ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1093634
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

初めて行った蓼科山

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
6.4km
登り
804m
下り
800m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:49
合計
6:24
8:39
8:40
15
8:55
8:58
92
10:30
10:35
5
10:40
10:48
4
10:52
10:53
9
11:02
11:06
2
11:08
11:26
63
12:29
12:38
13
12:51
12:51
55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場内にトイレ有り
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所無し。
6時過ぎに駐車場到着。
(すずらん峠園地)
その時点では4台程。
余裕のよっちゃんでした。
2017年03月25日 06:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
3/25 6:34
6時過ぎに駐車場到着。
(すずらん峠園地)
その時点では4台程。
余裕のよっちゃんでした。
ひと眠りしてから
朝飯食べて出発準備。
本日あかねも一緒です。
ヤル気満々☆。???。)ノ
2017年03月25日 07:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
21
3/25 7:13
ひと眠りしてから
朝飯食べて出発準備。
本日あかねも一緒です。
ヤル気満々☆。???。)ノ
おっと、、、
こやつも一緒です。
さすけヤル気ナッシング
ヽ( ;´Д`)ノ
2017年03月25日 07:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
23
3/25 7:13
おっと、、、
こやつも一緒です。
さすけヤル気ナッシング
ヽ( ;´Д`)ノ
本日もボクの
トレーニング材料の
オモリ代わりになって
くれるらしい、、、
しっかり頼むよ〜
(* >ω<)=3
2017年03月25日 07:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
22
3/25 7:13
本日もボクの
トレーニング材料の
オモリ代わりになって
くれるらしい、、、
しっかり頼むよ〜
(* >ω<)=3
毎度の如く
白内障予防も兼ねて
ゴーグル着用。
2017年03月25日 07:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
12
3/25 7:18
毎度の如く
白内障予防も兼ねて
ゴーグル着用。
さすけも
一応、、、(笑)
2017年03月25日 07:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
27
3/25 7:18
さすけも
一応、、、(笑)
駐車場内にトイレ有。
一番右のトイレのみ
使用可能でした。
2017年03月25日 07:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/25 7:22
駐車場内にトイレ有。
一番右のトイレのみ
使用可能でした。
登山ポスト(用紙含)は
あそこにあります。
2017年03月25日 07:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3/25 7:22
登山ポスト(用紙含)は
あそこにあります。
登山ポストです。
持参した計画書を
提出しました。
2017年03月25日 07:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/25 7:23
登山ポストです。
持参した計画書を
提出しました。
出発時点の駐車場の
様子。
アイゼン嵌めてボチボチ
出発します。
2017年03月25日 07:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/25 7:23
出発時点の駐車場の
様子。
アイゼン嵌めてボチボチ
出発します。
路面は朝の冷え込みも
あり締まっています。
2017年03月25日 07:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/25 7:26
路面は朝の冷え込みも
あり締まっています。
本日カミさんも一緒。
カミさん久しぶりの
山行です。
2017年03月25日 07:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/25 7:28
本日カミさんも一緒。
カミさん久しぶりの
山行です。
ゴールはあそこかな?
遠いような、、、
近いような、、、
2017年03月25日 07:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3/25 7:29
ゴールはあそこかな?
遠いような、、、
近いような、、、
カミさん
睡眠不足もあって
調子悪し。
2017年03月25日 07:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/25 7:42
カミさん
睡眠不足もあって
調子悪し。
あかねは元気一杯!
林の中を楽しく
進みます。
2017年03月25日 07:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
13
3/25 7:44
あかねは元気一杯!
林の中を楽しく
進みます。
元気に進むも
カミさんの事も
気にかけている様子。
2017年03月25日 07:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
12
3/25 7:46
元気に進むも
カミさんの事も
気にかけている様子。
トレースは
しっかりあります。
迷う心配一切無し。
2017年03月25日 07:48撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/25 7:48
トレースは
しっかりあります。
迷う心配一切無し。
案内板。
2017年03月25日 07:54撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/25 7:54
案内板。
これは
獣の仕業かな?
2017年03月25日 07:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/25 7:59
これは
獣の仕業かな?
こんな足跡もあるし、、
鹿かなぁ???
2017年03月25日 08:03撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/25 8:03
こんな足跡もあるし、、
鹿かなぁ???
道中リボンも
沢山ありルートミスの
心配は無しですね。
2017年03月25日 08:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
21
3/25 8:09
道中リボンも
沢山ありルートミスの
心配は無しですね。
ひたすら登ります。
でもまだ序の口。
2017年03月25日 08:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
3/25 8:29
ひたすら登ります。
でもまだ序の口。
背中側は
南アルプスの眺望。
2017年03月25日 08:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
3/25 8:34
背中側は
南アルプスの眺望。
蓼科山南西案内板。
ここまで歩き易かった
です。
2017年03月25日 08:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/25 8:40
蓼科山南西案内板。
ここまで歩き易かった
です。
蛍光リボンは
見易くていいですね
2017年03月25日 08:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
3/25 8:51
蛍光リボンは
見易くていいですね
幸徳平に到着。
ここから登りが
キツくなるようです
2017年03月25日 08:58撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/25 8:58
幸徳平に到着。
ここから登りが
キツくなるようです
まだまだ
頑張れるよ〜
(。◕∀◕。)ノ⋆。
2017年03月25日 09:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
3/25 9:01
まだまだ
頑張れるよ〜
(。◕∀◕。)ノ⋆。
あれは何山だろうね
2017年03月25日 09:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
3/25 9:02
あれは何山だろうね
南アルプスの山々?
いや八ヶ岳の山々かな?
2017年03月25日 09:03撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7
3/25 9:03
南アルプスの山々?
いや八ヶ岳の山々かな?
つらら〜♪
2017年03月25日 09:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
3/25 9:15
つらら〜♪
縞枯区域に
入ったのかな。
2017年03月25日 09:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
3/25 9:46
縞枯区域に
入ったのかな。
頂上までもう少し
ありそうです。
2017年03月25日 09:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/25 9:59
頂上までもう少し
ありそうです。
ん、、、、
山頂が近い雰囲気?
2017年03月25日 10:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/25 10:07
ん、、、、
山頂が近い雰囲気?
静かにオモリとして
任務を全うしている
さすけ。
2017年03月25日 10:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
21
3/25 10:07
静かにオモリとして
任務を全うしている
さすけ。
雪の塊で
苦戦している模様。
まだ諦めていません!
2017年03月25日 10:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
22
3/25 10:08
雪の塊で
苦戦している模様。
まだ諦めていません!
蓼科山南西に到着。
あと標高で約80m。
2017年03月25日 10:11撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/25 10:11
蓼科山南西に到着。
あと標高で約80m。
カミさんが来るまで
ここで待機します。
風が出てきました。
2017年03月25日 10:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
25
3/25 10:13
カミさんが来るまで
ここで待機します。
風が出てきました。
風は出てきて
寒めなんだけど
眺望が良いので
清々しい気分です。
右下の方は白駒池かな?
2017年03月25日 10:16撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
13
3/25 10:16
風は出てきて
寒めなんだけど
眺望が良いので
清々しい気分です。
右下の方は白駒池かな?
山はいいよね〜
2017年03月25日 10:16撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/25 10:16
山はいいよね〜
カミさんも合流したので
再出発〜
2017年03月25日 10:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
3/25 10:26
カミさんも合流したので
再出発〜
蓼科山頂ヒュッテが
見えてきました。
2017年03月25日 10:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/25 10:28
蓼科山頂ヒュッテが
見えてきました。
カミさん
絶景の中、歩いて
います
2017年03月25日 10:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
3/25 10:30
カミさん
絶景の中、歩いて
います
蓼科山頂上に到着。
カミさんの到着を
待ちます。
2017年03月25日 10:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
3/25 10:30
蓼科山頂上に到着。
カミさんの到着を
待ちます。
カミさんとうちゃこ。
さすけと一緒に。
2017年03月25日 10:35撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
34
3/25 10:35
カミさんとうちゃこ。
さすけと一緒に。
さすけとあかねで。
2017年03月25日 10:36撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
37
3/25 10:36
さすけとあかねで。
さすけとあかねで2.
トーテンポール風
(●´∀`●)
2017年03月25日 10:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
34
3/25 10:37
さすけとあかねで2.
トーテンポール風
(●´∀`●)
何か俺、、、
顔色悪いけど
大丈夫かぁ、、、ww
2017年03月25日 10:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
38
3/25 10:37
何か俺、、、
顔色悪いけど
大丈夫かぁ、、、ww
山頂ヒュッテ付近で
昼飯場所を探しに
行きます。
2017年03月25日 10:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
3/25 10:38
山頂ヒュッテ付近で
昼飯場所を探しに
行きます。
山頂ヒュッテは閉鎖中。
風除け出来そうな場所は
既に先客有りでした。
2017年03月25日 10:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/25 10:43
山頂ヒュッテは閉鎖中。
風除け出来そうな場所は
既に先客有りでした。
山頂付近に
戻ります。
2017年03月25日 10:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
3/25 10:49
山頂付近に
戻ります。
カミさんには休憩
してもらって
さすけあかねを連れ
蓼科神社へ。
2017年03月25日 10:55撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
15
3/25 10:55
カミさんには休憩
してもらって
さすけあかねを連れ
蓼科神社へ。
神社のちょっと先
のところで。
2017年03月25日 10:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
26
3/25 10:59
神社のちょっと先
のところで。
アップで。
あかねのゴーグルにも
雪山が映ってるね。
2017年03月25日 10:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
34
3/25 10:59
アップで。
あかねのゴーグルにも
雪山が映ってるね。
カミさんの待機場所に
戻り、昼飯にします。
2017年03月25日 11:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
3/25 11:15
カミさんの待機場所に
戻り、昼飯にします。
約20分後
下山します。
山頂は風がよく通り
寒いくらいでした。
2017年03月25日 11:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
3/25 11:27
約20分後
下山します。
山頂は風がよく通り
寒いくらいでした。
さすけは下りも
抱っこバックへ
ヾ(´ε `;)ゝ
2017年03月25日 11:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
3/25 11:27
さすけは下りも
抱っこバックへ
ヾ(´ε `;)ゝ
ひたすら下ります。
少し雪が緩んできたけど
アイゼンしっかり刺さります
2017年03月25日 12:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
3/25 12:18
ひたすら下ります。
少し雪が緩んできたけど
アイゼンしっかり刺さります
雪のかたまりで
モビルスーツ装着
(*^▽^*)ゞ
2017年03月25日 12:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
9
3/25 12:23
雪のかたまりで
モビルスーツ装着
(*^▽^*)ゞ
最後の最後で
カミさん、、、
嵌まってしまいました
2017年03月25日 13:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
3/25 13:42
最後の最後で
カミさん、、、
嵌まってしまいました
駐車場に到着。
2017年03月25日 13:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
21
3/25 13:50
駐車場に到着。
ゴーグルを取ると
やっぱり眩しいよね。
おつかれさま〜
2017年03月25日 13:52撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
32
3/25 13:52
ゴーグルを取ると
やっぱり眩しいよね。
おつかれさま〜

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル(使用せず) 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ゴーグル スマホ予備バッテリー ロックカラビナ スリング

感想

初めて蓼科山に一家で行ってきました。
山だと登り返しとか当たり前だけど、この蓼科山は違うようです。
登りはひたすらずっと登り、下りはひたすらずっと下り。
距離的に短めなのが良かったり悪かったりですが、こういうはっきりした山、、、
大好きです。

下山時、駐車場近くで一回カミさんが踏み抜きましたが、他は踏み抜き一切なし。
山頂付近では雪が軟らかかったですが、大体雪が締まっていて歩き易かったです。
下りでは雪質が若干緩くなりましたが全く問題なし。
一応アイゼンで下りましたがスパイクチェーンでも良かったかもしれません。

今回自分はピッケルを持参しましたが、使う場所は全く無し。
ただの飾りでした。
使うのであればポールが有効だと思われます。

今回はのんびり登山でしたが、サクッと登れてサクッと下れる蓼科山を
結構好きになりました。

また来年の積雪期にでも行ってみよっかな(笑)

ご覧頂き、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

ほのぼのファミリー勢揃い♫
akanetouchanさん
土曜日は蓼科でしたか!
奥様、あかね嬢、サスケ殿が揃って登山、楽しそうですね♫
お天気も良くて、羨ましいです(^∇^)
サスケ殿の歩かない登山は、もはやネタの域に達していますね〜(笑)
今週末は天候が優れない様子、満足の山登りができるか微妙です(´・_・`)
私も、野暮用が多くてなかなか山に行けずじまい...
ここのところ、山の事故が続いているので、お互いに安全登山を心掛けましょう!
楽しいイヌレコありがとうございました😊
2017/3/30 10:27
Re: ほのぼのファミリー勢揃い♫
kiyohisaさん こんにちは(^-^)/
いつもコメントありがとうございます 。

最近はなかなか山に行けていないご様子。
お察し致しますm(__)m

さすけは寒さがあかね以上に苦手という
こともあり、山頂で写真を撮るために
抱っこバッグから出して写真を撮ったの
ですが、ほぼ秒殺┐('〜`;)┌
キュンキュン言い、早く抱っこバッグに
戻してくれ〜と写真を撮るのも一苦労
でした(笑)

蓼科山は初めて行きましたが、ハイキング
には手頃な山ですね。
積雪期ならではだと思いますが、その下り
易さは最高!
シリセードされている方もいて楽しそうでした。

だんだん温かくなってきて雪も緩んでくる
時期になってきましたので、お互い安全
第一で気をつけていきましょう(●^o^●)
2017/3/30 16:02
参考になったり成らなかったり。
お疲れ様でした。
土曜日は晴れてたんですね。
私は微妙な天候で自宅待機でした。
八ヶ岳が雲の中でも蓼科山は晴れていることも多く気になってました。
夏期も経験ありませんが残雪期でも登れるんですね。
登った事が無い山なので、参考になります。
でもこれで距離が短いと言われると参考にならないような体力。
もちろんakanetouchanさんには敵わないけど
私は「あかねちゃん」以下、「さすけちゃん」以上のレベルでしょうかね。
2017/3/30 10:28
Re: 参考になったり成らなかったり。
zengmingさん  こんにちは!
日本におられたんですね(゜ロ゜;ノ)ノ

というのも、このところ全くレコが上がっていないので、海外の山にでも行かれて
いるんじゃないかと思っていたんです(笑)
海外どころか自宅におられたんですね(^-^)

蓼科山って八ヶ岳方面ではなかなか足が
向かないですよね。
そんなこんなで蓼科山に行く機会を逸して
いたのですが、結構面白かったです。
ひたすら?登ってひたすら下る。
登り返しとかないのでガッカリすることは
ありません(o⌒∇⌒o)
ひたすら下るくだりは雪の季節は足に
優しいと思いますが、夏だと雪の季節より
足に負担があるのかなと推測されます。

あかね以下、さすけ以上なんて何を仰い
ますやらですよ。
春になると雨も多くなってきますので
行けるうちに行かなくっちゃですよ。

山が呼んでいますよ〜(^.^)/~~~
2017/3/30 16:21
あかねちゃん 相変わらず決まってるー
雪たっぷりの蓼科山でよかったですね。
雪が融けると泥道になって、ワンコのシャンプーが大変ですから。

それにしてもあかねちゃん元気です。さすけ君の分も頑張っているんですね。
ウエアやゴーグルもいつどおり決まっていてカッコイイ!
トーテムポール風写真にも癒されます。
2017/3/30 23:18
Re: あかねちゃん 相変わらず決まってるー
john_mさん こんばんは!
初めて蓼科山に行ったのですが、なかなかいい山ですね!
とはいえ雪が融けると泥道、、、
雪があるうちでよかったです ヾ(o´∀`o)ノ

雪山をもう少しさすけやあかねと楽しみたいなって思っています。
雪解けもうちょっと待って〜〜〜ヽ(*^∇^*)ノ
2017/3/31 0:35
こんにちわ
またまたあかねちゃん、サスケくん
天気もいいので楽しい雪山ハイクうらやましいです
今年はまだまだ雪山楽しめそうですね
やはり2時間程度で登れる山を欲してます
2017/4/5 17:41
Re: こんにちわ
1357さん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます

蓼科山、、、初めて行ったのですが登りはずっと登り、下りはずっと下りで
ハッキリしててよかったです。
時間があまり無いけど山歩きしたいっていう時に、重宝しそうな山でした。

夏は下の方が熊笹で五月蝿くなりそうな雰囲気でした。
やっぱり積雪期が一番いいのかな???

また来年さすけ・あかねを連れて行ってみようと思います(笑)
2017/4/6 1:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら