西赤石山(満開のあけぼのつつじ) (2011)
- GPS
- 08:40
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 887m
- 下り
- 884m
コースタイム
天候 | 晴れ(風強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東平(とうなる)から銅山越までも、銅山越から西赤石までも、登山道は良好で特に問題なし。 県道47号から東平までの道路は、道幅が狭いので離合時は要注意。工事個所などは無し。 東平には、WCと自販機あり。途中、銅山峰ヒュッテにWC。 |
写真
感想
【山行No.397】
※ 今回、あけぼのつつじのシーズンなので、久々に、山の仲間を誘い、グループで西赤石山に向かうことにした。
参加者は小学生も含め、5名。
8:20-40 東平(とうなる);標高700m。そんなに遅く出てきたつもりではなかったが、駐車場はほぼ満車になっていて、少しびっくりした。
県外ナンバー、さらに四国外ナンバーの車も結構来ている。気温13℃
今回、子供連れでもあるので、ゆっくりめに歩く。
ちょうど新緑がきれいな時期で、風もさわやか。
ミソサザイ、キビタキ、ヒガラ、ウグイスなどのさえずりも聞こえ、5月の山らしく爽やかだ。
10:10-40 角石原(銅山峰ヒュッテ);ひさびさに寄ったが、まだ営業されているようだった。
気持ちの良い感じなので、のんびりと大休止。屋外にWCあり。
周辺には、ひかげつつじが、黄緑色の可憐な花を咲かせている。
11:20-30 銅山越(どうざんごえ)(標高1350m);峠にでる。今日は北風がかなり強いが、天気は良好で、新居浜市内もまずまずよく見える。
目指す西赤石山の山頂はまだまだ遠いなあ。
しかし、ここからでも山頂付近は、あけぼのつつじのピンク色に染まっているのが遠望され、なんとか、あけぼのつつじの近くまでは行こう、と思う。
この付近は、つがざくらの群落があるが、まだ開花には早いようだ。
・尾根道は、道もまずまず良好。小刻みな登りと平坦な部分を繰り返しながら、次第に高度を上げてゆく。
今日は朝早くから登ってきている人が多いため、早くも下山してくる人が多い(本日の登山者は、200名程度?)。
稜線沿い、みつばつつじが結構咲いている。
・標高1500m付近より、あけぼのつつじが、ぱらぱらと登山道周辺に目立ってきた。
例年だとGW明けのあたりがピークだが、今年は4月が寒かったせいで、予想通り、今日がちょうど花の盛りに近く、なかなか豪華だ。
13:00-30 途中の岩場ピーク(標高1540m);ペースが遅いせいで、だいぶ時間も押してきたので、ここで昼食。
この岩場からは周辺のあけぼのつつじがよく見え、なかなか良い景観だ。
・昼食ポイントから引き返すつもりだったが、昼食でエネルギーが補給されたので、メンバーも山頂まで行く気になり、山頂をめざすことになった。
途中数か所、小さな岩場があるが、特に問題はない。
14:00-10 西赤石山頂(標高1626m);ひさびさの山頂。
山頂付近はあまり、あけぼのつつじはない。気温 約18℃
・帰路は来た道を淡々と下る。
さすがにメンバーも疲れが出てきたようで、足取りがちょっと重いね。
15:40 銅山越
16:10-20 角石原
17:20 東平 着
※ 通常、往復6〜7時間のコースだが、子供連れだったので、結局9時間近くもかかってしまった。
しかし、花もきれいで、満足の行く山行だった。
はじめまして。地元民のhyugayaです。
アケボノツツジは14日頃が見頃だったようですね。
次の週、小雨の中登ってみましたがほとんど散ってましたorz。来年リベンジします。
hyugayaさん。始めまして、です。
コメントありがとうございます。
アケボノツツジを見に、ほぼ毎年、5月に近くの山に
登っていますが、盛りが1週間ほどしかないので、
なかなかピークにあたるのが難しいですね。
例年は、5月10日頃がピークということが多いようです。
早い年は、ゴールデンウイーク後半に盛りという年もありましたが、
下界での4月の桜が早い年はアケボノツツジも早く、桜が遅い年はアケボノツツジも遅いような感じがします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する