記録ID: 1086625
全員に公開
雪山ハイキング
白山
野伏ヶ岳〜薙刀山
2017年03月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・大野市九頭竜から石徹白への県道127号は4月末まで冬季通行止めのため白鳥側からしか アクセス出来ない。 ■白山中居神社前の駐車地(15数台程度)に停める。写真2の橋付近に4〜5台程度、白山中居 神社内の駐車場にも10台程度停まっていました。 ・駐車場所のトイレは使用禁止でしたが白山中居神社境内のトイレが使えました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜野伏ケ岳 ・前日までのトレースがあり雪も締まってダイレクト尾根の途中までつぼ足で登る。 その後ワカンを履く。 ・アイゼン、ピッケルの方もいましたが自分は使いませんでした。 ■薙刀山〜登山口 ・野伏ケ岳〜薙刀山間の鞍部から和田山牧場跡地まで当日登って来られた方のトレースがあり 使わせていただきました。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は石徹白から300名山でもある野伏ケ岳から薙刀山へと行って来ました。
6時前に駐車場に着くと既に7〜8台の車が停まっていて準備をされている方もいました。
この山も積雪期限定の山で3〜4月がシーズンです。
BCのメッカでもあり当日も多くのスキーヤーが登っていました。
下山時、和田山牧場跡地まで来ると3パーティ(10数名)の方々がテント準備をしていました。
その後も次から次に大きなザックを背負った方々が登って行きます。
中には何処かの高校でしょうか40名前後の団体の方もいましたし単独女性の方もいました。
今晩は60〜70名の方がテントを張るようで和田山牧場跡地も賑やかだったと思います。
下山後、寄り道で阿弥陀ケ滝に寄るつもりで駐車場に車を停める。
ちょっとシートを倒して横になると寝てしまった。
寝不足と山の疲れがあり目が覚めると2時間ほど過ぎていた。
結局阿弥陀ケ滝や風呂にも寄らず帰る事になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する