ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1097887
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

金糞岳〜白倉岳 (花房尾根を登り,中津尾根を下る 高山キャンプ場から周回)

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:41
距離
17.7km
登り
1,262m
下り
1,257m

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:12
合計
7:40
7:28
7:28
31
7:59
8:14
36
8:50
8:52
22
9:35
9:38
21
9:59
9:59
14
10:13
11:05
45
11:50
11:50
74
13:04
13:04
34
天候 快晴無風の登山日和でした。
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長浜市の高山キャンプ場入り口看板前に駐めさせてもらいました。
(246k)
コース状況/
危険箇所等
花房尾根には,奥山から白倉岳を通って金糞岳まで,
尾根の右側にところどころ雪庇が発達しています。
とくに白倉岳の稜線は,右には雪庇,左は滑落したくない斜面です。
高山キャンプ場入り口前に駐車。それでは出発です。橋を渡って奥へ。
2017年04月02日 05:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 5:58
高山キャンプ場入り口前に駐車。それでは出発です。橋を渡って奥へ。
100mほど歩いていくと,右手に登山口。
2017年04月02日 06:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 6:00
100mほど歩いていくと,右手に登山口。
しばらくジグザグに登ったあと,尾根上を行きます。
2017年04月02日 06:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 6:35
しばらくジグザグに登ったあと,尾根上を行きます。
標高600mあたりから,登山道に雪が出てきました。
2017年04月02日 06:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 6:50
標高600mあたりから,登山道に雪が出てきました。
滝谷頭(905m)を通過。あたり一面,雪でおおわれてしまいました。
2017年04月02日 07:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 7:29
滝谷頭(905m)を通過。あたり一面,雪でおおわれてしまいました。
前方に,奥山への花房尾根。
2017年04月02日 07:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 7:32
前方に,奥山への花房尾根。
とうとう金糞岳が見えました!
2017年04月02日 07:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 7:48
とうとう金糞岳が見えました!
そして,奥山(1057m)に到着。
2017年04月02日 08:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/2 8:03
そして,奥山(1057m)に到着。
はるか彼方に白倉岳と金糞岳がど〜ん。すばらしい眺めです!
2017年04月02日 08:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/2 8:03
はるか彼方に白倉岳と金糞岳がど〜ん。すばらしい眺めです!
本日一番乗りだと思いますが,ここ奥山までは昨日までのトレースがありました。
2017年04月02日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 8:14
本日一番乗りだと思いますが,ここ奥山までは昨日までのトレースがありました。
ところが,その先はトレースが一気に薄くなる。
2017年04月02日 08:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/2 8:23
ところが,その先はトレースが一気に薄くなる。
雪は締まっていて,この時間は踏み抜きもほとんどありませんが,せっかくなので,スノーシュー装着。
2017年04月02日 08:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/2 8:31
雪は締まっていて,この時間は踏み抜きもほとんどありませんが,せっかくなので,スノーシュー装着。
すばらしいお天気,そして絶景です!
2017年04月02日 08:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 8:32
すばらしいお天気,そして絶景です!
スノーシューでガシガシ歩いていきます。
2017年04月02日 08:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 8:35
スノーシューでガシガシ歩いていきます。
ゴロウ頭に到着。ふり返って,今歩いてきた尾根道。
2017年04月02日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 8:38
ゴロウ頭に到着。ふり返って,今歩いてきた尾根道。
さぁ,白き尾根を歩いて…。
2017年04月02日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 8:38
さぁ,白き尾根を歩いて…。
どんどん歩いて…。
2017年04月02日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 8:47
どんどん歩いて…。
ふり返ると,奥山が遠くなっていく。あっ,そのむこうに琵琶湖が見えてきました。
2017年04月02日 08:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 8:53
ふり返ると,奥山が遠くなっていく。あっ,そのむこうに琵琶湖が見えてきました。
白倉岳,金糞岳がしだいに近づいてきます。
2017年04月02日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 9:03
白倉岳,金糞岳がしだいに近づいてきます。
伊吹山が見えます。この方向から見るのは初めてだなぁ。
2017年04月02日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/2 9:12
伊吹山が見えます。この方向から見るのは初めてだなぁ。
この雪の斜面を登ると…。
2017年04月02日 09:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 9:13
この雪の斜面を登ると…。
県境尾根分岐です。目の前に白倉岳がでかい!
2017年04月02日 09:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 9:15
県境尾根分岐です。目の前に白倉岳がでかい!
本当に気持ちのいい尾根道です。
2017年04月02日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 9:16
本当に気持ちのいい尾根道です。
ふり返る。ボクが歩いたスノーシューの跡だけ。
2017年04月02日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 9:21
ふり返る。ボクが歩いたスノーシューの跡だけ。
いざ,白倉岳へ!
2017年04月02日 09:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 9:24
いざ,白倉岳へ!
白倉岳から金糞岳への白き稜線。
2017年04月02日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 9:26
白倉岳から金糞岳への白き稜線。
さぁ,もう少し…。
2017年04月02日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 9:26
さぁ,もう少し…。
もう少し登れば…。
2017年04月02日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 9:30
もう少し登れば…。
ふり返ると,歩いてきた花房尾根が一望。
2017年04月02日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 9:34
ふり返ると,歩いてきた花房尾根が一望。
白倉岳(1271m)山頂に到着で〜す。
2017年04月02日 09:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 9:36
白倉岳(1271m)山頂に到着で〜す。
山頂から金糞岳。
2017年04月02日 09:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 9:36
山頂から金糞岳。
遠くには白山。
2017年04月02日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 9:37
遠くには白山。
伊吹山,そのむこうに鈴鹿のお山たち。
2017年04月02日 09:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 9:38
伊吹山,そのむこうに鈴鹿のお山たち。
では,金糞岳へ。本日のクライマックス。
2017年04月02日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 9:39
では,金糞岳へ。本日のクライマックス。
白倉岳をふり返る。
2017年04月02日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 9:52
白倉岳をふり返る。
左斜面が急傾斜になってきたので,念のためにアイゼンとピッケルにチェンジ。
2017年04月02日 09:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/2 9:53
左斜面が急傾斜になってきたので,念のためにアイゼンとピッケルにチェンジ。
あまり右に寄ると,雪庇がありそうです。
2017年04月02日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 9:55
あまり右に寄ると,雪庇がありそうです。
その先を下って白倉峠。そして登り返して金糞岳です。
2017年04月02日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 9:56
その先を下って白倉峠。そして登り返して金糞岳です。
金糞岳への登りから,白倉岳をふり返る。雪庇の張り出しがすごいですね。
2017年04月02日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/2 10:03
金糞岳への登りから,白倉岳をふり返る。雪庇の張り出しがすごいですね。
花房尾根。
2017年04月02日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/2 10:04
花房尾根。
金糞岳山頂まであとわずか。
2017年04月02日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 10:07
金糞岳山頂まであとわずか。
金糞岳(1317m)山頂に到着しました。
2017年04月02日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/2 10:14
金糞岳(1317m)山頂に到着しました。
山頂は広い雪原です。奥山から白倉岳へ,花房尾根が一望。
2017年04月02日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 10:14
山頂は広い雪原です。奥山から白倉岳へ,花房尾根が一望。
蕎麦粒山,能郷白山,荒島岳,そして白山。まだまだ白い山々がきれいです。
2017年04月02日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 10:15
蕎麦粒山,能郷白山,荒島岳,そして白山。まだまだ白い山々がきれいです。
山頂でお昼ごはん。
2017年04月02日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/2 10:31
山頂でお昼ごはん。
キャンプ場前でお会いした方々が中津尾根から登ってこられました。写真を撮ってもらって,しばしお話ししました。
2017年04月02日 10:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/2 10:58
キャンプ場前でお会いした方々が中津尾根から登ってこられました。写真を撮ってもらって,しばしお話ししました。
本当に名残惜しいですが,中津尾根へ下っていきます。
2017年04月02日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 11:07
本当に名残惜しいですが,中津尾根へ下っていきます。
ここは左側が切れ落ちている。
2017年04月02日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 11:10
ここは左側が切れ落ちている。
花房尾根。気持ちいい尾根道だったなぁ。
2017年04月02日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 11:27
花房尾根。気持ちいい尾根道だったなぁ。
白倉岳がまっ白だ。
2017年04月02日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 11:28
白倉岳がまっ白だ。
小朝頭へ登り返す。
2017年04月02日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 11:35
小朝頭へ登り返す。
登り返しから金糞岳をふり返る。
2017年04月02日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 11:44
登り返しから金糞岳をふり返る。
白倉岳から花房尾根。
2017年04月02日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 11:49
白倉岳から花房尾根。
小朝頭を通過します。
2017年04月02日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 11:51
小朝頭を通過します。
伊吹山が見えている。
2017年04月02日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 11:52
伊吹山が見えている。
小朝頭と連状口の間にある幕営適地。ここにテントを張ってみたいなぁ。
2017年04月02日 12:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 12:00
小朝頭と連状口の間にある幕営適地。ここにテントを張ってみたいなぁ。
連状口を通過。
2017年04月02日 12:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/2 12:15
連状口を通過。
どんどん下って小森頭を通過。
2017年04月02日 12:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 12:36
どんどん下って小森頭を通過。
そろそろ雪が切れてきたので,スノーシューをはずします。
2017年04月02日 12:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 12:41
そろそろ雪が切れてきたので,スノーシューをはずします。
ときどき踏み抜きながら,小森口を通過。
2017年04月02日 12:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/2 12:47
ときどき踏み抜きながら,小森口を通過。
堰堤まで下ってきました。
2017年04月02日 13:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/2 13:02
堰堤まで下ってきました。
ちょっと頼りなさげな鉄の小橋を渡って…。
2017年04月02日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/2 13:04
ちょっと頼りなさげな鉄の小橋を渡って…。
ひたすら林道を歩いて,キャンプ場入り口に到着です。本当にたのしかった〜。すばらしい周回コースでした!
2017年04月02日 13:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/2 13:37
ひたすら林道を歩いて,キャンプ場入り口に到着です。本当にたのしかった〜。すばらしい周回コースでした!

装備

MYアイテム
ひさやま
重量:-kg

感想

先週,yoshikun1さんがこの周回コースを歩いておられるレコを読みました。
奥山から白倉岳・金糞岳への,白いたおやかな稜線に目を奪われました。
矢も楯もたまらず,この日曜日,さっそくボクもこのコースを歩きに行ってしまいました。

本当にすばらしいコースでしたねぇ。
延々と雪の稜線が続くさまに,しあわせな気持ちになりながら歩きました。
雪も締まっていて歩きやすかったし,お天気も最高でした〜。

これはホントにいい山を教えてもらいました。
yoshikun1さん,ありがとうございました。
来シーズンもまた必ず歩きに来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

ホント!癖になるお山ですね
hushiyamaさん、こんにちは。
ホント!癖になるお山ですね。
例えるとしたら男性的な白倉岳、柔和な表情を持つ女性的な金糞岳。
私はどちらかと言えば白倉岳の方が好きかな。
奥山の稜線に出た時、あの絶景を目の前にしての感動は絶対に登った方のみが味わえる、まさに特権です。
私、今冬四度も登ってしまいましたが、hushiyamaさんはきっとその気持ちご理解いただけるかと思います。
来冬楽しみですね。(もう、来年です!笑)
これからもどぞよろしくお願いします。
2017/4/6 7:44
Re: ホント!癖になるお山ですね
yoshikun1さん,コメントありがとうございます。

今回のコースを歩いて,yoshikun1さんがクセになるのは十二分にわかりました。
すばらしい雪の稜線でした。絶景でした。
ボクもクセになりそうです。そんなお山を教えてくださってありがとうございました。

ところで,yoshikun1さんの銀杏峰〜部子山のレコを見せていただきました。
ボクもずっと前からここに行ってみたいと思いながら,
まだその思いを果たせずにいます。
ここもやっぱりすばらしい積雪期限定の山のようですね。
ちょっと遠いけど,来シーズンは必ず。もちろん金糞岳もね。
2017/4/6 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
金糞岳(中津尾根コース往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら