記録ID: 1099627
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳〜茂倉岳 天神平より
2017年04月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・ロープウェイは4/1より土日は7時、平日は8時の始発になりました。 最終は17:00です。料金は往復で2060円。JAFカードの提示で100円引きです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは土合駅、ロープウェイのチケット売り場などにあります。 ・オキノ耳まではよく踏まれていました。出だしの急登からアイゼンを履きました。 ・オキノ耳〜茂倉岳は踏み跡は少なめ。オキノ耳からノゾキあたりまでは少し トラバース気味の部分がありますので慎重に。 ・何箇所かクラックをまたぐところ、クラック沿いに歩かざるを得ないところ 等がありました。注意が必要です。 ・花粉症の薬を飲み忘れたら、結構酷い目に会いました。山の上にも花粉の季節が やってきました。 |
その他周辺情報 | ・湯テルメ谷川に寄りました。600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
ワカン
|
---|---|
備考 | ワカンは使用せず。行きはポール、帰りはピッケルを使用。 |
感想
このシーズン2度めの谷川岳です。4月より土日のロープウェイの始発が1時間半も早くなるのを知り、この時期を狙っていました。鈍足の私でも両耳を越えて一ノ倉岳や茂倉岳まで往復出来るようになりました。一ノ倉の断崖絶壁の絶景や、茂倉岳に繋がる気持ちのよい稜線をじっくり楽しんできました。
天気にも恵まれ素晴らしい山行でした。
大分クラックがあちこちに見えています。これから気温も上がってくるので、行かれる方は充分ご注意下さい。
花粉には手ひどくやっつけられました。あと、日焼け止めの塗り方が甘くて眉毛の間が局所的に焼けてしまいました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
usatakoさま
はじめまして!
谷川岳の魅力が満載の画像の数々、共感できるコメント!
ついつい拍手をしてしまいました(^∇^)
先週の日曜はどこのお山も大当たりだったみたいですね♫
今冬シーズンは谷川岳、まだ行ってなかったので、行きたくなりました!
素晴らしいレコありがとうございました!
kiyohisaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。kiyohisaさんは今週末は唐松岳に行かれたのですね。
レコ拝見させていただきましたが唐松岳も素晴らしい天気だったのですね
私もぼちぼちアルプス方面に行きたくなってきました
kiyohisaさんとは同年代のようです
これからもよろしくお願いいたします
usatako-san.
記録を拝見してビックリ。こちらにもいらっしゃいましたか
天気良かったですね。オキの大雪庇、本当に素晴らしい景色でした。
私も一ノ倉岳で何度撮り直していました。
そろそろクラックと踏み抜き・雪崩が心配ですね。
お疲れ様でした(^^)/
Jimny-Hikerさん
はい。こちらの方が古くからやっております
今年は雪も多く、天気にも恵まれて最高の1日でしたね。
積雪期の一ノ倉岳は2回めですが、前回よりもしっかり雪がついて
いて素敵な眺めに大満足です
今週になって急に気温も上がってきたので、この
週末に行って大正解でしたね
うさたこさん、こんにちは。
谷川でしたか。寒波が来て山々が新雪を纏ったので、何処かに出掛けられていると思ってましたが。
私は武尊でした。谷川にも強く惹かれたのですが、日曜日だったこともあって体力的に無理の無い方を選んでしまいました。うさたこさんのレコを見つけて、「行けば良かったー!」。素晴らしい山もさる事ながら、お会い出来るかもしれない機会を逃したのがとても残念です。
しっかし、いつもながら写真が素敵です。今日はスマホでしか見られてませんが、後日PCで堪能させて頂きますね。
papibanさん
直前まで今シーズン最後のスキーに行こうか悩んでましたが、
「行ってよかったー!」の谷川岳でした
武尊の剣ヶ峰も真っ白で素敵でしたね
私が訪ねた時には大分ハゲかけていたのでもう一度行ってみたいと
思っている山です。
お会い出来なかったのは残念。でもそのうちきっと会えると思いますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する