビジターセンターへ。昭文社より詳しいものをいただきました。
2017年03月05日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:46
登山マップをgetするために、那須高原ビジターセンターへ。昭文社より詳しいものをいただきました。
出発が遅くなりましたが、大丸駐車場から出発です! 左の茶臼岳が存在感あります。右の建物は公衆トイレで、登山届を提出するボックスがあります。登山道は、建物の横から。
2017年03月05日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:09
出発が遅くなりましたが、大丸駐車場から出発です! 左の茶臼岳が存在感あります。右の建物は公衆トイレで、登山届を提出するボックスがあります。登山道は、建物の横から。
ロープウェイのふもと駅までは、冬期閉鎖された道路を何度か横切りながら、登山道を上がっていきます。
2017年03月05日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 10:25
ロープウェイのふもと駅までは、冬期閉鎖された道路を何度か横切りながら、登山道を上がっていきます。
峠の茶屋駐車場に到着。もちろん車は停まっていません。
2017年03月05日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:44
峠の茶屋駐車場に到着。もちろん車は停まっていません。
ここで、regさんのヤマ飯。安達太良山を想定した、白河ラーメンでしたが、よしとしましょう。でも、白河市は、那須岳の方が近いかも(笑)。
2017年03月05日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 11:03
ここで、regさんのヤマ飯。安達太良山を想定した、白河ラーメンでしたが、よしとしましょう。でも、白河市は、那須岳の方が近いかも(笑)。
峠の茶屋駐車場の先の鳥居はこの通り。このあたりが一番積雪量が多かったです。
2017年03月05日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 11:27
峠の茶屋駐車場の先の鳥居はこの通り。このあたりが一番積雪量が多かったです。
気持ちいい雪道。正面は朝日岳。
2017年03月05日 11:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 11:35
気持ちいい雪道。正面は朝日岳。
峰の茶屋跡避難小屋に近づくにつれて、雪がなくなってきました。アイゼンを外します。
2017年03月05日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 11:53
峰の茶屋跡避難小屋に近づくにつれて、雪がなくなってきました。アイゼンを外します。
峰の茶屋からみた朝日岳(右)。左は剣ヶ峰。すばらしい那須ブルーの空!!
2017年03月05日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/5 11:59
峰の茶屋からみた朝日岳(右)。左は剣ヶ峰。すばらしい那須ブルーの空!!
最初は茶臼岳を目指します。
2017年03月05日 12:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:01
最初は茶臼岳を目指します。
さらに雪がなくなります。
2017年03月05日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:08
さらに雪がなくなります。
何カ所からか、硫黄ガスが立ち込めていました。
2017年03月05日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:09
何カ所からか、硫黄ガスが立ち込めていました。
沸き立つ雲とregさん。このエリアだけが、終始青天です。
2017年03月05日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:11
沸き立つ雲とregさん。このエリアだけが、終始青天です。
お鉢手前の最後の坂。
2017年03月05日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 12:17
お鉢手前の最後の坂。
お鉢に着きました。反時計回りにお鉢周りをしながら、山頂を目指します。富士山と違って、距離が短くてよかった〜〜
2017年03月05日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:25
お鉢に着きました。反時計回りにお鉢周りをしながら、山頂を目指します。富士山と違って、距離が短くてよかった〜〜
茶臼岳山頂。
2017年03月05日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/5 12:36
茶臼岳山頂。
茶臼岳からの流石山(右)と大倉山(左)。その間に三倉山。おいしそうな稜線です!
2017年03月05日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/5 12:37
茶臼岳からの流石山(右)と大倉山(左)。その間に三倉山。おいしそうな稜線です!
三本槍(中)と朝日岳(右)。風がほとんどなく、快適な山頂です!
2017年03月05日 12:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 12:51
三本槍(中)と朝日岳(右)。風がほとんどなく、快適な山頂です!
茶臼岳を下っていきます。正面は朝日岳。
2017年03月05日 12:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 12:59
茶臼岳を下っていきます。正面は朝日岳。
大倉岳、三倉岳が気になりますね〜〜
2017年03月05日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 13:02
大倉岳、三倉岳が気になりますね〜〜
峰の茶屋跡避難小屋に到着。少し時間が巻けたので、朝日岳(右)にも挑戦です。
2017年03月05日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 13:10
峰の茶屋跡避難小屋に到着。少し時間が巻けたので、朝日岳(右)にも挑戦です。
一番の核心部は、最初のトラバース。慎重に歩を進めます。
2017年03月05日 13:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 13:16
一番の核心部は、最初のトラバース。慎重に歩を進めます。
八ヶ岳の大天狗が、ここにもありました(笑)。
2017年03月05日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 13:20
八ヶ岳の大天狗が、ここにもありました(笑)。
朝日岳も凍結もなく、ほとんど夏道。
2017年03月05日 13:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 13:23
朝日岳も凍結もなく、ほとんど夏道。
朝日の肩。あと少しで朝日岳山頂(左)です。
2017年03月05日 13:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 13:38
朝日の肩。あと少しで朝日岳山頂(左)です。
朝日岳山頂。三本槍岳(左奥)と前岳(右)。その間の尖がりは、須立山でしょうか?
2017年03月05日 13:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 13:58
朝日岳山頂。三本槍岳(左奥)と前岳(右)。その間の尖がりは、須立山でしょうか?
茶臼山も一望。浅間山を彷彿とさせます。今日は、茶臼が雲をブロックしてくれてたんですね。ありがとう!
2017年03月05日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/5 13:30
茶臼山も一望。浅間山を彷彿とさせます。今日は、茶臼が雲をブロックしてくれてたんですね。ありがとう!
朝日岳を下山です。
2017年03月05日 14:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 14:05
朝日岳を下山です。
ほんの200mくらいですが、トラバースで安全を期するために、下りはアイゼン装着。
2017年03月05日 14:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 14:34
ほんの200mくらいですが、トラバースで安全を期するために、下りはアイゼン装着。
左に踏み抜かないように、慎重に。
2017年03月05日 14:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 14:37
左に踏み抜かないように、慎重に。
朝日岳ともお別れです。楽しませてもらいました。峰の茶屋跡避難小屋から。
2017年03月05日 14:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 14:53
朝日岳ともお別れです。楽しませてもらいました。峰の茶屋跡避難小屋から。
大丸駐車場に到着。下界は暑い雲に覆われていました。この後、小雨も。那須岳、好天に恵まれて、楽しめました。
2017年03月05日 15:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 15:23
大丸駐車場に到着。下界は暑い雲に覆われていました。この後、小雨も。那須岳、好天に恵まれて、楽しめました。
帰りに、那須湯元の鹿の湯に。regさんが48℃の温泉に挑戦していました。私は42℃。是非、立ち寄ってほしい温泉です。
2017年03月05日 15:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 15:47
帰りに、那須湯元の鹿の湯に。regさんが48℃の温泉に挑戦していました。私は42℃。是非、立ち寄ってほしい温泉です。

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 非常食(2) 携帯食 トレッキングポールHelinox LB130(1) アイゼンGRIVEL G12 ニューマチック(1)

感想

■山梨脱出。福島経由で那須岳へ
 この日の天気予報では、山梨よりも東北南部に快晴予報が!! やっとこの日がきました!! ずっと狙っていた安達太良山をロックオンして、朝早く山梨を出発しました。

 東北道を北上しながら、見えてくるのは、那須岳。快晴のいいお天気です。しかし、福島県に入って、見えてくるはずの会津磐梯山が見えてきません。それどころか、濃霧による50キロ制限の表示も。いやな予感がよりぎます。上部を暑い雲に覆われた安達太良山をみながら、二本松ICを降ります。そこで車を脇に停めて、最新のGPVを確認。前日の昼に見たものと大きく違って、一日中雲に覆われている天気。
 
 奇跡を信じて、計画通り安達太良山を攻めるか、それとも変更か。どうする自分!! 意を決して、「変更!」とregさんに告げました。せっかく高速代だしてきたんだから、いい山行にしたい! 急きょ、那須岳に行先を変更し、遠征山行の成功をねらいました。

 那須岳は候補にはあったのですが、なにせ地図がない(涙)。コンビニによって昭文社地図を探しましたが、どこにもありません。まあ、ない方が普通かな〜〜。那須高原ビジターセンターに最後の願いをかけて入ってみると、感じのいいお兄ちゃんがいて、いい登山図をくれました。ありがとう!! 

 急きょの変更でしたが、狙い通り、那須岳は終始晴れ。遅い出発でしたが、朝日岳の登山道の状態もよく、朝日岳もgetできましたヽ(^。^)ノ
 

福島名物と言えば喜多方ラーメンが最初に思い浮かびましたが、
あまりに単純だと某Kさんからのお叱りがありそうなので、
少しひねって白河ラーメンを意識して作りました。
白河ラーメンの麺とは違うので、正確には違う物なのですが、
チャーシューとワンタンが同時に入っていることがあるというのは珍しいと思い、
それを中心に据えました。
ワンタンは既製品ですが、チャーシューは自家製です。
チャーシューはかなり気合い入れました。


白河ラーメン風 男2人分
<材料>
中華麺 3人前
鶏ガラしょうゆスープ(市販) 3袋
メンマ 1袋
ねぎ 2分の1本
ほうれんそう 1把
ワンタン(市販) 1袋
たまご 2個
豚バラブロック 1本(600gぐらい)
ネギの青いところ 適当
しょうが 1かけ
ごま油、酒、しょうゆ、みりん 

<前日準備>
1 豚バラはたこ糸でしばり、ごま油で焼き色がつくまで焼く
2 酒80cc、しょうゆ80cc、みりん60cc、水250ccを圧力鍋に入れる
3 ネギの青いところ、ショウガスライスも入れる
4 豚バラも入れて、圧力鍋に火を付ける。20分。
5 20分たったら、弱火で20分。
6 火を止めて放置する
7 適当に切って、ほしい分だけ山に持ち込む
8 ゆでたまごを作る

<山で>
1 お湯を沸かし、スープと麺をあたためる
2 トッピングして少し温める


※山ともご飯とも関係ないですが、鹿の湯48度を3分はなかなか手強かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

えっっ山梨を裏切ったな
yama-ariさん
regさん    コンばんは paper

山梨が泣いているずら
山梨愛が無いずら!punch

まーこの辺にしないと怒られるので止めとこー(笑)
まー遠くに行きましたな〜お疲れ様でした。
二本松に勤務していたので遠さはわかりますよー
中央道と違い、東北道は単調で眠たくなるずら
雪少なく良かった?ですね〜

因みに、お土産要れませんからsmile
2017/3/6 20:22
Re: えっっ山梨を裏切ったな
Kazuhagiさん。おはようございます。

さぼっているって!?
山梨200調査が思うように進んでいない人に言われたくないなあ(笑)

圏央道が東北道まで開通して、ほんと東北が近くなりました。
圏央道の開通に合わせて、南東北、始めています(笑)
今月終わりからは圏央道が常磐道まで全面開通するので、
筑波山も近くなりますね〜〜

お土産は、Kazuhagiさんの分、買ってあったんですが、
賞味期限が昨日までで、たべちゃいましたm(__)m
2017/3/7 7:01
偶然
yama-ariさん、regさん、こんばんは

私もこの週末は山梨から群馬への大転進だったのですが、
お2人も安達太良山から那須岳への転進とは、何かの偶然でしょうか。
土曜日もGPVが前夜とだいぶ違っていることに愕然でしたが、
それでも結果的には晴天に恵まれたようで、良かったです。
コンビニで昭文社地図を探す所は笑えますね。
何とか地図がgetできたようで、何よりでした。

#24の写真の箇所は記憶が鮮明に残ってます。
斜度のある雪のトラバースは嫌らしいですよね。
2017/3/6 21:14
Re: 偶然
hirok さん。おはようございます。
ニアミスというには、少し距離がありますが、天気に翻弄された点は、
共通ですね。このエリア、hirok さんのように、選択肢がないので、
とっても焦りました(汗) ひもかわうどん、とてもおいしそうでした。

信頼度が高いはずのGPVも、直前変更が多いですね。
ヤマ飯の関係で、regさんに前々日くらいには、
予告先発しなくてはいけないので、ほんと困ります(笑)

朝日岳への雪のトラバースは、一番の核心部でした。
強風でカチカチだと、さらに緊張しましたね。
雪はむしろ、くさりかけでしたので、踏み抜いてバランスを
崩す方が、気を使いました。

大倉山、三倉山がとてもおいしそうで、regさんと
「hirokさんはきっといってるよね」と会話しました。
栃木にもいい山がありますね〜〜
2017/3/7 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら