寸又峡〜朝日岳~お立ち台
- GPS
- 09:26
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,155m
- 下り
- 2,149m
コースタイム
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寸又峡〜朝日岳 一般道です。危険箇所はありません。 朝日岳〜お立ち台下降点 朝日岳からの下降点は山頂標識西側の森にマーキングがあります。 標高1700mまで下って尾根に乗ります。 踏み跡はありますが雑木や倒木で歩きづらいです。この日は30Lザックでしたが大型ザックだと引っかかったりして苦労しそうです。 標高1730mピークからの下りが分かりづらいです。 マーキングが西方面に着いていますがそのまま行くと尾根にのれませんので進行方向に注意して北西の尾根を目指します。 ピークから標高1630mの鞍部まで下ると明瞭な尾根歩きになります。 お立ち台下降点からお立ち台 マーキングはしっかりついてました。 1750m辺りで尾根が広くなり下りが分かりづらかったです。 マーキングありますが方向はしっかり確認ました。 寸又川左岸林道 危険個所はありません。 崩壊は進んでます。 |
その他周辺情報 | 寸又峡の温泉 |
写真
感想
諸用で2週間ぶりの登山です。
3月に登る予定だった深南部へ寸又峡から前黒法師岳を経てヘリポートの予定でしたが山と高原の地図 塩見,赤石,聖2017を見て左岸林道はお立ち台までは歩けるとの事でしたので寸又峡の朝日岳からお立ち台,左岸林道の周回に決めました。
朝日岳からの縦走路は昨年1717m地点まで歩きました。左岸林道は4年前に歩きましたが崩壊が進み日向林道分岐過ぎ辺りで引き換えしました。
朝日岳までは一般道で整備されています。
雪は山頂部だけありました。この後もほとんど雪はありませんでした。
朝日岳からの下降は西側のにマークがありますがそこから北に伸びる尾根を目指します。山頂から北西方向に行くのが良いと思いますが北側斜面は雪があったので,マークのある西側に一旦下って北側にトラバース気味に北西の尾根に乗りました。
標高1700mで尾根に乗ってないといけません。
尾根は痩せていますので道は明瞭ですが,雑木や岩が密集していてすり抜けて歩く感じです。この日は30Lザックでしたが大型ザックでは通過に苦労しそうです。
1730mのピークからの下りが分かりずらかったです。マークはありますが少ないです。ここも高度1700mで北西に伸びる尾根に乗ってないといけません。
ここから1630mの鞍部まで下ると明瞭な尾根歩きになります。
1717mピークからは標高差もそれほど無く平坦で快適な尾根歩きになります。
お立ち台下降点は1820mのピークにあります。尾根が北西から北東に変わる地点です。
赤テープがついてますが地形図と高度計で現在地を確認しました。
日向山に寄りました。背の低い笹原の道でした。
日向山は標識はありませんでした。
お立ち台への下降は最初は明瞭な尾根でした。
標高1710で平坦になり尾根がやや南寄りに変わる所で現在地が分からず少し迷いました。すぐにマークがあり登山道に復帰しました。明瞭な尾根になり油断してしまいました。
1670mから1620の下りは山と高原の地図の通り尾根の南側を歩きました。
マークも豊富でした。
1620mで尾根が北西から西南西に変わります。
1367m地点では三等三角点があり現在地を確定できます。
南西に伸びる尾根を下ってお立ち台へ着きました。
お立ち台からは前黒法師岳から池口岳まで見る事ができます。
特に目の前の不動岳が迫力がありました。鹿の平も雪がたっぷりあるように見えました。ここで大休止しランチをとりました。
左岸林道で寸又峡に下りました。4年前に日向林道の分岐過ぎの崩落地点で撤退したので少し不安でしたが,重機が入って土砂を取り除いた様でした。
しかし崩落が進みいつ崩壊してもおかしくありません。その後も崩落が進んでいる所が何か所かありました。
10勸幣紊領啼司發は足に堪えましたが深南部の山々と渓谷美に癒されて何とか寸又峡まで歩く事ができました。
今回の山行は朝日岳からお立ち台へバリエーション,破線ルートの山行でしたが無事に下山できました。
油断して少し迷った所が反省点です。
朝日岳からの尾根歩きは厳しい所もありましたが深南部の山々を眺めながら歩く事が出来ました。
KF4148さん
おはようございます。
近いうちに朝日岳から1820mピークを通って大無間山→風イラズ→長島ダムと周回する予定だったのでとても参考になりました。難しいのがよく分かりました。
左岸林道が通行できるとは思ってもみませんでした。朝日岳に登らず、ズルして左岸林道からお立ち台経由、1820mピークというのもありかなと思ったりして。(汗)
私は東側の栗代山の尾根に居たので同じ時間に黒法師岳から不動岳の尾根を見ていたかもしれませんね。
5月連休は黒法師岳方面を予定していましたが雪があるのでどうしようか迷っています。
お疲れさまでした。
Zenjinさん,こんにちは!
コメントありがとうございます。
Zenjinさんの土曜のレコ見てお会いするかもと思いましたが私とは反対方向の尾根にいらしたんですね。大無間山から風イラズの方が難しく険しいように思います。
私もいつかテント泊でここを歩きたいと思いますがまだまだです。
深南部の標高2000mちょっとなら今週末までで雪解けは進むと思います。
私も天気しだいですが,GWの連休後半にテント泊する予定でいます。
毎週Zenjinさんのレコ見て参考にさせて頂いております。
今後ともよろしくお願い致します。
朝日岳〜お立ち台降下点の区間の様子がわかったので助かりました、やはり悪路なので苦戦しますね❗
とても参考になりました、有り難う御座います🙇
o-tarさん,こんにちは!
コメントありがとうございます。
バリエーション歩きなれてるo-tarさんなら大丈夫ですよ。
私もo-tarさんのレコを参考にさせてもらっています。
ありがとうございます。
KF4148さん、こんにちは!
お久しぶりです。
毎度のロング高速ハイクはいつも驚きです。
私としては非常に気になる寸又山塊のしかも左岸林道。お立ち台から奥は崩落していて使い物にならないが、お立ち台までは使えることがわかって助かりました。
重機が入っているってことはお立ち台までは一応管理しているってことらしいですね。
2度あることは3度ありますのでまたどっかのテン場でお会いしましょう。
fujiyoshiさん,こんにちは!
コメントありがとうございます。
いつも貴重なレコ拝見させてもらっています。
寸又川左岸林道はダメだったら引き返して右岸林道でと思いながら歩いてました。
まさか重機が入っているとは思いませんでした。
崩壊が進んでますが暫らくは歩けると思います。
今度お立ち台より先も少し歩いてみようと思います
前回のテン場では雨と強風の中でしたので,晴天時にお会いしたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する