ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1083346
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

将棊頭山

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
17.4km
登り
1,730m
下り
1,719m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
0:37
合計
10:03
距離 17.4km 登り 1,731m 下り 1,730m
6:20
30
スタート地点
6:50
167
9:37
9:53
173
12:46
12:58
78
14:16
14:25
87
15:52
31
16:23
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:20桂小場より30分手前のゲートを出発。
2017年03月12日 06:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 6:20
6:20桂小場より30分手前のゲートを出発。
6:25あそこまで届くのか? 
道路は雪があったり無かったり。きのうの下りの靴跡があり、トレースが期待できそうだ。
2017年03月12日 06:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 6:25
6:25あそこまで届くのか? 
道路は雪があったり無かったり。きのうの下りの靴跡があり、トレースが期待できそうだ。
7:46 1612m地点で頂上が見える
2017年03月12日 07:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 7:46
7:46 1612m地点で頂上が見える
8:36 足跡がはっきり残っていて快調
2017年03月12日 08:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 8:36
8:36 足跡がはっきり残っていて快調
9:53大樽小屋で休んでいたら、上からひとり下りてきた。今日お会いした唯一の人だ。
2017年03月12日 09:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 9:53
9:53大樽小屋で休んでいたら、上からひとり下りてきた。今日お会いした唯一の人だ。
10:24今までより雪の量が違う。
ところどころ急傾斜がある。
2017年03月12日 10:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 10:24
10:24今までより雪の量が違う。
ところどころ急傾斜がある。
10:37 六合目までがいつも遠く感じる。
2017年03月12日 10:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 10:37
10:37 六合目までがいつも遠く感じる。
10:55六合目の上でスノーシューを履いた。
2017年03月12日 10:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 10:55
10:55六合目の上でスノーシューを履いた。
11:29足が重い。足が止まりそう。
ちょっと休憩
2017年03月12日 11:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 11:29
11:29足が重い。足が止まりそう。
ちょっと休憩
西駒山荘がだいぶ近く見える。
2017年03月12日 11:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 11:29
西駒山荘がだいぶ近く見える。
11:50さっきの先行者はずいぶん頑張ったもんだと思う。ありがたく歩かせてもらう。
2017年03月12日 11:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/12 11:50
11:50さっきの先行者はずいぶん頑張ったもんだと思う。ありがたく歩かせてもらう。
11:58もうじき稜線の気配。
2017年03月12日 11:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 11:58
11:58もうじき稜線の気配。
同所から振り返った写真。
2017年03月12日 11:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 11:58
同所から振り返った写真。
12:01 稜線に出た♪
2017年03月12日 12:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/12 12:01
12:01 稜線に出た♪
12:14アイゼンに履き替えて、不要なものを置いていく。おひとり様なのに、なぜかスノーシューにわかんも。過剰装備だ。
2017年03月12日 12:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 12:14
12:14アイゼンに履き替えて、不要なものを置いていく。おひとり様なのに、なぜかスノーシューにわかんも。過剰装備だ。
12:28最後の登りにかかる
2017年03月12日 12:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/12 12:28
12:28最後の登りにかかる
12:46将棊頭山に到着。
素晴らしい光景。
2017年03月12日 12:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/12 12:54
12:46将棊頭山に到着。
素晴らしい光景。
ふだん見上げている経ヶ岳があんな下に。
2017年03月12日 12:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 12:54
ふだん見上げている経ヶ岳があんな下に。
そこの拡大。右端に切れたところが経ヶ岳。
中央上が仏谷2184m。2週間前にその手前の白い斜面の尾根を通ったのだ。
2017年03月12日 12:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/12 12:53
そこの拡大。右端に切れたところが経ヶ岳。
中央上が仏谷2184m。2週間前にその手前の白い斜面の尾根を通ったのだ。
14:04あわてずにボチボチおりていく。
2017年03月12日 14:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 14:04
14:04あわてずにボチボチおりていく。
14:59この陽当たりの雪が緩んでいて、結構苦労した。
2017年03月12日 14:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 14:59
14:59この陽当たりの雪が緩んでいて、結構苦労した。
16:03 車まであと10分。
足痛いし、疲れて歩けない。メシを食らう。
2017年03月12日 16:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 16:03
16:03 車まであと10分。
足痛いし、疲れて歩けない。メシを食らう。
ゲートに到着。
2017年03月12日 16:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/12 16:22
ゲートに到着。

感想

今年の雪山もあと何回か。1月につづいて将棊頭山に向かった。
うまい具合に移動性高気圧にあたって、穏やかな日だった。

きのうの靴跡がいくつかしっかり残っていて、朝のうちで雪も堅く大樽小屋では順調。
休憩していると上からおひとり下りてきた。雪の状態を聞いたりする。
ここからはそれなりに雪も増えて、ワタシにはなかなか苦労だった。
さっきの方は上で泊まっていたのかと思いこんでいたが、アイゼン跡を見ると今朝登ったようだ。大樽小屋泊りだったのだろうナ。雪は膝下くらいがつづく。昨日の登山者もいたのだろうけど、足跡を見ると先ほどの先行者がすごく頑張ったように見える。ありがたく歩かせていただくが、ワタシはなんせ重いのでスノーシューつけても大変なのだ。ひょっとしたら、大変なのはワタシだけで、さっきの勇者にとっては大したことなかったのかもしれない。
とにかく足取りは重かったが、時間はあるし天気は良いし、何とか歩き続けて稜線に到着。
ここからはアイゼンに履き替えて、足取り軽く稜線歩き。
ここは冬はテカテカ斜面に強風で危ないと聞くけれど、風もほとんど無く危険を感じることもなく頂上に到着した。
南アルプスにやや雲が沸いていたものの、360度の眺望がすばらしい。

下りはゆっくりを心がけたが、あの登りがウソのように早く進行する。横山分岐からのトラバース道では雪が柔らかくて思わぬ苦戦。林道歩きになってから、急に足に疲労が来てヨチヨチ歩きになりながらも自分の足で下りてきました。

先行の方、昨日の足跡の方、3/4のヤマレコの方々のおかげで行ってこれました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

お疲れ様でした!(๑•̀ㅂ•́)و✧
yamaさんこんばんは〜
恒例の将棊頭山、今回は山頂まで!
トレースがあったとしてもけっこう埋まるyamaさんにとってはかなりのご苦労だったのではないかとお察し申し上げます
山頂に着いた感激はそれだけに大きかったでしょうか?「素晴らしい景色」 の1文が饒舌でないだけにかえって響きました

yamaさんが常にチャレンジし続ける姿勢には本当に頭が下がります。
私も頑張らんとなっ って気持ちになりました
素敵なレコをありがとうございました
2017/3/16 18:29
Re: お疲れ様でした!(๑•̀ㅂ•&...
そうなんです。埋まるもんで、おつかれでした。
すれ違った方は、颯爽と格好よいのに・・・・ワタシは・・・・いつものおっさんでした
将棊頭は滑落するような危険個所もなく、上部が危ないと思えば胸突の頭で止めておいても満足できそうなので、ワタシ向きです。八ヶ岳とか千畳敷とかはコワくて行けません。

kokuzooさんが頑張ったら たいへんなコトになりそうなので、気をつけてくださいネ
2017/3/16 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら