ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 108229
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

低山なれどスリルがあった岩殿山

2011年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
yosi-yama その他4人
GPS
04:00
距離
7.7km
登り
690m
下り
696m

コースタイム

08:15 岩殿山駐車場⇒ 08:30 ふれあいの館⇒ 08:50 稚児落しへの分岐⇒ 09:00 岩殿山⇒ 09:10 烽火台⇒ 09:30 稚児落し分岐⇒ 09:40 築坂⇒ 10:15 兜岩⇒ 10:30 天神山⇒
 10:50 稚児落し 11:30⇒ 11:50 浅利⇒ 12:30 岩殿山駐車場 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 中央自動車道大月インターチェンジを下りて、国道20号線に入り東京方面に向かいました。まもなく中央線大月駅を過ぎて国道139号線に入り、高月橋を渡りすぐ左の乗用車15台ほどのスペースがある岩殿山駐車場に車を置きました。
 駐車場から国道139号線の車道を歩き始めて、岩殿城跡入口の石段を登り岩殿山山頂をめざしました。
 この付近の地下を中央自動車道のトンネルが通っているようです。少し散り始めていた桜の花越しに富士山が見えて数人のカメラマンが盛んにシャッターを押していました。
 ふれあいの館付近は丸山公園として整備され観光スポットになっていました。石段がだんだんと急になりヤマブキの花やミツバツツジが咲いていて、ちょうど見ごろでした。
 稚児落しの分岐を過ぎると大きな自然石の揚城戸跡があり、そこをを登りきると登山道は平坦になり標高634mの岩殿山に着きました。
 山頂には岩殿城跡の説明版や石碑があり東屋も設置されていました。眼下に見える大月の街の展望を楽しみながら休憩をとり、その後少し奥の烽火台まで登りました。
 稚児落しの分岐に戻り築坂峠に下がりクサリ場の登りが続く兜岩に向かいました。急な斜面のなかなかの岩場でしたが、岩に足場が掘ってあり安全に登ることができました。
 登り切った岩の上で緊張した体を休め、ミツバツツジが咲いている登山道を下がりいよいよ兜岩の岩場を登りました。
 危険な岩場を通過したので一息入れてから、標高592mの天神山を通り稚児落しに向かいました。
 稚児落しは切れ断った岩が谷底に落ちていて、上から覗くと足が震えるほどの怖さがありました。それでも怖さを忘れて岩の上で昼食を採りました。
 計画では来た道を戻る予定でしたが、リーダーの指示で浅利の集落に下がることになりました。来た道を戻るなんてうんざりします内心ホットしました。
 浅利の集落に下がり吊橋を渡り車道を歩いて岩殿山駐車場にもどりました。、
岩殿山無料駐車場
大月駅付近に有料駐車場(一日600円)がありました
2011年05月08日 14:08撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:08
岩殿山無料駐車場
大月駅付近に有料駐車場(一日600円)がありました
岩殿城跡入口
ここから岩殿山に登る
2011年05月08日 14:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:09
岩殿城跡入口
ここから岩殿山に登る
中央自動車道トンネルの上に出る
2011年05月08日 14:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:09
中央自動車道トンネルの上に出る
木製の門前から大月の街が見える
2011年05月08日 14:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:09
木製の門前から大月の街が見える
門を過ぎた付近にあっつた石の祠
何を祭ってあるのかわからない
2011年05月08日 14:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:09
門を過ぎた付近にあっつた石の祠
何を祭ってあるのかわからない
見上げると桜越しに岩殿山
2011年05月08日 14:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:09
見上げると桜越しに岩殿山
大月市街とかすんで見えた富士山
2011年05月08日 14:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:10
大月市街とかすんで見えた富士山
ふれあいの館手前の道
2011年05月08日 14:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:10
ふれあいの館手前の道
ふれあいの館写真など展示
トイレあり
2011年05月08日 14:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:10
ふれあいの館写真など展示
トイレあり
2011年05月08日 14:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:11
登るにつれて階段の勾配がきつくなる
2011年05月08日 14:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:11
登るにつれて階段の勾配がきつくなる
ヤマブキの花
2011年05月08日 14:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:11
ヤマブキの花
揚城戸跡
大きな二つの岩の間を登る
2011年05月08日 14:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:11
揚城戸跡
大きな二つの岩の間を登る
岩殿山山頂付近に咲いていたイカリソウ
2011年05月08日 14:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:11
岩殿山山頂付近に咲いていたイカリソウ
標高634mの岩殿山山頂
2011年05月08日 14:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:12
標高634mの岩殿山山頂
岩殿山山頂から見下ろした大月市街と桂川
2011年05月08日 14:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:12
岩殿山山頂から見下ろした大月市街と桂川
岩殿山山頂の東屋
2011年05月08日 14:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:12
岩殿山山頂の東屋
岩殿山最高地点の烽火台跡
テレビ局のアンテナが建っていた
2011年05月08日 14:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:12
岩殿山最高地点の烽火台跡
テレビ局のアンテナが建っていた
ミツバツツジ
2011年05月08日 14:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:12
ミツバツツジ
築坂峠
2011年05月08日 14:13撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:13
築坂峠
身のこなしが良くなりたくましくなったリーダー
2011年05月08日 14:13撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:13
身のこなしが良くなりたくましくなったリーダー
勾配は垂直に近いがクサリなどがあり安全に登れた
2011年05月08日 14:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:14
勾配は垂直に近いがクサリなどがあり安全に登れた
ほっと一息平坦な登山道に
2011年05月08日 14:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:14
ほっと一息平坦な登山道に
しっかりクサリにつかまって岩場をトラバース
2011年05月08日 14:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:14
しっかりクサリにつかまって岩場をトラバース
スリルがあった岩場の登り
2011年05月08日 14:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:14
スリルがあった岩場の登り
岩場を過ぎ一息
2011年05月08日 14:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:15
岩場を過ぎ一息
2011年05月08日 14:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:16
天神山山頂にあった祠
2011年05月08日 14:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:15
天神山山頂にあった祠
天神山山頂にあった祠の中
2011年05月08日 14:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:15
天神山山頂にあった祠の中
天神山山頂から見た中央自動車道トンネル
2011年05月08日 14:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:15
天神山山頂から見た中央自動車道トンネル
稚児落しへ向かう岩場
2011年05月08日 14:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:16
稚児落しへ向かう岩場
断崖絶壁の稚児落し
2011年05月08日 14:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:16
断崖絶壁の稚児落し
稚児落しから見えた通過してきた岩場の尾根
2011年05月08日 14:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:16
稚児落しから見えた通過してきた岩場の尾根
断崖絶壁の稚児落しで余裕の昼食
2011年05月08日 14:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:16
断崖絶壁の稚児落しで余裕の昼食
下山した浅利地区の吊橋
2011年05月08日 14:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:18
下山した浅利地区の吊橋
砂金堀をしていた
2011年05月08日 14:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:18
砂金堀をしていた
中央自動車道高架下を駐車場に向かう
2011年05月08日 14:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:18
中央自動車道高架下を駐車場に向かう
高月橋から見た岩殿山
2011年05月08日 14:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:18
高月橋から見た岩殿山
赤い絨毯が敷かれた猿橋
2011年05月08日 14:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:20
赤い絨毯が敷かれた猿橋
猿橋が架かる深い桂川の渓谷
2011年05月08日 14:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:19
猿橋が架かる深い桂川の渓谷
日本三奇矯の猿橋
2011年05月08日 14:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:19
日本三奇矯の猿橋
出店がありお祭りでした
2011年05月08日 14:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:19
出店がありお祭りでした
旧道笹子峠の矢立の杉
2011年05月08日 14:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:20
旧道笹子峠の矢立の杉
空洞になり空が見えた矢立の杉
雷が落ちたとみられ中は黒く焦げていました
2011年05月08日 14:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:20
空洞になり空が見えた矢立の杉
雷が落ちたとみられ中は黒く焦げていました
2011年05月08日 14:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:21
大昔の甲州街道が矢立の杉の横を通っていました
2011年05月08日 14:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/8 14:22
大昔の甲州街道が矢立の杉の横を通っていました

感想

 登山愛好会の定例山行で再三天候不良などにより中止になり、縁の無い山だと思っていました。標高も低く公園の中を登ると聞かされたので、あまり乗り気ではありませんでした。
 三度目の正直で春の好天に恵まれた今回話のタネにと参加しました。大月市内から見ると大きな岩の塊でイメージしていたよりもダイナミックでした。
 桜の花越しに見えた富士山は絵に描いたように見えて、思わずカメラで撮りましたが上手くは写りませんでした。あまり写真を撮るのに考えたりしていると、仲間の人達が先に行ってしまい慌てて追いかけることになりました。
 岩殿山山頂には戦国時代にお城が築かれていたようで、色々な施設の標示がありました。
 なかでも馬屋跡があり、馬は荷物の運搬に使用したのかまさか武士が馬に乗ってこの急な坂を上り下りしたとは考えられないと、いつものように頓珍漢なことを考えました。
 このところ単独で気ままにのんびりと山登りを楽しんでいるので、グループ登山はペースが合わないようです。
 稚児落しまで進む間には岩場があり計画当初から気になっていました。登って行くと里山の低山とは思えないほどのスリルがあり、今回のメインとなりました。
 戦国時代に赤子の泣く声がすると敵に居場所がわかるので、断崖絶壁から子供を落としたと言われる、稚児落しの名称の由来を先輩の同伴者から教えてもらいました。
 浅利地区に下山して車道を進むと浅利川で川底をスコップで川底を掘っている人がいました。何をしているのか尋ねますと「鉱物資源採集」と答えが返ってきました。
 初めて目にしましたので理解できませんでしたが、掘った砂利をこして砂金掘りをしていました。こんな川の中でましてや今時砂金掘りをしているとは驚きでした。
 下山後桂川の渓谷に架かる猿橋に初めて立ち寄りました。ちょうどお祭りが模様されていて賑わっていました。もうひとつ頑張って笹子峠に向かい矢立の杉を見てきました。
 大月の里山低山でしたが花の時季に巡り合い、ちょぴりスリルも味わえて楽しい一日を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1617人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山城
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら