ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1086917
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

桜山の怪しい道-三浦アルプス

2017年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:28
距離
21.1km
登り
860m
下り
855m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:03
合計
8:23
距離 21.1km 登り 861m 下り 857m
9:44
98
11:22
11:23
31
11:54
14
12:08
12:47
18
13:05
13:06
15
13:21
13:23
5
13:28
13:31
168
16:19
16:26
8
16:34
3
16:37
16:44
14
16:58
16:59
65
18:04
18:06
1
18:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
石垣のピークと浅間大神の中間地点から南に延びる尾根、藪がひどく最後まで行くと民家の門の内側の進入路に出てしまうためお勧めしません。
逗子海岸で桜貝を拾った
2017年03月18日 10:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 10:11
逗子海岸で桜貝を拾った
今、旬なあの人の碑
2017年03月18日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 10:22
今、旬なあの人の碑
結婚記念写真を撮影している人が。ドレスが砂まみれだ。
2017年03月18日 10:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 10:31
結婚記念写真を撮影している人が。ドレスが砂まみれだ。
旗立山。山と名が付けば上がります。
2017年03月18日 10:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/18 10:36
旗立山。山と名が付けば上がります。
おやつに日影大福を買いました。
2017年03月18日 10:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 10:44
おやつに日影大福を買いました。
諏訪神社。
2017年03月18日 10:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 10:54
諏訪神社。
神社から土止めに沿った経路に出られます。
2017年03月18日 10:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 10:56
神社から土止めに沿った経路に出られます。
急斜面の排水路を登っていく
2017年03月18日 10:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 10:56
急斜面の排水路を登っていく
ピークに祠があります。諏訪神社の奥宮?
2017年03月18日 11:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/18 11:01
ピークに祠があります。諏訪神社の奥宮?
祠から右方向に明瞭な踏み跡があるので辿ります
2017年03月18日 11:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 11:07
祠から右方向に明瞭な踏み跡があるので辿ります
石垣の所に出ました。
2017年03月18日 11:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 11:11
石垣の所に出ました。
浅間大神に寄ります
2017年03月18日 11:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/18 11:23
浅間大神に寄ります
少し戻って、南に延びる尾根に行ってみました
2017年03月18日 11:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 11:26
少し戻って、南に延びる尾根に行ってみました
東亜火災の保養所。ここを過ぎると踏み跡が怪しくなってきました。
2017年03月18日 11:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 11:32
東亜火災の保養所。ここを過ぎると踏み跡が怪しくなってきました。
つる性の植物が足に絡まり進まない
2017年03月18日 11:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 11:41
つる性の植物が足に絡まり進まない
尾根の先端付近は、崩落防止の土止めで降りられない。尾根の右側は施工されていないのでこちらから降りました。
2017年03月18日 11:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 11:45
尾根の先端付近は、崩落防止の土止めで降りられない。尾根の右側は施工されていないのでこちらから降りました。
正面の森の左側に下りた。下りてきたのは民家の敷地内。
2017年03月18日 11:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 11:48
正面の森の左側に下りた。下りてきたのは民家の敷地内。
急傾斜地崩壊危険区域に沿って降りてきた。
2017年03月18日 11:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 11:50
急傾斜地崩壊危険区域に沿って降りてきた。
和楽で大判焼きを購入。
2017年03月18日 11:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 11:58
和楽で大判焼きを購入。
仙元山で昼休憩。
2017年03月18日 12:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 12:08
仙元山で昼休憩。
山頂付近にはスミレが沢山咲いていました
2017年03月18日 12:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 12:48
山頂付近にはスミレが沢山咲いていました
2017年03月18日 13:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 13:07
観音塚
2017年03月18日 13:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 13:22
観音塚
新沢BSへ下る
2017年03月18日 13:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 13:38
新沢BSへ下る
大型生物の足跡。ブヒー
2017年03月18日 13:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 13:46
大型生物の足跡。ブヒー
2017年03月18日 13:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 13:47
建設会社の作業場の中を通る
2017年03月18日 13:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 13:52
建設会社の作業場の中を通る
水源地から湘南国際村へ進む
2017年03月18日 14:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 14:19
水源地から湘南国際村へ進む
2017年03月18日 14:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 14:20
2017年03月18日 14:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 14:24
写真左側の斜面崩壊のため、通行禁止とした模様。
2017年03月18日 14:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 14:29
写真左側の斜面崩壊のため、通行禁止とした模様。
2017年03月18日 14:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 14:32
2017年03月18日 14:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 14:34
2017年03月18日 14:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 14:36
ファンケル方面と配水池方面の分岐
2017年03月18日 14:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 14:39
ファンケル方面と配水池方面の分岐
リヤカーがある正面の藪が古い地形図記載の道路。ここがどうなっているか探索に来た。
2017年03月18日 14:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 14:40
リヤカーがある正面の藪が古い地形図記載の道路。ここがどうなっているか探索に来た。
少し進んでみましたが、道形は確認できるものの先の方まで木が横に生えているので進むのを断念。
2017年03月18日 14:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 14:44
少し進んでみましたが、道形は確認できるものの先の方まで木が横に生えているので進むのを断念。
ファンケルの裏を通り湘南国際村に出る。
2017年03月18日 14:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 14:59
ファンケルの裏を通り湘南国際村に出る。
総合研究大学院の横から入る
2017年03月18日 15:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 15:01
総合研究大学院の横から入る
2017年03月18日 15:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 15:02
水路にぶつかった。何やらトンネル(星山水路トンネル)があるので、進んでみたら県道の星山トンネルに出た。
2017年03月18日 15:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 15:16
水路にぶつかった。何やらトンネル(星山水路トンネル)があるので、進んでみたら県道の星山トンネルに出た。
2017年03月18日 15:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 15:36
二子山周辺をヘリがホバリングしてた。遭難でもあったのか?
2017年03月18日 15:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 15:38
二子山周辺をヘリがホバリングしてた。遭難でもあったのか?
2017年03月18日 15:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 15:40
メスの雉もいた
2017年03月18日 15:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 15:43
メスの雉もいた
小学校の横を通り
2017年03月18日 16:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 16:05
小学校の横を通り
茅塚コースを進む
2017年03月18日 16:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 16:05
茅塚コースを進む
東電道分岐
2017年03月18日 16:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 16:16
東電道分岐
左側の送電線巡視道を進む
2017年03月18日 16:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 16:16
左側の送電線巡視道を進む
鍬入れされていて歩きやすい
2017年03月18日 16:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 16:18
鍬入れされていて歩きやすい
三浦アルプス南尾根に出た。道標にある(マジックで)新コースの茅塚直登コースを行く
2017年03月18日 16:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 16:22
三浦アルプス南尾根に出た。道標にある(マジックで)新コースの茅塚直登コースを行く
2017年03月18日 16:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 16:25
茅塚からの眺望
2017年03月18日 16:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 16:27
茅塚からの眺望
畠山分岐。マジックで三国峠と書いてある
2017年03月18日 16:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 16:36
畠山分岐。マジックで三国峠と書いてある
2017年03月18日 16:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 16:39
空母ロナルド・レーガンが停泊中
2017年03月18日 16:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/18 16:39
空母ロナルド・レーガンが停泊中
2017年03月18日 16:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/18 16:53
左側の東逗子方面のショートカット道、以前は施錠された柵があり閉鎖。柵がなくなり解放されている。
2017年03月18日 17:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 17:04
左側の東逗子方面のショートカット道、以前は施錠された柵があり閉鎖。柵がなくなり解放されている。
四等三角点 大作 158.76
港が丘に出て京急田浦まで歩いた。
2017年03月18日 17:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/18 17:07
四等三角点 大作 158.76
港が丘に出て京急田浦まで歩いた。
撮影機器:

感想

桜山の怪しい道と、ファンケル裏の道探しに行ってきました。

桜山へは諏訪神社の横から入りました。土止めに沿って保守用の経路があり、最上部からは急こう配のコンクリートの排水路が続いていいます。踏み跡は明瞭で登りきると鳥居のある祠があります。右手方向に明瞭な踏み跡があり、辿ると石垣のあるピークに出ました。
この地点から浅間大神の中間地点に南に延びる尾根上に踏み跡が付いているので、進んでみます。
保養所の敷地境界辺りから踏み跡が怪しくなり、尾根の先端部分は藪に足が絡まり進むのに苦労しました。尾根の正面と左側は土止めで降りられないため、右側に下りたら道路に出ましたが、ここは門の内側でした。門から出るのは憚られるため、隣の駐車場を通って公道にでました。
このルートはお勧めできません。

その後、仙元山から三浦アルプス経由で星山の水源地へ移動。
古い地形図に記載のある水源地と関度を結ぶ車道が気になるため、確認しに行きました。
星山、ファンケル、秋山配水池方面の三叉路をファンケル方向に進むと、廃リアカーのある場所あります。ここは峠で車道はまっすぐ進んでいるはずなので、藪をかき分け少し進んでみました。道路後が続いているのを確認しました。木が横に生えている藪がづっと続いているので、あきらめて湘南国際村に出て、上山口小学校から三浦アルプスに戻りました。
日没も迫ってきたので鷹取山方面に行かず京急田浦から帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら