ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1084408
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

°˖✧樹氷の王国✧˖°蔵王へ…ライザ〜刈田岳

2017年03月14日(火) ~ 2017年03月15日(水)
 - 拍手
uutan その他1人
GPS
04:58
距離
9.9km
登り
352m
下り
678m

コースタイム

1日目
山行
4:12
休憩
0:47
合計
4:59
距離 9.9km 登り 352m 下り 692m
11:32
38
スタート地点
12:10
12:15
75
13:37
13:53
5
15:29
15:39
45
16:31
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆ライザワールドスキー場
蔵王温泉よりエコーラインで20−30分(車)
http://www.zaoliza.co.jp/winter/gelande/guide.html
リフト営業時間 ※4/2迄は以下
土日祝 8:30〜16:30
平日  9:00〜16:30
料金 1回券 320円(ゲレンデトップまでの値段)
コース状況/
危険箇所等
◆登山ポスト
レストハウス内に登山ポスト有

◆ゲレンデトップー刈田岳ピストン
登り始めはホワイトアウト 
風が通り抜けるからか往路でつけた踏み跡もかき消されます
ですが ゲレンデトップから刈田岳まで雪に刺さっている竹棒にたどっていけば
迷うことなくたどり着けました

その他周辺情報 立ち寄り湯
▪【源七の湯】
住所 :〒990-2301山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1
電話:023-693-0268
AM9:00〜PM9:00(閉店時間)
定休日:水曜日午前中、または終日の場合あり(ご確認ください)
大人(中学生より)450円
※石鹸・シャンプー類の備え付け無し
洗い場立ちシャワー2か所あり 石鹸類使用可
貸し出し用ドライヤー有
強酸性硫黄泉 かけ流しでピリリとくるお湯
湯治場風情のある温泉でいいお湯でした
http://www.zao-gen7.com/

▪【湯の花茶屋 新左衛門の湯】
大人 700円
〒990-2301
山形県山形市蔵王温泉川前905
TEL.023-693-1212
平日:10:00〜18:30(最終受付18:00)
土日祝:10:00〜21:30(最終受付21:00)
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり
ドライヤー有 休憩室有 
清潔感のある綺麗な設備でした
併設のお店の ラ.フランスソフトクリームは美味
http://zaospa.co.jp/

▪蕎麦屋
【すぎ】
山形の人なら誰でも知っているというらしい美味しくて有名なお蕎麦屋さん
情報通り大盛況でした
山形蔵王ICから5分
〒990-2402 山形県山形市小立2丁目5番8号
TEL:023-641-4863
営業時間:11時ー15時
定休日:金曜日(祝日の場合営業)
駐車場:30台(大型可)
http://www.sugisoba.com/about.html
山形〜♪
どーもっし!ござったなっすよ〜
3
山形〜♪
どーもっし!ござったなっすよ〜
まずは山形人なら誰でも知っているらしい人気店
【すぎ】へ
3
まずは山形人なら誰でも知っているらしい人気店
【すぎ】へ
素敵な雰囲気
頼むものは決めてきました
合盛りげそ!師匠のイチオシです
合盛りって何だ?ま いっか
3
頼むものは決めてきました
合盛りげそ!師匠のイチオシです
合盛りって何だ?ま いっか
こちらは合盛りかき揚げ
合盛りって 蕎麦と麦切りの合盛りって事だったのねー
16
こちらは合盛りかき揚げ
合盛りって 蕎麦と麦切りの合盛りって事だったのねー
げそ天
これ絶品!おいしかーー
天は【げそ】が断然オススメです♪
13
げそ天
これ絶品!おいしかーー
天は【げそ】が断然オススメです♪
お次は【源七の湯】
楽しみ〜
3
お次は【源七の湯】
楽しみ〜
お世話になります
1
お世話になります
誰もいなかったのでパチリ
こちらは内湯
4
誰もいなかったのでパチリ
こちらは内湯
で こちらが外湯
雪深々と降っているのでぬるめ
やはり硫黄温泉が1番好きだわ
11
で こちらが外湯
雪深々と降っているのでぬるめ
やはり硫黄温泉が1番好きだわ
車中泊予定でしたが待機長引きそうなので宿泊チェンジ
チェックイン後 散策
3
車中泊予定でしたが待機長引きそうなので宿泊チェンジ
チェックイン後 散策
雪、雪、雪、、、
3
雪、雪、雪、、、
静まり返る蔵王温泉街
1
静まり返る蔵王温泉街
あちこちに共同浴場が
5
あちこちに共同浴場が
神社も雪深くて登れない
ここで一礼
明日 行けるかしら、、、
2
神社も雪深くて登れない
ここで一礼
明日 行けるかしら、、、
屋根付、暖房付、温泉付は極楽じゃー
ビール幸せ〜♪
15
屋根付、暖房付、温泉付は極楽じゃー
ビール幸せ〜♪
深々と降る雪、、、
温泉入って帰る誘惑引きずったまま
とりあえずライザへ
エコーライン状況
3
深々と降る雪、、、
温泉入って帰る誘惑引きずったまま
とりあえずライザへ
エコーライン状況
まっ白、、、(/_;)
しばしカフェテリアでまどろむ
登山届出している方みてやっと決断 行くだけ行ってみます
5
まっ白、、、(/_;)
しばしカフェテリアでまどろむ
登山届出している方みてやっと決断 行くだけ行ってみます
リフト中
なーんも見えん
1
リフト中
なーんも見えん
ゲレンデトップ
ここを左に進みます
本日、初わかん
2
ゲレンデトップ
ここを左に進みます
本日、初わかん
避難小屋見えてきました
2
避難小屋見えてきました
ホワイトアウト
竹棒たどれば頂上着くから迷わないって師匠が言ってたので
安心です
5
ホワイトアウト
竹棒たどれば頂上着くから迷わないって師匠が言ってたので
安心です
ひなんしたい気分、、、
5
ひなんしたい気分、、、
これこれ
ありがたい竹棒
この竹棒に沿って進みます
2
これこれ
ありがたい竹棒
この竹棒に沿って進みます
視界開けた〜♪
この開けっぷりで大喜び
2
視界開けた〜♪
この開けっぷりで大喜び
快適わか〜ん♪
また まっ白,,,
どんより景色ですが
実はテンション上がってますw
かなり先まで見えてきたので♪
6
どんより景色ですが
実はテンション上がってますw
かなり先まで見えてきたので♪
エビ棒と♪
山頂ではありません
9
エビ棒と♪
山頂ではありません
目指す山頂はもうすぐ
1
目指す山頂はもうすぐ
心強い竹棒
埋まる、、、
見えた〜
刈田嶺神社まであと少し
4
刈田嶺神社まであと少し
お釜は真っ白
嬉しい光
神々しい、、、
14
嬉しい光
神々しい、、、
で、、、
キョロキョロ
山頂 どこだ、、、
2
で、、、
キョロキョロ
山頂 どこだ、、、
あっちは神社だし、、、
2
あっちは神社だし、、、
ここってことで
着いたよーー
18
ここってことで
着いたよーー
山の神様
ありがとうございます
光が射すなんて思ってなかったから嬉しいです
5
山の神様
ありがとうございます
光が射すなんて思ってなかったから嬉しいです
あれれ?突如 人が!
しかも沢山、、、
すれ違う時 話したら午前ガスで今日2回目なんだよ と。
すごい、、、屈強集団に感心
でも 軽装に違和感、、、
5
あれれ?突如 人が!
しかも沢山、、、
すれ違う時 話したら午前ガスで今日2回目なんだよ と。
すごい、、、屈強集団に感心
でも 軽装に違和感、、、
レストハウスも冬籠り中
3
レストハウスも冬籠り中
来た道を戻ります
さっきよりかなり視界が広がりました
3
来た道を戻ります
さっきよりかなり視界が広がりました
あーーーーーーーー
なるほどねーーー(笑)
ミニスカいるわけだ
7
あーーーーーーーー
なるほどねーーー(笑)
ミニスカいるわけだ
上空に薄雲あるけど 雲海の上は気分最高
下にいたままなら ガスで登るの諦めてた
3
上空に薄雲あるけど 雲海の上は気分最高
下にいたままなら ガスで登るの諦めてた
この樹氷原は最高
せっかく晴れたからゆっくり立ち止まりながら
5
この樹氷原は最高
せっかく晴れたからゆっくり立ち止まりながら
ベールかかった太陽がいい感じ
4
ベールかかった太陽がいい感じ
ヒャー♪
こんなに広かったんだ、、、
10
ヒャー♪
こんなに広かったんだ、、、
ふかふかふっくらモンスター
今朝までの雪のおかげですね
11
ふかふかふっくらモンスター
今朝までの雪のおかげですね
モンスターのサイズが桁違い
厳しい環境だから育つんですね
13
モンスターのサイズが桁違い
厳しい環境だから育つんですね
来て良かった〜
樹林原 最高〜
太陽に感謝♪
11
来て良かった〜
樹林原 最高〜
太陽に感謝♪
もう1枚
モンスター群バックに
11
もう1枚
モンスター群バックに
一面夕陽に染まると綺麗だろうなぁ
6
一面夕陽に染まると綺麗だろうなぁ
今にも動き出して息遣いが聞こえてきそう
11
今にも動き出して息遣いが聞こえてきそう
夕陽準備してこなかったので帰ります
振り返って
刈田岳
2
夕陽準備してこなかったので帰ります
振り返って
刈田岳
素晴らしい景色に逢えました♪
しっかり目に焼きつけて。。。
8
素晴らしい景色に逢えました♪
しっかり目に焼きつけて。。。
モンスターになる前に帰りましょ
リフト止まる前に姿見せときたいし
巻きで帰ろ〜
6
モンスターになる前に帰りましょ
リフト止まる前に姿見せときたいし
巻きで帰ろ〜
ただいま♪
行って本当に良かった
最高の1日になりました
山の神様に感謝です(*^^*)
2
ただいま♪
行って本当に良かった
最高の1日になりました
山の神様に感謝です(*^^*)
新左衛門の湯に入り 隣接のお店で。
ラ・フランス ソフトクリーム
大変美味しゅうございました
12
新左衛門の湯に入り 隣接のお店で。
ラ・フランス ソフトクリーム
大変美味しゅうございました
国見SAで。
牛タンどうしても食べたくて。
今日は元気なのでダイレクトに帰ります
安全運転でね♪
17
国見SAで。
牛タンどうしても食べたくて。
今日は元気なのでダイレクトに帰ります
安全運転でね♪

感想

樹氷の王国☆彡蔵王の【モンスター】
逢いに行ってきました♪
見たこともない雄大な絶景にただただため息…
間に合って良かった〜〜〜♪

この冬、雲竜氷瀑と蔵王樹氷が見たい!と思っていました。
前者は叶い、蔵王のチャンスはなかなか訪れず、、、
今回も天気予報を何度見ても雪、曇り、雪、よろしくない(/_;)
でも雪降ればモンスター太るかも、、、
もう一つの候補 唐松岳は快晴な感じ
うーーーーーーん 迷う、、、
ガスでも来年の参考にすればいいか ダメなら温泉三昧食い倒れで♪蔵王へgo!
車中泊するつもりでしたが 現地に近づくにつれ天気どよよーん 寒い
翌日の曇りマークさえ怪しい
待機時間長くなりそうなので、ならば温泉三昧!ということで急遽ホテル予約
初日は温泉と街並み散策でのんびり
翌朝 降り止まぬ雪、、、予報は午後から曇
朝食ビュッフェで腹12分目くらい食べ過ぎ 温泉入って帰ろうかな気分
いやいやいや とりあえずライザまで行こう‼
蔵王温泉より更に視界悪いライザ
カフェテリアで空と天気予報眺めていたら登山届を書いている人、発見!
午後から回復予報だし 行けるとこまで行くことにしました。
登り始めはホワイトアウトで何も見えず
お田神避難小屋あたりで時折ガス薄くなりはじめ レストハウスに着く頃にはガスが取れて。。。
青空は薄っすらでしたが視界広がり樹氷原がくっきり
期待ゼロで登ったので 嬉しくて嬉しくて
夕陽に赤く染まる樹氷原を見たいけど まさかこんなに良くなると思わなかったのでその準備してこなくて
その分 樹氷原を2時間かけて満喫しました。
危うく登らず帰るとこでしたが 登って本当に良かった♪

今回は以前蔵王でスノーシュートレッキングガイドしていた師匠のオススメプラン
温泉は【源七】【新左衛門】
蕎麦は【すぎ】
豆腐は【長谷川屋豆腐店】行けませんでしたが豆腐ソフトクリームが絶品とか。
ルートは【ライザからピストン】
このルートオススメの理由
〆能蕕ら樹氷原より樹林帯抜けた先に広がる樹氷が圧巻だから
▲曠錺ぅ肇▲Ε箸砲覆辰討眞殍世山頂まで導いてくれるから

言葉通り どれも最高!オススメ本当に間違いなしでした
晴れと雪予報だったら迷わず晴れを選ぶ私が蔵王にしたもう一つの理由が師匠でした。
すべてにおいて信頼している山shopの方
東北好きのきっかけをくれた方
そんな師匠はこの連休で移動,,,
ショック過ぎるけれど御栄転だから…喜ぶぞー!おー!( ;∀;)
先日 山形土産を持ってご挨拶に。
どんな時も誠意を持って教えていただき 山の楽しみ方も増えました。
感謝感謝です。本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします

2017 東北第一弾【蔵王】
いい旅になりました。
長くなってしまいましたが最後までご覧いただきありがとうございました☆彡


 




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

uutanさんおはようございます(^^)/
東北遠征お疲れ様でした(^^)/

レコ見てたら朝から天ぷら蕎麦食べたくなりました(((^_^;)

師匠いなくて少し残念でしたね。
いろいろ教えてもらえる師匠がいて羨ましいです。

まだまだ雪深ですが、そろそろ春の山(^^)
いろいろ計画するのが楽しみです(^^)
お互い楽しみましょ(^^)/
2017/3/21 8:53
天ぷら蕎麦
w-5150さん こんにちは☆

蕎麦に天ぷら 外せないですよね〜
ベチャっとした天ぷら出てくるとガッカリしますが
ここの天ぷら サックサクで美味しかったですよ 特にゲソ天!
油っぽくなくてオススメです!

師匠のいなくなった山shopにさっき行ってきましたが つまんなかったです(笑)

花レコ増えてきて春山になってきましたね
花とw-5150さん(*^^*)
レコ 楽しみにしてますね〜(^o^)/
ありがとうございました!
2017/3/21 14:15
元祖モンスターですね!
蔵王の温泉街はいいですよね〜
20年も前の話ですがバス貸し切りでスキー旅行に
行ったこと思い出しました。

先日ド素人と一緒に高尾山に行ってきましたが
山離れがすぎて筋肉痛になりましたが高尾の蕎麦も美味しかったですよ
自然薯が特に!

ゲソ天は最高ですよね!酒の友にも立ち食いソバにもバッチリです。
なんの話じゃ?(笑)
2017/3/23 10:26
Re: 元祖モンスターですね!
ceraさん こんにちは☆

蔵王 いいですね〜
温泉 最高でした。硫黄臭 強いのがいい!
吾妻山の白布温泉もいいらしくて行ってみたいです
行かれたことありますか?

旬の山 高尾山 行かれたんですね
可愛い花 咲いていましたか?
ハナネコノメ?見てみた〜い
いつか行かなきゃ‼

げそ天 ぜひ【すぎ】で食べてみてくださいね
温泉兼ねて 20年ぶりの蔵王いってらっしゃーい(^o^)/

ありがとうございました(*^^*)
2017/3/23 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら