ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 108864
全員に公開
講習/トレーニング
朝日・出羽三山

月山ー神様をお迎えに(さか迎け)ー

2011年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
katoken その他23人
GPS
--:--
距離
14.6km
登り
1,394m
下り
1,118m

コースタイム

随神門3:25-4合目手前4:00-4合目半4:25-竜ケ池4:44-5合目4:55-6合目5:26-7合目下6:10-7合目6:30-8合目弥陀ケ原小屋7:05〜8:15-一の岳9:13-9合目仏生小屋9:48-行者返し上10:26-月山神社11:15-牛首12:00-月光坂堰堤13:40-仙人沢祈祷所14:00-湯殿山参竜所14:33
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
羽黒町手向随神門ー(車)-4合目手前
コース状況/
危険箇所等
羽黒町手向からは月山牧場と北月山荘との交差点でゲートで進入禁止になってる。今回は出羽三山の大切な行事のためゲートは特別に開いてもらい4合目手前まで除雪されており行くことができた。
すべて雪上であるが畳石(9合目下)は風の通り道で(真冬でも着雪しない)一の岳からは稜線沿いに登った方が楽である。
ガスで視界不良のとき月山山頂からの下山時は十分注意しなければならない。平成5年5月3日に新潟大学医学部学生4人(一人自力下山)が尾根一つ間違えて装備不十分なビバークで凍死している。月山直下からの鍛治小屋跡の付近は石も出ているが晴天時は牛首までグリセードで下りる快適な斜面である。
 湯殿山・仙人沢祈祷所まで柴灯森から発する仙人沢に下りて行く。底雪崩で沢まで落ちたデブリはあるが反対側斜面を少しトラバースして行けば堰堤まで行ける。堰堤からは夏道の左岸は危険であるので右岸に渡り仙人沢祈祷所駐車場に着く。
氏子さんたちの出発準備
2011年05月04日 03:55撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 3:55
氏子さんたちの出発準備
薄暗いうちに出発。
2011年05月04日 04:04撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 4:04
薄暗いうちに出発。
夏道は残雪の下。
2011年05月04日 04:28撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 4:28
夏道は残雪の下。
祓川源流を渡る。
2011年05月04日 04:32撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
5/4 4:32
祓川源流を渡る。
竜ヶ池の上で小休止。
2011年05月04日 04:40撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 4:40
竜ヶ池の上で小休止。
5合目
2011年05月04日 04:53撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 4:53
5合目
5合目上部
2011年05月04日 05:00撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:00
5合目上部
2011年05月04日 05:00撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:00
6合目下部左の斜面が夏道
2011年05月04日 05:04撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:04
6合目下部左の斜面が夏道
6合目避難小屋が見えてきた。
2011年05月04日 05:17撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:17
6合目避難小屋が見えてきた。
2011年05月04日 05:19撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:19
6合目避難小屋
2011年05月04日 05:22撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:22
6合目避難小屋
6合目上部
2011年05月04日 05:36撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:36
6合目上部
たいした斜面ではないがなぜか呼吸が荒くなる。
2011年05月04日 05:36撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:36
たいした斜面ではないがなぜか呼吸が荒くなる。
2011年05月04日 05:37撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:37
2011年05月04日 05:44撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:44
2011年05月04日 05:53撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 5:53
2011年05月04日 06:12撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 6:12
7合目上部
2011年05月04日 06:30撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
5/4 6:30
7合目上部
8合目弥陀ケ原小屋(出羽三山神社管理)に到着。氏子さんたちの苦労を労うため神社職員がナメコの味噌汁をふるまってくれた。
2011年05月04日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 7:05
8合目弥陀ケ原小屋(出羽三山神社管理)に到着。氏子さんたちの苦労を労うため神社職員がナメコの味噌汁をふるまってくれた。
2011年05月04日 07:08撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 7:08
氏子たちの祈祷(三語拝辞と三山拝詞)
2011年05月04日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 7:15
氏子たちの祈祷(三語拝辞と三山拝詞)
2011年05月04日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 7:15
2011年05月04日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 7:15
2011年05月04日 07:16撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 7:16
2011年05月04日 07:16撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 7:16
2011年05月04日 07:17撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
5/4 7:17
弥陀ケ原から見るピークが一の岳
2011年05月04日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 8:12
弥陀ケ原から見るピークが一の岳
弥陀ケ原
2011年05月04日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 8:20
弥陀ケ原
2011年05月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 8:21
一の岳
2011年05月04日 08:43撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 8:43
一の岳
2011年05月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:04
一の岳山頂。どんなに苦しくてもここまでは来なくてはならない、という戒律があった。国立公園指定になるまでここを花採り場といってシャクナゲ、ビンソウ(イヌツゲ)、ハイマツを採って手向の各家に配り1年間祭壇に飾っていたという。
2011年05月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:12
一の岳山頂。どんなに苦しくてもここまでは来なくてはならない、という戒律があった。国立公園指定になるまでここを花採り場といってシャクナゲ、ビンソウ(イヌツゲ)、ハイマツを採って手向の各家に配り1年間祭壇に飾っていたという。
一の岳山頂
2011年05月04日 09:16撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:16
一の岳山頂
ビンソウとシャクナゲ
2011年05月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:20
ビンソウとシャクナゲ
風の通り道・畳石(高山植物も豊富に咲く所でもある)
2011年05月04日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:33
風の通り道・畳石(高山植物も豊富に咲く所でもある)
2011年05月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:34
月山の貴重なアオモリドドマツ。この木のおかげで8合目から山頂に通じる山岳道路をストップすることができた。
2011年05月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:35
月山の貴重なアオモリドドマツ。この木のおかげで8合目から山頂に通じる山岳道路をストップすることができた。
9合目
2011年05月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:42
9合目
9合目仏生池での祈祷。
2011年05月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:49
9合目仏生池での祈祷。
2011年05月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 9:49
2011年05月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 10:09
2011年05月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 10:13
月山神社
2011年05月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:10
月山神社
数十年前、この月山神社の屋根に仰向けになって日光浴をしていた不届き者がいたので「神様の家なので屋根に上がらないでください」と注意したら素直に応じてくれたことを思い出した。
2011年05月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:12
数十年前、この月山神社の屋根に仰向けになって日光浴をしていた不届き者がいたので「神様の家なので屋根に上がらないでください」と注意したら素直に応じてくれたことを思い出した。
お迎えにきたことのお祈りがはじまる。
2011年05月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:13
お迎えにきたことのお祈りがはじまる。
2011年05月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:13
2011年05月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:21
この御神酒の芳醇な味は格別である。ここでこの時期にしか味わえない美味さである。2杯いただいた。
2011年05月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
5/4 11:21
この御神酒の芳醇な味は格別である。ここでこの時期にしか味わえない美味さである。2杯いただいた。
海老の尻尾
2011年05月04日 11:32撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:32
海老の尻尾
鍛治小屋跡上部
2011年05月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:33
鍛治小屋跡上部
牛首の稜線
2011年05月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:39
牛首の稜線
2011年05月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:39
2011年05月04日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
5/4 11:42
2011年05月04日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 11:42
牛首から月山山頂を振り返る。
2011年05月04日 12:10撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
5/4 12:10
牛首から月山山頂を振り返る。
仙人沢に下りる。
2011年05月04日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
5/4 12:42
仙人沢に下りる。
2011年05月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
5/4 13:00
底雪崩
2011年05月04日 13:06撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 13:06
底雪崩
堰堤の下を渡る
2011年05月04日 13:38撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 13:38
堰堤の下を渡る
右岸に渡る
2011年05月04日 13:39撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 13:39
右岸に渡る
湯殿山大鳥居
2011年05月04日 14:34撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 14:34
湯殿山大鳥居
参竜所。この中で最後の祈祷
2011年05月04日 14:34撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
5/4 14:34
参竜所。この中で最後の祈祷
撮影機器:

感想

羽黒町・手向地区にはこの時期「さか迎け(さかむけ)」という行事が行われる。「さか」をひらがなで書いたのは「さか迎け」で帰ってきた方々を「酒」で迎えるから、とか随神門の「坂」で迎えるから、という諸説紛々なところがあるからである。いづれにしても何千年何百年も連綿と毎年続いている大切な行事である。どんな荒天でも行われ死亡や道迷いそして雪目などの事故もあったと伝えられている。しかし「神様をお迎えする」という敬虔な信仰の篤さは衰えることはなかった。今回ご一緒に行動したのは羽黒地区山岳遭難捜索救援隊として「さか迎け」がどのようなコースと行動をとるのかを見ておく必要がある、という隊長の判断とサポートとして参加させてもらいました。登山パーテイとして見るといろいろ提言してゆく必要があると思う。(少子高齢化や登山経験など考慮して)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら