ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107875
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

春の訪れ@大台ケ原(西大台)

2011年04月29日(金) ~ 2011年04月30日(土)
 - 拍手
子連れ登山 1006702 65yamaneco その他1人
GPS
31:30
距離
14.1km
登り
636m
下り
648m

コースタイム

Day1
14:30 大台ケ原ビジターセンターでレクチャー受講
15:15 東大台散策開始
15:48 尾鷲辻到着
15:56 正木ヶ原到着
16:21 日出ヶ岳への分岐の展望台到着
16:33 日出ヶ岳到着、15分ぼーっと休憩し下山開始
17:18 苔探勝路分岐到着
17:20 心・湯治館到着

Day2
08:10 駐車場より西大台散策開始
08:13 大台教会到着
08:20 西大台ゲート到着。監視員に西大台立ち入り認定証を提示。
08:26 周遊路分岐到着。時計回りで左ルートを選択。
08:36 木橋到着
09:30 赤い吊橋到着。15分休憩。
10:00 開拓分岐到着。ここで待機している監視員に許可証を提示。
10:14 カボチャツリー発見
10:17 展望台到着 20分休憩
10:55 開拓分岐に戻る
11:04 河原でランチ。のんびり40分休憩。少し曇ってくる。
11:49 開拓跡到着
12:28 七ツ池到着
13:04 松浦武四郎碑、分岐到着
13:12 松浦武四郎碑到着
13:24 周遊路分岐到着
13:33 西大台ゲート到着
13:40 駐車場到着、雨降り出す。
天候 29日:晴れ
30日:晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原まで自家用車。駐車場は無料ですが、結構混んでいました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はなし。トイレなどは一切ありませんので、出発前に済ませて下さい。
宿泊した心・湯治館は去年は大台荘という名前だったような。
晩ご飯もボリュームがあり、お風呂も大きかったです。

西大台への入山申し込みはこちらから。
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/west_odai/enter.html

宿泊施設「心・湯治館」はこちら
http://cocoro-toujikan.com/
昨年に引き続き、今年も車でやって参りました。
道の駅吉野路大淀センター。
今年もツバメが巣を作って飛び交っています。
2011年04月29日 12:30撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 12:30
昨年に引き続き、今年も車でやって参りました。
道の駅吉野路大淀センター。
今年もツバメが巣を作って飛び交っています。
吉野を越え、169号線を登っていくと、大迫ダムの所で入之波(しおのは)温泉の看板が見えました。どう考えてもふりがな無しでは読めません。
2011年04月29日 13:19撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 13:19
吉野を越え、169号線を登っていくと、大迫ダムの所で入之波(しおのは)温泉の看板が見えました。どう考えてもふりがな無しでは読めません。
大台ケ原到着。今日の宿泊施設、心・湯治館です。湯治とありますが温泉ではなく、心の湯治という意味だそうです。
2011年04月30日 20:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 20:49
大台ケ原到着。今日の宿泊施設、心・湯治館です。湯治とありますが温泉ではなく、心の湯治という意味だそうです。
西大台に入るためには事前申請が必要ですが、その上でビジターセンターでレクチャーを受けないと入山の許可証が発行されません。今日は人が少なかったのか、我が家のみの専用レクチャーとなりました。
2011年04月29日 14:28撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 14:28
西大台に入るためには事前申請が必要ですが、その上でビジターセンターでレクチャーを受けないと入山の許可証が発行されません。今日は人が少なかったのか、我が家のみの専用レクチャーとなりました。
レクチャー終了後、東大台を散策します。こちらは許可証は不要です。何組もの家族連れに出会いました。
写真は朽ち果てた木に生えるキノコ。固いキノコです。
2011年04月29日 15:23撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/29 15:23
レクチャー終了後、東大台を散策します。こちらは許可証は不要です。何組もの家族連れに出会いました。
写真は朽ち果てた木に生えるキノコ。固いキノコです。
ひんやりとしていますが、空は晴れております。
木々はまだ芽吹く状態ではなく、まだ冬から醒めたというところでしょうか。
2011年04月29日 15:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 15:27
ひんやりとしていますが、空は晴れております。
木々はまだ芽吹く状態ではなく、まだ冬から醒めたというところでしょうか。
像の鼻と名付けました。
2011年04月30日 20:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 20:49
像の鼻と名付けました。
苔は年中枯れてません。
2011年04月29日 15:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/29 15:36
苔は年中枯れてません。
苔の説明。
2011年04月29日 15:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 15:36
苔の説明。
花の説明。
2011年04月29日 15:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 15:43
花の説明。
この木も芽吹くとさぞや素晴らしい景色になるのでしょう。
2011年04月29日 15:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/29 15:47
この木も芽吹くとさぞや素晴らしい景色になるのでしょう。
尾鷲辻に到着。今日は時間がないので、大蛇ぐらはあきらめて正木ヶ原を目指します。
2011年04月29日 15:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 15:48
尾鷲辻に到着。今日は時間がないので、大蛇ぐらはあきらめて正木ヶ原を目指します。
できるかな?のゴン太君が悪びれてタバコすっている感じ(笑)?
2011年04月30日 20:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 20:49
できるかな?のゴン太君が悪びれてタバコすっている感じ(笑)?
笹に覆われた石の道を正木ヶ原目指して進みます。
2011年04月29日 15:53撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 15:53
笹に覆われた石の道を正木ヶ原目指して進みます。
正木ヶ原到着。ここが30年ほど前まではまだ、鬱蒼とした森だったとは思えません。
2011年04月29日 15:56撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 15:56
正木ヶ原到着。ここが30年ほど前まではまだ、鬱蒼とした森だったとは思えません。
トウヒの実です。
2011年04月29日 15:59撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 15:59
トウヒの実です。
大台ケ原山登りの休憩所が見えてきました。
2011年04月29日 16:08撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 16:08
大台ケ原山登りの休憩所が見えてきました。
休憩所から見た尾鷲方面。山肌が大規模な崖崩れを起こしています。大杉谷もこんな規模の崖崩れだったのでしょうか?
2011年04月29日 16:10撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 16:10
休憩所から見た尾鷲方面。山肌が大規模な崖崩れを起こしています。大杉谷もこんな規模の崖崩れだったのでしょうか?
よ〜く見るとまだ雪が残っていました。宿の方にお聞きすると4/10頃に入山したときにはまだ1m前後の雪が積もっていたそうです。
2011年04月29日 16:18撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 16:18
よ〜く見るとまだ雪が残っていました。宿の方にお聞きすると4/10頃に入山したときにはまだ1m前後の雪が積もっていたそうです。
大台ケ原山を越え日出ヶ岳への分岐の展望台に到着。
2011年04月29日 16:21撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 16:21
大台ケ原山を越え日出ヶ岳への分岐の展望台に到着。
展望台から見た景色。左からのびる稜線を下っていくと大杉谷へと続くと思われます。
2011年04月29日 16:21撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/29 16:21
展望台から見た景色。左からのびる稜線を下っていくと大杉谷へと続くと思われます。
日出ヶ岳登頂。2回目です。
2011年04月29日 16:33撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 16:33
日出ヶ岳登頂。2回目です。
大杉谷方面を眺めます。天気がよく、空気が澄んでいると富士山もこの方角に見えるようです。
2011年04月29日 16:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 16:34
大杉谷方面を眺めます。天気がよく、空気が澄んでいると富士山もこの方角に見えるようです。
野鳥の説明。
2011年04月29日 17:08撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/29 17:08
野鳥の説明。
宿の晩ご飯です。これはお子様セット。
2011年04月29日 18:09撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/29 18:09
宿の晩ご飯です。これはお子様セット。
以上かと思いきや、更に子供セットの一皿。ボリューム満点です。料理も作り立てで海老フライもさくさくしていました。
2011年04月29日 18:09撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/29 18:09
以上かと思いきや、更に子供セットの一皿。ボリューム満点です。料理も作り立てで海老フライもさくさくしていました。
こちらは大人のセット。アマゴの塩焼き(天然ものと思われる)が抜群の塩加減でおいしく頂きました。この後写真を取り損ねたのですが、猪肉の焼き肉も出てきました。
2011年04月29日 18:09撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/29 18:09
こちらは大人のセット。アマゴの塩焼き(天然ものと思われる)が抜群の塩加減でおいしく頂きました。この後写真を取り損ねたのですが、猪肉の焼き肉も出てきました。
さて2日目。
7時から朝食を頂き、8時に宿をチェックアウトします。
駐車場から西大台を目指します。
2011年04月30日 08:10撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 8:10
さて2日目。
7時から朝食を頂き、8時に宿をチェックアウトします。
駐車場から西大台を目指します。
大台教会とありシャレた教会があるのかと思いきや、神習教というキリスト教とは全く異なるジャンルのようです。
2011年04月30日 08:13撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 8:13
大台教会とありシャレた教会があるのかと思いきや、神習教というキリスト教とは全く異なるジャンルのようです。
西大台のゲートで監視員の受付を済ませ、入山します。すぐに分岐にさしかかりますので、時計回り(左ルート)に進む事にしました。
2011年04月30日 08:26撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 8:26
西大台のゲートで監視員の受付を済ませ、入山します。すぐに分岐にさしかかりますので、時計回り(左ルート)に進む事にしました。
背丈の低いこんな花が咲いていました。
2011年04月30日 08:26撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 8:26
背丈の低いこんな花が咲いていました。
ゴジュウカラかな?
2011年04月30日 08:28撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/30 8:28
ゴジュウカラかな?
しっかりとした木橋をわたります。流れる水は澄み渡っています。
2011年04月30日 08:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/30 8:36
しっかりとした木橋をわたります。流れる水は澄み渡っています。
橋から見た眺め。しばらくこの沢伝いに下っていきます。
2011年04月30日 08:37撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 8:37
橋から見た眺め。しばらくこの沢伝いに下っていきます。
小滝1。
2011年04月30日 08:38撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/30 8:38
小滝1。
小滝2。
2011年04月30日 08:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 8:42
小滝2。
ヒガラ?ですかね?
2011年04月30日 08:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 8:43
ヒガラ?ですかね?
森はまだ芽吹く前でじっと春の訪れを待っているようです。
2011年04月30日 08:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 8:57
森はまだ芽吹く前でじっと春の訪れを待っているようです。
カワチブシという毒草。トリカブトの仲間だそうです。
2011年04月30日 08:58撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/30 8:58
カワチブシという毒草。トリカブトの仲間だそうです。
川からはだいぶ離れて高巻いた道を進みます。
2011年04月30日 09:04撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 9:04
川からはだいぶ離れて高巻いた道を進みます。
水辺にバイケイソウというこちらも毒草の群落が出てきました。
木々の新緑には出会えませんでしたが、ちょっとした春の訪れを感じました。
2011年04月30日 09:11撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 9:11
水辺にバイケイソウというこちらも毒草の群落が出てきました。
木々の新緑には出会えませんでしたが、ちょっとした春の訪れを感じました。
開拓分岐への下り道を進みます。ここで巡視員の方に出会いました。いかにもボランティアな感じです。
2011年04月30日 20:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 20:50
開拓分岐への下り道を進みます。ここで巡視員の方に出会いました。いかにもボランティアな感じです。
開拓分岐手前の赤い吊橋です。
2011年04月30日 09:31撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 9:31
開拓分岐手前の赤い吊橋です。
しばしここで休憩します。人もほとんど来ない、ただただ静けさが広がる景色を堪能します。
2011年04月30日 09:45撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
4/30 9:45
しばしここで休憩します。人もほとんど来ない、ただただ静けさが広がる景色を堪能します。
休憩後さらにもう一つの川をわたると開拓分岐に到着です。
2011年04月30日 09:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 9:57
休憩後さらにもう一つの川をわたると開拓分岐に到着です。
開拓分岐で巡視員の方にチェックを受け、展望台を目指して進みます。ここもバイケイソウの群落です。
2011年04月30日 10:02撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 10:02
開拓分岐で巡視員の方にチェックを受け、展望台を目指して進みます。ここもバイケイソウの群落です。
巡視員の方曰く、カボチャツリーという木です。面白い形をした木なのですぐ見つかります。
2011年04月30日 20:50撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
4/30 20:50
巡視員の方曰く、カボチャツリーという木です。面白い形をした木なのですぐ見つかります。
展望台に到着。小処温泉まではここから更に3時間ほどかかるようです。
2011年04月30日 10:17撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 10:17
展望台に到着。小処温泉まではここから更に3時間ほどかかるようです。
遠くに名瀑100選の中ノ滝が見えます。木々が邪魔をしており、滝の下まで(落差250m)は拝む事はできませんでした。
2011年04月30日 10:20撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 10:20
遠くに名瀑100選の中ノ滝が見えます。木々が邪魔をしており、滝の下まで(落差250m)は拝む事はできませんでした。
遠くに大蛇ぐらが見えます。良ーく見ると人影が見えます。
2011年04月30日 10:32撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/30 10:32
遠くに大蛇ぐらが見えます。良ーく見ると人影が見えます。
木に群がるかのようなバイケイソウ。
2011年04月30日 10:54撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 10:54
木に群がるかのようなバイケイソウ。
上からみたバイケイソウ。折り紙で折ったかのような折り目が着いた葉っぱが見事です。自然の造形美ですね。
2011年04月30日 10:59撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
3
4/30 10:59
上からみたバイケイソウ。折り紙で折ったかのような折り目が着いた葉っぱが見事です。自然の造形美ですね。
開拓分岐に到着。ここでランチを頂きます。
たき火は禁止ですが、バーナーはOKでした。
2011年04月30日 11:04撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 11:04
開拓分岐に到着。ここでランチを頂きます。
たき火は禁止ですが、バーナーはOKでした。
食事を終え、開拓跡を目指します。
2011年04月30日 11:49撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
4/30 11:49
食事を終え、開拓跡を目指します。
開拓跡到着。明治時代にこんな奥地まで来るとは。。。
2011年04月30日 11:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 11:49
開拓跡到着。明治時代にこんな奥地まで来るとは。。。
開拓跡。確かに広場が広がっていました。
2011年04月30日 11:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 11:49
開拓跡。確かに広場が広がっていました。
開拓跡をこえて川を何本もまたわたります。
2011年04月30日 11:56撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 11:56
開拓跡をこえて川を何本もまたわたります。
苔むす木。
2011年04月30日 12:05撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 12:05
苔むす木。
七ツ池手前の登りです。
2011年04月30日 12:28撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 12:28
七ツ池手前の登りです。
ずっとジャ〜ジャ〜と鳴いている鳥をようやく発見。後で調べるとカケスだそうです。結構でかい鳥です。
2011年04月30日 12:30撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 12:30
ずっとジャ〜ジャ〜と鳴いている鳥をようやく発見。後で調べるとカケスだそうです。結構でかい鳥です。
ヤマガラでしょうか?
2011年04月30日 12:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 12:43
ヤマガラでしょうか?
少し開けた河原に出ます。ここから松浦武四郎碑への分岐が左手にあります。
2011年04月30日 13:04撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 13:04
少し開けた河原に出ます。ここから松浦武四郎碑への分岐が左手にあります。
分岐の看板。
2011年04月30日 13:05撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 13:05
分岐の看板。
マンサクの花が咲いていました。
2011年04月30日 13:06撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 13:06
マンサクの花が咲いていました。
松浦武四郎碑到着。
2011年04月30日 13:12撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 13:12
松浦武四郎碑到着。
熊が爪で引っ掻いたあとでしょうか?
2011年04月30日 13:17撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 13:17
熊が爪で引っ掻いたあとでしょうか?
無事ゲートまで戻ってきました。
2011年04月30日 13:33撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 13:33
無事ゲートまで戻ってきました。
駐車場に到着。
2011年04月30日 13:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 13:40
駐車場に到着。
到着後食堂で、湧き水で作ったコーヒーを頂きました。うまいっ!
2011年04月30日 14:00撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 14:00
到着後食堂で、湧き水で作ったコーヒーを頂きました。うまいっ!
帰りドライブウェーからの景色。幾重にも連なる山が山深さを伝えてくれます。
2011年04月30日 14:25撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 14:25
帰りドライブウェーからの景色。幾重にも連なる山が山深さを伝えてくれます。
入之波温泉が気になったので行ってみました。
駐車場が満杯になるほど多くの客で込み合っています。
2011年04月30日 15:07撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 15:07
入之波温泉が気になったので行ってみました。
駐車場が満杯になるほど多くの客で込み合っています。
温泉の受付。宿泊もできる様子です。山の出湯という感じのおもむきのある温泉でした。ちなみに日経プラス1の温泉コーナーにも登場した事があるようです。
2011年04月30日 15:08撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/30 15:08
温泉の受付。宿泊もできる様子です。山の出湯という感じのおもむきのある温泉でした。ちなみに日経プラス1の温泉コーナーにも登場した事があるようです。
温泉の休憩所から見た大迫ダムの眺め。新緑がまぶしいです。
2011年04月30日 15:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
2
4/30 15:41
温泉の休憩所から見た大迫ダムの眺め。新緑がまぶしいです。

感想

ほぼ一年ぶりに大台ケ原に出かけてきました。
昨年の様な見事な新緑あふれる森に期待を膨らませて行ったのですが
今年の寒さはここにも影響しているようで、木々にはまだ新芽も無い状況で
雪のない冬の山という感じでした。
所々に残雪もありましたが、バイケイソウやカワチブシなどの野草は
徐々に育ってきており、春がようやく訪れたようです。
西大台は入山規制があり、当日は30名ほどが申請していた様です。
通常は100名/日まで受け付けてくれるそうですが、流石にまだ
寒いのか申し込みも少ないようです。

次回は季節を変えて西大台に訪れてみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大台ヶ原 西大台コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら