ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1103135
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 花に会いに 🌸 2・3・6号路

2017年04月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
14.4km
登り
1,323m
下り
1,323m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:11
合計
6:23
距離 14.4km 登り 1,325m 下り 1,325m
10:32
4
10:36
10:39
57
11:36
11:45
19
12:04
5
12:09
5
12:14
12:33
110
14:23
14:32
5
14:37
15:05
88
16:33
14
16:47
16:49
5
16:54
16:55
0
16:55
高尾山口駅
天候 晴れ ときどき 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
高尾山口駅の駐輪場(無料)が便利です :)
コース状況/
危険箇所等
前日の雨の影響は殆どなかったように感じました。
2,3号路:快適でした。
6号路:小さな泥濘や大きめの水たまりが何箇所かありましたが、いずれも避けられる程度でした。
その他周辺情報 草花と花木の特徴等は、主に以下を参考にしました。
植物図鑑 | 高尾山の宝物たち | TAKAO 599 MUSEUM
http://www.takao599museum.jp/treasures/plants/?lang=ja
スミレ三昧 | 高尾山のトピックス情報 | 高尾ビジターセンター
http://takaovc599.ec-net.jp/01top/0102topics01/010201topics01.html
今日は、高尾山の花に会いに来ました。清滝駅の桜は満開でとてもきれいです。
2017年04月10日 10:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/10 10:34
今日は、高尾山の花に会いに来ました。清滝駅の桜は満開でとてもきれいです。
タチツボスミレ。スミレ科スミレ属。妙音橋に向かう道で。
2017年04月10日 10:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
8
4/10 10:38
タチツボスミレ。スミレ科スミレ属。妙音橋に向かう道で。
オオアラセイトウ。アブラナ科オオアラセイトウ属。花とつぼみがいっぱいで、とてもきれいでした。妙音橋に向かう道で。
2017年04月10日 10:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9
4/10 10:40
オオアラセイトウ。アブラナ科オオアラセイトウ属。花とつぼみがいっぱいで、とてもきれいでした。妙音橋に向かう道で。
オオアラセイトウ。50cmくらいの高さに力強く育っていました。こんなに背が高くなるんですね。つぼみの先の毛がうぶ毛のようでかわいいです。
2017年04月10日 10:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
4/10 10:41
オオアラセイトウ。50cmくらいの高さに力強く育っていました。こんなに背が高くなるんですね。つぼみの先の毛がうぶ毛のようでかわいいです。
エンレイソウ。ユリ科エンレイソウ属。中心の花の色は緑色からこげ茶色と変化があり、高尾山では緑色のものが多いそう。毒あり。通りがかったハイカーの方が教えて下さいました。4/17 一旦忘れた名前をみなさんのレコを見て思い出して追加。
2017年04月10日 10:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4/10 10:54
エンレイソウ。ユリ科エンレイソウ属。中心の花の色は緑色からこげ茶色と変化があり、高尾山では緑色のものが多いそう。毒あり。通りがかったハイカーの方が教えて下さいました。4/17 一旦忘れた名前をみなさんのレコを見て思い出して追加。
ナガバノスミレサイシン。スミレ科スミレ属。長い葉が特徴。高尾山では白いものが多く見られるそう。
2017年04月10日 11:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
4/10 11:02
ナガバノスミレサイシン。スミレ科スミレ属。長い葉が特徴。高尾山では白いものが多く見られるそう。
ニリンソウ。キンポウゲ科イチリンソウ属。6号路にたくさん咲いていました。
2017年04月10日 11:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/10 11:16
ニリンソウ。キンポウゲ科イチリンソウ属。6号路にたくさん咲いていました。
ユリワサビ。アブラナ科ワサビ属。先月より花が増えましたね。たくさん咲いていました。
2017年04月10日 11:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/10 11:26
ユリワサビ。アブラナ科ワサビ属。先月より花が増えましたね。たくさん咲いていました。
ニリンソウ。6号路では群生しているところも何箇所もあって、とてもきれいでした。
2017年04月10日 11:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/10 11:31
ニリンソウ。6号路では群生しているところも何箇所もあって、とてもきれいでした。
マルバスミレ。スミレ科スミレ属。花弁も葉も丸みを帯びているのが特徴だそう。
2017年04月10日 11:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/10 11:39
マルバスミレ。スミレ科スミレ属。花弁も葉も丸みを帯びているのが特徴だそう。
お久しぶりです。今日はその場で美味しく頂きました。さて、2号路に向かいますよ。
2017年04月10日 12:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
4/10 12:12
お久しぶりです。今日はその場で美味しく頂きました。さて、2号路に向かいますよ。
ミヤマシキミ。ミカン科ミヤマシキミ属。秋から冬にかけて赤い実をつけるそう。実は有毒なので注意。
2017年04月10日 12:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/10 12:29
ミヤマシキミ。ミカン科ミヤマシキミ属。秋から冬にかけて赤い実をつけるそう。実は有毒なので注意。
ヤマブキソウ。バラ科ヤマブキ属。2号路に大きな木があって、元気いっぱいで、とてもきれいでした。
2017年04月10日 12:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
4/10 12:31
ヤマブキソウ。バラ科ヤマブキ属。2号路に大きな木があって、元気いっぱいで、とてもきれいでした。
ナガバノスミレサイシン。この日は、白い花のものをたくさん見かけたのですが、これは、淡い紫色でした。一般的には、この淡い紫色のものが多いそう。
2017年04月10日 12:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/10 12:37
ナガバノスミレサイシン。この日は、白い花のものをたくさん見かけたのですが、これは、淡い紫色でした。一般的には、この淡い紫色のものが多いそう。
カントウミヤマカタバミ。カタバミ科カタバミ属。花は晴天でも日が当たらなければ開くことはないそう。この日見かけた中で、やや開いていたのがこれだけでした。
2017年04月10日 13:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/10 13:06
カントウミヤマカタバミ。カタバミ科カタバミ属。花は晴天でも日が当たらなければ開くことはないそう。この日見かけた中で、やや開いていたのがこれだけでした。
ヤマルリソウ。ムラサキ科ルリソウ属。2号路と3号路にもたくさん咲いていました。
2017年04月10日 13:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/10 13:10
ヤマルリソウ。ムラサキ科ルリソウ属。2号路と3号路にもたくさん咲いていました。
ムラサキケマン。ケシ科キケマン属。濃い紫色が目立っていました。ケマン(華鬘)とは、仏壇に飾る花輪をかたどった仏具のことだそう。全体に毒あり注意。
2017年04月10日 13:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/10 13:13
ムラサキケマン。ケシ科キケマン属。濃い紫色が目立っていました。ケマン(華鬘)とは、仏壇に飾る花輪をかたどった仏具のことだそう。全体に毒あり注意。
ヤマルリソウ。ちっちゃくってかわいいですね。
2017年04月10日 13:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/10 13:17
ヤマルリソウ。ちっちゃくってかわいいですね。
ヒナスミレ。スミレ科スミレ属。淡いピンクが目を引きました。とてもかわいいです。
2017年04月10日 13:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/10 13:22
ヒナスミレ。スミレ科スミレ属。淡いピンクが目を引きました。とてもかわいいです。
ヒナスミレ。葉は三角形に近い先がとがったハート形で、柄とつながる葉のもとの部分が深くくぼんでいるところが特徴だそう。
2017年04月10日 13:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/10 13:22
ヒナスミレ。葉は三角形に近い先がとがったハート形で、柄とつながる葉のもとの部分が深くくぼんでいるところが特徴だそう。
ヤマルリソウ。
2017年04月10日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/10 13:27
ヤマルリソウ。
ヤマネコノメソウ。ユキノシタ科ネコノメソウ属。コップのように広がった子房の中に種子が見えます。来年もまた会おうね。
2017年04月10日 13:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/10 13:32
ヤマネコノメソウ。ユキノシタ科ネコノメソウ属。コップのように広がった子房の中に種子が見えます。来年もまた会おうね。
ナガバノスミレサイシン。これも、淡い淡い紫色ですね。
2017年04月10日 13:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
4/10 13:40
ナガバノスミレサイシン。これも、淡い淡い紫色ですね。
ヒナスミレ。
2017年04月10日 13:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/10 13:43
ヒナスミレ。
モミジイチゴ。バラ科キイチゴ属。秋には黄色く色づくそう。これは、花弁が波打っていてきれいです。
2017年04月10日 13:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/10 13:46
モミジイチゴ。バラ科キイチゴ属。秋には黄色く色づくそう。これは、花弁が波打っていてきれいです。
タチツボスミレ。淡い紫色にもいろいろあって楽しいです。
2017年04月10日 13:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/10 13:48
タチツボスミレ。淡い紫色にもいろいろあって楽しいです。
モミジイチゴ。花弁が波打っていなくてもきれいです。山頂付近にたくさん咲いていました。
2017年04月10日 14:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/10 14:12
モミジイチゴ。花弁が波打っていなくてもきれいです。山頂付近にたくさん咲いていました。
エイザンスミレ。スミレ科スミレ属。春の葉は3つに裂け、それがさらに細かく分かれてギザギザとしているのが特徴だそう。
2017年04月10日 14:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
4/10 14:17
エイザンスミレ。スミレ科スミレ属。春の葉は3つに裂け、それがさらに細かく分かれてギザギザとしているのが特徴だそう。
エイザンスミレ。葉は、夏になると急激に成長し、長さ約15〜25センチにもなるらしい。名前は比叡山で発見されたことから。
2017年04月10日 14:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/10 14:17
エイザンスミレ。葉は、夏になると急激に成長し、長さ約15〜25センチにもなるらしい。名前は比叡山で発見されたことから。
紅葉台で遅めのお昼を頂きました。ずっと地面を見ていたので、遠くの景色が気持ち良いです。さて、6号路に向かいましょう。
2017年04月10日 14:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4/10 14:38
紅葉台で遅めのお昼を頂きました。ずっと地面を見ていたので、遠くの景色が気持ち良いです。さて、6号路に向かいましょう。
シャガ。アヤメ科アヤメ属。種をつくることができないため、根茎をどんどんとのばして、ふえていく植物なのだそう。
2017年04月10日 15:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/10 15:19
シャガ。アヤメ科アヤメ属。種をつくることができないため、根茎をどんどんとのばして、ふえていく植物なのだそう。
マルバスミレ。
2017年04月10日 15:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/10 15:42
マルバスミレ。
ニリンソウのつぼみ。ピンクがかっていてきれいです。
2017年04月10日 15:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/10 15:54
ニリンソウのつぼみ。ピンクがかっていてきれいです。
カントウミヤマカタバミ。花はたくさん見かけたのですが、殆どはこんな感じでうつむいていらっしゃいました。
2017年04月10日 16:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/10 16:03
カントウミヤマカタバミ。花はたくさん見かけたのですが、殆どはこんな感じでうつむいていらっしゃいました。
ハナネコノメソウ。ユキノシタ科ネコノメソウ属。来年もまた会おうね。
2017年04月10日 16:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/10 16:18
ハナネコノメソウ。ユキノシタ科ネコノメソウ属。来年もまた会おうね。
ミミガタテンナンショウ。サトイモ科テンナンショウ属。マムシグサとの違いは、筒状の花びらのように見える仏炎苞のふちが、耳たぶのように張り出していることだそう。毒あり注意。
2017年04月10日 16:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/10 16:42
ミミガタテンナンショウ。サトイモ科テンナンショウ属。マムシグサとの違いは、筒状の花びらのように見える仏炎苞のふちが、耳たぶのように張り出していることだそう。毒あり注意。
清滝駅に戻ってきました。高尾山口駅で靴を洗って帰ります :)
2017年04月10日 16:49撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
4/10 16:49
清滝駅に戻ってきました。高尾山口駅で靴を洗って帰ります :)
撮影機器:

感想

高尾山の花に会いに行きました。トクトクブックの4月の植物も探します。

スミレ以外は、何となくわかったのですが、スミレは、全然わからなかったので、とにかくたくさん見ることにしました。

おかげで、帰宅後が大変で、レコアップがすっかり遅くなってしまいました。

茎のあるなし、葉の形や色、花の形や色、距や萼や托葉の様子など、どれも同じように見えたり、どれも違うように見えたりで、大量の写真を見て、このくらいだと同じと考えるんだとある程度わかった気になるまで、かなり時間がかかりました。

ビジターセンターのサイトによれば、高尾山には約25種類のスミレが分布していると言われているとのことでした。今回は、5種類。しかし、同じルートでも、みなさんのレコを拝見するともっとあるようなので、同じ種類と思ってしまったものも、かなりありそうです :)

名前がわかると、その花に親しみがわいて目につきやすくなり、もう一度会えたという感じがするので、もっと見分けられるようになると良いなと思います。


ところで、この日は、花を探してゆっくり歩いたり、写真を撮ったりしていたら、結構な数の方が声をかけて下さいました。花の名前を教えて下さった方や、こっちには○○があったよなどと教えて下さった方もいらして、私がこっちには△△がありましたよと言ったら、すごく嬉しそうな顔をされたり、歌を歌いながら去って行かれた方もあって、とても楽しかったです。


最後に、草花や花木の名前は、帰宅後、TAKAO 599 MUSEUM やビジターセンターのサイトを参考にしたり、Google先生に聞いたり、みなさんのレコを拝見したりして調べましたが間違いもあるかもしれないです。その場合は、どうぞご容赦下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら