ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1096764
全員に公開
雪山ハイキング
東海

岐阜の山をあるく #92・93千回沢山・不動山 難関のロングコースを越え揖斐の大展望を満喫

2017年04月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:24
距離
22.4km
登り
1,534m
下り
1,543m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:34
休憩
0:50
合計
12:24
距離 22.4km 登り 1,552m 下り 1,543m
5:03
323
スタート地点
10:26
10:27
61
11:28
12:10
64
13:14
13:21
246
17:27
ゴール地点
駐車場も含めて道中携帯の電波は届きません(ドコモにて)
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R418号、塚白椿トンネル出口の駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
尾根取付きから標高600m付近までは雪は完全に溶けてましたが踏み跡もあり歩くのに支障はなかったです。
標高800m付近がヤセ尾根となっており短い区間ですがシャクナゲ漕ぎがあり左側(東側)は崩れそうな雪庇になっているので注意が必要でした。
1000mを越えると残雪も豊富で雪も締まっており歩きやすいです
道中距離もありアップダウンもあるので早目の出発が必要になってきます。
その他周辺情報 塚白椿トンネル出口の駐車スペースのトイレは使えるようになっていました。
駐車スペースから才ノ谷橋までMTBでアプローチし渡渉の準備をする(決して釣りに来た訳ではありません)
by  NEX-C3, SONY
2
駐車スペースから才ノ谷橋までMTBでアプローチし渡渉の準備をする(決して釣りに来た訳ではありません)
どこを渡渉しようかなと少し考え橋の少し下流(写真中央付近)を渡渉することにしました
2017年04月01日 05:36撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
4/1 5:36
どこを渡渉しようかなと少し考え橋の少し下流(写真中央付近)を渡渉することにしました
何とか渡渉し対岸へ
2017年04月01日 05:43撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 5:43
何とか渡渉し対岸へ
尾根に取付き登り始める
思ったほど藪ではない
2017年04月01日 05:58撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 5:58
尾根に取付き登り始める
思ったほど藪ではない
雪が出始める
2017年04月01日 06:33撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 6:33
雪が出始める
標高の低い所の雪庇は要注意なので雪の少ない西寄りを歩きました
2017年04月01日 07:00撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 7:00
標高の低い所の雪庇は要注意なので雪の少ない西寄りを歩きました
雪が解けてシャクナゲが剝き出しに
シャクナゲ漕ぎは厄介ですが登った時期が良かったせいか最小限で済みました
2017年04月01日 07:06撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 7:06
雪が解けてシャクナゲが剝き出しに
シャクナゲ漕ぎは厄介ですが登った時期が良かったせいか最小限で済みました
木の枝に雪が付いてました
昨夜までに雪が降っていたようです
2017年04月01日 07:06撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 7:06
木の枝に雪が付いてました
昨夜までに雪が降っていたようです
ガスの向こうに太陽
2017年04月01日 07:50撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 7:50
ガスの向こうに太陽
空が青みがかってきましたが晴れてくれるかな?
2017年04月01日 08:15撮影 by  NEX-C3, SONY
3
4/1 8:15
空が青みがかってきましたが晴れてくれるかな?
以外に見れた霧氷も今シーズン見納めか
2017年04月01日 09:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 9:36
以外に見れた霧氷も今シーズン見納めか
この時間帯は視界が悪くヤマレコMAPの動作が悪く現在地をリアルタイムで示してくれなくルートが合っていないのではと結構焦りました
2017年04月01日 09:44撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/1 9:44
この時間帯は視界が悪くヤマレコMAPの動作が悪く現在地をリアルタイムで示してくれなくルートが合っていないのではと結構焦りました
なんとか千回沢山到着
思ったほど早く付けたので不動山に向かいます
2017年04月01日 10:27撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/1 10:27
なんとか千回沢山到着
思ったほど早く付けたので不動山に向かいます
真っ白
雪庇もすごい
2017年04月01日 11:14撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 11:14
真っ白
雪庇もすごい
山頂近い
2017年04月01日 11:23撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/1 11:23
山頂近い
山頂?
2017年04月01日 11:27撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 11:27
山頂?
プレートを付けてあったのではないかと思われる針金が残ってました
ここが不動山山頂で間違えないようですが眺望がありません
山頂は風が強いですがツエルトで風よけを作ってランチタイムにします
2017年04月01日 11:29撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/1 11:29
プレートを付けてあったのではないかと思われる針金が残ってました
ここが不動山山頂で間違えないようですが眺望がありません
山頂は風が強いですがツエルトで風よけを作ってランチタイムにします
ランチタイムといっても今日は行程が長いのでパンばかリ
唯一前日カミさんがイチゴ大福作ってくれたので有り難く戴きました、美味しいー!
2017年04月01日 11:47撮影 by  NEX-C3, SONY
6
4/1 11:47
ランチタイムといっても今日は行程が長いのでパンばかリ
唯一前日カミさんがイチゴ大福作ってくれたので有り難く戴きました、美味しいー!
食べてるうちになんとガスが晴れてきました
2017年04月01日 11:49撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 11:49
食べてるうちになんとガスが晴れてきました
しばらく山頂からの景色を撮り続けました
北西側
2017年04月01日 11:57撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 11:57
しばらく山頂からの景色を撮り続けました
北西側
西
2017年04月01日 11:58撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 11:58
西
南西
2017年04月01日 11:58撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 11:58
南西
南側
2017年04月01日 11:59撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 11:59
南側
2017年04月01日 12:00撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 12:00
斜面の雪の少ない山は笹ヶ峰の北側の1169mピークかと思います
2017年04月01日 12:01撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 12:01
斜面の雪の少ない山は笹ヶ峰の北側の1169mピークかと思います
三周ヶ岳方面
2017年04月01日 12:01撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 12:01
三周ヶ岳方面
右奥は金草岳中央は釈迦嶺
山裾の林道なども確認できます
2017年04月01日 12:02撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 12:02
右奥は金草岳中央は釈迦嶺
山裾の林道なども確認できます
恐れ多いですが不動山初でやらせていただきました
2017年04月01日 12:06撮影 by  NEX-C3, SONY
5
4/1 12:06
恐れ多いですが不動山初でやらせていただきました
千回沢山へ戻ります
左から2つ目もピークが千回沢山山頂です
2017年04月01日 12:11撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/1 12:11
千回沢山へ戻ります
左から2つ目もピークが千回沢山山頂です
タンド谷を入れ北側の眺望
2017年04月01日 12:12撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 12:12
タンド谷を入れ北側の眺望
2017年04月01日 12:15撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 12:15
前の写真と同じく南側を撮ってますがどれがどの山か判りません
2017年04月01日 12:17撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 12:17
前の写真と同じく南側を撮ってますがどれがどの山か判りません
2017年04月01日 12:21撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 12:21
笹ヶ峰方面
2017年04月01日 12:25撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 12:25
笹ヶ峰方面
金草岳
2017年04月01日 12:26撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 12:26
金草岳
2017年04月01日 12:47撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 12:47
奥の方に特徴的な山が見えましたが福井県の天草山でしょうか?
2017年04月01日 12:48撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 12:48
奥の方に特徴的な山が見えましたが福井県の天草山でしょうか?
千回沢山まで戻ってきました
2017年04月01日 13:11撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 13:11
千回沢山まで戻ってきました
千回沢山山頂より西側のパノラマ
左端の鋭鋒は蕎麦粒?
2017年04月01日 13:14撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 13:14
千回沢山山頂より西側のパノラマ
左端の鋭鋒は蕎麦粒?
千回沢山山頂より北東側のパノラマ
2017年04月01日 13:16撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 13:16
千回沢山山頂より北東側のパノラマ
能郷白山方面
上のほうはガスってます
2017年04月01日 13:23撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 13:23
能郷白山方面
上のほうはガスってます
伊吹山方面だったかと・・・
2017年04月01日 13:25撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 13:25
伊吹山方面だったかと・・・
1194mピークまで戻り稜線越しの千回沢山を振り返る
2017年04月01日 14:07撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 14:07
1194mピークまで戻り稜線越しの千回沢山を振り返る
能郷白山も先ほどまでかかていたガスも取れていました
2017年04月01日 14:08撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 14:08
能郷白山も先ほどまでかかていたガスも取れていました
若丸山
2017年04月01日 14:12撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 14:12
若丸山
東〜南の眺望中央下に小さく徳山湖が見えます
小津三山がいまいち判りにくい
2017年04月01日 14:13撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 14:13
東〜南の眺望中央下に小さく徳山湖が見えます
小津三山がいまいち判りにくい
前写真のパノラマ
2017年04月01日 14:20撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 14:20
前写真のパノラマ
北向きに尾根を下ってゆきます
中央に若丸山背後に姥ヶ岳
2017年04月01日 14:28撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 14:28
北向きに尾根を下ってゆきます
中央に若丸山背後に姥ヶ岳
冠山もまじかで観るのはしばらくお預けです
2017年04月01日 15:12撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 15:12
冠山もまじかで観るのはしばらくお預けです
東側
2週間前の若丸山を歩いた尾根が見渡せます
下には今朝車を止めた駐車場も確認出来ました
2017年04月01日 15:31撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 15:31
東側
2週間前の若丸山を歩いた尾根が見渡せます
下には今朝車を止めた駐車場も確認出来ました
塚白椿トンネルの出口の駐車場は新417号冠山トンネル工事のベース基地ともなっています
この日も工事は行われていました
2017年04月01日 15:31撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/1 15:31
塚白椿トンネルの出口の駐車場は新417号冠山トンネル工事のベース基地ともなっています
この日も工事は行われていました
釈迦嶺
尾根の上がると西側に割と早くから見ることが出来ます
2017年04月01日 15:43撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 15:43
釈迦嶺
尾根の上がると西側に割と早くから見ることが出来ます
イワカガミだったかな
蕾になっている株もありました
2017年04月01日 16:03撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 16:03
イワカガミだったかな
蕾になっている株もありました
尾根取付き迄戻りました
2017年04月01日 16:40撮影 by  NEX-C3, SONY
4/1 16:40
尾根取付き迄戻りました
(盗まれなくて良かった)ウェイダーを回収最後の難所へ
2017年04月01日 16:42撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 16:42
(盗まれなくて良かった)ウェイダーを回収最後の難所へ
深さは膝上ぐらいまででしたが流れは結構早いです
2017年04月01日 16:49撮影 by  NEX-C3, SONY
1
4/1 16:49
深さは膝上ぐらいまででしたが流れは結構早いです
駐車場に戻り登った尾根を見上げる
充実した今日の山旅でした
2017年04月01日 17:17撮影 by  NEX-C3, SONY
2
4/1 17:17
駐車場に戻り登った尾根を見上げる
充実した今日の山旅でした
撮影機器:

感想

この辺りで郡上の芦倉・丸山・願教寺・野伏を狙っていたが日程が2日取れなかったことともう少し雪のコンディションが良くなるのを待った方が良いと思い日帰りで行けるところということで、千回沢山・不動山を登ることにした。
ここは距離が長いうえに揖斐川源流を渡渉しないといけないということで直前にア〇〇ンで川釣りなどに使うウェイダーを購入、金欠の中手痛い入山料となってしまった。
標高の低い場所での藪漕ぎを覚悟していたが途中までは人工物もあり、時たま作業などで人が入っていることが伺え、すんなりと序盤を登ることが出来た。
標高800m超えたあたりからほぼ雪道となり、前日降ったと思われる新雪や霧氷も現れ始め春の残雪の山が一変冬山に戻ったような感覚になった。
踏み抜きなどもちょくちょくあったので900m位でワカンを装着、下山時の同じ地点に戻るまでワカンを着けっ放しで行動した。
尾根の終端1194mピークまでは軽い登り返しもあり結構疲れました。ここから進行方向を西に向け千回沢山山頂へ向かうが、ヤマレコマップで現在地を確認しようとするも寒さのせいか圏外のせいか時間がかかりさらに視界も悪いということで、広い平原の場所や下り坂のところではルートを踏み外してないかと不安になったりもしました。(一応コンパスで方角を確認)
やっと現在地が出たと思ったら千回沢山山頂手前で安心しました。また時間も千回沢山山頂到着リミットの11時を越えていなかったのでそのまま不動山へ向かいます。
この辺りの稜線上時々広い斜面がありますがは雪庇が多く発達しており、標高はそんなに高くないですが雪の量が多いなと感じました。
最後の登りを登り切った所で不動山山頂に到着。風はありましたがここで昼にすることに。それが功を奏して食べ終わった頃には周りが晴れてきて不動山からの貴重なパノラマを見ることが出来ました。
余り長居は出来ないので12時過ぎには下山を開始しましたが、さらに周りの山の上の方にかかっていたガスも取れ始めだんだん写真を撮る数も増えてきました。
この日は他に登山者もいなく静かな奥揖斐の春を楽しむことが出来ました。
MTBを使った効果もあり17時半前に駐車場に戻ることが出来上々でした。
また一つ岐阜百山の難関をクリアし、安堵とともに自身の成長も確認することが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2096人

コメント

すごい!
またまたすごい所を単独でクリアされましたね。
おめでとうございます🎉
ここは最難関といっても過言ではないかと思うのですが、あっさりクリアですね
あと少しですね。お互い頑張りましょうね〜
2017/4/2 17:37
Re: すごい!
naoruuさんこんばんは
やはりこの2座を抑えられたのは大きかったです
渡渉も「ここ!」と思い付きで決めたポイントがすんなり通過でき(半年前に下見に行った効果もありましたが)思った以上に雪も豊富に残っており雪の締まり具合や天候にも恵まれ不動山まで進むことが出来ました
残りの一つ一つの山を楽しみながらクリアしてゆきましょう
2017/4/3 20:29
あ〜〜、山頂標識が…
不動は最難関です…こんな天気がビミョウな時によくまぁ渡渉しましたね
スゴイです。
ここさえクリアすればあとは…錫杖ぐらい…もう、行ってらっしゃるかな。

去年つけてきた不動の山頂標識が…見覚えのある針金だけになってるではありませんか…ショック〜〜〜
いつか誰かのレコで、山頂標識を見るのが楽しみだったのに…。
この春、またつけに行ってこよっかなぁ…
情報、ありがとうございました
2017/4/2 18:42
Re: あ〜〜、山頂標識が…
akakiriusagiさんコメントありがとうございますm(__)m
岐阜百山の計画を立てるときにいつもレコを参考にさせております
前日の雨による沢の増水は気になっていましたが奥揖斐の方は雨量が少ないようだったのでたぶん大丈夫だろうということで・・・門前払い受けなくて済みました
先ほど去年登られた時のレコを拝見しましたが、おしゃれな標識が付いていたのですね!
山頂標識見れなかったの残念です
あと厄介なところだと、錫杖、笈くらいでしょうか・・・頑張ります
akakiriusagiさんも良い山旅を!!
レコ楽しみにしております
2017/4/3 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら