ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098165
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

武甲山→ウノタワ ノンビリと雪山ハイク

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
1,576m
下り
1,350m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
2:03
合計
8:43
6:51
64
7:55
8:03
74
9:17
9:25
41
10:06
10:50
20
11:10
11:17
32
11:49
11:51
24
小持山
12:15
12:38
15
雨乞岩
12:53
12:55
5
13:00
13:07
25
13:32
13:40
35
14:15
14:15
41
14:56
15:10
24
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
浦山口6:43着(秩父鉄道)
浦山大日堂16:00発(ぬくもり号)
コース状況/
危険箇所等
標高1000m以上は登山道に積雪があります。武甲山〜小持山〜大持山〜ウノタワの稜線は、30〜50cmの積雪です。
おはようございます。今朝は秩父鉄道の浦山口駅からのアプローチです。駅改札を出て左に進んでみました。
2017年04月02日 06:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
4/2 6:51
おはようございます。今朝は秩父鉄道の浦山口駅からのアプローチです。駅改札を出て左に進んでみました。
へえ、こんな階段になっているんだね。浦山ダムの方に行くのであれば近道ですが、武甲山方面ならばどちらから行ってもそんなに変わらない?
2017年04月02日 06:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
4/2 6:52
へえ、こんな階段になっているんだね。浦山ダムの方に行くのであれば近道ですが、武甲山方面ならばどちらから行ってもそんなに変わらない?
階段を登らずに下から安全祈願をします。これじゃあ、ご利益はないか?
2017年04月02日 06:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
4/2 6:55
階段を登らずに下から安全祈願をします。これじゃあ、ご利益はないか?
木々をよく見ると蕾が膨らんできていますね。春近し。
2017年04月02日 07:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/2 7:05
木々をよく見ると蕾が膨らんできていますね。春近し。
お!日が差してキタね。そうこなくっちゃ!
2017年04月02日 07:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/2 7:25
お!日が差してキタね。そうこなくっちゃ!
3段の滝。この沢の水はとってもキレイです。
2017年04月02日 07:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
4/2 7:33
3段の滝。この沢の水はとってもキレイです。
長者屋敷尾根に乗りました。雪が出てきましたね。
2017年04月02日 08:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
4/2 8:41
長者屋敷尾根に乗りました。雪が出てきましたね。
うんうん、もう4月なのにこんな景色が見られて嬉しいネ。
2017年04月02日 08:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/2 8:50
うんうん、もう4月なのにこんな景色が見られて嬉しいネ。
小持山かな。改めて見てみるとかっこいい!後から行きますよ。
2017年04月02日 09:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
4/2 9:02
小持山かな。改めて見てみるとかっこいい!後から行きますよ。
熊倉山方面はガスの中。
2017年04月02日 09:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/2 9:27
熊倉山方面はガスの中。
長者屋敷の頭を過ぎて巻き道に入ると一気に雪の量が増えます。50cmって感じですか。でもトレースがあるので助かります。
2017年04月02日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
4/2 9:37
長者屋敷の頭を過ぎて巻き道に入ると一気に雪の量が増えます。50cmって感じですか。でもトレースがあるので助かります。
雪の着き方から見て、降ったばかりだね。金曜日の夜から土曜日の午前中に掛けて降ったのかな。
2017年04月02日 09:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
4/2 9:40
雪の着き方から見て、降ったばかりだね。金曜日の夜から土曜日の午前中に掛けて降ったのかな。
山頂到着です。結構な人だね。昨日は天気が悪かったからなあ。
2017年04月02日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/2 10:03
山頂到着です。結構な人だね。昨日は天気が悪かったからなあ。
展望台に来ました。ここにも7〜8人居るかな。
2017年04月02日 10:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/2 10:06
展望台に来ました。ここにも7〜8人居るかな。
相変わらずgoodな眺望だなぁ。
2017年04月02日 10:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
4/2 10:06
相変わらずgoodな眺望だなぁ。
西武秩父駅の辺り。140mm(ズームレンズの望遠端)ではこれが限界。もう少し望遠が欲しいなあ。
2017年04月02日 10:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/2 10:07
西武秩父駅の辺り。140mm(ズームレンズの望遠端)ではこれが限界。もう少し望遠が欲しいなあ。
堂平山です。コンデジだと天体ドームが大きく映るんだけどね。
2017年04月02日 10:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/2 10:07
堂平山です。コンデジだと天体ドームが大きく映るんだけどね。
少し早いですがlunchにしちゃおうか。男女2人のパーティ2組と同じ場所で食べました。梅酒を漬けた時の梅や、クッキーをお裾分けして戴きました。有り難う御座いました。
2017年04月02日 10:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
4/2 10:14
少し早いですがlunchにしちゃおうか。男女2人のパーティ2組と同じ場所で食べました。梅酒を漬けた時の梅や、クッキーをお裾分けして戴きました。有り難う御座いました。
これから進む小持山、大持山です。うーん、登り返しがキツそうだな。今日は時間がたっぷりあるから、ゆっくり歩けばオッケー!
2017年04月02日 10:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
4/2 10:55
これから進む小持山、大持山です。うーん、登り返しがキツそうだな。今日は時間がたっぷりあるから、ゆっくり歩けばオッケー!
小持山への最後の登り。
2017年04月02日 11:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
4/2 11:42
小持山への最後の登り。
山頂近くから振り返ると、さっき居た武甲山が鎮座しています。
2017年04月02日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/2 11:48
山頂近くから振り返ると、さっき居た武甲山が鎮座しています。
狭い山頂なので写真をとって直ぐに次に行きます。雨乞岩まで行っちゃいましょうか。
2017年04月02日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/2 11:49
狭い山頂なので写真をとって直ぐに次に行きます。雨乞岩まで行っちゃいましょうか。
大持山への稜線歩き。ここは気持ちがいい!
2017年04月02日 11:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
4/2 11:54
大持山への稜線歩き。ここは気持ちがいい!
雨乞岩は自分の好きな山が沢山眺められるので大好きです。先ずは三ツドッケ。
2017年04月02日 12:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
4/2 12:16
雨乞岩は自分の好きな山が沢山眺められるので大好きです。先ずは三ツドッケ。
お次は蕎麦粒山。
2017年04月02日 12:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
4/2 12:16
お次は蕎麦粒山。
大平山の向こうに七跳山も見えます。
2017年04月02日 12:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
4/2 12:16
大平山の向こうに七跳山も見えます。
矢岳です。地味だけど味わい深い山なんですよ。未踏の人、一度如何?騙されたと思って!
2017年04月02日 12:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/2 12:16
矢岳です。地味だけど味わい深い山なんですよ。未踏の人、一度如何?騙されたと思って!
熊倉山。当初予定では聖尾根を登る積りだったのですが、この積雪量では危険ですね。
2017年04月02日 12:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/2 12:16
熊倉山。当初予定では聖尾根を登る積りだったのですが、この積雪量では危険ですね。
我が心の師たる両神山。ギザギザヘッドが素敵!
2017年04月02日 12:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/2 12:17
我が心の師たる両神山。ギザギザヘッドが素敵!
大持山に向かう途中です。メタボチェック岩が在ります。体重80kg、ウエスト85cm、足29cmですが、何とかクリアー。
2017年04月02日 12:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/2 12:44
大持山に向かう途中です。メタボチェック岩が在ります。体重80kg、ウエスト85cm、足29cmですが、何とかクリアー。
大持山に到着です。ここも狭い山頂で眺望も無いので、休む気がしません。大持山の肩に行きましょうか。
2017年04月02日 12:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/2 12:53
大持山に到着です。ここも狭い山頂で眺望も無いので、休む気がしません。大持山の肩に行きましょうか。
大持山以降、急にトレースがハッキリしてきましたね。
2017年04月02日 12:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
4/2 12:54
大持山以降、急にトレースがハッキリしてきましたね。
大持山の肩です。今日は空気が霞んでしまってダメですね。春は仕方が無いかな。
2017年04月02日 13:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/2 13:00
大持山の肩です。今日は空気が霞んでしまってダメですね。春は仕方が無いかな。
横倉山です。このシリーズの山名標、好きです。味があるよね。
2017年04月02日 13:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
