ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1085208
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

乾徳山大平高原口より あれ!だれか忘れてますよ?

2017年03月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
6.5km
登り
714m
下り
697m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:15
合計
3:40
距離 6.5km 登り 714m 下り 715m
7:44
7:46
12
7:58
35
8:33
8:35
35
9:10
9:11
16
9:27
9:34
13
9:47
4
9:51
8
9:59
10:01
2
10:03
10:04
4
10:08
29
天候 快晴 稀に雲がかかる程度
風無し
気温 スタート地点:2℃  1800m付近の日陰:ー4℃ 山頂:3℃
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最初にご連絡
※大平登山口で落とし物がありました。
 三富駐在所へ届けましたので、お心当たりの方はご連絡を・・・※

●アクセス
・国道140号から大平高原へ続く車道は幅が狭く対向車との交換が大変です。
・全体的に落石は多数あり。(角は尖ってます)
・標高1000m付近落石多量。※工事中箇所
・太平荘直前の北向き車道に積雪及び凍結箇所有り。
  ローギヤでそろそろと走れば通過できました。(ノーマルタイヤ FF車)
・大平荘より上部はダート道
●駐車場
・大平荘で800円/日
・乾徳山登山口の向こう側ベンチ付近3台(無料)ただしU字溝に気を付けて。
・乾徳山登山口の向こう側直近1台。
コース状況/
危険箇所等
●大平登山口より車道出合交差まで
 稀に雪有り。朝は凍っていたので支障なし。帰りは泥道。

●出合から月見岩まで
 積雪薄め。歩行に支障なし。

●扇平周辺
 積雪に厚みが増してくる。トレースは確認できる。

●胎内岩の先
 吹き溜まりで30Cmの積雪有り。全般的には10Cm程度の積雪。
 トレースは確認できず。※稀に歩いた後にできる窪みが確認できる。
 風と昨夜の雪で消されたものと思われます。
 岩場は、上から雪⇒氷⇒岩の順で非常に滑る。
 最初の鎖場は、雪の中に埋もれていたので掘り起こしました。
 強い風が吹けばすぐ埋もれると思われます。

●山頂直下
 迂回路は雪が多く通過は困難と思われます。
 鳳岩がまだ南に向いているので、雪がほぼ無いため今日は通過できました。

●月見岩から国師ヶ原
 半分泥道です。

●国師ヶ原十字路から車道出合い
 最初の登りは薄い雪道です。下りに入ればほぼ夏道状態。
国道140号からガレ場を経て、ようやく太平荘の近くに来たと思ったら雪道!!
でも大丈夫!雪国生まれは平気です。
2017年03月16日 06:29撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 6:29
国道140号からガレ場を経て、ようやく太平荘の近くに来たと思ったら雪道!!
でも大丈夫!雪国生まれは平気です。
今日はここから入ります。
よろしくお願いします。
2017年03月16日 06:52撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 6:52
今日はここから入ります。
よろしくお願いします。
早速鹿の足跡が・・・
泣き声は聞こえないのですが、真新しいです。
2017年03月16日 07:07撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 7:07
早速鹿の足跡が・・・
泣き声は聞こえないのですが、真新しいです。
尾根筋はこちら。
車道を何度かクロスしたり、車道を歩いたりです。
2017年03月16日 07:09撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 7:09
尾根筋はこちら。
車道を何度かクロスしたり、車道を歩いたりです。
車道はこんな感じ。車両通行止めなので安心。
2017年03月16日 07:09撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 7:09
車道はこんな感じ。車両通行止めなので安心。
ようやく山道ぽっくなってきます。
2017年03月16日 07:15撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 7:15
ようやく山道ぽっくなってきます。
標高1500程度で雪が勝ってきました。
2017年03月16日 07:23撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 7:23
標高1500程度で雪が勝ってきました。
途中眺望が開けたところで富士山が良く見えます。
2017年03月16日 07:27撮影 by  SHV35, SHARP
3
3/16 7:27
途中眺望が開けたところで富士山が良く見えます。
富士から順に右回りで。
2017年03月16日 07:27撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 7:27
富士から順に右回りで。
さらに右へ
2017年03月16日 07:27撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 7:27
さらに右へ
ところどころ雲が発生しています。
2017年03月16日 07:27撮影 by  SHV35, SHARP
2
3/16 7:27
ところどころ雲が発生しています。
くっきり見えます。
2017年03月16日 07:27撮影 by  SHV35, SHARP
2
3/16 7:27
くっきり見えます。
足跡は一人分しか見えません。
車道では三人分ありましたけど残り二人はどこへ?
2017年03月16日 07:34撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/16 7:34
足跡は一人分しか見えません。
車道では三人分ありましたけど残り二人はどこへ?
月見岩が見えました。ざっくりで行きの半分行程を消化。
2017年03月16日 07:44撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 7:44
月見岩が見えました。ざっくりで行きの半分行程を消化。
眺望が開けているので再びの富士山。
2017年03月16日 07:44撮影 by  SHV35, SHARP
2
3/16 7:44
眺望が開けているので再びの富士山。
アルプスも見える。
2017年03月16日 07:45撮影 by  SHV35, SHARP
2
3/16 7:45
アルプスも見える。
これから登るのか〜
でも、この草原は気持ちいい。気温3℃・無風。
2017年03月16日 07:45撮影 by  SHV35, SHARP
2
3/16 7:45
これから登るのか〜
でも、この草原は気持ちいい。気温3℃・無風。
富士山アップで。
2017年03月16日 07:48撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
3/16 7:48
富士山アップで。
なんとなく木を主体に
2017年03月16日 07:48撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/16 7:48
なんとなく木を主体に
登りが近づく・・・
2017年03月16日 07:51撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 7:51
登りが近づく・・・
月見岩遠景。
上にも雪が残っています。
2017年03月16日 07:52撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 7:52
月見岩遠景。
上にも雪が残っています。
雪面ツリー
雪面を見ると、南から吹き上げて来ているような。
2017年03月16日 07:56撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 7:56
雪面ツリー
雪面を見ると、南から吹き上げて来ているような。
扇平道標。草原もそろそろ終わりです。
2017年03月16日 07:57撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 7:57
扇平道標。草原もそろそろ終わりです。
手洗石。ガッチガチに凍っています。
2017年03月16日 07:58撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 7:58
手洗石。ガッチガチに凍っています。
ここにも真新しい鹿の足跡が。
でも姿は見えず。
2017年03月16日 07:58撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 7:58
ここにも真新しい鹿の足跡が。
でも姿は見えず。
ここから少し下で足跡は無くなりました。
撤退?それともバリエーションルート?
掘り起こして登りましたが、岩に氷が張り付いているので登りは何とかなりましたが、降りはズルズルになりました。
2017年03月16日 08:18撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 8:18
ここから少し下で足跡は無くなりました。
撤退?それともバリエーションルート?
掘り起こして登りましたが、岩に氷が張り付いているので登りは何とかなりましたが、降りはズルズルになりました。
ここの鎖場も埋もれている。
足跡は見当たらず。
2017年03月16日 08:25撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 8:25
ここの鎖場も埋もれている。
足跡は見当たらず。
髭剃り岩
写真を撮るだけで進みます。
2017年03月16日 08:27撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 8:27
髭剃り岩
写真を撮るだけで進みます。
ユーモラスな亀の顔に見えるのは私だけ?
2017年03月16日 08:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/16 8:30
ユーモラスな亀の顔に見えるのは私だけ?
振り向くと結構高度感が出てきました。
2017年03月16日 08:32撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/16 8:32
振り向くと結構高度感が出てきました。
ついでに富士山。
2017年03月16日 08:32撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
3/16 8:32
ついでに富士山。
ちょくちょく雲が発生します。
2017年03月16日 08:32撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 8:32
ちょくちょく雲が発生します。
視程は悪化していないのですけどね。
2017年03月16日 08:32撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
3/16 8:32
視程は悪化していないのですけどね。
梯子を降りて振り向きの一枚。
梯子自体は雪が付いていないので通過しやすいです。
2017年03月16日 08:34撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 8:34
梯子を降りて振り向きの一枚。
梯子自体は雪が付いていないので通過しやすいです。
久しぶりの足跡が有りました。
どこにも繋がっていないので、雪で消されたのでしょう。
2017年03月16日 08:34撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 8:34
久しぶりの足跡が有りました。
どこにも繋がっていないので、雪で消されたのでしょう。
雪だけなのでそれほど滑りませんでした。
2017年03月16日 08:35撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 8:35
雪だけなのでそれほど滑りませんでした。
雨乞岩
2017年03月16日 08:39撮影 by  SHV35, SHARP
2
3/16 8:39
雨乞岩
を見上げます。
2017年03月16日 08:39撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 8:39
を見上げます。
胎内です。
2017年03月16日 08:41撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 8:41
胎内です。
放射状に割れてるんですね。
2017年03月16日 08:42撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 8:42
放射状に割れてるんですね。
ガチガチの氷が気がつくとこんな感じで隠れてます。
2017年03月16日 08:45撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 8:45
ガチガチの氷が気がつくとこんな感じで隠れてます。
また踏み後が無くなりました。
2017年03月16日 08:50撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 8:50
また踏み後が無くなりました。
真っ白いアルプスは目を引くな〜
2017年03月16日 08:50撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 8:50
真っ白いアルプスは目を引くな〜
硬く締った雪は歩きやすいけど・・・
2017年03月16日 08:51撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 8:51
硬く締った雪は歩きやすいけど・・・
吹き溜まりはズッポズポ。ハイカットの靴なら何とか。
2017年03月16日 08:52撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 8:52
吹き溜まりはズッポズポ。ハイカットの靴なら何とか。
まだ、富士山の機嫌は良いらしい。
2017年03月16日 08:51撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 8:51
まだ、富士山の機嫌は良いらしい。
鳳岩迂回路表示。
雪の吹き溜まりと化しています。
2017年03月16日 08:55撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 8:55
鳳岩迂回路表示。
雪の吹き溜まりと化しています。
鳳岩全景。
ここを超えれば山頂です。
2017年03月16日 08:55撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 8:55
鳳岩全景。
ここを超えれば山頂です。
鳳岩左手。
2017年03月16日 08:55撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 8:55
鳳岩左手。
鳳岩右手。
途中でオーバーハングか〜
素手じゃ無理!というか安全じゃない。
2017年03月16日 08:56撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 8:56
鳳岩右手。
途中でオーバーハングか〜
素手じゃ無理!というか安全じゃない。
鳳岩中央。
鎖につかまって登るのもな〜。
2017年03月16日 08:57撮影 by  SHV35, SHARP
2
3/16 8:57
鳳岩中央。
鎖につかまって登るのもな〜。
鳳岩左手。
手がかりが豊富にある。
真ん中程まで登って中央にトラバースすれば安全に行けそう。
2017年03月16日 08:57撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 8:57
鳳岩左手。
手がかりが豊富にある。
真ん中程まで登って中央にトラバースすれば安全に行けそう。
で、登った後がこれです。
2017年03月16日 09:02撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 9:02
で、登った後がこれです。
乾徳山山頂すこし下より、北東基点に時計回り
その
2017年03月16日 09:02撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 9:02
乾徳山山頂すこし下より、北東基点に時計回り
その
その
2017年03月16日 09:02撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:02
その
その
2017年03月16日 09:02撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:02
その
その
2017年03月16日 09:03撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:03
その
その
2017年03月16日 09:03撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:03
その
その
2017年03月16日 09:03撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:03
その
北方向はもちろん山頂です。
2017年03月16日 09:03撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 9:03
北方向はもちろん山頂です。
2017年03月16日 09:04撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:04
山梨百名山山頂標識など
2017年03月16日 09:04撮影 by  SHV35, SHARP
2
3/16 9:04
山梨百名山山頂標識など
祠です。
2017年03月16日 09:04撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:04
祠です。
標識を煽りで一枚。
2017年03月16日 09:05撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 9:05
標識を煽りで一枚。
降った後はすっきり見えますね。
2017年03月16日 09:05撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:05
降った後はすっきり見えますね。
どうしても目を引いてしまう。
2017年03月16日 09:05撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 9:05
どうしても目を引いてしまう。
あれ?曇ってきた。
2017年03月16日 09:08撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 9:08
あれ?曇ってきた。
岩に何か刻まれている。
2017年03月16日 09:11撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:11
岩に何か刻まれている。
扇平に無事戻りました。
ここに来るまで大滑り大会状態でした。
2017年03月16日 09:47撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:47
扇平に無事戻りました。
ここに来るまで大滑り大会状態でした。
2017年03月16日 09:48撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:48
そろそろ富士山に雲がまとわり付いて来ました。
2017年03月16日 09:48撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:48
そろそろ富士山に雲がまとわり付いて来ました。
月見岩を国師ヶ原方面に下ります。
右手側へ
2017年03月16日 09:50撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:50
月見岩を国師ヶ原方面に下ります。
右手側へ
名残の一枚。
2017年03月16日 09:52撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 9:52
名残の一枚。
登山道?下山道!
正面が月見岩へ続く道で右手が国師ヶ原。
左手に行かないようにですかね?
2017年03月16日 09:56撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 9:56
登山道?下山道!
正面が月見岩へ続く道で右手が国師ヶ原。
左手に行かないようにですかね?
霜柱があっちこっちで大発生しています。
今日のような好天では泥道化しています。
2017年03月16日 10:04撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 10:04
霜柱があっちこっちで大発生しています。
今日のような好天では泥道化しています。
国師ヶ原は『極楽平』とも呼ばれてるのか。
鳥の鳴き声であふれていましたが、カメラのフレームには入ってくれません。
2017年03月16日 10:04撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 10:04
国師ヶ原は『極楽平』とも呼ばれてるのか。
鳥の鳴き声であふれていましたが、カメラのフレームには入ってくれません。
高原ヒュッテへ寄り道
2017年03月16日 10:06撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 10:06
高原ヒュッテへ寄り道
ここまでは入れました。
中は綺麗です。
2017年03月16日 10:06撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 10:06
ここまでは入れました。
中は綺麗です。
鍵がかかっています。
2017年03月16日 10:07撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 10:07
鍵がかかっています。
きみかわういねー
数メータ先をゆっくり歩いてくれました。
やっと姿を見た。
2017年03月16日 10:16撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
3/16 10:16
きみかわういねー
数メータ先をゆっくり歩いてくれました。
やっと姿を見た。
遠くで群れの一頭が見ています。
2017年03月16日 10:16撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 10:16
遠くで群れの一頭が見ています。
さらに離れた場所に4頭が!
2017年03月16日 10:17撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 10:17
さらに離れた場所に4頭が!
三富からの富士
林道から見るとこんな感じ。
2017年03月16日 10:18撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 10:18
三富からの富士
林道から見るとこんな感じ。
土手の上に上ると良く見えます。
2017年03月16日 10:19撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 10:19
土手の上に上ると良く見えます。
かなり雲も発達して来ました。
そういえば帰りの中央高速から見ていたら
大菩薩嶺付近が白くモヤッテ見えていたので、雪が降りましたかね。
2017年03月16日 10:20撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 10:20
かなり雲も発達して来ました。
そういえば帰りの中央高速から見ていたら
大菩薩嶺付近が白くモヤッテ見えていたので、雪が降りましたかね。
残りはのんびり夏道状態の道を行きます。
でも、最後の車道・山道交互のところで浮石に足を取られ前のめりに大ゴケし、止めがザックに重さで土下座ゴケしました。
両手はドロドロ。額は岩にゴッツンコ。痛かった。
2017年03月16日 10:23撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 10:23
残りはのんびり夏道状態の道を行きます。
でも、最後の車道・山道交互のところで浮石に足を取られ前のめりに大ゴケし、止めがザックに重さで土下座ゴケしました。
両手はドロドロ。額は岩にゴッツンコ。痛かった。
鳥さんやっと一枚。
でも顔が見えない・・・
2017年03月16日 10:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3/16 10:24
鳥さんやっと一枚。
でも顔が見えない・・・
安心してください。
下山してますよ。国道140号沿いの乾徳山登山口塩山方面最初の三富駐在所に届けました。
2017年03月16日 10:52撮影 by  SHV35, SHARP
3/16 10:52
安心してください。
下山してますよ。国道140号沿いの乾徳山登山口塩山方面最初の三富駐在所に届けました。
太平高原ダート道をゆっくり帰ります。
ほんとに広いですね〜。
2017年03月16日 11:00撮影 by  SHV35, SHARP
1
3/16 11:00
太平高原ダート道をゆっくり帰ります。
ほんとに広いですね〜。
撮影機器:

感想

甲府の用事のついでに、4時間程度で行ける山を探していたところ、
Joker72さんのレコを拝見しました。

時間的にちょうど良いかなと思い、行ってみたところ十分満足できました。
予定外だったのが、国道140号から登山口にたどり着くまでが意外と長かったことでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1609人

コメント

今日行ってまいりました。
今日行ってまいりました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
昨晩、寝ながらチラッとヤマレコでも見てから、
寝るかと思いココを見たら、
なんと 山頂付近は雪やら凍結やらがあるとのこと。
あせって起き上がり、4爪アイゼンをやめて、
チェーンスパイクに変えました。危ないところでした。
また、ヘルメットやロープ、ヌンチャクも念のためザックにつめました。
おかげで安全に登れました。
しかし乾徳山 けっこう難しいですね。
2017/3/19 22:57
Re: 今日行ってまいりました。
iga_1966様

お疲れ様でした。参考にしていただいてありがとうございました。
安全に登山出来たとの事で嬉しく思います。
ほぼ完全装備に近かったと思いますが、装備重量はかなりのものになったのではないでしょうか。大変な山行になったのではと想像します。
大変お疲れ様でした。
でも、安全に帰って来る事が一番ですよね
当方は、昨日に高原山にチャレンジしましたが、やわらかい雪質で踏み抜きしまくり時間切れにより途中撤退して来ました

追伸
北方面はまだワカン又はスノーシューが手放せない様です。
もしも北方面の雪山に行かれる場合のご参考まで・・・
2017/3/19 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら