記録ID: 1103761
全員に公開
ハイキング
近畿
赤坂山・三国山
2017年04月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:10
距離 13.9km
登り 1,072m
下り 1,073m
16:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○マキノ高原〜赤坂山 ブナの木平より上部は、ところどころ雪が残っています。踏み抜き注意。 ○赤坂山〜明王の禿 ところどころ雪が残っているので、踏み抜き注意。 ○明王の禿〜三国山〜黒河林道〜白谷集落 雪があり、踏み抜き地獄です。登山道はまだ見えないので、地図など使用して自分で考えて歩きましょう。たまに冬道のテープや夏道のトレイルテープなどはついていますが、次の目印が見えるところについていないので、あまりアテにしないほうが良いです。 *はじめのログが飛んでいたみたいで、マキノ高原から明王の禿まで何故かワープしています(*_*; マキノ高原からは赤坂山通常ルートで歩いています。 |
写真
撮影機器:
感想
お花の偵察で、赤坂山にお邪魔してきました♪
ちょっとまだ早いなぁと思って迷ったのですが、何かしら咲いてるやろ〜ってことで、久々に王道の道で歩いてきました。
お花は、色々見れて楽しかったです(*^^)v
今年は雪がまだ残っているので、マキノ高原から登る場合は、明王の禿ぐらいまでにしてピストンとかにしたほうが楽しいかなぁ〜って思いました〜
そこから先は、まだここ数日の間は踏み抜き地獄です(*_*;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人
こんにちは、今年は雪が多いのかナ。
新潟の里山と同じ花も咲けば、また違う物もあり、ですネ。(笑)
ヒサカキはホントに臭い‼。
バイカオウレンはホントに可愛い‼。
オイラも会いに行きたいナ。今年は難しいかナ。(笑)
k-kantaroさん、こんにちは!
新潟も滋賀の里山も毎日変化があってホンマ楽しいですね〜(*^^*)
バイカオウレン、こちらの山は上の方はまだ見れますが、標高が下がるともう終わっていました!
新潟の里山はどうですかね〜(^_^)会えるといいですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する