ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1094683
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵・棒ノ嶺【ハナネコノメ ♪ 小さな小さな春の妖精】

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GT-Ryo その他1人
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
678m
下り
679m

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
1:09
合計
4:07
7:05
75
8:20
8:22
18
8:40
8:42
8
8:50
9:55
77
棒ノ嶺
11:12
白谷沢登山口
天候 ☀はれ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・白谷沢登山口入り口の駐車スペースに
7〜8台可 (当日は7時で3台)

・名栗湖の周りに何箇所かスペースあり
(バードウオッチング・撮影の方々も多いみたい)

・さわらびの湯のにも温泉利用の早朝登山者用駐車場ごあります
コース状況/
危険箇所等
何箇所か沢を渡渉します
降雨後、増水時は注意が必要

山頂直下は泥濘状態 スリップ注意
その他周辺情報 ・名栗温泉『さわらびの湯 』 800円(3時間)

午前10時〜午後6時
毎月第一水曜日定休(祝祭日の場合は翌営業日)
今日は春を探しに奥武蔵・棒ノ嶺へハイキング ♪
2017年03月25日 06:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 6:40
今日は春を探しに奥武蔵・棒ノ嶺へハイキング ♪
2017年03月25日 06:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/25 6:39
快晴!
名栗湖・有間ダム
2017年03月25日 06:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 6:45
快晴!
名栗湖・有間ダム
おだやかな名栗湖
2017年03月25日 06:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
3/25 6:46
おだやかな名栗湖
白谷沢登山口から棒ノ嶺へ
2017年03月25日 07:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 7:03
白谷沢登山口から棒ノ嶺へ
関東ふれあいの道
登山道は整備されています
2017年03月25日 07:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 7:11
関東ふれあいの道
登山道は整備されています
藤懸の滝
2017年03月25日 07:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/25 7:24
藤懸の滝
穏やかな流れ
2017年03月25日 07:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 7:23
穏やかな流れ
いたいた、春の小さな妖精
2017年03月25日 07:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/25 7:26
いたいた、春の小さな妖精
ハナネコノメちゃん
(╹◡╹)♡
2017年03月25日 07:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
16
3/25 7:26
ハナネコノメちゃん
(╹◡╹)♡
逢いたかったよ
2017年03月25日 07:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
3/25 7:26
逢いたかったよ
とても小さいのでよ〜く探さないて見落としてしまします
2017年03月25日 07:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 7:27
とても小さいのでよ〜く探さないて見落としてしまします
渡渉ポイントの岩の陰にひっそりと
このあたりに大群生地はない感じ
2017年03月25日 07:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/25 7:28
渡渉ポイントの岩の陰にひっそりと
このあたりに大群生地はない感じ
なかなかピントが合わない
2017年03月25日 07:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
3/25 7:28
なかなかピントが合わない
かわいい😍
2017年03月25日 07:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
3/25 7:29
かわいい😍
コチャルメルソウ ♪
2017年03月25日 07:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
3/25 7:29
コチャルメルソウ ♪
カンスゲ
2017年03月25日 07:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/25 7:31
カンスゲ
天狗の滝
2017年03月25日 07:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/25 7:37
天狗の滝
ゴルジュ(峡谷)地帯
2017年03月25日 07:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 7:38
ゴルジュ(峡谷)地帯
クサリの手摺を使いながら…
2017年03月25日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 7:46
クサリの手摺を使いながら…
白孔雀の滝
2017年03月25日 07:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 7:47
白孔雀の滝
迫力はありませんが癒されます
2017年03月25日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 7:46
迫力はありませんが癒されます
上から
2017年03月25日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 7:45
上から
沢を渡って
2017年03月25日 07:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 7:53
沢を渡って
マムシに注意の看板
まだこの山で出会ったことは
ありません
2017年03月25日 07:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 7:59
マムシに注意の看板
まだこの山で出会ったことは
ありません
沢から離れて林道にでます。
前はここに東屋があったが一昨年の大雪で全壊してしまいました。
2017年03月25日 08:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 8:04
沢から離れて林道にでます。
前はここに東屋があったが一昨年の大雪で全壊してしまいました。
まだ霜柱も見られました
2017年03月25日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 8:12
まだ霜柱も見られました
整備された山道
2017年03月25日 08:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 8:14
整備された山道
岩茸石に到着
2017年03月25日 08:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 8:20
岩茸石に到着
杉と檜の樹林帯を進みます
2017年03月25日 08:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 8:21
杉と檜の樹林帯を進みます
権次入峠に到着
2017年03月25日 08:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 8:40
権次入峠に到着
山頂到着
2017年03月25日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/25 8:51
山頂到着
大展望(東方向の180°ですが)
2017年03月25日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/25 8:51
大展望(東方向の180°ですが)
2017年03月25日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/25 8:51
これが助かります
真冬なら谷川岳も見えるそう
2017年03月25日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 8:52
これが助かります
真冬なら谷川岳も見えるそう
棒の嶺 976mの標識
2017年03月25日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 8:52
棒の嶺 976mの標識
山頂は広く東屋・テーブル・ベンチがあります。
2017年03月25日 08:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 8:53
山頂は広く東屋・テーブル・ベンチがあります。
棒ノ嶺 969m
とりあえず2人での登頂記念に
📷カシャ!
2017年03月25日 08:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
17
3/25 8:56
棒ノ嶺 969m
とりあえず2人での登頂記念に
📷カシャ!
風もなくておだやか
ブランチ・タイム〜!
2017年03月25日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
3/25 9:08
風もなくておだやか
ブランチ・タイム〜!
山頂での至福の一杯
ブラックコーヒーに今日は
ローソンセレクト
『桜香るロールケーキ』 ♪♪
2017年03月25日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
3/25 9:26
山頂での至福の一杯
ブラックコーヒーに今日は
ローソンセレクト
『桜香るロールケーキ』 ♪♪
2017年03月25日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/25 9:42
春霞で谷川岳はちょっと確認できない
2017年03月25日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 9:51
春霞で谷川岳はちょっと確認できない
真ん中あたりの白い帽子は
西武ドーム
2017年03月25日 09:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 9:52
真ん中あたりの白い帽子は
西武ドーム
霜が解けて山頂直下は泥々
慎重におります
2017年03月25日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 9:55
霜が解けて山頂直下は泥々
慎重におります
これはニリンソウか⁈
2017年03月25日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 10:17
これはニリンソウか⁈
カタクリ?かと思われるが花はもう少し先になりそう
2017年03月25日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 10:18
カタクリ?かと思われるが花はもう少し先になりそう
ドライアジサイ
冬越してずいぶん頑張り屋さんです
2017年03月25日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 10:26
ドライアジサイ
冬越してずいぶん頑張り屋さんです
ハナネコノメは
本当に小さな小さなお花
こんな感じです
2017年03月25日 10:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
3/25 10:35
ハナネコノメは
本当に小さな小さなお花
こんな感じです
ズームアップして可愛いさを強調してますけど…
2017年03月25日 10:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
3/25 10:36
ズームアップして可愛いさを強調してますけど…
イチゴのショートケーキ
みたいに写っていますが…
2017年03月25日 10:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
3/25 10:47
イチゴのショートケーキ
みたいに写っていますが…
2017年03月25日 10:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 10:36
2017年03月25日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
3/25 10:55
開く寸前
2017年03月25日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 10:56
開く寸前
これも本当におもしろい
チャルメラですね〜
2017年03月25日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 10:52
これも本当におもしろい
チャルメラですね〜
2017年03月25日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/25 10:52
2017年03月25日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/25 11:03
このあたりのネコノメちゃんは
赤の葯が落ちてしまった
2017年03月25日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/25 11:03
このあたりのネコノメちゃんは
赤の葯が落ちてしまった
やっぱり先の赤がないと映えません
2017年03月25日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 11:03
やっぱり先の赤がないと映えません
無事下山。
2017年03月25日 11:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 11:13
無事下山。
駐車場わきに ハコベ
2017年03月25日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/25 11:14
駐車場わきに ハコベ
さわらびの湯で♨温泉タイム
2017年03月25日 11:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 11:34
さわらびの湯で♨温泉タイム
ヤマノススメも人気
2017年03月25日 13:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 13:06
ヤマノススメも人気
2017年03月25日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 13:20
タネツケバナかな
2017年03月25日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 13:20
タネツケバナかな
マンサク
2017年03月25日 13:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 13:21
マンサク
2017年03月25日 13:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/25 13:22
黄色いテル坊がいた…
2017年03月25日 13:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/25 13:23
黄色いテル坊がいた…
帰りに寄り道して
2017年03月25日 14:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/25 14:37
帰りに寄り道して
坂戸市北浅羽地区の
北浅羽桜堤公園をのぞいてみました
2017年03月28日 04:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/28 4:06
坂戸市北浅羽地区の
北浅羽桜堤公園をのぞいてみました
安行寒桜の桜並木
2017年03月28日 04:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/28 4:06
安行寒桜の桜並木
たくさんの人が桜を楽しまれていました
2017年03月25日 14:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 14:39
たくさんの人が桜を楽しまれていました
ちょうど見頃
2017年03月25日 14:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
3/25 14:38
ちょうど見頃
まだ蕾のものも
2017年03月25日 14:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 14:39
まだ蕾のものも
姫踊子草(ヒメオドリコソウ)
2017年03月25日 14:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 14:42
姫踊子草(ヒメオドリコソウ)
菜の花(ナノハナ)
2017年03月25日 14:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/25 14:49
菜の花(ナノハナ)
大犬の陰囊(オオイヌノフグリ)
2017年03月25日 14:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/25 14:50
大犬の陰囊(オオイヌノフグリ)
蒲公英(タンポポ)
2017年03月25日 14:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 14:53
蒲公英(タンポポ)
垣通し(カキドオシ)
2017年03月25日 14:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
3/25 14:54
垣通し(カキドオシ)
仏の座(ホトケノザ)
2017年03月25日 14:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 14:58
仏の座(ホトケノザ)
2017年03月25日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/25 14:56
遥かに秩父連山を望む
2017年03月25日 14:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
3/25 14:57
遥かに秩父連山を望む
土手の外れで野蒜(ノビル)を発見
酒のつまみにちょっといただきます
(^^;)
2017年03月25日 15:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
3/25 15:06
土手の外れで野蒜(ノビル)を発見
酒のつまみにちょっといただきます
(^^;)
やっぱり桜はいいですね
2017年03月25日 15:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
3/25 15:10
やっぱり桜はいいですね
2017年03月25日 15:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/25 15:18
2017年03月25日 15:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
3/25 15:11
2017年03月25日 15:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/25 15:14
春の一日を満喫しました
2017年03月25日 15:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
3/25 15:20
春の一日を満喫しました
【本日のおみやげ】
・名栗まんじゅう
・燻製豆腐(スモークチーズ似)
・わさび菜(おひたしでピリッ)
・ノビル(手作り味噌をつけて)
2017年03月25日 17:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
3/25 17:55
【本日のおみやげ】
・名栗まんじゅう
・燻製豆腐(スモークチーズ似)
・わさび菜(おひたしでピリッ)
・ノビル(手作り味噌をつけて)
撮影機器:

感想

今回はハナネコノメ探しに出かけました。
裏高尾の群生地も考えましたが学校も春休みに入り土曜日と言うことで人混みを避けたかったので奥武蔵・棒ノ嶺へ。
ここは山登りを始めてから最初に単独で訪れた原点の山で、沢あり岩あり眺望良しのお気に入り登録されている場所です。
お目当てのハナネコノメは咲き始めで愛らしい姿に夢中でシャッターを切りましたが、とても小さいのでなかなかピントがあわず苦戦しました。蕾も多くまだしばらく楽しめそうな感じでした。

山頂では風もなくテーブル席でマッタリと1時間以上もブランチ、ティータイムを楽しみました。
下山時には多くの人々と行き交い(ざっと50人以上の方々と)人気のあるコースなのだと実感しました。

帰り道にはヤマレコユーザーさんの情報をもとに寄り道して坂戸市の越辺川の🌸桜堤を覗いてみました。たくさんの人々が見頃を迎えた
安行寒桜を楽しんでいました。

今日も春の妖精や素敵な桜にも会えてケガなく楽しく山時間を過ごせました。
山の神様、お天道様に感謝いたします。

ユーザーの ha-na さん
桜情報ありがとうございました

最後までご覧いただきありがとうございました
m(..)m






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

ハナネコノメ*
GT-Ryoさん こんばんは♪
坂戸の桜、まだ綺麗ですね〜*
河津桜やソメイヨシノもいいですが
控えめに咲く寒桜の回廊素敵ですよね!
ソメイヨシノよりも一足先に並木を楽しめますしね♪
棒の嶺のハナネコ、可愛らしいですね。
高尾は撮影に順番待ちしますが
奥武蔵のハナネコは見放題でとても良い場所ですね。
のびると手作り味噌、個人的に大好物なんです!

いつも拙いレコにご訪問くださり
ありがとうございます!
ha-na
2017/3/29 20:44
ha-na さん コメントありがとうございます
いつも美しい写真と素敵なコメント
hanaレコ楽しみにしています。
今回はha-naさんの情報のおかげでまだ
🌸花に乏しい奥武蔵散歩に花が咲きました。
感謝、感謝です☺️
同じ埼玉県在住なので行動範囲も近いものがあるので
これからも旬な情報を参考にさせていただきながら
充実した山歩きを楽しみたいと思います。
お互いに安全登山で大いに山を楽しみましょう!
ありがとうございました。
2017/3/30 6:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら