ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1079263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鐘ヶ嶽から日向薬師経由で大山

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
17.8km
登り
1,963m
下り
1,752m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:49
合計
7:39
距離 17.8km 登り 1,963m 下り 1,752m
11:07
11:12
2
七沢浅間神社
11:14
11:16
25
11:41
4
12:03
14
12:17
9
12:26
12:43
6
12:49
10
12:59
21
13:20
12
13:32
27
14:46
20
15:06
15:22
44
16:06
16
16:22
16:31
8
16:39
9
16:48
27
17:15
14
17:29
20
17:49
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9:40伊勢原駅北口バス停から七沢行に乗車。10:05広沢寺温泉入口下車
帰りは
18:22大山ケーブルバス停発、伊勢原行きに乗車。
コース状況/
危険箇所等
鐘ヶ嶽から山神隧道間は鎖場、崩壊気味の箇所あり。
登山道が狭くて一歩踏み外すと崖から転落という感じの危険な場所もありますが、注意して進めば大丈夫です。
広沢寺温泉入口バス停で下車
2017年03月05日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 10:03
広沢寺温泉入口バス停で下車
バス停から数十m戻ってセブンイレブンで食糧と水を調達。いざ出発。
( ´ ▽ ` )ノ
2017年03月05日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 10:09
バス停から数十m戻ってセブンイレブンで食糧と水を調達。いざ出発。
( ´ ▽ ` )ノ
バス停に戻って、さらに進むと大きく広沢寺・鐘ヶ嶽、大釜弁財天の案内板がありました
2017年03月05日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 10:11
バス停に戻って、さらに進むと大きく広沢寺・鐘ヶ嶽、大釜弁財天の案内板がありました
いい天気で、気分も上々。
(⌒▽⌒)
2017年03月05日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 10:13
いい天気で、気分も上々。
(⌒▽⌒)
鐘ヶ嶽が見えます。
(^○^)
2017年03月05日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/5 10:14
鐘ヶ嶽が見えます。
(^○^)
鐘ヶ嶽登山口の案内。下っている右側の道を進みます
2017年03月05日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 10:16
鐘ヶ嶽登山口の案内。下っている右側の道を進みます
七沢浅間神社の階段を上り鐘ヶ嶽に向かいます
2017年03月05日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 10:20
七沢浅間神社の階段を上り鐘ヶ嶽に向かいます
神社を抜けて、登山道に入ります。
2017年03月05日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 10:21
神社を抜けて、登山道に入ります。
落葉が積もる登山道。夏場はヒルがでそう。
2017年03月05日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 10:39
落葉が積もる登山道。夏場はヒルがでそう。
二十一丁目あたりでなんとなく山頂の雰囲気が。
2017年03月05日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 10:49
二十一丁目あたりでなんとなく山頂の雰囲気が。
展望が開けた場所に出ましたが...
2017年03月05日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 10:51
展望が開けた場所に出ましたが...
山頂はまだ先でした。
(>_<)
2017年03月05日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 10:51
山頂はまだ先でした。
(>_<)
長い石段があります。
2017年03月05日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:00
長い石段があります。
さきほどの石段を上るとベンチが。石段はまだ続いていて、休まないとキツイということでしょうか。
(・・?)
2017年03月05日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:03
さきほどの石段を上るとベンチが。石段はまだ続いていて、休まないとキツイということでしょうか。
(・・?)
まだ石段が続きます。
!?(・_・;?
2017年03月05日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 11:03
まだ石段が続きます。
!?(・_・;?
まだまだ続きます。
σ(^_^;)
2017年03月05日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:04
まだまだ続きます。
σ(^_^;)
まだまだまだ
(゜Д゜)
2017年03月05日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:05
まだまだまだ
(゜Д゜)
えー。まだ続くの
((((;゜Д゜)))))))
2017年03月05日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:06
えー。まだ続くの
((((;゜Д゜)))))))
鳥居が見えた
2017年03月05日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:07
鳥居が見えた
最後の石段を登ります。
2017年03月05日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:07
最後の石段を登ります。
やっと石段が終わり神社に到着。
\(^o^)/
それにしても、七沢浅間神社の石段は凄かったです。

2017年03月05日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/5 11:07
やっと石段が終わり神社に到着。
\(^o^)/
それにしても、七沢浅間神社の石段は凄かったです。

七沢浅間神社の展望
2017年03月05日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/5 11:10
七沢浅間神社の展望
境内の左側に鐘ヶ嶽山頂の道標がありました。
2017年03月05日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 11:12
境内の左側に鐘ヶ嶽山頂の道標がありました。
鐘ヶ嶽山頂到着。
広々としてますが、展望はありません。
2017年03月05日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/5 11:14
鐘ヶ嶽山頂到着。
広々としてますが、展望はありません。
さて日向山に向かいます。こんな感じの坂を下っていきます
2017年03月05日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 11:18
さて日向山に向かいます。こんな感じの坂を下っていきます
左側に下りの道、右側は尾根道。先ほどの写真に写っていた方は尾根を登っていきました。
どう見ても左が登山道に見えるので左を進みます
2017年03月05日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:25
左側に下りの道、右側は尾根道。先ほどの写真に写っていた方は尾根を登っていきました。
どう見ても左が登山道に見えるので左を進みます
登山道が狭くて、怖かったです。
(>_<)
2017年03月05日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/5 11:25
登山道が狭くて、怖かったです。
(>_<)
下っていくと分岐にでました。山神隧道0.3km、お肌スベスベの湯。七沢温泉まで1.8kmの方向に進みます。
2017年03月05日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:32
下っていくと分岐にでました。山神隧道0.3km、お肌スベスベの湯。七沢温泉まで1.8kmの方向に進みます。
少し険しい山道です、
(・・;)
2017年03月05日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 11:34
少し険しい山道です、
(・・;)
山神隧道に到着。綺麗なトイレがありました。
珍しく水洗というか青い薬で流す衛生的なトイレでした
2017年03月05日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:41
山神隧道に到着。綺麗なトイレがありました。
珍しく水洗というか青い薬で流す衛生的なトイレでした
山神隧道の様子
2017年03月05日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:41
山神隧道の様子
大釜弁財天に向かって舗装道路をひたすら歩きます。
2017年03月05日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 11:48
大釜弁財天に向かって舗装道路をひたすら歩きます。
いい天気で気持ちいい。(^ν^)
2017年03月05日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 11:51
いい天気で気持ちいい。(^ν^)
ここを登っていきます。
2017年03月05日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 11:59
ここを登っていきます。
大釜弁財天、日向山山頂の道標
2017年03月05日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 12:00
大釜弁財天、日向山山頂の道標
舗装道路を登っていくと、ここにもトイレがありました。ここも先ほどと同じ薬を流すトイレでした。
2017年03月05日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 12:03
舗装道路を登っていくと、ここにもトイレがありました。ここも先ほどと同じ薬を流すトイレでした。
大釜弁財天。ちょっと寄り道します
2017年03月05日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 12:11
大釜弁財天。ちょっと寄り道します
水の流れに引き込まれないよう注意
2017年03月05日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/5 12:11
水の流れに引き込まれないよう注意
左側の岩の隙間にご本尊?があります
2017年03月05日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 12:11
左側の岩の隙間にご本尊?があります
こんな感じ。
(^人^)
2017年03月05日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/5 12:11
こんな感じ。
(^人^)
先に進むと見城山頂の道標があります、
2017年03月05日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 12:14
先に進むと見城山頂の道標があります、
アップ
2017年03月05日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 12:14
アップ
結構、急登です、
2017年03月05日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 12:15
結構、急登です、
見城山頂到着
( ´ ▽ ` )ノ
2017年03月05日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/5 12:26
見城山頂到着
( ´ ▽ ` )ノ
東側の展望はこんな感じです
2017年03月05日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 12:27
東側の展望はこんな感じです
北側に先程の鐘ヶ嶽
(^○^)
2017年03月05日 12:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
3/5 12:37
北側に先程の鐘ヶ嶽
(^○^)
少し戻って、昨日行った日向山に向かいます。
2017年03月05日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 12:49
少し戻って、昨日行った日向山に向かいます。
日向山到着
ここからは昨日の逆ルートなので、写真撮影はほどほどにして、どんどん進んで行きます。
2017年03月05日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 12:59
日向山到着
ここからは昨日の逆ルートなので、写真撮影はほどほどにして、どんどん進んで行きます。
日向薬師近くにある梅園です
2017年03月05日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 13:17
日向薬師近くにある梅園です
日向薬師宝殿
2017年03月05日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 13:20
日向薬師宝殿
日向薬師
2017年03月05日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 13:20
日向薬師
日向薬師バス停にあるお店
2017年03月05日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 13:32
日向薬師バス停にあるお店
日向ふれあい学習センターに向かって舗装道路をひたすら進みます。
2017年03月05日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 13:51
日向ふれあい学習センターに向かって舗装道路をひたすら進みます。
30分ほど歩いて日向ふれあい学習センターに到着。大山山頂目指します
2017年03月05日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 13:59
30分ほど歩いて日向ふれあい学習センターに到着。大山山頂目指します
九十九曲がりの入口
2017年03月05日 14:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 14:11
九十九曲がりの入口
何回曲がるか数えてみましたが、60回以上でした。途中、数え漏れたので、だいたいの値です。
(^^;;
2017年03月05日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 14:44
何回曲がるか数えてみましたが、60回以上でした。途中、数え漏れたので、だいたいの値です。
(^^;;
やっとお地蔵さんに会えた。
・°°・(>_<)・°°・。
2017年03月05日 14:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 14:46
やっとお地蔵さんに会えた。
・°°・(>_<)・°°・。
ここからは多少なだらかな道
2017年03月05日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 14:50
ここからは多少なだらかな道
もう少しで見晴台
2017年03月05日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 15:00
もう少しで見晴台
見晴台
(^○^)
2017年03月05日 15:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 15:22
見晴台
(^○^)
大山山頂到着
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2017年03月05日 16:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/5 16:22
大山山頂到着
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
トイレは閉鎖されてました。
2017年03月05日 16:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 16:28
トイレは閉鎖されてました。
阿夫利神社
2017年03月05日 17:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/5 17:15
阿夫利神社
一気に下山。バス停に到着
v(^_^v)♪
2017年03月05日 17:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/5 17:49
一気に下山。バス停に到着
v(^_^v)♪

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め 携帯 タオル ストック カメラ

感想

朝起きたら、とてもいい天気。いてもたってもいられず、計画を練る時間もないので、昨日行き損ねた鐘ヶ嶽に行くことにしました。幸い昨日の地図がまだリュック入っているので、昨日と逆ルートで丹沢の低山を歩いてみることに。また足の様子を確認したかったので、大山を登って累積標高を1800mくらいを目指しました。
鐘ヶ嶽は、何と言っても石段の連続に驚かされました。延々と続く感じの石段地獄。
また日向ふれあい学習センターから大山に登る九十九曲の道は、99回曲がりませんでしたが、登っては曲がり登っては曲がりを繰り返す急登が長く続いて、こちらも相当きつかったです。
どちらも急登好き(という、もの好き)な方にお勧めです。
今回の山行中は感じなかった足の痛みを、翌朝起きる時に、若干感じました。と言っても軽い痛みで、すぐに治まったので、もう大丈夫そうです。
\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

こんちは(*^ω^*)/
良いですね〜お山が近くてサクッと出かけられて…。

七沢浅間神社の階段はかなり長そうですね。
写真からひしひしと伝わります。.+:。(*´v`*)

この日おら達もハイキングに出かけたんですが、ガスってて展望がイマイチだったのが残念でしたね♪
もっとスカっと遠くが見渡せるくらい晴れてくれればいいのに…。笑

っと言うか、九十九曲の道も相当きついって、Nobu00さんもきついとこ行きますねー
(o´∪`o)

お疲れ様でした。
2017/3/7 18:31
Re: こんちは(*^ω^*)/
moominさん、コメントありがとうございます。
七沢浅間神社の階段も、九十九曲の坂も登り甲斐がありました。七沢浅間神社の階段は写真の時間を確認したところ、登り切るのに私の足で7分くらい。標準時間で10分くらいだと思います。
(^○^)
足を痛めて、一月以上山から遠ざかっていたので、山を歩けるのが嬉しくて。急登も楽しんで登ってます。
v(^_^v)♪
2017/3/8 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら