岐阜の山をあるく #92・93千回沢山・不動山 難関のロングコースを越え揖斐の大展望を満喫
- GPS
- 12:24
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根取付きから標高600m付近までは雪は完全に溶けてましたが踏み跡もあり歩くのに支障はなかったです。 標高800m付近がヤセ尾根となっており短い区間ですがシャクナゲ漕ぎがあり左側(東側)は崩れそうな雪庇になっているので注意が必要でした。 1000mを越えると残雪も豊富で雪も締まっており歩きやすいです 道中距離もありアップダウンもあるので早目の出発が必要になってきます。 |
その他周辺情報 | 塚白椿トンネル出口の駐車スペースのトイレは使えるようになっていました。 |
写真
感想
この辺りで郡上の芦倉・丸山・願教寺・野伏を狙っていたが日程が2日取れなかったことともう少し雪のコンディションが良くなるのを待った方が良いと思い日帰りで行けるところということで、千回沢山・不動山を登ることにした。
ここは距離が長いうえに揖斐川源流を渡渉しないといけないということで直前にア〇〇ンで川釣りなどに使うウェイダーを購入、金欠の中手痛い入山料となってしまった。
標高の低い場所での藪漕ぎを覚悟していたが途中までは人工物もあり、時たま作業などで人が入っていることが伺え、すんなりと序盤を登ることが出来た。
標高800m超えたあたりからほぼ雪道となり、前日降ったと思われる新雪や霧氷も現れ始め春の残雪の山が一変冬山に戻ったような感覚になった。
踏み抜きなどもちょくちょくあったので900m位でワカンを装着、下山時の同じ地点に戻るまでワカンを着けっ放しで行動した。
尾根の終端1194mピークまでは軽い登り返しもあり結構疲れました。ここから進行方向を西に向け千回沢山山頂へ向かうが、ヤマレコマップで現在地を確認しようとするも寒さのせいか圏外のせいか時間がかかりさらに視界も悪いということで、広い平原の場所や下り坂のところではルートを踏み外してないかと不安になったりもしました。(一応コンパスで方角を確認)
やっと現在地が出たと思ったら千回沢山山頂手前で安心しました。また時間も千回沢山山頂到着リミットの11時を越えていなかったのでそのまま不動山へ向かいます。
この辺りの稜線上時々広い斜面がありますがは雪庇が多く発達しており、標高はそんなに高くないですが雪の量が多いなと感じました。
最後の登りを登り切った所で不動山山頂に到着。風はありましたがここで昼にすることに。それが功を奏して食べ終わった頃には周りが晴れてきて不動山からの貴重なパノラマを見ることが出来ました。
余り長居は出来ないので12時過ぎには下山を開始しましたが、さらに周りの山の上の方にかかっていたガスも取れ始めだんだん写真を撮る数も増えてきました。
この日は他に登山者もいなく静かな奥揖斐の春を楽しむことが出来ました。
MTBを使った効果もあり17時半前に駐車場に戻ることが出来上々でした。
また一つ岐阜百山の難関をクリアし、安堵とともに自身の成長も確認することが出来ました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまたすごい所を単独でクリアされましたね。
おめでとうございます🎉
ここは最難関といっても過言ではないかと思うのですが、あっさりクリアですね
あと少しですね。お互い頑張りましょうね〜
naoruuさんこんばんは
やはりこの2座を抑えられたのは大きかったです
渡渉も「ここ!」と思い付きで決めたポイントがすんなり通過でき(半年前に下見に行った効果もありましたが)思った以上に雪も豊富に残っており雪の締まり具合や天候にも恵まれ不動山まで進むことが出来ました
残りの一つ一つの山を楽しみながらクリアしてゆきましょう
不動は最難関です…こんな天気がビミョウな時によくまぁ渡渉しましたね
スゴイです。
ここさえクリアすればあとは…錫杖ぐらい…もう、行ってらっしゃるかな。
去年つけてきた不動の山頂標識が…見覚えのある針金だけになってるではありませんか…ショック〜〜〜
いつか誰かのレコで、山頂標識を見るのが楽しみだったのに…。
この春、またつけに行ってこよっかなぁ…
情報、ありがとうございました
akakiriusagiさんコメントありがとうございますm(__)m
岐阜百山の計画を立てるときにいつもレコを参考にさせております
前日の雨による沢の増水は気になっていましたが奥揖斐の方は雨量が少ないようだったのでたぶん大丈夫だろうということで・・・門前払い受けなくて済みました
先ほど去年登られた時のレコを拝見しましたが、おしゃれな標識が付いていたのですね!
山頂標識見れなかったの残念です
あと厄介なところだと、錫杖、笈くらいでしょうか・・・頑張ります
akakiriusagiさんも良い山旅を!!
レコ楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する