記録ID: 108153
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
乾徳山(乾徳山登山口-山頂-高原ヒュッテ-)
2011年05月02日(月) [日帰り]
山梨県
- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
6:23駐車場-6:34登山口(標高988m)-7:34国師ヶ原-8:01扇平-8:43乾徳山山頂=8:55下山-9:02国師ヶ原-10:48乾徳山登山口-11:00駐車場
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山頂で会った方は更にその先の標高988mの登山口の先に停められたらしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは乾徳公園駐車場にあります。 昼食:道の駅「花かげの郷 まきおか」で山菜うどん(530円) 温泉(入りませんでしたが…):みとみ笛吹きの湯、500円←安い! 入ればよかった! |
写真
撮影機器:
感想
今日は一人登山。
一昨日、丹沢から降りて少々筋肉痛だが問題なし。
4時に家を出発し登山口に6時過ぎに到着。
千葉県から山梨県まで順調にいけば2時間ちょっとでついてしまう。
渋滞がないって素晴らしい。
ちょっと今日は自分を追いこもうとハイベースで登る。
今日は水場が2ヶ所ある。
銀晶水は滴ていどでだめ。
錦晶水は大量に出ておりとても美味しい。
帰りに残りのミネラルウォーターを捨てて錦晶水を汲んで帰った。
扇平から上は岩場、鎖場の連続。
写真の通り、結構怖いが突風を喰らわない限りは落ちることはないかなと思う。
でも、一人で登っていると落ちても誰も気づかないとおもうと恐ろしい。
ついつい、「ひぇー」とか「ウワォ」とか「マジッすか・・・」とか「どこ通るんだよ!!」など独り言が連発する。
なんとか山頂に登ると二人の人が休憩をしていた。
山頂は風が強く、三脚立てての撮影はちょっとって感じだったので、写真撮っていただき助かりました。
晴れ予報であるがなんとなくどんよりしており、雲は無さそうだがいつまでもモヤが掛っている状態が続く。
どうやら今日は黄砂が飛びまくっているらしい。
南ア、富士など薄っすら見えるが写真にとってもほとんど識別できないため、載せていません。
家に帰り、地図を良く見ると先ほど登った先に本当の山頂があるようだ。
厳密には頂きは二つあるのか?
でも撮影した山頂にはしっかりと「乾徳山」と書いてある。
しかし2031mの頂きはもう少し先にあるようだ。
現に、当サイトの乾徳山は先の表示になっている。
以前UPされた方のレコを確認してみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2644人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
aki2345さん、こんばんは。
丹沢⇒乾徳山と連続登山お疲れ様でした
乾徳山のバッジも無事にゲットされましたでしょうか 昔は、黒金山のバッジもあったようですね。
それにしても、ピークは2つあるのですか bikihanakoはまったく気が付きませんでした 確かに地図の標高と山バッジの標高は一致していませんよね。。。
bikihanako
bikihanakoさん こんばんは。
乾徳山は安パイかと思っていましたが、乾徳公園前のソバ屋に無く、どうしても欲しかったので落石が多い大平牧場、大平荘まで足を伸ばしたけど残念ながら両方とも前まであったけどバッジ屋さんが作ってくれないとのこと
昔のものでもいいから無いか?と言ったが前に探して全部出しちゃったとのこと。
他にどこか購入ポイントありましたか?
aki2345さん、こんにちは。
bikihanakoが購入したことがある場所は、帰雲亭(だったかな?)というお蕎麦屋さんと大平荘でした。その二か所にないとなると、、、これは難題です
う〜ん。ちょっと思いつかないので、ネット等でももう少し調べてみますね
bikihanako
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する