記録ID: 1101079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
山梨百名山 帯那山 雨中散歩ロングコース[千代田湖から阿梨山、水ヶ森、淡雪山周回]
2017年04月08日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:59
距離 22.9km
登り 1,512m
下り 1,513m
14:09
千代田湖駐車場
《 千代田湖駐車場 〜 阿梨山の尾根 〜 帯那山 》
千代田湖駐車場から小学校横にある尾根への取り付きまでは1.5kmほどの舗装路歩きです。どこが取り付きかよくわからないので適当に登りました。
道は無明瞭な場所も多々あり間違えることもありましたが、テープも所々あったし、基本尾根を登ればいいので迷うことはなかったです。
終始樹林帯の道で開けた展望はほぼ無いみたいですが、晴れていれば木々の隙間からいい景色が見えると思います。
急登箇所や岩場など、いろいろ変化があって楽しく歩ける道でした。
《 帯那山 〜 水ヶ森 》
帯那山では残念ながら景色が見れませんでしたが、開けた場所なので晴れていればかなりいい景色だと思います。
水ヶ森までの道は、登っては下りを繰り返す稜線歩き、水ヶ森の手前数百メートルはかなりの急登で登り応えがあり、その激しさに膝も心も思わず笑ってしまいました。
《 帯那山 〜 淡雪山の尾根 〜 千代田湖駐車場 》
わかりにくい場所も多く、道から外れて下っている時も多かったです。それでも基本尾根を下る道なので迷うことはないと思います。
樹林帯の道が続きほとんど展望はなかったですが、興因寺山から淡雪山周辺までは、所々に綺麗な景色が望める場所があったり岩場もあったりして、楽しく歩くことができました。
千代田湖駐車場から小学校横にある尾根への取り付きまでは1.5kmほどの舗装路歩きです。どこが取り付きかよくわからないので適当に登りました。
道は無明瞭な場所も多々あり間違えることもありましたが、テープも所々あったし、基本尾根を登ればいいので迷うことはなかったです。
終始樹林帯の道で開けた展望はほぼ無いみたいですが、晴れていれば木々の隙間からいい景色が見えると思います。
急登箇所や岩場など、いろいろ変化があって楽しく歩ける道でした。
《 帯那山 〜 水ヶ森 》
帯那山では残念ながら景色が見れませんでしたが、開けた場所なので晴れていればかなりいい景色だと思います。
水ヶ森までの道は、登っては下りを繰り返す稜線歩き、水ヶ森の手前数百メートルはかなりの急登で登り応えがあり、その激しさに膝も心も思わず笑ってしまいました。
《 帯那山 〜 淡雪山の尾根 〜 千代田湖駐車場 》
わかりにくい場所も多く、道から外れて下っている時も多かったです。それでも基本尾根を下る道なので迷うことはないと思います。
樹林帯の道が続きほとんど展望はなかったですが、興因寺山から淡雪山周辺までは、所々に綺麗な景色が望める場所があったり岩場もあったりして、楽しく歩くことができました。
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑りやすい急な下りや岩場などはありました。 特筆するような危険個所はありません。 |
写真
感想
4/8(土)は山梨県甲府にある
帯那山へ登りに行ってきました。
当日は夕方から用事があったため
地元静岡の山に登りに行こうかと
考えていました。
しかし天気予報を見ると
静岡県内はどこも雨予報(-_-)
そこで山梨県の天気を見てみると
南部では雨みたいですが
甲府から北は曇りの予報でした。
そんなわけで、
自宅のある静岡から
なるべく近くにある山を探したところ
帯那山を見つけ、他の方のレコを拝見。
そしてなるべく長くかつ夕方までには
自宅に帰れるくらいのルートを考え
実際に登りに行ってみました。
結果的に山はガスっていて
標高が低い場所で少し展望があった以外は
ずっと真っ白なガスの中。
ときどき小雨がぱらつく
生憎のお天気ではありましたが
たまにはそんな中の山歩きも
なかなか乙なものでした。
当たり前ですがこんな日に
登りに来ている方は誰もいません。
おかげで、
静かな山を一人で気持ちよ〜く
好きなように歩くことができ
結構楽しむことができました(*^^*)
また、展望もないので
半分トレーニングと割り切って
ガンガン登ったため
いい運動にもなりましたよー。
でも…
ガンガン登って下りたため
阿梨山と淡雪山がどこだったのか
全然わかりませんでした(笑)
次回は天気のいい時に
また登りに来てみたいなって思っています。
次回はいい天気になるといいな〜(*'▽')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やまめもさん、おはようございますっ(´▽`*)♪
晴れていればそれに越したことはないのですが、時にはしっとり雨天ハイクも悪くないですよね〜〜〜✨真っ白な霧で周囲を遮断されるのも静かで案外落ち着いたり★
あはは(笑)山頂、わからなかったのですね〜〜〜(笑)ログを見るとしっかり通過されていそうですが、低山ってなんにも標識なかったりしますもんね〜〜〜(笑)阿梨山であらって思ったところで、淡雪山もだったので、やまめもさんの文章表現に笑ってしまいました〜〜〜(≧▽≦)
ひよこ豆のスープなんてオシャレなものを作りますね〜〜〜★やまめもさん、どんどん山めしレベルがアップしていますね〜〜〜(´艸`*)
ご用事前にがっつり標高差1000mの22キロさすが〜〜〜〜!!
ちーすけさん、おはようございますっ(*^_^*)
たまにはしっとり雨天ハイクも、なかなか乙なものですよね(*´▽`*)
静かな山で一人楽しく(笑)山を満喫することができました。
阿梨山と淡雪山、歩いていて「そろそろかな〜」なんて思いながらもわからなかったんですよ(≧▽≦) 標識はあったのだと思いますが、ガンガン登っていたのできっと気づかなかったのだと思います。しかも淡雪山過ぎた後は道外れて山下りちゃうし(笑)こんなハチャメチャな低山ハイクでしたが、ガッツリ歩けたしなかなか楽しかったです。
ひよこ豆スープ、お褒めいただき嬉しいです(*^^*) ちーすけさんの山めし、いつも美味しそうなので自分も真似していろいろ作ってみたくなったんですよ。山めしも山の楽しみの一つになりました。
コメントありがとうございました(^O^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する