4/2 13:14
横倉山です。このシリーズの山名標、好きです。味があるよね。
ウノタワへの稜線歩きです。気持ちイイなあ!
2017年04月02日 13:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/2 13:20
ウノタワへの稜線歩きです。気持ちイイなあ!
ウノタワ到着です。暫くは見納めかな。今日は雪景色が見られて良かったよ!ここから名郷に下りるか、鳥首峠経由で浦山大日堂に下りるか?やっぱり浦山大日堂からぬくもり号が自分らしいかな。
2017年04月02日 13:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
20
4/2 13:33
ウノタワ到着です。暫くは見納めかな。今日は雪景色が見られて良かったよ!ここから名郷に下りるか、鳥首峠経由で浦山大日堂に下りるか?やっぱり浦山大日堂からぬくもり号が自分らしいかな。
鳥首峠に着きました。ここから浦山大日堂へのルートは初めて歩きます。
2017年04月02日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/2 14:15
鳥首峠に着きました。ここから浦山大日堂へのルートは初めて歩きます。
なるほど、こんな感じの登山道なんだね。トレースが無いのですが、難しさは無いです。
2017年04月02日 14:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/2 14:25
なるほど、こんな感じの登山道なんだね。トレースが無いのですが、難しさは無いです。
冠岩の廃屋。ワルさんなら中に入って散策するでしょ?麻雀牌を探して国士無双を並べて、幽霊相手に『ロン』とかやっちゃって。自分気味が悪くてだめだなあ。
2017年04月02日 14:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
4/2 14:50
冠岩の廃屋。ワルさんなら中に入って散策するでしょ?麻雀牌を探して国士無双を並べて、幽霊相手に『ロン』とかやっちゃって。自分気味が悪くてだめだなあ。
冠岩から少し下ると林道に出ます。それならここで始めちゃいますか。いいよね!お疲れちゃん。カンパーイ!!!
2017年04月02日 15:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
4/2 15:06
冠岩から少し下ると林道に出ます。それならここで始めちゃいますか。いいよね!お疲れちゃん。カンパーイ!!!
マイクロバスが捨ててあります。いつも思うんだけど、車体番号から持ち主の特定化って出来ないのかなあ?
2017年04月02日 15:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/2 15:15
マイクロバスが捨ててあります。いつも思うんだけど、車体番号から持ち主の特定化って出来ないのかなあ?
秋田犬サイズの動物が死んでいました。イノシシかなあ?
2017年04月02日 15:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/2 15:16
秋田犬サイズの動物が死んでいました。イノシシかなあ?
里には春の訪れが。何だろうね、この黄色いやつ。
2017年04月02日 15:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
4/2 15:23
里には春の訪れが。何だろうね、この黄色いやつ。
浦山大日堂に着きました。先客はゼロです。
2017年04月02日 15:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/2 15:34
浦山大日堂に着きました。先客はゼロです。
運転手さんは寝ていますね。足だけ見えます。誰だろうか?
この後、浦山大日堂で自分を入れて7名の客、渓流荘前では12名程度が乗ろうとしたけど、積み残しが発生。皆さん福寿草目当て。団体さんはこのバスではダメだよね。
2017年04月02日 15:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
4/2 15:35
運転手さんは寝ていますね。足だけ見えます。誰だろうか?
この後、浦山大日堂で自分を入れて7名の客、渓流荘前では12名程度が乗ろうとしたけど、積み残しが発生。皆さん福寿草目当て。団体さんはこのバスではダメだよね。
西武秩父駅に到着です。さあここからは呑み鉄で行きますか。
2017年04月02日 16:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/2 16:28
西武秩父駅に到着です。さあここからは呑み鉄で行きますか。
朝はガスで見えなかったブコーさん!抜群の存在感。
2017年04月02日 16:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
4/2 16:31
朝はガスで見えなかったブコーさん!抜群の存在感。
呑み鉄開始ですよ。セブンの貝ひもの方がピリ辛で美味いな。
2017年04月02日 16:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10
4/2 16:47
呑み鉄開始ですよ。セブンの貝ひもの方がピリ辛で美味いな。
地元駅に着きました。喉が渇いたのでルービー行っちゃいましょうか。ウマ〜!
2017年04月02日 18:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
13
4/2 18:17
地元駅に着きました。喉が渇いたのでルービー行っちゃいましょうか。ウマ〜!
ここは東池袋の大勝軒系。プリプリの麺、魚介系スープがいいね!今日も充実した一日でした。有り難う御座いました!
2017年04月02日 18:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
13
4/2 18:24
ここは東池袋の大勝軒系。プリプリの麺、魚介系スープがいいね!今日も充実した一日でした。有り難う御座いました!

感想

当初の予定では熊倉山に行ってVRをたっぷりと歩こうかと思っていましたが、季節外れの雪により行先を変更し、武甲山→小持山→大持山→ウノタワを歩いて来ました。この季節に雪山ハイクを堪能出来るとは望外の喜びでした。一か月後には雪とは無縁の熱帯地方(東南アジア)に転勤なので尚更ですね。

やっぱり奥武蔵アルプスは面白いルートです。特に小持山→大持山の稜線歩きは何度歩いても楽しいです。今回は50cmの積雪があったこともあり、普段とは違った趣きでした。雨乞岩から眺める雪を被った長沢背稜はとっても迫力があり、20分以上もボケーっと眺めていたんです。

ウノタワは相変わらず神秘的でした。真っ白に雪化粧していると、一層素敵です。

う〜ん、転勤までにあと何回山行が出来るでしょうかね。最低でもあと1回。願わくば2回行きたいのですが、どうなることやら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

もう4月なのに、ビックリ!
Takeshiさん、こんばんは☽

4月といえども、まだまだ雪山ハイクが楽しめるだなんて
昨日の平野に降った冷たい雨は、1200mエリアでは雪だたんですね〜
武甲山、大持山、ウノタワ、積雪期は自分、未踏なので、とても惹かれます
この稜線歩き、岩稜地帯でイイカンジで、自分、好きなんですよ
雨乞い岩からのnice viewも、いいですね〜
それにしても、鳥首峠から浦山口まで、初といえどもVR歩いちゃうスキルにも拍手ですね

これから雪とは無縁の南国での生活で、さぞかし思うところがあった山行だった事でしょうね
そんな、お気持ちが感じられるレコでした
2017/4/2 23:09
Re: もう4月なのに、ビックリ!
machagonさん、おはようございます。
コメント、有り難うございます。

先週28日辺りから東京でも冷たい雨が降っていて、丹沢方面のレコを見ると凄い積雪状況だという事が分かっていました。今回は特に安全第一で考えてVRはお預けにしたんです。(鳥首峠からのルートは少し前までは実線でしたのでVRとは言えませんね)

雪とは無縁の熱帯地方に行くので、今回の雪上ハイクはとても感慨深いものがありました。一歩一歩踏みしめて雪の感触を確かめる様に歩いたんですよ。時間を気にせずに超スローペースで!👍

下山ルートも名郷ではなくて思い出深い浦山大日堂にしました。やっぱりぬくもり号+西武線4000系の呑み鉄かなぁと。そんな奥武蔵の楽しみをフルコースで味わってきましたヨ〜!✌
2017/4/3 7:12
ニアミスでしたね!
タケシさん こんばんは!

なんとウノタワでニアミスでしたね
写真36、中央から奥への踏み跡はたぶん私が遊んだ踏み跡です

本当は雨乞岩まで行きたかったんですけど・・・
タケシさんのレコで行った気になれました

転勤前に予想外の雪山ハイクが堪能出来て良かったですね
2017/4/3 0:05
Re: ニアミスでしたね!
マタタビさん、おはようございます。
コメント、有り難うございました。

この季節に雪が降れば、やっぱりウノタワですねー!当初の予定では熊倉山てVRをガッツリ歩く積もりでしたが、このコンディションなので急遽変更してメジャールートにしたんです。転勤前に雪のウノタワを見ておきたくて!✌

マタタビさんのレコ見ました!確かに足跡は🐾マタタビさんのですねー。あ、雪だるま君⛄も有りましたよ〜〜!👍
2017/4/3 7:22
体重80kgでウエスト85cm
Takeshi1108さん、今晩は、

結構雪深いですね。雪道っていいですよね。
今回も地図と歩かれたルートを比べちゃいましたよ。基本的に登山道の様ですが、のんびり雪山ハイクレベルではないような気が。雪の中結構な距離かと。

体重80kgでウエスト85cmなら、優秀と思われますが?メタボを気にする必要なんて全然ない気がします。
2017/4/3 0:21
Re: 体重80kgでウエスト85cm
takatan_tさん、おはようございます。
コメント有り難うございます。

今回は全て登山道を歩きました。この雪ですからね。道を外れてVRに行きたくなるのを意志の力で抑えて…!😅✌

武甲山への登りを意図的に超スローペースで歩いた結果、全く疲れを感じずに全行程を歩く事が出来ました。前回の矢岳→酉谷山→熊倉山では時間を気にしてのハイクだったので、今回は気楽なお散歩感覚の歩きになりました。👌

体重80kgの大台はダメですね。登りはキツイですし、ランニングをしていてもタイムが出ません。胃腸が丈夫過ぎて困ったモノです…。😓
2017/4/3 7:31
季節はずれの雪でしたネ
浦山口駅の桜はまだ一厘も咲いていないようだけど
今年は開花宣言から咲き誇るまでの期間が長いよねぇ!
きっとこれから打上花火のように咲くでしょう
そしてきれいな雪はタケシさんへのプレゼントのようですね
癸粥■苅海魯瀬鵐灰Ε丱い里茲Δ任垢諭ΑΑ
アブラチャンとダンコウバイ、クロモジにシロモジとそれぞれ雄花と雌花
名前一緒にしてくれないかなぁ
ところで今更ながらですけど「つくも」でのタケシさんのしょっぱなの顔は何とも言えず
面白かった
2017/4/3 10:07
Re: 季節はずれの雪でしたネ
ビギさん、こんにちは。
コメント、有り難う御座いました。

浦山口駅の桜はマダマダといった感じですよ。でもダンコウバイと言うんですか、少しずつ春を感じさせてくれますね。🙂

本当は熊倉山を予定していたんです。聖尾根を登って、宗屋敷尾根を途中まで下って、檜尾根にトラバースなんてルートを考えていたのですが、このコンディションでは難しかろうと断念し、ちょっと残念な気持ちでメジャールートを歩くことにしたんです。ところがどっこい、このメジャールート歩きが雪のお蔭でとっても楽しくて!雪が降ったばかりなので、特に標高1100m以上では雪質も良くて。まさに転勤前のプレゼントという気がしました。✌

え?つくもに入った時の私の顔?それはビギさんが想像よりもずっと紳士的(見た目もお人柄も)だったので、内心とっても驚いていたからだと思いますよ!あははは〜!🤣
2017/4/3 12:38
もういくつ登るとぉ〜、微笑みのぉ〜
Takeshi1108様

 こんにちは!

 多摩地区でも桜の花も五分咲き近くまで進み、春到来を感じさせますが、山の上(といってもせいぜい標高1,000m程でも)はまだまだ”冬”なんですねぇ〜。ちなみに某「微笑みの国」には”春”とか”秋”ってあるんですかね!?

 今回もV.R.を充分に堪能されたご様子で何よりでした。雪の無い某「微笑みの国」では今回のようなスノートレッキングを楽しむことは難しいとは思いますが、その分色鮮やかなカラフルに満ちた色んな動植物が、きっとTakeshi1108様の目を楽しませてくれることと思いますよ!(もっとも色鮮やかなほど”毒性”も高い、って聞いたこともあるので、その点は充分ご注意くださいね!私も若かりし頃は色鮮やかな”女性”という名の”花”にフラフラと吸い寄せられ、その挙句、花の猛毒を受け、心身(&特にお財布)共にボロボロ状態にされた苦い経験がありますので…。

 そういえば先日テレビを見ていたら某「微笑みの国」の首都でも”オオミズトカゲ”とかいう名のワニそっくり(というか、ミニ恐竜)な爬虫類が我が物顔で街中を歩いているそうです。(←性質はおとなしくて人を襲うようなことは滅多に無いそうです。)無事現地に赴任され、ひと段落されましたらオオミズトカゲ君Tatakeshi1108様とのツーショット写真を是非ともこのヤマレコにUPしていただければ、と密かに期待しております。(←にょろにょろのハ○ちゃんか、或いは手足の毛がモフモフしているタランチ○ラさんとのお写真でも構いませんが…)

 という冗談はともかく、赴任まで残り少ない日本での毎日、ご健康第一に充実された日々を是非お過ごしください!今回も雪の中の長距離山行、本当にお疲れさまでした!

 
2017/4/3 13:53
Re: もういくつ登るとぉ〜、微笑みのぉ〜
aochanman777さん、こんばんは。
コメント、有り難うございます。

今回は雪山ハイクを存分に堪能しました。先週、都心でも冷たい雨が降っていたので、山は雪かなあと想像していましたが、その通りとなりました。この時期に降りたてのモフモフの雪を楽しめるとは本当にラッキーでした。あと何回山に行けるのか分かりません。1回か2回ですかね。限られた機会ですから有意義な山歩きをしたいものです。🙂

先日のNHKの番組、自分も見ましたよ。オオトカゲ、街中の公園を闊歩していますね。同じようなオオトカゲはインドネシア駐在の時にゴルフ場で頻繁に遭遇したのですが、彼等は大人しいので大丈夫です。見た目はミニ恐竜といった佇まいですが、カワイイですよね!😀

微笑みの国では登山はどうやら難しそうな感じですから、珍しい動植物や食レポを日記に載せるのが関の山かなあと思います。う〜ん、山歩きが出来ない環境になった時に、どんな禁断症状が出るのか怖いですね〜!🤔
2017/4/3 21:41
いい思い出になりましたね
降りましたねぇ。
これだけ降ったら一般登山道でも十分でしたね。
山からの餞別ってところでしょうか。いい思い出になったかと思います。
もっとも聖尾根だったとしても、山頂までたどり着けず、違う意味での思い出になったんだろうとは思いますが。

あと1回?2回?雪が残るうちに行くか、きれいに無くなってから行くか?
準備等の予定もある中でタイミングも悩みますね。
ただまぁ相手は自然なので、「この山行で締めるぞ」な〜んて構えない方がいいと思いますよ。

思わぬ雪山歩き、お疲れ様でした〜。snow
2017/4/3 22:27
Re: いい思い出になりましたね
キノエさん、おはようございます。
コメント、有り難うございます。

まさに、雪は山からの餞別と言った感じでした。前日まで何処に行こうかと迷いに迷って、このルートにしたのです。熊倉山VRを早々に諦め、次に考えたのが丹沢表尾根でしたが、雪の為にバスがヤビツ峠まで運行していない事が判明し、武甲山→ウノタワに決めました。コレが大正解!✌

そうですね、気負って『これで締め』って考えるよりも、鷹揚に構えていようかなぁと思います。両神山や熊倉山VRは是非歩きたいのですが…。🤔
うーん、それにしても当面山から離れるのはツライなぁと感じてきました…。😞
2017/4/4 7:58
すごい距離!
おはようございます。
雪の中長距離を歩きましたね〜
それにしても4月にこの辺りでこんな大雪が残っているとは驚きです。
締めのラーメン店は○ニーでしょうか?
もしここなら私もよく行って食べています。
2017/4/10 7:08
Re: すごい距離!
mumさん、こんにちは。
コメント、有り難う御座います。

そうなんです、3月最終週に都心で降った冷たい雨が山では雪だったようで、奥武蔵でも1000m以上はかなりの積雪で、今シーズン最後(転勤前最後)の雪遊びをして参りました。(丹沢方面では蛭ヶ岳の吹き溜まりでは1mの積雪だったとか?)

それでもトレースがありましたからラッセルの苦労は殆ど無く、又、降りたての雪だったので比較的歩き易かったんです。無積雪期よりも少しペースが遅くなる程度で歩けましたから、予定通りウノタワまで辿り付けた次第です。

はい、〆ラーはご明察の通りのお店です。真面目にスープを作っていて優しい味わいですよね。
2017/4/10 12:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら