ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1079058
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

ぽくぽく天城山 〜万二郎&万三郎〜

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
9.2km
登り
717m
下り
689m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:22
合計
3:36
8:15
13
8:28
8:29
36
9:05
9:10
19
9:29
9:31
10
9:41
9:43
22
10:05
10:12
5
10:17
10:17
36
10:53
10:53
30
11:23
11:24
12
11:36
11:37
4
11:41
11:44
7
11:51
天候 ド!快晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天城高原ハイカー専用P
 ※WCは、おそらく冬季閉鎖中で使用不可でした。
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜万二郎岳
 危険箇所なし、明瞭。

■万二郎〜万三郎岳
 基本、スノートレイル。
 気温が低く雪は締まっておりグリップ効く。
 凍結している箇所もあるので、下りはちょっと注意。

■万三郎岳〜涸沢分岐〜登山口
 標高1,234M付近まではずっとスノートレイル。
 下りばかりで凍結箇所もある為、要注意。
 チェーンスパイクがあると楽。
 その後は夏道で危険箇所なし、明瞭。
ハイク準備を終え、Pから歩き始めます。
と妻、なんとスリッパのまま!!笑
6
ハイク準備を終え、Pから歩き始めます。
と妻、なんとスリッパのまま!!笑
相変わらずの天然っぷりでさすがのワタクシも爆笑しました!w
いつも楽しいハプニングをありがとう妻よ!笑
6
相変わらずの天然っぷりでさすがのワタクシも爆笑しました!w
いつも楽しいハプニングをありがとう妻よ!笑
時間は8時過ぎ、気温も低く、Pは強風が吹き荒み寒い!
1
時間は8時過ぎ、気温も低く、Pは強風が吹き荒み寒い!
素敵な色合いの木。
4
素敵な色合いの木。
木漏れ日トレイルを歩きます。
風もなくとても快適。
木漏れ日トレイルを歩きます。
風もなくとても快適。
四辻到着。
妻もエンジョイ中〜*
1
妻もエンジョイ中〜*
あっという間に万二郎岳到着!
5
あっという間に万二郎岳到着!
眺望はありませんが、なんとなく好きな山頂。
鈴鹿の雰囲気に似ています。
5
眺望はありませんが、なんとなく好きな山頂。
鈴鹿の雰囲気に似ています。
ちょっとだけ眺望。
ちょっとだけ眺望。
では、万三郎岳に行きましょう。
では、万三郎岳に行きましょう。
万三郎岳が見えてきました。
1
万三郎岳が見えてきました。
この後から凍結したトレイルが増えます。
下りは要注意!
この後から凍結したトレイルが増えます。
下りは要注意!
ポクポク歩く妻。
1
ポクポク歩く妻。
慎重に歩く妻。
途中、馬の背にて眺望ポイント。
1
途中、馬の背にて眺望ポイント。
ゴルフ場のコース模様が綺麗です。
ゴルフ場のコース模様が綺麗です。
馬の背と言いつつ、かなり幅広い尾根。
1
馬の背と言いつつ、かなり幅広い尾根。
有名なアセビトンネル。
1
有名なアセビトンネル。
満開だったらめちゃくちゃ綺麗そう。
満開だったらめちゃくちゃ綺麗そう。
凄く平らなトレイルが続きます。
凄く平らなトレイルが続きます。
キラッキラに光っていた霜柱。
凄い。
2
キラッキラに光っていた霜柱。
凄い。
雪が増えてきました。
妻楽しそう笑
7
雪が増えてきました。
妻楽しそう笑
締まっててとても歩きやすいです。
締まっててとても歩きやすいです。
万三郎岳山頂もすぐそこ。
万三郎岳山頂もすぐそこ。
妻、雪歩きがとても楽しい模様^^
4
妻、雪歩きがとても楽しい模様^^
風がなければぽっかぽかですよ〜
4
風がなければぽっかぽかですよ〜
ザクザク登ります。
ザクザク登ります。
そして到着、万三郎岳。
妻、良い笑顔だ^^
11
そして到着、万三郎岳。
妻、良い笑顔だ^^
1,400M以上もあるんですね!
6
1,400M以上もあるんですね!
天城縦走路、ソロ、またはモートンくんやHAKUちゃんとの時なら、日帰りピストン出来そうです。
1
天城縦走路、ソロ、またはモートンくんやHAKUちゃんとの時なら、日帰りピストン出来そうです。
途中、富士の絶景が。
6
途中、富士の絶景が。
どーーーん
妻、滑るのも構わず駆け回ります笑
2
妻、滑るのも構わず駆け回ります笑
が、下りに入るとかなり滑りますので注意が必要です。
1
が、下りに入るとかなり滑りますので注意が必要です。
Mt. Fuji 再び。
すっごくエグれてますね!
すっごくエグれてますね!
3/5時点ではこんな感じです。
3/5時点ではこんな感じです。
結構滑りますのでお気をつけください。
結構滑りますのでお気をつけください。
この雪も1,234M付近まででした。
この雪も1,234M付近まででした。
その後、またまたぽかぽかトレイル開始!
3
その後、またまたぽかぽかトレイル開始!
あまりに暑く我慢出来ず、ロンパン脱いで短パンに!
やはり短パンx生脚になると、まるで重りが取れたみたいに脚が楽に上がります!
4
あまりに暑く我慢出来ず、ロンパン脱いで短パンに!
やはり短パンx生脚になると、まるで重りが取れたみたいに脚が楽に上がります!
途中、南アでしょうか?
1
途中、南アでしょうか?
それとも八ヶ岳??
1
それとも八ヶ岳??
四辻に戻り、、、
四辻に戻り、、、
ハイク終了!
あっという間でしたが、とても楽しめました。
3
あっという間でしたが、とても楽しめました。
駐車場に戻ると富士がチラリ。
駐車場に戻ると富士がチラリ。
うーん素晴らしい
2
うーん素晴らしい
帰る道中、昼食に良さそうな店発見!
帰る道中、昼食に良さそうな店発見!
良い佇まいです。
1
良い佇まいです。
手延べうどんに天ぷら、ご馳走様でした!
5
手延べうどんに天ぷら、ご馳走様でした!

感想

伊豆ファンハイク2日目。

前夜の道の駅 伊豆のへそでは、車中宴会でビアに冷酒にと大宴会!

傍のMax Valueにて、妻がワタクシの財布から購入した鮪の鮨がやたら美味い!
さすが静岡だ!なんて思っていたら、
普段ワタクシが絶対に買わない超お高い鮨を買っていたようで、
「そりゃ美味いわ!!涙」と、半べそかきつつ堪能しました笑

そして、2日目の伊豆ハイク。
Pに到着した時は、気温の低さと風の強さに、少々気後れしましたが、
トレイルに入った瞬間に風は落ち着き、とても楽しいハイクとなりました。

雰囲気的には、鈴鹿の山になんとなく似ており、
知らない山に来ている感覚はなく、なんとなく落ち着く山容でした。

今はまだ残雪がありますが、後3週間もすれば、という感じでしょうか。

ちなみに、本日、ヤマプラで初めてルートを確認してみましたが、
ここをスタートにして、前日のだるま山レストハウスをゴールにしても、
距離=44.3km、CT=18:40の為、意外に緩めに楽しめるコースみたいで、
機会があったら是非試してみたいと思いました。

がっつり歩きたい方にはあまり向いてない気がしますが、
たまにはこういうJourney Trailも良さそうですね^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

ジャーニーメイン?トレイルメイン?
messiahさん

おはようでござんす。

週末は伊豆でしたか!!
たまには、旅行がてらのお散歩山歩きも良いもんですな〜。 (messiahさんらしくはないけど・・笑 旅行がてらに歩く距離じゃねーだろ!!ってくらい歩いちゃうのがmessiahさんには一番しっくりきまするが・・。

天城もまだこの時期は雪が残ってるんですね!!写真拝見して、ちょいとびっくり!!そりゃ、1,400m以上ありますもんね・・。

週末、結構暖かかったですよね!(それにしてもこの時期で短パン生脚!!   奥様のスリッパにも笑ってもうたけど、この時期の生脚にも思わずニヤリとしてしもうた・・笑)

あっ!あと伊豆って温泉も良いですよね!!(随分前に天城を歩いた後に行った温泉が混浴とは知らず・「あれ?間違って女湯に入っちゃった!?」と慌てた記憶が・・苦笑)


・・・そりゃ高いマグロは旨いですな・・
2017/3/7 8:37
Re: ジャーニーメイン?トレイルメイン?
chaoさん、コメントいただきありがとうございやす!

SOなんです、伊豆ですよ、伊豆。
カヤックとシュノーケリングもやるので、なんだかんだで伊豆には毎年行ってるのですが、
実は、ハイク in 伊豆はお初!笑

今回、ハイクと旅行の割合が半々程度になる様、軽めのハイクを設定しました
っていうか、ハイク重めだと妻が許してくれないので^^;

それと、エヴリちゃんとも僅か1年でお別れになっちゃうので、
惜別旅行も兼ねて、今回と後もう1回、車中泊旅&登山に行く予定です。

天城山、残雪ぶりは特に気にせず行ったのですが、予想より多めに残っていました。
そして、標高も知らずに行ってしまった為、完全にハイカー失格です

でも、山間は無風でほんと暑かったです!(ワタクシは、、、)

ところでですね、その混浴温泉、今度飲む時にじっくり教えてくださいませ!笑
2017/3/7 20:24
天候に恵まれ
こんばんは messiahさん
 伊豆漫遊お疲れ様でした。まだ続きはあるのでしょうか?前回のレポを私が読み違えたのか赤城山に行くとあったような気がして、遠くを周回するんだなあと思ってました。すると天城でした。赤と天を読み間違えるなんてお恥ずかしい。
 両方とも富士山がきれいに見えてうらやましい。私も2回行ってます。
2017/3/7 19:02
Re: 天候に恵まれ
sireotokoさん、コメントいただきありがとうございます。

そしてスミマセン!
ワタクシのTypo Errorで「赤城山」としてUPしてしまい、
昨夜、妻に指摘され「天城山」に修正したのでした^^;
(KとMって斜めに隣接してました笑)

ですので、sireotokoさんは全く以って正しいのです!
どうもすみませんでした

さて、この週末は土日とも天気が良く、気温も高めで、本当に小春日和でした。
今冬はトレランが少なく、完全にトレーニング不足なので、
今春〜今夏のハイクが心配です^^;

ところで、sireotokoさんも2回も行ってらっしゃるのですね。
次回は、ロングで来たいと思います^^
2017/3/7 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら