°˖✧樹氷の王国✧˖°蔵王へ…ライザ〜刈田岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:58
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 352m
- 下り
- 678m
コースタイム
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:59
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
蔵王温泉よりエコーラインで20−30分(車) http://www.zaoliza.co.jp/winter/gelande/guide.html リフト営業時間 ※4/2迄は以下 土日祝 8:30〜16:30 平日 9:00〜16:30 料金 1回券 320円(ゲレンデトップまでの値段) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山ポスト レストハウス内に登山ポスト有 ◆ゲレンデトップー刈田岳ピストン 登り始めはホワイトアウト 風が通り抜けるからか往路でつけた踏み跡もかき消されます ですが ゲレンデトップから刈田岳まで雪に刺さっている竹棒にたどっていけば 迷うことなくたどり着けました |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯 ▪【源七の湯】 住所 :〒990-2301山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1 電話:023-693-0268 AM9:00〜PM9:00(閉店時間) 定休日:水曜日午前中、または終日の場合あり(ご確認ください) 大人(中学生より)450円 ※石鹸・シャンプー類の備え付け無し 洗い場立ちシャワー2か所あり 石鹸類使用可 貸し出し用ドライヤー有 強酸性硫黄泉 かけ流しでピリリとくるお湯 湯治場風情のある温泉でいいお湯でした http://www.zao-gen7.com/ ▪【湯の花茶屋 新左衛門の湯】 大人 700円 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉川前905 TEL.023-693-1212 平日:10:00〜18:30(最終受付18:00) 土日祝:10:00〜21:30(最終受付21:00) シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり ドライヤー有 休憩室有 清潔感のある綺麗な設備でした 併設のお店の ラ.フランスソフトクリームは美味 http://zaospa.co.jp/ ▪蕎麦屋 【すぎ】 山形の人なら誰でも知っているというらしい美味しくて有名なお蕎麦屋さん 情報通り大盛況でした 山形蔵王ICから5分 〒990-2402 山形県山形市小立2丁目5番8号 TEL:023-641-4863 営業時間:11時ー15時 定休日:金曜日(祝日の場合営業) 駐車場:30台(大型可) http://www.sugisoba.com/about.html |
写真
感想
樹氷の王国☆彡蔵王の【モンスター】
逢いに行ってきました♪
見たこともない雄大な絶景にただただため息…
間に合って良かった〜〜〜♪
この冬、雲竜氷瀑と蔵王樹氷が見たい!と思っていました。
前者は叶い、蔵王のチャンスはなかなか訪れず、、、
今回も天気予報を何度見ても雪、曇り、雪、よろしくない(/_;)
でも雪降ればモンスター太るかも、、、
もう一つの候補 唐松岳は快晴な感じ
うーーーーーーん 迷う、、、
ガスでも来年の参考にすればいいか ダメなら温泉三昧食い倒れで♪蔵王へgo!
車中泊するつもりでしたが 現地に近づくにつれ天気どよよーん 寒い
翌日の曇りマークさえ怪しい
待機時間長くなりそうなので、ならば温泉三昧!ということで急遽ホテル予約
初日は温泉と街並み散策でのんびり
翌朝 降り止まぬ雪、、、予報は午後から曇
朝食ビュッフェで腹12分目くらい食べ過ぎ 温泉入って帰ろうかな気分
いやいやいや とりあえずライザまで行こう‼
蔵王温泉より更に視界悪いライザ
カフェテリアで空と天気予報眺めていたら登山届を書いている人、発見!
午後から回復予報だし 行けるとこまで行くことにしました。
登り始めはホワイトアウトで何も見えず
お田神避難小屋あたりで時折ガス薄くなりはじめ レストハウスに着く頃にはガスが取れて。。。
青空は薄っすらでしたが視界広がり樹氷原がくっきり
期待ゼロで登ったので 嬉しくて嬉しくて
夕陽に赤く染まる樹氷原を見たいけど まさかこんなに良くなると思わなかったのでその準備してこなくて
その分 樹氷原を2時間かけて満喫しました。
危うく登らず帰るとこでしたが 登って本当に良かった♪
今回は以前蔵王でスノーシュートレッキングガイドしていた師匠のオススメプラン
温泉は【源七】【新左衛門】
蕎麦は【すぎ】
豆腐は【長谷川屋豆腐店】行けませんでしたが豆腐ソフトクリームが絶品とか。
ルートは【ライザからピストン】
このルートオススメの理由
〆能蕕ら樹氷原より樹林帯抜けた先に広がる樹氷が圧巻だから
▲曠錺ぅ肇▲Ε箸砲覆辰討眞殍世山頂まで導いてくれるから
言葉通り どれも最高!オススメ本当に間違いなしでした
晴れと雪予報だったら迷わず晴れを選ぶ私が蔵王にしたもう一つの理由が師匠でした。
すべてにおいて信頼している山shopの方
東北好きのきっかけをくれた方
そんな師匠はこの連休で移動,,,
ショック過ぎるけれど御栄転だから…喜ぶぞー!おー!( ;∀;)
先日 山形土産を持ってご挨拶に。
どんな時も誠意を持って教えていただき 山の楽しみ方も増えました。
感謝感謝です。本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします
2017 東北第一弾【蔵王】
いい旅になりました。
長くなってしまいましたが最後までご覧いただきありがとうございました☆彡
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
東北遠征お疲れ様でした(^^)/
レコ見てたら朝から天ぷら蕎麦食べたくなりました(((^_^;)
師匠いなくて少し残念でしたね。
いろいろ教えてもらえる師匠がいて羨ましいです。
まだまだ雪深ですが、そろそろ春の山(^^)
いろいろ計画するのが楽しみです(^^)
お互い楽しみましょ(^^)/
w-5150さん こんにちは☆
蕎麦に天ぷら 外せないですよね〜
ベチャっとした天ぷら出てくるとガッカリしますが
ここの天ぷら サックサクで美味しかったですよ 特にゲソ天!
油っぽくなくてオススメです!
師匠のいなくなった山shopにさっき行ってきましたが つまんなかったです(笑)
花レコ増えてきて春山になってきましたね
花とw-5150さん(*^^*)
レコ 楽しみにしてますね〜(^o^)/
ありがとうございました!
蔵王の温泉街はいいですよね〜
20年も前の話ですがバス貸し切りでスキー旅行に
行ったこと思い出しました。
先日ド素人と一緒に高尾山に行ってきましたが
山離れがすぎて筋肉痛になりましたが高尾の蕎麦も美味しかったですよ
自然薯が特に!
ゲソ天は最高ですよね!酒の友にも立ち食いソバにもバッチリです。
なんの話じゃ?(笑)
ceraさん こんにちは☆
蔵王 いいですね〜
温泉 最高でした。硫黄臭 強いのがいい!
吾妻山の白布温泉もいいらしくて行ってみたいです
行かれたことありますか?
旬の山 高尾山 行かれたんですね
可愛い花 咲いていましたか?
ハナネコノメ?見てみた〜い
いつか行かなきゃ‼
げそ天 ぜひ【すぎ】で食べてみてくださいね
温泉兼ねて 20年ぶりの蔵王いってらっしゃーい(^o^)/
ありがとうございました(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する