ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1109509
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ヒカゲツツジ*イワウチワ咲く【坪山】&黄花カタクリを見に【城山かたくりの里】へ!

2017年04月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
6.3km
登り
706m
下り
705m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:03
合計
3:02
7:53
108
9:41
9:44
71
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羽置の里 びりゅう館に車を止めました。
上野原ICから30分くらい。道幅が狭いところがあるので対向車に注意!

羽置の里 びりゅう館は上下に駐車場があり30台くらいは止められるかな?
今日は8:00位で上下で5,6台止まってました。
びりゅう館は始まりが10時からなのでそれまでトイレも使えませんので注意!

【羽置の里 びりゅう館】
http://biryukan.com
コース状況/
危険箇所等
全体的にコースが狭く急なところもあるので注意が必要です!
特に写真撮影時注意^^;
標識はしっかりとありました!

【びりゅう館〜御岳神社前】
車道を歩いていきます。てっきり御岳神社前まで車道歩きかと思っていたら一ノ宮神社を超えて少し歩いて行ったところに橋があり渡ってから行く様なコースになっていました^^;もちろん御岳神社前からでも登って来られます!
橋に坪山の標識が掛かっていました!橋を渡って行くと公衆トイレがありました!

【御岳神社前〜西コース〜坪山】
全体的に道幅が狭いので滑ったり木の根っこに躓かない様に注意!
ヒカゲツツジ・イワウチワの群生地は急で足場もあまり良くないところもあるので撮影するときにも注意してください!
山頂直下はちょい岩場やアキレス腱が伸びそうな坂をちょっと登ります。
補助ロープあります。

【坪山〜びりゅう館】
山頂から降りるときにびりゅう館への標識が西を向いていてあれ?と思ったのですが
少し降りたらちゃんとまた標識があり東側にびりゅう館と書いてありました^^;
初めは結構急な下りが続きます!滑らない様注意。その後たまに少し登ったりしますが、徐々に緩やかに下っていきます!

■トイレ---一ノ宮神社の前の橋を渡ったところと更に進んで橋を渡った先にもありました。びりゅう館にもありますが開館が10時なのでそれ以前は使えない様でした。
その他周辺情報 【羽置の里 びりゅう館】
11:00〜食事も出来ます!(開館は10:00)
詳しくは下記参照にしてください!
http://biryukan.com

【城山かたくりの里】
坪山から下山した後に食事を済ませ「城山かたくりの里」に行きました!
高速使って約1時間位。
この日は300円でした。黄花カタクリは満開から終わり始めたところでした!
詳しくは下記参照にしてください!
注)今年は4/20日閉園しました。
http://blog.katakurinosato.com

【京王高尾山温泉 極楽湯】
その後汗を流しに「高尾山温泉」に来ました。
大人1,000円です。シーズン料金は1,200円になります!
詳しくは下記参照にして下さい!
http://www.takaosan-onsen.jp
びりゅう館の下の駐車場に止めました!
ここから坪山へスタート( ´ ▽ ` )ノ
2017年04月19日 07:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
4/19 7:51
びりゅう館の下の駐車場に止めました!
ここから坪山へスタート( ´ ▽ ` )ノ
まだ桜が咲いているようです( ^ω^ )
2017年04月19日 07:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
4/19 7:51
まだ桜が咲いているようです( ^ω^ )
真っ赤なハナモモ(*´∀`*)
2017年04月19日 07:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
4/19 7:51
真っ赤なハナモモ(*´∀`*)
少し車道を歩いて見頃な枝垂れ桜が!
2017年04月19日 07:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
4/19 7:57
少し車道を歩いて見頃な枝垂れ桜が!
スミレちゃんいっぱい!
2017年04月19日 07:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
4/19 7:58
スミレちゃんいっぱい!
ニリンソウもいっぱい咲いていました( ^ω^ )
2017年04月19日 07:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
4/19 7:58
ニリンソウもいっぱい咲いていました( ^ω^ )
ミツバツツジ!
2017年04月19日 08:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
4/19 8:00
ミツバツツジ!
車道を歩いて西コースに向かいます!
2017年04月19日 08:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
4/19 8:02
車道を歩いて西コースに向かいます!
途中一宮神社があったので・・
2017年04月19日 08:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 8:09
途中一宮神社があったので・・
お参りしました。
2017年04月19日 08:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
4/19 8:10
お参りしました。
立派な杉?の御神木!建物と比べてもその立派さが良く分かりますよね^^;
2017年04月19日 08:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 8:12
立派な杉?の御神木!建物と比べてもその立派さが良く分かりますよね^^;
途中17,8台位止められそうな駐車スペースがありました。
こっちに止めている方の方が多かったですね^^;
2017年04月19日 08:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
4/19 8:15
途中17,8台位止められそうな駐車スペースがありました。
こっちに止めている方の方が多かったですね^^;
桜に見とれて写真を撮っていたら皆さん手間の橋を渡って対岸に進んでいました^^;
2017年04月19日 08:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 8:20
桜に見とれて写真を撮っていたら皆さん手間の橋を渡って対岸に進んでいました^^;
戻って見ると坪山の標識ありましたね^^;
この橋を渡って進みました!
2017年04月19日 08:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
4/19 8:21
戻って見ると坪山の標識ありましたね^^;
この橋を渡って進みました!
こちらも桜もりもりですね〜( ^ω^ )
2017年04月19日 08:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
4/19 8:22
こちらも桜もりもりですね〜( ^ω^ )
スミレ!
2017年04月19日 08:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
4/19 8:22
スミレ!
ミツバツツジ( ´ ▽ ` )ノ
2017年04月19日 08:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
4/19 8:27
ミツバツツジ( ´ ▽ ` )ノ
スミレちゃんいっぱい( ^ω^ )
2017年04月19日 08:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
4/19 8:28
スミレちゃんいっぱい( ^ω^ )
はい!気を付けて行って来ます!
手書きの文字にほっこりします( ^ω^ )
2017年04月19日 08:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
4/19 8:29
はい!気を付けて行って来ます!
手書きの文字にほっこりします( ^ω^ )
ここから東コースと西コースに別れます!西コースの方が花が多い様ですね!
2017年04月19日 08:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
4/19 8:30
ここから東コースと西コースに別れます!西コースの方が花が多い様ですね!
橋を渡って行きますが、全体的に道の幅が狭いのでうっかり足を滑らせない様に気を付けて下さい。
すれ違いも注意です!
2017年04月19日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 8:32
橋を渡って行きますが、全体的に道の幅が狭いのでうっかり足を滑らせない様に気を付けて下さい。
すれ違いも注意です!
ミツバツツジ!
2017年04月19日 08:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
4/19 8:48
ミツバツツジ!
群生地にはこんな案内があり分かり易いです^^;
2017年04月19日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 8:51
群生地にはこんな案内があり分かり易いです^^;
早速イワウチワ( ´ ▽ ` )ノ
可愛いですね〜!
2017年04月19日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
4/19 8:51
早速イワウチワ( ´ ▽ ` )ノ
可愛いですね〜!
こんな感じで登って行くと今度はヒカゲツツジの群生地!
2017年04月19日 08:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
4/19 8:53
こんな感じで登って行くと今度はヒカゲツツジの群生地!
ヒカゲツツジ!
こちらも可愛いですね〜(*´∀`*)
2017年04月19日 08:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
4/19 8:55
ヒカゲツツジ!
こちらも可愛いですね〜(*´∀`*)
ヒカゲツツジと言う名前ですが今日はメインなのでスポットを( ^ω^ )
2017年04月19日 08:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
4/19 8:58
ヒカゲツツジと言う名前ですが今日はメインなのでスポットを( ^ω^ )
両側にヒカゲツツジ( ´ ▽ ` )ノ
2017年04月19日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
4/19 9:01
両側にヒカゲツツジ( ´ ▽ ` )ノ
上ばかり見ていると下には可愛いイワウチワ!
2017年04月19日 09:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
4/19 9:06
上ばかり見ていると下には可愛いイワウチワ!
いっぱい咲いていますよ〜!
2017年04月19日 09:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
4/19 9:07
いっぱい咲いていますよ〜!
淡いイエローの様で素敵ですよね(*´∀`*)
2017年04月19日 09:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
4/19 9:09
淡いイエローの様で素敵ですよね(*´∀`*)
日が当たって!
2017年04月19日 09:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
4/19 9:12
日が当たって!
たまにはミツバツツジ!
2017年04月19日 09:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
4/19 9:15
たまにはミツバツツジ!
再びヒカゲツツジ!
2017年04月19日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
4/19 9:17
再びヒカゲツツジ!
こんな感じで咲いていました!
2017年04月19日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
4/19 9:19
こんな感じで咲いていました!
アップで( ´ ▽ ` )ノ
2017年04月19日 09:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
4/19 9:26
アップで( ´ ▽ ` )ノ
山頂近くは急登です!補助ロープを掴まないとズリ落ちそうなところもありました^^;
2017年04月19日 09:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
4/19 9:34
山頂近くは急登です!補助ロープを掴まないとズリ落ちそうなところもありました^^;
山頂に到着( ´ ▽ ` )ノ
写真撮って頂きました!
ありがとうございました( ^ω^ )
2017年04月19日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
19
4/19 9:43
山頂に到着( ´ ▽ ` )ノ
写真撮って頂きました!
ありがとうございました( ^ω^ )
なかなか景色は良かったです( ^ω^ )
残念ながらこの時は富士山は雲で隠れていました^^;
2017年04月19日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
4/19 9:40
なかなか景色は良かったです( ^ω^ )
残念ながらこの時は富士山は雲で隠れていました^^;
びりゅう館への標識ありますが西を指しているけど大丈夫??
2017年04月19日 09:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 9:44
びりゅう館への標識ありますが西を指しているけど大丈夫??
とりあえず下りてみると直ぐ標識があり東側にコースがありびりゅう館に向かいました^^;
2017年04月19日 09:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 9:45
とりあえず下りてみると直ぐ標識があり東側にコースがありびりゅう館に向かいました^^;
山頂直下は結構激下りです!
滑らない様注意!
雨上がりなどちょっと厄介感じ・・
2017年04月19日 09:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 9:46
山頂直下は結構激下りです!
滑らない様注意!
雨上がりなどちょっと厄介感じ・・
ヒカゲツツジもポツポツと!
2017年04月19日 09:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
4/19 9:52
ヒカゲツツジもポツポツと!
右側の斜面にミツバツツジ!
2017年04月19日 09:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
4/19 9:49
右側の斜面にミツバツツジ!
こんな感じで右側斜面咲いて彩りを与えていました!
2017年04月19日 10:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
4/19 10:18
こんな感じで右側斜面咲いて彩りを与えていました!
親切な標識ですがこんなに無くても^^;
2017年04月19日 10:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
4/19 10:34
親切な標識ですがこんなに無くても^^;
戻って来ました!
左の建物がびりゅう館になります。
2017年04月19日 10:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 10:54
戻って来ました!
左の建物がびりゅう館になります。
無事下山しました!
2017年04月19日 10:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 10:56
無事下山しました!
駐車場の前に咲いている桜!
また撮っちゃった^^;
2017年04月19日 10:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
4/19 10:56
駐車場の前に咲いている桜!
また撮っちゃった^^;
荷物を置いてびりゅう館に寄り。
2017年04月19日 10:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
4/19 10:55
荷物を置いてびりゅう館に寄り。
天ざるそば頂きました( ^ω^ )
2017年04月19日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10
4/19 11:16
天ざるそば頂きました( ^ω^ )
所変わってここからは「城山かたくりの里」になります!
入口ミツバツツジが色鮮やかに咲いていました(*´∀`*)
2017年04月19日 12:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
4/19 12:36
所変わってここからは「城山かたくりの里」になります!
入口ミツバツツジが色鮮やかに咲いていました(*´∀`*)
今日は300円でした!
2017年04月19日 13:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
4/19 13:16
今日は300円でした!
ニリンソウ!
2017年04月19日 12:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
4/19 12:37
ニリンソウ!
一輪だけ他よりデカイ子が^^;
イチリンソウかな?
2017年04月19日 12:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
4/19 12:55
一輪だけ他よりデカイ子が^^;
イチリンソウかな?
紅ミツマタ!
2017年04月19日 12:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
4/19 12:41
紅ミツマタ!
坪山でも見たヒカゲツツジ!
僕は去年ここで初めてヒカゲツツジ見ました^^;
2017年04月19日 12:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
4/19 12:41
坪山でも見たヒカゲツツジ!
僕は去年ここで初めてヒカゲツツジ見ました^^;
シャクナゲ!
2017年04月19日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
4/19 12:42
シャクナゲ!
オオバキスミレ!
2017年04月19日 12:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
4/19 12:50
オオバキスミレ!
イワウチワ!
ここの子は大きかったです^^;
2017年04月19日 12:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
4/19 12:51
イワウチワ!
ここの子は大きかったです^^;
シラネアオイ!
2017年04月19日 12:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
4/19 12:51
シラネアオイ!
タツタソウかな?
2017年04月19日 12:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
4/19 12:52
タツタソウかな?
トキワイカリソウ!
2017年04月19日 13:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
4/19 13:11
トキワイカリソウ!
星咲き一輪草って札がありました^^;
2017年04月19日 12:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
4/19 12:49
星咲き一輪草って札がありました^^;
こちらは花イチゲ!
2017年04月19日 12:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
4/19 12:57
こちらは花イチゲ!
これも??
2017年04月19日 12:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
4/19 12:56
これも??
つくし赤ツツジ!
2017年04月19日 12:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
4/19 12:59
つくし赤ツツジ!
チューリップ!
2017年04月19日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
4/19 13:08
チューリップ!
チゴユリ!
2017年04月19日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
4/19 13:10
チゴユリ!
ヤマユリソウ!
2017年04月19日 13:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
4/19 13:12
ヤマユリソウ!
コチャルメルソウ!
2017年04月19日 13:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
4/19 13:13
コチャルメルソウ!
そして本日のもう一つのお目当^^;
黄花カタクリ( ´ ▽ ` )ノ
2017年04月19日 12:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
4/19 12:40
そして本日のもう一つのお目当^^;
黄花カタクリ( ´ ▽ ` )ノ
おー!初めて見ました!
2017年04月19日 13:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
4/19 13:02
おー!初めて見ました!
面白いけど違和感も^^;
2017年04月19日 13:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
4/19 13:02
面白いけど違和感も^^;
ちょっとアップで!
ちゃんと模様ありますね^^;
2017年04月19日 13:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
4/19 13:04
ちょっとアップで!
ちゃんと模様ありますね^^;
いっぱい咲いていました!
これにて見納め!
2017年04月19日 13:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
4/19 13:09
いっぱい咲いていました!
これにて見納め!
かたくりの里を後にして「高尾山温泉」で入浴して帰りました!
お疲れ様でした!
2017年04月19日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/19 13:39
かたくりの里を後にして「高尾山温泉」で入浴して帰りました!
お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

前日に花見山のレコにコメント頂いた方達にも返事を書かなくてはなりませんでしたが、翌日の晴れたお休みの日に行く山がなかなか決まらずそんな訳で返信遅れました。
レコで見た黄花のカタクリを見たかったのですが、それに絡めて高尾山というのもどうも気が乗らず・・・
本当は仙人ケ岳にアカヤシオとも思ったのですが日曜日に満開で月曜火曜に掛けての雨と風が・・
岩根山にミツバツツジとも思ったのですが多分もう終盤・・・
そこにふと思い出したあやすみさんとちーすけさんとの話題に出た坪山!!
レコでチェックするとヒカゲツツジがいい感じ!
しかも帰りに城山かたくりの里にも寄れそう!という訳で坪山に行って来ました^^;

坪山!ヒカゲツツジやイワウチワ!そしてまだ咲いていませんでしたがイワカガミの咲いている低山との認識のみでしたが意外と急登も多くピリッと辛いお山でした^^;
そういえば最近お花見ばかりでちゃんとしっかり登っていなかったのもありますが^^;
ヒカゲツツジの群生なかなか凄かったです!淡いレモン色の可愛いお花でした!(*´∀`*)
そしてイワウチワも淡いピンク色!上に下になかなか忙しかったですがしっかり楽しめました!

そして城山かたくりの里!黄花カタクリ!初めて見ました!(人゜∀゜*)
せいぜい一輪か二輪くらいかと思いきや結構な数が咲いていました!
珍しいので楽しめましたが、馴染みのない色なのでどこか違和感がありますね^^;

坪山でヒカゲツツジとイワウチワ!かたくりの里で黄花カタクリをしっかり楽しめた一日でした!ヾ(*´▽`*)ノ

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

レコ上げたばかりなので今回はコメントを閉じさてて頂きます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら