記録ID: 108729
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 (リベンジ達成☆ズルしてバス利用)
2011年05月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 656m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
9:00位ヶ原山荘発ー 11:20〜11:45剣ヶ峰ー 12:12三本滝駐車場
天候 | 曇り・晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスは今現在、位ヶ原山荘まででした。 8:20発のバスですが、8:10位には到着していた。バスは全部で5台来ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
位ヶ原小屋で登山ポスト有り。 肩の小屋口辺りから風が強まり、背中のボードが煽られピッケル、アイゼンが無ければ飛ばされそうだった。 そんななか、一般登山者だがMSRのスノーシューで登りきっている人がいたのには驚いた。 温泉は湯煙館に行こうと思ったが、連休真っ最中で混んでいそうだったので、ちょうど宿泊客入れ替え時間中のみたけ荘に行った。イオウの温泉かけ流しで最高に気持ちよくしかも貸切。露天も有るようです。¥600也手ぬぐい有り |
写真
感想
今回の目的は、4月24日三本滝からツアーコースでアタックし、肩の小屋口辺りまで行ったが、悪天候で撤退した乗鞍、剣ヶ峰のBCアタック・リベンジ編である。
リベンジと言っても今回は春バスが運行開始しだしたので、ちゃっかり位ヶ原山荘まで行く。
バスの中、神奈川から来たおじさんと話をする。どうやら何十年も毎年この時期滑りに来るそうだ。凄い!!ピークで会った兄ちゃんもリピーターだったし、毎年来るのも解るような気がする。
位ヶ原山荘を出発し、肩の小屋口を過ぎると、またもや風が強くなってきて、背中のスノーボードが煽られる位。風にたいして体を斜めに向けながら、アイゼン・ピッケルの歯を立てながら、剣ヶ峰に向かう。
最後は高高度のせいか、頭がくらくらしながら何とかピークに辿り着く。
いや〜感動しました。
帰りは足プルプルしながら滑り終え、三本滝駐車場前のゲレンデでミニスパインをテケテケ飛んで解散〜
一人温泉へ向かう。
山バッジ買ったお土産やで温泉聞くと、ゆけむり館の割引券をもらうが混んでいるようなので、中学1〜2年の時、親と参加したスキーツアーで来た事の有る、みたけ荘の風呂に決めた。硫黄の源泉かけ流しの温泉が良かった記憶が有る。
16年振りに来て凄く懐かしかった。
ちょうどお客さんの入れ替え時間だったので貸切状態。ゆっくり入れました。
たまには昔行った場所に行くのも良いものですね。
バスだけどでもヤッパリしんどい乗鞍リベンジでき、懐かしい場所にも行けて良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する