ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1087042
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

忍野から杓子山〜鹿留山へ、富士山展望周回コース

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
13.3km
登り
895m
下り
887m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:20
合計
5:53
6:58
15
忍野中付近
7:13
44
7:57
8:07
30
8:37
8:39
29
9:08
9:51
30
10:21
11
10:32
10:41
8
10:49
42
11:31
21
11:52
12:08
43
雨乞山分岐
12:51
忍野中付近
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
忍野ふれあいホールの駐車場を利用。
下山後(ホールで)確認してわかったのですが、登山者用の駐車場はホールの裏手にあるそうです。
そのことを知らずに通常の駐車場に停めてしまいました。
コース状況/
危険箇所等
●忍野〜杓子山
 鳥居地峠までは舗装道を緩やかに登っていきます。
 峠を右に折れるとダート道となりそのまま進むと途中左にショートカット道がありますが、大差ないようです。
 合流するとカヤトの展望のきく道となりますが、高座山(たかざすやま)までは直登の急登が続きます。
 高座山から大権首(おおざす)峠までは小さなアップダウンが続き、峠から杓子山まではそれほどの急坂ではありませんが、ラストの登りは時間によっては泥濘の道で苦しめられそうです。

●杓子山〜鹿留山(ししどめやま)
 それまでの道と変わり、残雪の道もありますが急坂はありません。
 但し、一部スリップ注意の個所もありました。

●鹿留山〜忍野
 子ノ神からの下りは岩場交じりのかなりの急坂が続きます。
 立ノ塚峠からの下りは車も通れる幅の道となり、雨乞山分岐〜先は舗装道です。
その他周辺情報 登山口から10分ほどのところにある「紅富士の湯」を利用。
1人 800円。目の前に富士山が見える抜群のロケーションです。
http://www.benifuji.co.jp/
忍野ふれあいホールのグラウンドから見る富士山。
2017年03月19日 06:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 6:49
忍野ふれあいホールのグラウンドから見る富士山。
鳥居地峠へ車道を歩きます。
2017年03月19日 07:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:00
鳥居地峠へ車道を歩きます。
最初のポイント、鳥居地峠。
ここにも3〜4台駐車できそうです。
2017年03月19日 07:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:13
最初のポイント、鳥居地峠。
ここにも3〜4台駐車できそうです。
ダート道を進む。
2017年03月19日 07:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:14
ダート道を進む。
ここから山道に入る。
2017年03月19日 07:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:20
ここから山道に入る。
この分岐は右に進みます。
2017年03月19日 07:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:25
この分岐は右に進みます。
先ほどの道と合流すると富士山再び姿を現しました。
2017年03月19日 07:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 7:28
先ほどの道と合流すると富士山再び姿を現しました。
高座山まではカヤトの道を登っていきます。
2017年03月19日 07:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:33
高座山まではカヤトの道を登っていきます。
直登です。
2017年03月19日 07:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:34
直登です。
結構登りにくい道です。
2017年03月19日 07:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:36
結構登りにくい道です。
振り返れば富士山が見事!
2017年03月19日 07:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 7:43
振り返れば富士山が見事!
高座山へは真っすぐ進みます。
2017年03月19日 07:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:48
高座山へは真っすぐ進みます。
カヤトの斜面。
2017年03月19日 07:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:48
カヤトの斜面。
また直登コースを登っていく。
2017年03月19日 07:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:50
また直登コースを登っていく。
ロープもある急登。
2017年03月19日 07:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:51
ロープもある急登。
振り返らないと富士山を拝めず。
2017年03月19日 07:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 7:54
振り返らないと富士山を拝めず。
高座山に到着!
2017年03月19日 07:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 7:57
高座山に到着!
トレイルコースなのですね。
2017年03月19日 08:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:06
トレイルコースなのですね。
三角点のある高座山からは何とか富士山を拝めました。
2017年03月19日 08:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:06
三角点のある高座山からは何とか富士山を拝めました。
高座山からはなだらかな道。
2017年03月19日 08:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:08
高座山からはなだらかな道。
電線越しに杓子山が姿を現しました。
2017年03月19日 08:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:19
電線越しに杓子山が姿を現しました。
お決まりの鉄塔覗き。
2017年03月19日 08:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:20
お決まりの鉄塔覗き。
小さなアップダウンが続きます。
2017年03月19日 08:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:23
小さなアップダウンが続きます。
ここも急登。
2017年03月19日 08:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:27
ここも急登。
雪混じりの道を下ると・・
2017年03月19日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:34
雪混じりの道を下ると・・
大権首峠です。
2017年03月19日 08:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:36
大権首峠です。
あと30分で登れるのか?
2017年03月19日 08:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:37
あと30分で登れるのか?
杓子山登山ルート図がありました。
2017年03月19日 08:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:38
杓子山登山ルート図がありました。
杓子山に向かいます。
2017年03月19日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:39
杓子山に向かいます。
ハンググライダー離陸場がありました。
2017年03月19日 08:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:40
ハンググライダー離陸場がありました。
富士山を正面に気分よさそうですね。
2017年03月19日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:41
富士山を正面に気分よさそうですね。
杓子山への登りは最初急坂ですが、
2017年03月19日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:43
杓子山への登りは最初急坂ですが、
ジグザグ気味の登りやすい道となります。
2017年03月19日 08:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:54
ジグザグ気味の登りやすい道となります。
途中から雪混じりの道となり、
2017年03月19日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 8:57
途中から雪混じりの道となり、
青空の下を登っていくと、
2017年03月19日 09:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:01
青空の下を登っていくと、
霜柱の急登となり、
2017年03月19日 09:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:05
霜柱の急登となり、
杓子山山頂に到着!
2017年03月19日 09:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:11
杓子山山頂に到着!
富士吉田市街の先に南アが見えるはずでしたが、春霞で残念ながら望めず。
2017年03月19日 09:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:13
富士吉田市街の先に南アが見えるはずでしたが、春霞で残念ながら望めず。
春霞の富士山の左には山中湖も見えました。
2017年03月19日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:16
春霞の富士山の左には山中湖も見えました。
杓子山山頂にはベンチもあります。
2017年03月19日 09:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:19
杓子山山頂にはベンチもあります。
これから向かう鹿留山方面。
2017年03月19日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:20
これから向かう鹿留山方面。
これで身体を温めます。
2017年03月19日 09:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/19 9:23
これで身体を温めます。
鐘と富士山、お馴染みの構図。
2017年03月19日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 9:49
鐘と富士山、お馴染みの構図。
クリアな富士山を観たかったのですが、、、
仕方ないですね。
2017年03月19日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 9:49
クリアな富士山を観たかったのですが、、、
仕方ないですね。
今回の最高峰、鹿留山に向かいます。
2017年03月19日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:51
今回の最高峰、鹿留山に向かいます。
北斜面はまだ冬です。
2017年03月19日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 9:59
北斜面はまだ冬です。
ブナ登場!
2017年03月19日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:00
ブナ登場!
残雪の道を進みます。
2017年03月19日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:01
残雪の道を進みます。
これは鹿の足跡かな?
2017年03月19日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:01
これは鹿の足跡かな?
気分いい道です。
2017年03月19日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:05
気分いい道です。
更に雪道を登って行きます。
2017年03月19日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:08
更に雪道を登って行きます。
目指す鹿留山が見えます。
2017年03月19日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:08
目指す鹿留山が見えます。
ちょっとした岩場を越え、
2017年03月19日 10:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:12
ちょっとした岩場を越え、
振り返ると杓子山に富士山の2ショット。
2017年03月19日 10:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:13
振り返ると杓子山に富士山の2ショット。
ここはスリップ注意!
2017年03月19日 10:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:14
ここはスリップ注意!
凍結はしていなかったので、問題なく登れました。
2017年03月19日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:15
凍結はしていなかったので、問題なく登れました。
子ノ神に着きました。
2017年03月19日 10:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:21
子ノ神に着きました。
ここは真っすぐ鹿留山に向かいます。
2017年03月19日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:23
ここは真っすぐ鹿留山に向かいます。
鹿留山までは概してなだらかな道です。
2017年03月19日 10:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:25
鹿留山までは概してなだらかな道です。
ここから間もなくで、
2017年03月19日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:32
ここから間もなくで、
鹿留山に到着です。
2017年03月19日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:32
鹿留山に到着です。
山頂には巨木がありました。
2017年03月19日 10:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:34
山頂には巨木がありました。
これはウサギの足跡でしょうか?
こちらは破線ルートです。
2017年03月19日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:36
これはウサギの足跡でしょうか?
こちらは破線ルートです。
人様の足跡は凍結しているので要注意!
2017年03月19日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:43
人様の足跡は凍結しているので要注意!
杓子山が樹間に見えました。
2017年03月19日 10:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:44
杓子山が樹間に見えました。
ちょっと緊張する道。
2017年03月19日 10:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:44
ちょっと緊張する道。
スリップしないよう慎重に進みます。
2017年03月19日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 10:45
スリップしないよう慎重に進みます。
分岐を左に二十曲峠方面に下っていきます。
2017年03月19日 10:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:49
分岐を左に二十曲峠方面に下っていきます。
初めはなだらかな道でしたが・・・
2017年03月19日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 10:50
初めはなだらかな道でしたが・・・
岩場の急坂が続きます。
2017年03月19日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:01
岩場の急坂が続きます。
ここが富士山の最後のビューポイントとなりました。
更に霞んできました。
2017年03月19日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 11:04
ここが富士山の最後のビューポイントとなりました。
更に霞んできました。
まだ急坂が続きましたが、
2017年03月19日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:10
まだ急坂が続きましたが、
やっとなだらかなやさしい道となりました。
2017年03月19日 11:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:16
やっとなだらかなやさしい道となりました。
これはタイヤの跡ですかね?
ここまで車が入れるのですか、ね。
2017年03月19日 11:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:28
これはタイヤの跡ですかね?
ここまで車が入れるのですか、ね。
間もなく立ノ塚峠です。
2017年03月19日 11:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:31
間もなく立ノ塚峠です。
熊が出るのですか?
知らないで歩いていました。
2017年03月19日 11:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:31
熊が出るのですか?
知らないで歩いていました。
車も通れる幅の道を下っていきます。
2017年03月19日 11:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:33
車も通れる幅の道を下っていきます。
こんなところで滑らないように!
2017年03月19日 11:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 11:41
こんなところで滑らないように!
雨乞山分岐に到着。
2017年03月19日 11:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 11:52
雨乞山分岐に到着。
ここで食べそこなったコンビニ弁当をいただきました。
2017年03月19日 11:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 11:55
ここで食べそこなったコンビニ弁当をいただきました。
富士山を正面に舗装道を進みます。
結構つらいですね。
2017年03月19日 12:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:12
富士山を正面に舗装道を進みます。
結構つらいですね。
歩いてきた杓子山〜子ノ神の稜線です。
2017年03月19日 12:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/19 12:32
歩いてきた杓子山〜子ノ神の稜線です。
忍野村のマンホール。
いいですね。
2017年03月19日 12:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 12:38
忍野村のマンホール。
いいですね。
右手にはカヤトの高座山も望めました。
2017年03月19日 12:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 12:46
右手にはカヤトの高座山も望めました。

感想

3連休の中日の天気予報は晴れ!
こんな日に山に行かないと後悔すると思い、
前々から狙っていた杓子山を目指すことにしました。

中央高速を西に向かいますが、八王子付近から見えるはずの富士山を確認できず・・・
これは春霞かな、と。
こういう残念な予想は当たってしまう。

ですが晴れていればぜいたくは言えません。
着いた忍野からは霞んでいましたが富士山は全身を見せてくれました。

最初のピーク・高座山まではカヤトの気分のいい道でしたが、
なかなかの直登の急登!
その代わり一気に標高を稼ぐことができました。

高座山から杓子山までの道のりは小さなアップダウンが続き、杓子山が遠くに見えましたが、
大権首峠からは意外に早く杓子山に登りきることができました。
杓子山の山頂はベンチも複数あり、のんびりできるところですね。
富士山を正面にランチも更に美味しくなります。
ただ楽しみにしていた南アが春霞で見えなかったのは残念でしたが・・・

次に今コース最高峰の鹿留山に向かいますが、雪混じりの道も多くなります。
ただ凍結していなかったので、問題なく歩けました。

鹿留山の山頂は展望はありませんが、静かな落ち着ける場所でした。
あとは下るだけかと思っていましたが、子ノ神からの下りは岩場混じりのかなりの急坂で難儀しました。

でも今コースは富士山の展望コースとしていいルートですね。
次回はクリアな富士山と南アを観てみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人

コメント

やっぱり富士山
こんにちはAkanekoさま 今年は
順調でなによりです。S山荘をベースに
南アあたり山行願っております。
2017/3/21 21:48
Re: やっぱり富士山
baianさん、お元気ですか?

冬場は出不精なので軽い山にしか出かけていませんが、
これからは2000m超えしていきたいですね。

次の機会に甲斐駒へご一緒しましょうか?
2017/3/22 7:07
Re[2]: やっぱり富士山
からだ鍛えておきます。
よろしくお願い申し上げます。
2017/3/22 22:51
好天の三連休
こんばんわAkanekoさま。
天気のいい三連休、どこも行かないのは・・。
とても同感
まさに富士山の展望台ですね。
カップ麺とのコラボはグッドです。
当方も杓子山とか石割山とか
頭にうかぶんですが、まだ未達。
やっと春山の季節、いろいろと足を
伸ばしてください
2017/3/21 22:37
Re: 好天の三連休
キハ52様、おはようございます。
コメありがとうございます。

この3連休はゆっくりしたかったのですが、
好天予報では山へ行くしかありませんよね。

杓子山は以前から候補に挙がっていたのですが、
この機会に登ってみました。
やはり富士山の眺めは最高ですね!
ただ春霞で南アが見えず残念でしたが・・・

晩秋か冬場にオススメの山域です。
是非足を向けられてください。
山頂のランチは最高です!
2017/3/22 7:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら