ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1097494
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

西伊豆歩道 井田コース(戸田- 221m峰東屋-煌めきの丘-明神池-井田)

2017年03月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
7.6km
登り
415m
下り
393m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:00
合計
4:56
8:57
296
スタート地点
13:53
ゴール地点
<詳細行動時間>
宿舎(8:45)-戸田バス停(8:55/8:00)-戸田コース入口(9:10)-歩道入口(9:22)-車道交差点(9:32)-出逢い岬の上 221m三角点背後の東屋(10:05/13)-舗装林道(10:29)-県道出合(10:50)-林道(10:35)-アブラギリ入口(11:00/15)-歩道入口(11:19)-県道出合(11:36)-煌めきの丘(11:52/12:18)-井田遺跡(12:20/26)-井田明神池入口(12:41)-井田明神池(12:50/13:05)-井田ダイビングセンター(13:15/25)-妙田寺(13:35/40)-(13:45)乗合タクシー井田停車所[14:25-6]=(予約乗合タクシー)=[14:38-6]江梨バス停[14:54]=(東海バス)=[16:11]沼津駅[16:22]=(東海道線)=[16:27]三島[16:50]=(コダマ662号)=[17:28]新横浜=(市営地下鉄)=あざみ野=(東急線)=[18:14]宮崎台
<詳細な山行報告>
http://www.geocities.jp/y_saidajp/17Mt/NishiIzuTrail_173/NishiIzuTrail.html
天候 薄曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路: 宿舎から徒歩
復路: 井田→(予約制乗合タクシ−)→江梨→(東海バス)→沼津→(東海道線)→三島→(新幹線)→新横浜
コース状況/
危険箇所等
ルート全体の状態はこれまでに歩いた土肥周辺の歩道と同様で、江戸時代のハイウエイだった道形を利用し、相当な費用と手間をかけて遊歩道として整備したものの、歩きに来る者が少ないまま、整備もされずに放置されているため枯れ枝や落ち葉が堆積し、道形明瞭・道標完備だがかなり歩き難い状態になっていました。

ルート・ファインディング上の問題としては、
(1)戸田の北、沢海から山に掛かるところの歩道の入口がやや分かりづらかったため、造船所の裏手まで行ってしまったあと、近くにいた人に教えられて後戻りし、ルートを回復できたこと。
(2)アブラギリ群生地入口で、周回遊歩道のイラストマップを見ていたら車で通りかかった地元のおじさんに声をかけられ、道が荒れているから注意するよう言われたあと踏み込んで見たが、道形が崩れて藪も酷いので途中から引き返したこと。
の2点が要注意と思われます。
その他周辺情報 前回と同じ戸田港の美浜レステルに泊まりました。
質素な宿ながら、魚料理が美味しく、快適な泊まり場でした。
早朝の戸田港
2017年03月29日 05:41撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 5:41
早朝の戸田港
青空が広がった
2017年03月29日 07:15撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 7:15
青空が広がった
コンビニの向かい側にある観光案内所
2017年03月29日 08:59撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 8:59
コンビニの向かい側にある観光案内所
乗り合いタクシーを予約してスタート
2017年03月29日 09:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 9:00
乗り合いタクシーを予約してスタート
大川橋を渡る
2017年03月29日 09:03撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:03
大川橋を渡る
拓海で車道から別れる
2017年03月29日 09:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 9:09
拓海で車道から別れる
井田コース起点の標識
2017年03月29日 09:09撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:09
井田コース起点の標識
井田海岸まで 6.53Km
2017年03月29日 09:10撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:10
井田海岸まで 6.53Km
イラストマップ看板
2017年03月29日 09:10撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:10
イラストマップ看板
こんなふうに立っている
2017年03月29日 09:15撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:15
こんなふうに立っている
入口が見つからず造船所の裏に迷い込んだ
2017年03月29日 09:17撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:17
入口が見つからず造船所の裏に迷い込んだ
後戻りして防災避難階段を登る
2017年03月29日 09:22撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 9:22
後戻りして防災避難階段を登る
道端の土手の花
2017年03月29日 09:23撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:23
道端の土手の花
階段の上で振り返る
2017年03月29日 09:24撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:24
階段の上で振り返る
歩道に出逢った
2017年03月29日 09:25撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:25
歩道に出逢った
土手の花
2017年03月29日 09:26撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 9:26
土手の花
古い丸太階段
2017年03月29日 09:28撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:28
古い丸太階段
ガードレールが見えてきた
2017年03月29日 09:30撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:30
ガードレールが見えてきた
車に注意の看板
2017年03月29日 09:31撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:31
車に注意の看板
県道への出口
2017年03月29日 09:32撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:32
県道への出口
向かい側の歩道
2017年03月29日 09:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 9:32
向かい側の歩道
石垣に沿って折れ登る
2017年03月29日 09:35撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:35
石垣に沿って折れ登る
落ち葉、枯れ枝で歩き難い
2017年03月29日 09:41撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:41
落ち葉、枯れ枝で歩き難い
石がゴロゴロ
2017年03月29日 09:47撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:47
石がゴロゴロ
井田へ 5.7Km の標識
2017年03月29日 09:50撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:50
井田へ 5.7Km の標識
南方の稜線
2017年03月29日 09:56撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:56
南方の稜線
尾根の背に上がる所にベンチ
2017年03月29日 09:56撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:56
尾根の背に上がる所にベンチ
えぐれた道は古道の証拠
2017年03月29日 09:58撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 9:58
えぐれた道は古道の証拠
登り坂が終わった
2017年03月29日 10:01撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:01
登り坂が終わった
井田海岸 5.5Km の標識
2017年03月29日 10:03撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:03
井田海岸 5.5Km の標識
乗越の東屋
2017年03月29日 10:04撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:04
乗越の東屋
地蔵
2017年03月29日 10:05撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:05
地蔵
江戸時代の道標
2017年03月29日 10:08撮影 by  X30, FUJIFILM
2
3/29 10:08
江戸時代の道標
峠の森
2017年03月29日 10:13撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:13
峠の森
古い祠に安全を祈る
2017年03月29日 10:15撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:15
古い祠に安全を祈る
穏やかな山林
2017年03月29日 10:18撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:18
穏やかな山林
井田海岸 5.32Km の標識
2017年03月29日 10:19撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:19
井田海岸 5.32Km の標識
枯れ枝と落ち葉で歩き難い
2017年03月29日 10:21撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:21
枯れ枝と落ち葉で歩き難い
道形は明瞭
2017年03月29日 10:23撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:23
道形は明瞭
突然現れた石段
2017年03月29日 10:26撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 10:26
突然現れた石段
舗装林道に出た
2017年03月29日 10:29撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:29
舗装林道に出た
車が来た跡が残っている
2017年03月29日 10:31撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 10:31
車が来た跡が残っている
曲がり角の道標
2017年03月29日 10:32撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:32
曲がり角の道標
林道をのんびり歩く
2017年03月29日 10:33撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:33
林道をのんびり歩く
カーブに立っている道標
2017年03月29日 10:37撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:37
カーブに立っている道標
草むした舗装路
2017年03月29日 10:38撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:38
草むした舗装路
井田 5.4Km の標識
2017年03月29日 10:40撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:40
井田 5.4Km の標識
井田 4.3Km の標識
2017年03月29日 10:44撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:44
井田 4.3Km の標識
県道に出た
2017年03月29日 10:49撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:49
県道に出た
幅が狭いカーブは車に要注意だ
2017年03月29日 10:51撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:51
幅が狭いカーブは車に要注意だ
カーブの先は下り坂
2017年03月29日 10:53撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:53
カーブの先は下り坂
アブラギリ群生地入口が見えてきた
2017年03月29日 10:58撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:58
アブラギリ群生地入口が見えてきた
アブラギリ群生地案内看板
2017年03月29日 10:59撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 10:59
アブラギリ群生地案内看板
踏み込んで見たが荒廃して藪に埋もれていたので引き返した
2017年03月29日 11:07撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:07
踏み込んで見たが荒廃して藪に埋もれていたので引き返した
アブラギリの林
2017年03月29日 11:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 11:09
アブラギリの林
歩道入口
2017年03月29日 11:19撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:19
歩道入口
かなり藪っぽい
2017年03月29日 11:22撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:22
かなり藪っぽい
舗装林道に出合った
2017年03月29日 11:26撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:26
舗装林道に出合った
右手に上がる
2017年03月29日 11:30撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:30
右手に上がる
尾根を乗り越える
2017年03月29日 11:31撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:31
尾根を乗り越える
崩れかかった所を急降下
2017年03月29日 11:34撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:34
崩れかかった所を急降下
車に注意の看板
2017年03月29日 11:35撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:35
車に注意の看板
県道
2017年03月29日 11:36撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:36
県道
井田が見えてきた
2017年03月29日 11:36撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:36
井田が見えてきた
狭いカーブ
2017年03月29日 11:44撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:44
狭いカーブ
左手に海が広がった
2017年03月29日 11:48撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:48
左手に海が広がった
乗り越えてきた尾根
2017年03月29日 11:49撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:49
乗り越えてきた尾根
煌めきの丘
2017年03月29日 11:51撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 11:51
煌めきの丘
東屋で昼休み
2017年03月29日 11:52撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 11:52
東屋で昼休み
富士山ビュースポット・井田の案内看板
2017年03月29日 11:53撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 11:53
富士山ビュースポット・井田の案内看板
見るまに雲が晴れてきた
2017年03月29日 12:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 12:09
見るまに雲が晴れてきた
田圃に "井田" の文字が描かれている
2017年03月29日 12:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 12:10
田圃に "井田" の文字が描かれている
新雪の富士山
2017年03月29日 12:14撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:14
新雪の富士山
井田への下降路
2017年03月29日 12:19撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:19
井田への下降路
井田古墳
2017年03月29日 12:19撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:19
井田古墳
春が来ている
2017年03月29日 12:20撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:20
春が来ている
芽吹き
2017年03月29日 12:20撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:20
芽吹き
展望台を振り返る
2017年03月29日 12:21撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:21
展望台を振り返る
古墳構造の展示
2017年03月29日 12:22撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 12:22
古墳構造の展示
日だまりになっている
2017年03月29日 12:22撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:22
日だまりになっている
明神池へ下る道
2017年03月29日 12:25撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:25
明神池へ下る道
彼岸桜と富士山
2017年03月29日 12:27撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:27
彼岸桜と富士山
明神池が近づいた
2017年03月29日 12:29撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:29
明神池が近づいた
富士山の上の笠雲が消えた
2017年03月29日 12:30撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:30
富士山の上の笠雲が消えた
間近になった池
2017年03月29日 12:33撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:33
間近になった池
車道に出た
2017年03月29日 12:37撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:37
車道に出た
井田コース案内図
2017年03月29日 12:37撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:37
井田コース案内図
明神池
2017年03月29日 12:37撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:37
明神池
芽吹きの景色
2017年03月29日 12:42撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:42
芽吹きの景色
池の端の歩道
2017年03月29日 12:46撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:46
池の端の歩道
池の向こう岸
2017年03月29日 12:48撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:48
池の向こう岸
すずらんが咲いている
2017年03月29日 12:56撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 12:56
すずらんが咲いている
前回、傘をさして渡った橋
2017年03月29日 13:09撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 13:09
前回、傘をさして渡った橋
海際の森
2017年03月29日 13:09撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 13:09
海際の森
赤松並木
2017年03月29日 13:10撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 13:10
赤松並木
波打ち際に出た
2017年03月29日 13:13撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 13:13
波打ち際に出た
明神池案内図
2017年03月29日 13:15撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 13:15
明神池案内図
富士山ビュースポット・井田のイラストマップ
2017年03月29日 13:23撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 13:23
富士山ビュースポット・井田のイラストマップ
前は石畳だったのがアスファルトに変わっている
2017年03月29日 13:27撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 13:27
前は石畳だったのがアスファルトに変わっている
昔、井田は石材の産出で栄えた。
2017年03月29日 13:29撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 13:29
昔、井田は石材の産出で栄えた。
石畳も少し残っている
2017年03月29日 13:31撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 13:31
石畳も少し残っている
妙田寺は日蓮宗のお寺
2017年03月29日 13:33撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 13:33
妙田寺は日蓮宗のお寺
寺の横に分校があった
2017年03月29日 13:33撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 13:33
寺の横に分校があった
井田神社前のバス停に着いた
2017年03月29日 13:40撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 13:40
井田神社前のバス停に着いた
江梨バス停裏から愛鷹山
2017年03月29日 14:42撮影 by  X30, FUJIFILM
3/29 14:42
江梨バス停裏から愛鷹山
江梨から沼津までバスで1時間17分
2017年03月29日 14:44撮影 by  X30, FUJIFILM
1
3/29 14:44
江梨から沼津までバスで1時間17分

装備

個人装備
地図+コンパス 軽山靴 ヘッドランプ 中スパッツ ストック テルモス(MS)+水瓶 常用薬 衛生袋 デジカメ タブレット モバイル・ルータ兼用スマフォ ハンディーGPS 予備電池・充電池 着替え靴下換 入浴用品 単独行のため不要

感想

西伊豆北部、戸田−井田−大瀬崎−江梨地域は、交通不便で計画が立て難い場所のひとつでしたが、6便/日の予約制乗り合いタクシー(*)が利用できることが分かり、障害がなくなりました。
金冠山・眞城峠と、上記の海岸線の囲まれたエリアは厳冬期にバリエーションルートを楽しめる可能性がある興味深い山域のように思われます。
*: 予約制デマンドタクシー ふじみ go!
戸田交通株式会社: 0558-94-3456

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら