ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1097981
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

冬のち春の奥武蔵(丸山〜堂平山〜仙元山)

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:01
距離
36.4km
登り
1,937m
下り
2,092m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
0:59
合計
10:03
距離 36.4km 登り 1,954m 下り 2,111m
6:46
7
7:51
11
8:02
8:21
82
9:43
9:54
25
10:19
15
10:34
13
10:47
10:48
14
11:02
11:11
31
11:42
45
12:27
12:29
79
13:48
13:54
47
14:41
14:42
15
14:57
13
15:10
15:11
65
16:16
16:21
28
16:49
小川町駅
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:横瀬駅
帰り:小川町駅
コース状況/
危険箇所等
・標高700m以上で積雪あります。丸山で15cm程度です。
・七重峠からの下り、慈光寺からの下り、大日山への登りは山と高原地図には書かれてないルート。
 どちらも踏跡は比較的明瞭で、破線〜実線といった感じでした。
・雷電山は登りも下りも破線ルートとなっていますが、踏跡明瞭で実線並みです。
最初は札所巡り、9番:明智寺
2017年04月02日 06:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/2 6:54
最初は札所巡り、9番:明智寺
ノジスミレ
2017年04月02日 06:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/2 6:58
ノジスミレ
サンシュユ
2017年04月02日 07:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 7:00
サンシュユ
7番:法長寺
2017年04月02日 07:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 7:03
7番:法長寺
ホトケノザもこれぐらい密集すると見事
2017年04月02日 07:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
4/2 7:09
ホトケノザもこれぐらい密集すると見事
6番:卜雲寺
2017年04月02日 07:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 7:14
6番:卜雲寺
横瀬からのルートは自然林多くて気持ち良かったです
2017年04月02日 07:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 7:42
横瀬からのルートは自然林多くて気持ち良かったです
飼われていたイノシシ、動き素早くて突進されたらひとたまりもないです
2017年04月02日 07:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 7:43
飼われていたイノシシ、動き素早くて突進されたらひとたまりもないです
雪を被った武甲山の頂上が姿を現しました
2017年04月02日 07:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/2 7:44
雪を被った武甲山の頂上が姿を現しました
日向山山頂に展望台ができていました、カタクリには時間が早いかと思い、時間調整で早めの昼食
2017年04月02日 08:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/2 8:21
日向山山頂に展望台ができていました、カタクリには時間が早いかと思い、時間調整で早めの昼食
芦ヶ久保の道の駅を見下ろします、左は二子山
2017年04月02日 08:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 8:08
芦ヶ久保の道の駅を見下ろします、左は二子山
山の花道に行きますが、カタクリを発見できず沢まで下りて来てしまいました
2017年04月02日 08:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:36
山の花道に行きますが、カタクリを発見できず沢まで下りて来てしまいました
蕾のアズマイチゲ
2017年04月02日 08:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 8:37
蕾のアズマイチゲ
カタクリはまだ固い蕾、早めの昼食の効果なし
2017年04月02日 08:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 8:39
カタクリはまだ固い蕾、早めの昼食の効果なし
丸山に向けて雪道となります
2017年04月02日 09:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 9:21
丸山に向けて雪道となります
4月の奥武蔵とは思えない景色
2017年04月02日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/2 9:30
4月の奥武蔵とは思えない景色
丸山山頂が見えてきました
2017年04月02日 09:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 9:43
丸山山頂が見えてきました
展望台でコーヒーブレイク
2017年04月02日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
4/2 9:47
展望台でコーヒーブレイク
雪の武甲山は縞々です
2017年04月02日 09:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 9:52
雪の武甲山は縞々です
スタート地点の横瀬(左端)と秩父市街
2017年04月02日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:49
スタート地点の横瀬(左端)と秩父市街
剣ヶ峰(右)と堂平山(左)
2017年04月02日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 9:51
剣ヶ峰(右)と堂平山(左)
笠山(中央左)が姿を現します
2017年04月02日 10:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 10:00
笠山(中央左)が姿を現します
林道のこの雪を見て、バイクが引き返していきました
2017年04月02日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 10:18
林道のこの雪を見て、バイクが引き返していきました
白石峠はサイクリストが大勢集まっていました
2017年04月02日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 10:35
白石峠はサイクリストが大勢集まっていました
剣ヶ峰の電波塔
2017年04月02日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:47
剣ヶ峰の電波塔
かろうじて武甲山(左)と丸山(右)が見えます
2017年04月02日 10:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/2 10:48
かろうじて武甲山(左)と丸山(右)が見えます
雪に覆われた堂平山
2017年04月02日 11:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 11:04
雪に覆われた堂平山
大霧山は日当たりが良いのか、雪が少なさそう
2017年04月02日 11:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 11:04
大霧山は日当たりが良いのか、雪が少なさそう
標高下がると梅が満開
2017年04月02日 11:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/2 11:31
標高下がると梅が満開
冠岩、この先都幾山を目指しましたが、いつの間にやら霊山院へのルートに引き込まれました
2017年04月02日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:15
冠岩、この先都幾山を目指しましたが、いつの間にやら霊山院へのルートに引き込まれました
霊山院、庭がきれいですね
2017年04月02日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:28
霊山院、庭がきれいですね
これも桜?菜の花とのコラボ
2017年04月02日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 12:31
これも桜?菜の花とのコラボ
慈光寺、雰囲気あります
2017年04月02日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:39
慈光寺、雰囲気あります
桜が満開
2017年04月02日 12:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
4/2 12:43
桜が満開
ミツマタ
2017年04月02日 12:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
4/2 12:45
ミツマタ
風格あります
2017年04月02日 12:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:48
風格あります
シャガがちょうど咲き始め
2017年04月02日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 12:50
シャガがちょうど咲き始め
クサイチゴ
2017年04月02日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 12:50
クサイチゴ
武蔵の国で最も古い梵鐘と書かれてました
2017年04月02日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 12:50
武蔵の国で最も古い梵鐘と書かれてました
タチツボスミレ
2017年04月02日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/2 13:16
タチツボスミレ
菜の花も満開
2017年04月02日 13:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/2 13:34
菜の花も満開
ハナモモ
2017年04月02日 13:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/2 13:35
ハナモモ
コブシ
2017年04月02日 13:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/2 13:35
コブシ
スミレサイシン
2017年04月02日 13:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/2 13:36
スミレサイシン
桜、一気に花開いたのでしょうか
2017年04月02日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/2 13:38
桜、一気に花開いたのでしょうか
祠が5つぐらいあった雷電山
2017年04月02日 13:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/2 13:55
祠が5つぐらいあった雷電山
淡いピンクのエイザンスミレ
2017年04月02日 14:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
4/2 14:00
淡いピンクのエイザンスミレ
カンスゲ?
2017年04月02日 14:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 14:10
カンスゲ?
大日山からは笠山(右)と堂平山(左)が見えます、ずいぶんと歩いてきたものです
2017年04月02日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 14:42
大日山からは笠山(右)と堂平山(左)が見えます、ずいぶんと歩いてきたものです
ウグイスカズラ
2017年04月02日 14:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/2 14:57
ウグイスカズラ
青山(割谷)城跡、遺構が結構残ってます
2017年04月02日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 14:59
青山(割谷)城跡、遺構が結構残ってます
仙元山からは小川町の街並みが見えます
2017年04月02日 15:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
4/2 15:11
仙元山からは小川町の街並みが見えます
見晴公園はさらにワイドに眺望が広がってます
2017年04月02日 15:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/2 15:29
見晴公園はさらにワイドに眺望が広がってます
カタクリの里に下りてきました、蕾も可愛いニリンソウ
2017年04月02日 15:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
4/2 15:48
カタクリの里に下りてきました、蕾も可愛いニリンソウ
日向山で見れなかったカタクリ
2017年04月02日 15:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
4/2 15:50
日向山で見れなかったカタクリ
ヤマエンゴサク
2017年04月02日 15:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 15:53
ヤマエンゴサク
咲いているニリンソウ発見
2017年04月02日 15:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
4/2 15:53
咲いているニリンソウ発見
北斜面で日が陰ってますが、カタクリ間に合ってよかった
2017年04月02日 15:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
4/2 15:57
北斜面で日が陰ってますが、カタクリ間に合ってよかった
それにしてもすごい群落
2017年04月02日 15:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12
4/2 15:58
それにしてもすごい群落
まだ太陽の日差しを浴びていたカタクリ
2017年04月02日 16:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
4/2 16:05
まだ太陽の日差しを浴びていたカタクリ
西光寺の桜
2017年04月02日 16:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
4/2 16:10
西光寺の桜
枝垂れ桜で花の奥武蔵山行を締めくくります
2017年04月02日 16:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
4/2 16:09
枝垂れ桜で花の奥武蔵山行を締めくくります
撮影機器:

感想

奥武蔵は春の花の季節が良いという話はよく聞きますが、
いつも行くのは晩秋〜冬で、華やかな花のイメージがありません。
日向山のカタクリも開花したということで、花見山行とします。

早朝は霧が濃かったのですが、歩くにつれ霧は晴れてきました。
日向山に到着する頃には晴天が優勢でしたが、高い山はことごとく雲の中。
時間帯が早かったのでカタクリの花が開いているか心配でしたが、
予定通り山の花道へ。
ところが花どころか蕾もほとんど見られずじまい。
1週間に2回も雪が降り、すっかり姿を消してしまったのでしょうか。
アズマイチゲも蕾で、山の花道で唯一見られたのが咲き残ったセツブンソウでした。

日向山から丸山に向かうと雪が増えてきました。
結局、いつもと同じ冬の奥武蔵となってしまい、思わず苦笑いです。
でも堂平山は雪の方が雰囲気があっていいですね。
この時間帯では浅間山や両神山など、高い山の雲もすっかり取れました。

堂平山から七重峠まで下りてくるとすっかり雪は姿を消し、
慈光寺からは花がわんさか咲いてます。
ここから先はスミレを中心に花が絶えず咲いている登山道、
やはり4月の奥武蔵は賑やかです。
仕上げは仙元山から下った所のカタクリ。
日が傾き始めましたが見事な群生で、素晴らしいの一言でした。

前半は冬でしたが、後半はすっかり春の景色で、目的達成できました。
日向山で何も見れずに落ち込んだのが嘘のように、後半は花ラッシュ。
少しずつ春の奥武蔵も開拓してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

いいですね♬ 春の奥武蔵(^^♪
hirokさん こんばんは

またガッツリ歩かれましたね
最近30キロを超えることがめっきり減ってしまったので、羨ましいです

山の花道を秋に歩きましたが、苔が多くて荒廃した道ですね
でも春の山野草のプレートがあったので、期待していたのですが・・・
まだ早いのでしょうか

今年は奥武蔵に頻繁に行っていて、また近々お邪魔すると思います
何処かでお会い出来ると良いですね
2017/4/3 22:10
ロングの季節
niiniさん、こんばんは

徐々に日が長くなってきて、ロングの季節になってきました
と同時に、そろそろ早起きをしなくては、と思う季節です。
長い距離を歩くのは楽しいですが、早起きは苦手なのですが。

私はいつも冬枯れの季節に歩いていたので、山の花道に寄ったのは初めてでした。
確かに道は狭いし、大勢の方が花を見に来ると混乱しそうですね。
プレートだけがむなしく数多くありました
花もこれだけ気温差&雪が降ると、調子狂ってしまいそうです。

niiniさんもロングが多いので、どこかでお会いするかもしれませんね
2017/4/4 20:42
この時期の奥武蔵
hirokさん、こんばんは。
季節外れの雪山、そして春の里山と
いろいろ楽しめた山行きですね。

この時期の奥武蔵は、花がいっぺんに咲くので、
ほんときれいですよね。
慈光寺・霊山院いかれましたか。
慈光寺・霊山院は、私のおすすめナンバー1です。
桜はもちろんですが、花があふれて、毎年いきたくなるような場所です。
2017/4/4 0:19
都幾川
sat4さん、こんばんは

ようやくsat4さんがよく訪れる都幾川に行ってきました。
確かに奥多摩よりも華やかな気分になれます。
慈光寺・霊山院がおすすめNo1でしたか。
慈光寺は本当に花が多くて、そこまでの登山道から一気に季節が進んだ感じ。
人もたくさん訪れていましたが、花目当てなのでしょうか。
もうシャガまで咲く季節になったのですね。

昨年から一転して、早春に雪の多い年になりました。
さすがにアイゼンは使いませんしたが、春の雪は重たく濡れやすいです。
2017/4/4 20:47
上と下mのギャップありずら
hirokさん コンにちはpaper

多くの花が見れて良かったずら
上は、残雪スゴイですね!山梨と変わらん
今年は最近まで降りましたから仕方が無いが、里は春ずらねsmile
2017/4/4 12:08
冬と春が同居
kazuhagiさん、こんばんは

ここへきてよく雪が降りますね。
標高が少し変わるだけで、冬から春へと季節が一気に進む感じでした。
数時間前の冬からは考えられないほど、里では花が咲き誇ってます。
やはり季節の花を見ると、日本の良さを感じますね。

山梨もだいぶ雪が降ったようですが、だいぶ融けたのでしょうか?
農作業に影響が出ないといいですね
2017/4/4 20:50
残雪
hirokさん、こんばんは!

相変わらずロングを飛ばしていますね
以前お聞きしましたが、登山靴とは思えぬほどです

今年は、標高の低いお山も残雪が多いですね
こちらも、似たような感じで残っています。
アルプスの雪解けも遅れそうな雰囲気ですね。

今回の山業、花・雪・花でバッチリではありませんか!
これだけメリハリがあると、1日を無駄なく使えた気になりませんか?
花も選り取り見取りですね〜
今期、この中で見たのは、サンシュユ・タチツボスミレ・ホトケノザ。
全て庭で見ただけです でも、広さは、猫の額程度ですけどね。
2017/4/4 19:14
気合いの兆候?
tailwindさん、こんばんは

いつの間にやらプロフ写真が変わってますね
これは今年度はやるぞ!という決意の現れでしょうか

今回のコースは例年であれば登山靴である必要はなかったかもしれませんが、
雪があるのがわかっていたので、やはり登山靴で行きました。
靴を軽くすれば、早く歩けるでしょうか?

ご指摘の通り、花→雪→花という変化があって、季節の移ろいを楽しめました
モノクロの世界から華やかな季節になると、何となく気分も明るくなりますね。
いつも思うのですが、一度tailwindさんご自宅の庭を拝見したいものです
一体どれだけの花を植えていることやら。
tailwindさんが低山に行かない理由が分かったような気がします。
2017/4/4 20:57
慈光寺
hirokさん、こんばんは。

日向山は残念でしたが、奥武蔵でもこのあたり
を歩くと花にたくさん出会えますよね。
カタクリの里は早朝でダメだったくちです

sat4さんに同じく、慈光寺・霊山院はおすすめ
だと思います。
また、ときがわトレッキングコースの起点と
なる麓の駐車場から慈光寺までの間、様々な種類
の桜が見られるコース(里ざくらコレクションルート)
になっていて楽しめました。
何かの機会があれば、是非
2017/4/4 19:34
懸念が現実に
youtaroさん、こんばんは

やはりカタクリには早すぎる時間帯でしたか!
何となくそんな感じはしていたので、昼飯を食べたりしてのんびりしていたのですが。
日も射してきたし、淡い期待はしたのですが、全然でした。
花見の時は時間帯も重要ですね
仙元山のカタクリは夕方で閉じているかと思いきや、全開でラッキーでした。
なかなか見事な群生地でした。

慈光寺の先にも花のルートがあったのですか
山道を選択して、すぐに森の中に入ってしまいました。
里桜コレクションルート、頭に入れておきます
2017/4/4 21:03
お花見 ロングですね
hirokさん こんばんはー 
花いっぱいの お花見レコに 見えますが
雪あり & 35KM越えの ロングでありますねー
この時期 すっごいですねー
と雪 ⛄ この季節ならではの 風景ですね
いい感じですねー
パクりたい気もしますが ちょっと きつそうです
では tsui 
2017/4/4 22:02
是非、パクってください
tsuiさん、こんばんは

春から冬へ、そして冬から春へと季節の変化の感じられる山行でした
さすがにこの標高だとアイゼンが必要な雪ではなかったです。
もう雪はいいかなあと思っているのですが、立て続けに降りますね。
雪でも山を歩くtsuiさんの真似はできません。

35kmといっても平地も含めてなので、快足tsuiさんならば、
朝寝坊さえなければ楽勝かと
城跡もあるので、是非パクって下さい。
花が多くなると何となく気分も晴れやかになりますよ。
2017/4/5 21:15
カタクリの花
hirokさん こんばんは

仙元山のカタクリの群生地、三毳山ほどではないかもしれませんが、
そこそこ有名だと思います。ただ、山に登らなくても見られるので、
カメラマンの方も多かったのではないでしょうか?先日、行った時は
まだ蕾ばかりだったので、明日の朝、仕事の前に寄ってみたいと思い
ます。お疲れ様でした。              埼玉のchii
2017/4/4 22:05
仕事の前??
chii1961さん、こんばんは

仙元山のカタクリ、そこそこ有名なのですね。
行った時間帯が夕方で日も陰り始めていたので、
何て空いていて穴場だ、と思ったのですが、昼間は賑わっていたのでしょうか。
お蔭様で、ゆっくりと写真を撮ることができましたが、
やはり日の光は欲しかったです。

仕事の前に立ち寄れるような場所なのですか。
駅からもそこそこ離れてますし、一体何時起きなのでしょうか?
カタクリが目覚めていればいいですね。
2017/4/5 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
ときがわトレッキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら